• ベストアンサー

働いているお母さん方

私は5歳と3歳の子供がいます。 昨年から勤めに出たため二人とも保育園に入れています。 お聞きしたいのは、自分が疲れているときなど些細なことで子供を怒ってしまうことはありませんか? 1日の中で朝が一番忙しく、余裕を持ちたいので早めに起きて子供が起きるころには家事、支度を終わらせるようにしています。 それでも、終わらないうちに子供が起きてしまうこともありますよね。 下の子はまだ小さいので寝起きに抱っこをせがんできたりぐずったりするので自分がやっていることを中断しないといけなくなり そうすると出る時間もどんどん迫ってきて焦る一方。 主人にも自分の支度は早めに済ませておいてほしいとお願いしていますが 早くしてくれるときもあれば遅くなるときもあります。 (主人と私が朝出る時間はあまり大差はありません) 焦ると朝ごはんのときにせかしてしまったり、些細なことで怒ってしまったり 朝に限らず疲れているときもそのようなことをしてしまってその都度後になって自己嫌悪になります。 普段からちゃんと子供の話を聞くように心がけていて、夕飯のときに家族で話ながらご飯を食べたり 保育園から帰ってくると子供からこういうことがあったよと話をしてくれるのできちんと話を聞くようにはしています。 ただ、忙しかったり疲れているときに「おもちゃがない」「これやって」と言われると素気ない態度をしてしまったり兄弟喧嘩が始まると 頭ごなしに怒ってしまってそんな自分が嫌になります。 心にゆとりを持つにはどうすればいいのでしょうか。 いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 現在、上の子がもうすぐ3歳、下の子が5ヶ月です。 上の子は1歳からずっと保育園に通っています。 今は下の子の育児休業中なのですが、4月に復帰予定ですので、心の中でシミュレーションしながら読ませていただきました。 まず、時間がないときのイライラ、これは保育園児の親でしたら誰でもあります。間違いないです。 私も泣き叫ぶわが子をベビーカーに押し込んで家を飛び出したこと何度もありました。 同じマンションからもその手の泣き声は頻繁に聞こえてます! みんな罪悪感がないといったらウソになるでしょうけれど、そのような自分自身の気持ちとだんだんうまく共存していくようになるのだと思います。 子供にとって慣れないうちはもちろん多少のストレスはあるでしょうけれど、それが人間社会ってもんです。先送りしたってどこかでそのストレス(周囲の考えやペースにあわせるストレス)は経験しなければいけないのですから。 ということで仕方ないことではあるという前提でうちのやりかたですが・・・。 うちの上の子は非常に自己主張が激しく神経質で気持ちの切り替えの下手な子です。 ですから、むやみには愚図らせないというのが最大の課題です。 朝眠いときにたたき起こされ、食欲も出ないうちに食べ物を押し込まれて、歯を磨けとお尻をたたかれるのですから、いい気分でないのは当たり前です。 ですので、子供の言い分は可能な限り受け入れています。 抱っこして食べたい・フルーツは食べたくない・着替えはママ手伝って・・・これらの、冷静に考えればどっちでもいいようなことは基本的に受け入れます。 でも、その次のアクションは前もって指示して納得させておくのです。 例えば「抱っこして食べたい」でしたら、 「じゃあ食べてる間抱っこしてあげるね。でも歯磨きの仕上げは今日はパパにやってもらうんだよ。」 「着替えは、ママ」の場合は「じゃあ、トレーナーまでは着せてあげるから靴下は自分でね。 」 というぐあいです。 仕方ないわねというオーラは子供は敏感に感じ取り、機嫌を損ねますからなるべく平静を装ったほうが効果があります(うちの場合ですが) これをやるには、子供のワガママに付き合う保険の時間が必要ですから正味必要な時間より10分くらいは多めにみて行動しておかないといけないと思います。 と書きながら、それにしても4月からは大変だーと思ってしまいました。 下の子に授乳する時間もみておかないといけないので・・・。 でもしばらくは自己主張のないぶんましかもしれませんが。 しかし、なんで夫というものは、朝の時間配分に関して無能力なんでしょうね。 もうあきらめてコーヒーだけは入れる係とか、子供に歯磨きだけはさせる係とか、役目を固定化したほうがきっと余計なストレスないかもしれません。 頑張りましょうね。  

m7a3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供の言い分を可能な限り受け入れてはいるつもりですが、アドバイスいただいた「アクションを前もって提示して納得させておく」 これはしていませんでした。 読んでいてなるほどなぁと関心しました。 ただ、下の子が何でも自分でしたがりなので時間のないときに着替えを自分ですると言われた日にはイライライラ・・・と言ったかんじになるのですが・・・ 子供のワガママに付き合う保険の時間も考えて行動しないといけませんね。 >しかし、なんで夫というものは、朝の時間配分に関して無能力なんでしょうね。 ほんとですよね。 先日、そのことで喧嘩もしました。 もう少し協力してほしいと冷静な態度でお願いしてみます。 お子さんが小さいようで授乳する時間もみないといけないのはほんとに大変ですね。 働いてるお母さん達はそういう中で子育てをしているんだ、と自分の励みにもまりなした。 お互いがんばりましょう。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

4歳の長女、2歳半の長男がいます。どちらの子も出産後4ヶ月で保育園に行き、仕事を続けています。 私も毎日同じ気持ちです。でも仕事も経済的にも、仕事の内容もやりがいがあり辞める事は考えていません。 ですが、毎朝『早く着替えて~」「早く食べてー」で同じく怒ってしまうときもあります。ゆとりを持つのはこの時期、難しいのかもしれませんね。 その分、休日や帰宅後は、できるだけ話を聞き、料理や洗濯物をたたんだり、一緒にやるようにしています。(たたむふりとか、あらうまねとか) 四六時中怒っているわけではないし、働きながら頑張っている姿をお互いが成長しながら、自覚していくと思います。 私も両親が働きながら育ててくれ、学校行事や、季節行事などを大切に過ごしてきたことを、忘れていません。母親のように、頑張って子どもたちと成長していきたいと思っています。頑張りましょう! (いっぱい働いて貯金して、たくさん旅行したり思い出をたくさんあたえてあげたいとおもいます。)

m7a3
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 やはりこの時期にゆとりを持つのは難しいのかもしれませんね。。 私もよく考えれば両親が働いていました。(母はパートでしたが) 父は出張が多く家をあけがちだったので私と妹を母が働きながら見てくれたんだ、と思うと同じ思いをしてきたのかなぁと・・・ 私のように些細なことで怒られたというのはあんまり覚えていませんが、ピリピリしてるときも確かにありました。 でも遅くなってもお迎えのときに母が来てくれたことや買い物のときはいつも連れていってくれたことが子供ながらに楽しかったな、と楽しい方が優先しています。 なんでそれに気付かなかったんだろう・・・ 今の生活にいっぱいっぱいでそんなことを考えてもみませんでした。 気付かせていただきありがとうございました。 お互い頑張っていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukozu
  • ベストアンサー率29% (38/129)
回答No.4

私も経済的な理由から主人の給料だけでは足らないので働きに出ています。 上の子が7歳、下の子が3歳の時から働き始めました。 朝は上の子を小学校へ送り出して、自分が勤めに行く途中で下の子を保育園に預けて・・・ そりゃもう毎日大騒動でした。 心にゆとりなんて持てません。もういっぱいいっぱいでしたよ。 でもそれから6年経った今は、時間の使い方がうまくなったというか要領よくなってきたと 実感しています。 子供と共に母も成長したという感じでしょうか。 ささいな事で怒ったり、イライラが態度に出てしまったりは仕方ないと思います。 それでもきちんと話を聞く時間を持ったりしておられるようですし、子供は働くお母さんを理解 してくれるようになりますよ。 自分で出来ることはしてくれるようになるし、時には洗濯物をとりこんでくれたりと。 ただ私がいつも気をつけていることは、どんなに疲れていてもそれを仕事のせいだと口に出さない ことです。 怒ったりする時にも「お母さんは働いてるんだから」って言わないようにしてます。 お互いがんばりましょう!!

m7a3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような生活をされて今はお子さんが大きくなり、経験された方の言葉は心に染みました。 やはり、子供がまだ小さいのでいっぱいいっぱいの時期なんですかね。。 毎日頭の中では「どう時間を使うか」が課題のようになっています。 「仕方ない」「働くお母さんを理解してくれるようになる」という言葉で気持ちが救われました。 みなさんのお話を聞いていて同じ環境で生活されている方は気持ちが同じなんだな、と。 上の子は私が働いていることには理解はしてくれているようで具合が悪くて保育園を休まないといけないときは「ママ仕事は?」「明日はババがお家にいるからババに面倒見てもらう(おばあちゃんが隣に住んでいるので)」と言ってくれるので そのうちお話にもあった洗濯物をとりこんでくれたりとかしてくれるようになるんですかね^^ 私も怒るときは「働いているんだから」というのは言わないようにしています。 ただ朝は「ママも会社に遅れちゃう!」と怒りながら言ってしまいますが・・・ 子育てと家事の両立はほんとに大変ですね。 私もいつか時間の使い方がうまくなって要領のいい生活ができてたらいいな、と思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69307
noname#69307
回答No.2

やめろと簡単にいわれても、そうもいかないですね。まったく私と同じ悩みです。 ともかく、時間が有り余るほど余裕を持って行動すること、駄々こねられた場合、ある程度準備はあきらめてしまうことぐらいしかないのでは。 それでも、どうしようもない時はあります。うちは特に上の子がマイペースというか、いくら時間があっても足りない子で、集団登校までに1時間余裕を持たせているのですが、着替えとご飯でどうしても時間が足りなくなってしまいます。なだめたりせかしたりもあまり効果がなくて、いつも出発直前は怒鳴ってばかりです。かといって、それ以上早く起こすと、今度は眠気が勝ってまったく動けません。毎朝頭の痛い思いをしています。 朝一番で嫌な思いをさせるのもなぁ…とはわかっているのですが、あまりにも毎日だとついつい声も大きくなってしまいます。 兄妹げんかにも怒鳴ってしまいますし、ご飯を作っている最中にまとわりつかれても、「あとで!」「あっちいってて!」なんてしょっちゅうです。 でも、これって多かれ少なかれ、みんな持ってる悩みだと思うんですけどね。仕事をやめたからって解消する問題でもないと思うんです。多分、ご自身の性格的な問題なんじゃないかと。 自分の思い通りに段取りできないと、イライラしてませんか? それをついつい誰か(旦那さん、子供)のせいにしていませんか? だから、後で自己嫌悪に陥るんだと思います。 解決方法は私が知りたいぐらいなので、あまりアドバイスにはならないのですが、あきらめることと妥協すること。 怒っても仕方がないし、怒ったぐらいじゃ改善しません。怒るよりは、なだめすかして、おだててやるほうが効果があります。 イライラして怒るよりは、そっけないほうが、子供は「お母さんは忙しいんだ、邪魔しちゃいけないんだ」と認識します。兄弟げんかなんかは頭ごなしに怒ってもいいぐらいではないでしょうか。 ただ、理不尽に怒ってしまったときや、そっけなくして寂しそうな時は、後で「ごめんね」と言ってあげると、子供たちの気分もまったく違うと思いますよ。 昨日の某テレビでは、イラッとしたら頭の中に青色を思い浮かべる(海や空のイメージ)と、気持ちが落ち着くとかやってましたが、効果はあるのでしょうか。 悩ましい問題ですよねぇ。これと言った解決方法がなくて申し訳ありませんが、ご参考になれば。

m7a3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分の思い通りに段取りできないと、イライラしませんか?それをついつい誰か(旦那さん、子供)のせいにしていませんか? その通りです。 どちらかと言うと完璧主義かな、と自分でも思っていて段取り通りにいかないとイラツとしてしまうことが多々あります・・・ お話を聞いていてウンウンとうなずきながら読んでいました。 そうですよね、あきらめや妥協も必要ですよね。 「頭の中に青色を思い浮かべる」 やってみたいと思います^^ 気持ちをわかっていただけたことが本当にうれしかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kerogiro
  • ベストアンサー率33% (51/152)
回答No.1

シングルマザーなのかな?と勝手に思い質問文を途中まで読んでしまいました。 もしそうであるなら、母子3人の生活のため、ある程度は子供たちにも我慢を強いる必要があるかと思います。 しかし、質問者さんの場合はご主人がいっらっしゃりちゃんと働いているわけですから、今の状態では子供たちがかわいそうです。 >心にゆとりを持つにはどうすればいいのでしょうか。 >いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 少なくとも下のお子さんが小学校にあがる後3年間は仕事を辞めることをおすすめします。 ご主人が普通に働いているわけですから生活には困らないですよね? プラスアルファのお金のためにかわいそうな幼少期を過ごさせるのは不憫に感じます。 子育てだけでも大変な時期です。 良くない現状の原因が働いていること。 ってわかっているわけですから、その根本原因を解消して、あなた自身が自分を嫌だなんて思わないですむお母さんになってください。 がんばれ~ ^-^

m7a3
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 主人はきちんと働いてくれていますが、諸事情により経済的にきついため泣く泣く下の子が小さいうちから保育園に預けて働いている状況なので仕事をやめるというのはできない環境にあります。 フルタイムで働いているわけではないのですが、働きながら今の状況を改善できたらな・・と勝手な私の思いです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園に行く日の朝、修羅場です。

    私の職場復帰のため、先週から3歳の息子、10ヶ月の娘を保育園にお願いしています。 連れて行ったときに泣くのは覚悟していましたが、実際目の前で号泣されるとこたえますね。「親が不安がってはいけない」とよく聞くので、私は「じゃ、お願いしま~す」と笑顔で別れているのですが・・・ うちの子は寝つきも寝起きも悪く、7時に布団に連れて行っても寝入るのは10時過ぎだったりします。昼寝は午後に一回一時間程度しています。朝は7時に起こしているのですがグズグズ言って朝ごはんもなかなか食べてくれません。せかすと「ほいくえんいかない~」と泣いてしまいます。 そして身支度をしている間も、連れて行く車の中でも涙声で「ほいくえん、ママもずっといてくれる?」「ママがいい」「ママかえらない?」「おしごとかないで」・・・。これらに答えるのが辛いです。 子供が保育園に慣れてくれるのを待つしかないとは分っていても、やりきれないです。親の方から、子供に保育園好きになってくれる方法、寝つき、寝起きがよくなる方法があれば教えてください。

  • 育児中(生後5ケ月)の朝起きについて

    現在5ケ月の子供が一人います。 まだまだ夜の授乳が1回程あり、その授乳時間が6時くらいであればそのまま起きて朝食やお弁当の支度をしますが3時や4時であればまた寝ます。中途半端に起きるので逆に朝は起きれません。 主人が起きだす時間に目覚ましをかけて起きていたこともありましたが、主人は「朝は一人で支度出来るからいいよ。」と言われるのでつい甘えてしまいます。朝ごはんを一人で食べてるようです。 子供ももうすぐしたら夜中に起きることもなくなり、私も朝起きが出来るようになるとは思いますが、これは甘えすぎでしょうか?主人に悪いなと思います。 みなさんのご家庭は、朝はご主人の朝ごはんは起きて作っていましたか?

  • 朝、妻があと10分早く起きてこない。

    朝、幼児を保育園に連れて行ってから出勤しています。 早めに起きて自分の支度をして、起きてきたこどもの朝の身支度を手伝い家を一緒にでます。 家を出るのが遅れると、バスも1本乗り遅れるため出勤も多少ですが遅れます。 そのためこどもの着替えや食事や歯磨きやトイレなどをつい手伝ってしまいます。 ある日、こどもが着替えなど1人でできるようにならないのは僕が手伝いすぎるからだと妻に非難されました。こちらにしてみれば出勤に遅れるため、仕方なくそうしているだけです。 もし、妻があと10ー15分早く朝ご飯を用意してくれ、こどもがもう少し早く起きてくれれば、こどもがひとりで準備するのを今よりも見守れるかもしれません。 しかし、何度言っても妻は早く置きません。たかが10分です。 あと10分早くこどもが朝食を始めれるように準備してくれさえすればいいのです。 時間がギリギリになるたびにこちらも朝からイライラします。それをまた妻に非難されます。 僕は早く起きて自分の支度をして、そのあとこどもの準備を手伝って保育園に連れていっているのに、何度言っても生活習慣を変えない妻にそんなこと言われる覚えはありません。 これは僕が悪いのですか?妻を変える方法はありますか?

  • 働くママのタイムスケジュール

    もうすぐ生後3ヶ月になる娘を保育園に預ける事になりました。 朝から、授乳して、自分と子どもの支度して...と考えていると...いつ洗濯物干すの?掃除は?自分の朝ごはんは?? いったい何時に起きればいいの~(笑) 皆さんはどんな風に朝のバタバタをこなしてるんでしょうか? ちなみに 勤務時間は8時半から17時半 自宅から保育園まで徒歩10分 保育園から職場までバスで20分 です よかったら皆さんのタイムスケジュールを教えてください。

  • 小学生のお子さんを何時に起こしていますか?

    来年小学校に入る子供をもつ者です。 うちの子供は寝起きが悪く、朝6時半にまだ寝たがるのをだましだまし起こし(週末は張り切って起きます)、なかなか着替えない、食べ始めないのを何とか促しながら、ギリギリの時間に保育園へ連れて行くという、余裕のない毎日です。 恥ずかしながら、私も朝が弱く、6時ちょっと前に何とか起きて朝食の支度(残り物の温め直し多し)をします。 小学生のお子さんを持つ皆様、お子さんを何時に起こしていますか? また、親御さんの起きる時間も教えてください。 そろそろ腹をくくって生活を変えなければと思っています。よろしくお願いします。

  • 知らない保育園に勝手にはいりますか?

    私の義理母なんですが、子供の保育園を見たいとのことで、一緒に連れていったのですが、主人が義理母に朝の支度があるので玄関先で待っててと行って、保育園に入っていきましたが、義理母が勝手に入ってきたそうです。主人が部屋で朝の支度をしていると背後から声をかけられて、振り向くと義理母が立っていたそうです。 その話を主人から聞いた時はびっくりしました。保育園の中を見たいのなら何故、一言主人に言って、一緒に入っていかなかったんだろうと思いました。部屋だって、きっと探すのにウロウロしていたのかなと思うと、周りの人が不思議がっていたんじゃないかと思うととても恥ずかしかったです。義理母は先生達にもう会うことはないかもしれませんが、私は毎日合うのにまして、主人が待っていてと伝えたのにもかかわらず身勝手な行動だと思いました。

  • 朝起きてから朝ごはんを食べる間の服装について。

    朝起きてから朝ごはんを食べる間の服装について。 来週1歳になる息子のワーキングマザーです。 毎日朝7時に子供を起し、 7時15分頃~朝ごはん(私が作って旦那が食べさせる。その間に私が支度)、 その後着替えて(私が着替えさせる。その間旦那が支度)通園という流れです。 (先に着替えさせてしまうとごはん中に服が汚れ、再度着替えになってしまうのと、通園時間や自分達の支度時間等も考えてこの流れでやっているので、着替えてから食べさせるという流れへ変える気はありません。) この方法でいくと朝食を食べる時間はパジャマ姿になります。 最近、朝肌寒くなってきたので、パジャマ1枚でごはんは寒いのではないか?と思い始めました。 寝ているときはスリーパーを着せていますが、毛布っぽい素材?なので、スリーパーは脱がせてから朝ごはんにしています。ちなみにまだ暖房はつけていません。 なにか羽織る物等で良いモノ、オススメのモノがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 働くママのスタミナ維持

    はじめまして2歳の子供のいるママです 働いています 最近、もう疲れきってしまってストレスもフルだし 体力がないのが悩みです あと要領も悪く朝バタバタして 保育園にいくまでがストレスです 朝は主人のお弁当と朝ご飯作りに5時に起きていますが 夜21時に子供と一緒に寝るので 朝が唯一の私の時間だったりします 睡眠もきちんととっているのですが そのほかで体力を維持する方法がしりたいです あと家事の要領よくする方法 朝保育園に行くまでうまく時間を使う方法 何かひとつでもいいのでアドバイスください 一番気になるのは、体力維持です

  • 『お母さんの気持ちが子供に…』と言われる度、苦痛

    『お母さんの気持ちが子供に伝わる』と言われ度、苦痛というか、そんなこと言われてもどうにも自分の気持ちをコントロール出来ない、子育て中のお母様(経験者)いらっしゃいますか? 子供3歳が若干発達で気になる面があり、現在は保育園に通ってることもあり、発達相談に半年に一度くらい予約して経過を様子見です。 うちは癇癪がひどく、赤ちゃんのときから本当によく泣き叫び暴れ狂ってました。 赤ちゃんの頃から現在まで、相談するとよく言われる言葉『お母さんの気持ちが子供に伝わるんだよ』『お母さんの余裕のなさが…』『お母さんのイライラが…』などなど、自分でも気持ちのゆとりを持って接するようにしてますが、これを言われる度に、じゃあどうしたらいいのでしょうか?と心の中でいつも思います。 確かに気持ちに余裕もない、イライラしてることも多いかもしれない、自分なりに気分転換を見つけたり、仕事にもでることで育児、家事からは少し離れる時間もありこれが一番の気分転換、リフレッシュになります。 子供とも保育園に預けている時間外はなるべく遊ぶ時間を作り、接していますが、やはりイヤイヤ、癇癪を起こされるとどうにも受けとめきれないときもあります。 自分の接し方が子供の性格、発達に影響しているみたいなことを言われると、かなり落ち込みます。 主人は口では『一緒にかんがえて、育てたい』とは言いますが、実際は自分の意見を全く言いません。そのくせ勝手に事を進めたりすれば『相談してほしかった』こういうのがあるけどどうだろう?と相談すれば、違うことをネットで検索して決まりそうな話をいちいちややこしくするタイプです。 これについても、『あなたの言い方に問題があるんでは』と言われたこともあり、さらに落ち込みます。 話があちこちいって申し訳ありません。 子育ては母親だけでやっているわけではないのに『母親の気持ちが子供に伝わる』というのが若干重荷になったりしたことある方いませんか?  もちろん、母親の気持ちが子供に伝わるという意味はわかってはいますが、どうにもならないときありませんか?

  • 主人に怯えています

    30代で3歳の子が一人います。共働きです。 主人に毎日怯えながら暮らしています。 主人は話している途中で突然切れて手がつけられなくなります。 たびたび喧嘩になるのですが、主にお金の話をしている途中で突然切れて怒鳴りだし、物を投げたりします。主人が言うには「俺のの意見を尊重せず否定してばかり、対案を考えてもいない」「俺を一家の主として立てる気がない」ということが理由だそうです。 自分が何を言ったから主人がそんなに怒ったのか、反省しようにも恐怖感のためか記憶がありません。そのせいかたびたび同じことを繰り返してしまいます。 記憶に残っている中には明らかに主人が悪かったこともあるのですが、主人は自分が悪いとは絶対に認めません。 また、主人は極端に寝起きが悪く、毎朝必死に起こすのですが「起こし方が悪い」と切れます。 寝起きが悪い原因は夜更かしです。好きな深夜番組を見るために週3回は頑張って夜更かしします。テレビをつけっぱなしにしたまま翌朝までリビングで寝ていることもたびたびあります。 朝寝坊しなかったときは必ず起きた直後からネットを始めて、私と子供が朝食を終わる頃にネットをやめて朝食を食べ始めます。で、自分の身支度だけしてさっさと仕事に行きます。 朝食しか一緒に食べられないのにそれすらも拒否されているのは悲しいです。 私は毎朝5時前に起きて洗濯や料理をしているのに子供や主人に手こずって毎日遅刻ギリギリです。なのに主人は朝8時に起きても余裕で間に合う・・・。お互いの会社までの所要時間はほぼ同じ。むしろ私のほうが子供の送迎のため時間がかかるくらいなのに。 そのことに文句を言うとまた怒鳴られると思うと何も言えません。 暴力がないだけでも感謝すべきことなのかもしれません。 でも「大黒柱」を自負するならもうすこし大人にふさわしい振る舞いをしてほしいです。 最近、何もしていないと震えたり涙が出たりするようになってきました。 家事や車の運転に支障が出ています。仕事中はトイレに逃げてごまかしています。 子供も、主人の機嫌が悪くなりそうなときは必死に機嫌を取ろうと歌ったり踊ったりしてくれます。でも主人はそのことに気づきもしません。子供がどんなに傷ついているかと思うとかわいそうでなりません。 どうすれば主人の性格や寝起きが直りますか?どうすれば私が前向きに明るくなれますか?どうすれば喧嘩しないで済みますか? 何でもいいです。アドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • splashtopプレミアムを制御する側にインストールしようとしています。
  • インストール製品にプレミアムの項目が無く、該当するプレミアムがありません。
  • どうすれば良いでしょうか。
回答を見る