• 締切済み

屋号「茶屋」について

こんにちは。 我が家には「茶屋」という屋号があるのですが,これはやはり昔の生業から来ているものなんでしょうか?あと「茶屋」ってなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.5

 聞きかじり:   茶屋四郎次郎という方   郷里(長野県上田市)にはお茶屋御殿という地名があった。大手になった。   葛飾区にお花茶屋という地名と駅名。   (小菅やら、松戸のほうまで含めて、将軍の示威である、御狩の場。   時ならず、具合の悪くなった将軍が、立ち寄って世話になった、お花さんのお茶屋があった場所)

  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.4

こんばんは 備前岡山藩では一部の陣屋を「茶屋」と呼んでいたようです。総ての陣屋をそう呼んだのではなく、何か特殊な用途の施設を指したようです。 岡山市の南に「茶屋町」とい所があります。ここは岡山藩が茶屋と呼ぶ簡易な陣屋を設けていたのが由来とか聞きました。(これは何かの本で読んだのですが今その史料が出てきません) 茶屋町の南には藤戸という所があります。ここには岡山藩の分家・池田氏が陣屋を作っていましたがその陣屋は「お茶屋」と呼ばれていました。 http://takahira.cool.ne.jp/furuimatiB/tyuugoku1/fujitotyou.htm 岡山藩独特の言い方かもしれません。 また「茶屋」には染物屋の意味もあるようです。茶色に染めたからでしょうか? そういえば藍で染める染物屋は「紺屋」と云いますね。 いずれにしても 茶=tea にこだわらずに調べてみると面白いかも・・・ あなたの地方独特の意味かもしれません。

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.3

茶屋という屋号は豪商の屋号(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E5%9B%9B%E9%83%8E%E6%AC%A1%E9%83%8E)でもあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E5%9B%9B%E9%83%8E%E6%AC%A1%E9%83%8E
  • Y39330
  • ベストアンサー率33% (22/66)
回答No.2

茶屋ですが、単にお茶を売る以外にもいろいろあります。 ●お酒を提供するお店。 ●芸者遊びをするお店。 ●女性と遊ぶお店。など… 古典落語の中にも、若旦那がお茶屋通いで家業をおろそかにした… な~んて場面も登場しますよ(笑) 余談ですが、当地では酒や女性を提供する「お茶屋」は家柄の良い 上流階級の人が経営してました。 また、武士が廃業してお茶屋(風俗店)を始めた例もあります。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%8C%B6%E5%B1%8B&stype=0&dtype=2
wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふ,風俗ですか…。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 結構あいまいな物でもあるようです http://www.city.tokamachi.niigata.jp/site/yoran/shopname/shopname_01.html 地域での呼び名でもあるみたいですね お茶屋ですが お茶を作っていたり 売っていたりと言うだけではなくて そういう場所の提供(お茶を飲む場所) お茶やお土産の準備をすると言う仕事も含まれていたと思います

wonka1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本家は街道沿いに建っているので茶店を兼ねたおみやげ物やさんだったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 屋号(家号)について

    今、学校の課題学習で屋号(家号)について調べています。 良ければあなたの知っていることを少しでもいいから教えて下さい. お願いします。

  • お茶屋さんて

    旧街道を歩いたりすると古いたたずまいの旅籠屋、とかお茶屋さんがあ りますが、お茶屋さんであげはんぺんをかって食べた時にふと思ったの ですが、二階の窓から長じゅばんの女の人が窓からのぞいていたりして、 子供がいったらいけないのがお茶屋さんだったはずのようなそんなあやふ やな知識がぽかんと浮かびました。 お茶屋さんていうのは、一階では団子やお茶も飲めて、ニ階はそういう 禁断エリアでしたのでしょうか、お茶と海苔は保存方法がにてるから、 海苔も一緒に売っていたという話も聞いたことがありますが、お茶屋さん の始まりから分岐の歴史が分かりましたら教えてください。 なにぶん無知なものですいませんがよろしくお願いします。

  • 屋号について

    これからフリーランスで活動していこうと思っている者です。 開業届を提出しようと思っているのですが、屋号について分からないことがあるので質問させてください。 屋号の付け方を検索すると商標登録されているものは屋号として付けることが出来ないとあるのですが、これは単語に対してなのか、それとも屋号にしようとしている名称についてなのか分かりません。 現在、私が付けようとしている屋号が例えば『オフィスあいうえお』だった場合、『あいうえお』で検索すると商標登録されているとします。 そのような場合は屋号として登録することは出来ないのでしょうか? それとも『オフィスあいうえお』で検索して商標登録されていないのであれば屋号に登録することが出来るのでしょうか? その辺に詳しい方がいましたらよろしくお願い致します。

  • 屋号

    僕の先祖は商人だったので屋号がありました。淡屋という屋号です。しかし僕の先祖は墓石に淡屋○○と書いていました。名字でもないのに墓石の名前を書いているところを屋号にしてもいいんですか

  • 【京都祇園のお茶屋は一見さんが入れるお茶屋は2軒し

    【京都祇園のお茶屋は一見さんが入れるお茶屋は2軒しかないそうですが、その2軒はどこなのか教えてください】

  • 屋号について

    飲食店について質問です。 飲食店で「屋号を剥奪する」という専門用語をきいたことがあります。 処分的な何かとはきいたことがあります。 ①「屋号を剥奪する」とはどういう意味なのでしょうか?又剥奪されるとその店はどうなるのでしょうか? ②何が理由で「屋号を剥奪」されるのでしょうか?

  • 屋号について

    私は町内会の仕事をしています。 我が町は漁業の町で同じ名字が多く良く 屋号で呼んでおります.(例ヤカチョウ、とかカクナカ) パソコンで屋号が打つことが出来ますか、又屋号のソフトが 有るのでしょうか教えて下さい。

  • 屋号を考えてください

    個人事業の屋号がなかなかきまりません。 みなさん考えてください。 業務内容はインターネット広告が主なので、屋号をみてそれらしいものがよいです。

  • 屋号の決め方

    開業を予定していまして、屋号がなかなか決まらなくて悩んでいます。 雑誌タイトルをカタカナからひらがなに直して、屋号の表記するのは、大丈夫なのでしょうか? 返答お願いします。

  • 屋号について教えてください

    今度、個人事業として家庭教師派遣事業を行おうと思っているものです。 そこで、自分たちの希望の屋号名をwebで調べたところ、有限会社の屋号名で全く同じところがありました。会社の本拠地は違うところです。 これって同じ屋号名にできるのでしょうか? 法律の知識が特に不足しているので、よろしくお願いします。