• 締切済み

外貨獲得

経済ど素人です。 どうして国は外貨を獲得したいのでしょう。 自国通貨の価値が急激に変化したときの準備ですか(外貨貯金みたいなもの)。 それとも、外国の株式に介入(そんなことあるのか?)する為ですか。 やはり外貨といって代表的なのは世界最強の通貨ドルですか。 ドルと日本円の関係、ドルと世界経済の関係に付いてもついででいいので少し教えて下さい。 よろしくお願します!

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

「円の価値が下がったのは欧米先導のアジア経済危機の影響からと言う話を聞いた事があります。」 私は時期まで覚えていませんが、確かにこの頃、急激に下がったのかもしれません。平成9年だったでしょうか。でも日本の経済の競争力が下がっていたのはこれ以前からでしょう。私の記憶で、円が最も値上がりしたのは平成6年頃だったと思います。結局これが天井でした。すでにこのころ日本は構造的におかしくなっていましたね。よくここまであがったものだと思います。それだけ円に信頼があったのでしょう。 ちなみにアジア経済危機はロシアのデフォルトがきっかけでした。それが元で米国のデリバリ商品ががた落ちしたのです。 「マルクの価値はどうして下がったのでしょうか。」 ドイツ統一が原因でしょう。それまで西ドイツは優秀な工業国で、経済も一流でした。しかしソ連からの援助も注文もなくなって経済的に疲弊した東ドイツを、統一によって支える必要が生じました。これによって経済が傾いて、マルクの信用が下がったのではないでしょうか。 アジアの危機もロシアがソ連時代の資産を食い潰した結果ですし、東ドイツも冷戦の産物です。結局、冷戦の終結がもたらしたものでしょう。そもそも日本が復興できたのも朝鮮特需です。朝鮮戦争がなければドッジラインの不景気のままだったし、そもそも主権回復できたかも怪しいものです。冷戦時代が懐かしいですね。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

私も金融は素人ですが、素人なりに思ったことです。 単純に考えて通貨は価値ですよね。ないよりはあったほうがよいでしょ。私個人だってお金は欲しいですよ。通貨の種類に限らず価値は価値でしょう。昔、金本位制のときは各国とも金を持っていました。 それから為替相場が変動したとき、複数の通貨を持っていれば帳消しできます。 自国通貨の価値が低いとか、安定していないときは、やはりドルが欲しいとおもいますよ。一寸前まではマルクや円が強かったのですけどね。特にドルは有事に強いという特徴があります。まさに米軍が通貨を支えているわけですね。 特にドルでなければ、相手が受け付けてくれない場合もあります。世界的に見ても武器市場などは大概ドルで扱っているようです。比較するのもドルでしょう。 中には自国通貨に信用のない国では、国内でもドルでなければものが買えないなんてこともあります。 最後に、特定の国の通貨を沢山もっていれば、その国をコントロールできるかもしれません。もっともこれができるのは大国しかありませんけどね。 昔、金兌換紙幣の時代に、英国が茶を買うために金が流出しました。これを回収するために支那に阿片を売ったのは有名な話です。結局アヘン戦争になり、これを口実に英国は九竜半島を得ることに成功しました。

otafukutiger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりどの国もドルが欲しいんですね。 チョット前まではマルクや円が強かったというのは初耳です。 円の価値が下がったのは欧米先導のアジア経済危機の影響からと言う話を聞いた事があります。 マルクの価値はどうして下がったのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.1

食糧が不足していたり、工業が遅れていたりする国は、食料や工業製品を外国から買わなければなりません。そのためには、外国のお金、つまり、外貨が必要ということです。

otafukutiger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでは日本はどうして外貨を獲得したいのですか?

関連するQ&A

  • 貿易黒字になると外貨は増えるが、国家の財は減る??

    経済に関する本を読んでいて、分からなくなりました。 貿易黒字について。 「貿易黒字になって外貨が増え、それが自国通貨に交換されれば物価が上がります」 自国通貨に交換して物価が上がる、という箇所が理解出来ません。 よろしくお願いします。

  • 中国の外貨準備について

    中国の外貨準備について 中国は、人民元の為替水準を維持するため、 人民元売り・米ドル買い介入を行い、その結果、世界1位の外貨準備保有国になっています。 外貨準備は、米国債の形で買っているとされています。 ただ米国債という形で、外貨準備を必要以上に持つことは、 あまり好ましくないとされているかと思います。 なぜなら、 本来自国内に還元されるべき資産が、米国債という外貨準備で保有されているため、 中国の経済活動に運用されないこと。 仮に中国政府が、米国債を売ろうとすると、米国債の値崩れ、その利回りが上昇。 ⇒結果として、ドル相場は下落し外貨準備資産は目減りが生じます。  何よりも、米ドル安がすすめば、米国や中国だけでなく、世界経済全体が混乱すること  (中国よりも保有量が少ないロシアが、徐々に米国債比率を引き下げると発表するだけで、   10年債利回りの米国債がおよそ5%急上昇した件もあります。) などが考えられます。 ただ、このまま米国債を増やし続けることは、得策ではないと思います (リスクが増えます)。 また、アジア通貨危機は、流動性が少なく起こったとされるため、 外貨準備をアジア諸国がこぞって保有しようとしたのは理解できますが、 もう十分だと言う分析を多く見かけます。 この場合、中国政府はどうすべきでしょうか。 人民元切り上げでしょうか、切り上げた場合の影響は? あるいは、これまでは仕方がないとして、今後は他の国の債権、 例えば、EU債、サムライ債、あるいは、ACU債 などに分散すべきでしょうか (中国が良心的であれば、EU債を買い、ユーロの値崩れを抑える?)。 どのようにすべきでしょうか (多くの方が問題提議はされるのですが、その対策まで言及されておらず、 どうすべきかが分かりません)。 政策とその後の将来像なども含めて、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 外貨準備高って・・・

    こんにちは。素人で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。 外務省 経済指標のサイトで見ると、日本の外貨準備高が飛びぬけて高いんですが、これはどう解釈するんでしょう? 本に外貨準備高はIMFが輸入の三か月分が妥当って決めてる、って書いてあるんですが、日本の最近の三ヶ月分の輸入額はもし計算が正しければ約700億ドルなのに、実際の外貨準備高は3951.8億ドルもあるんです。一方、アメリカの貿易収支は貿易赤字で輸入額は約1150億ドル×3ヶ月で3450億ドルが妥当なはずなのに、実際の外貨準備高は675.7億ドルしかありません。 宜しくご教授ください。m(_ _)m

  • 日銀と外貨準備について

    現在高校三年で政治経済の授業を受けているのですが気になったことがあったので質問させていただきます。 1.日銀の買いオペレーションについて銀行などから国債を買い取ってお金を注入するという意味は分かるんですが、買い取るための資金はどこから出てくるのでしょうか? 2.外貨準備について気になって調べていて、円売りドル買いによってドル資産が増えたことによって日本は世界二位の外貨準備を誇ってらしいのですが、為替介入をする資金は政府短期証券を発行して調達しているんですよね?ということは外貨準備が増えると同時に国の借金も増えているということでよいのですか? 経済に詳しい方回答お願いします。

  • 外貨準備高

    日本の外貨準備高が高止まりしています。十年前の円高圧力が高かった時代は、為替介入も必要で外貨が積みあがるのはやむをえないと思います。ですが今はドル円相場も安定しています。財政も厳しいわけですし外貨をおもいきって円にかえて、国庫に少しはお金を入れるべきだとおもうのですが、なぜ大量の外貨を抱え続けるのでしょうか?

  • 中国の外貨準備高

    何年か前中国が外貨準備高で世界一になったというニュースをやってたと思います。そしてネットで(中国の外貨準備高は膨大なのでアジア通貨危機みたいなことは起こりえない)と書いてありました。確かアジア通貨危機とはタイで外貨がいっせいに引き上げ、政府が外貨準備を使ってバーツを買い支えをしようとしたが額が足りずに、その影響がアジア各国に広がったことだと思うのですが、 1 中国は完全な通貨の変動性じゃない(何とかバスケット製)なので  タイの通貨危機のようなことは起きないのではないでしょうか? 2 中国の外貨準備高激増の原因は、貿易黒字だと言われていますが、  貿易で黒字を出しても儲かるのは中国に工場を持ってる各国の企業  等だと思うのですが、これだと中国が外貨を手に入れても所持して  いるのは政府ではないのでもしものときに使えないと思うのです   が?

  • 中小企業診断士 経済学H.22第13問

    よろしくお願いします。 【問題 13】  新興国の中には、自国通貨をアメリカ・ドルに事実上連動させている国もある。自国通貨の切り上げ圧力が高まっているときに、その国が為替介入を行いアメリカ・ドルとの固定レートを維持しようとすると、どのような影響があるか。最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 自国の金融市場は緩和的になる。 b 自国の金融市場は引き締め的になる。 c 外貨準備高が増加する。 d 外貨準備高が減少する。 の問題がありますが、いまいちよくわかりません。 過去問解説を読んだのですが、解説によると、通貨当局がドル市場からドルを買い取るとき、その支払い通貨は円である。円が支払われれば、円は日本国内に流通するため…と記載されてましたが、 私の考えだとドルを円で買ったんだから市場の円は減少する思うのですが、どういう理由なのでしょうか?

  • 2009年の外貨預金

    世界経済が落ち込んでいますが、2009年から外貨預金を始めようと思っています。大丈夫なのでしょうか? 考えたきっかけは、イーバンクの口座を作ったので、定期貯金でもしようかと思ってたところに、金利の良い外貨預金がありましたので。 経済に疎いので教えてください。

  • なぜ今は多くの外貨に対して円高なのでしょうか?

    全くの素人質問ですが、宜しくお願いします。 昨年、アメリカのリーマンブラザーズの破綻からアメリカの景気が悪化したのは分かります。 景気が悪化したことで米ドルの価値が下がり、 対米ドルに対して円高が進んだのかなと思います。 (景気が悪くなるとその国の通貨の価値が下がるようなイメージです。 もし宜しければこの点から説明していただけると幸いです) ここまではいいのですが、なぜ今、円は対ユーロ、対NZドルなど、 他の外貨に対しても円高が急激に進むのでしょうか。 景気の悪さと通貨価値が上記のような関係にあるとすれば、 アメリカの影響を強く受けやすそうな日本円も大きく下がり、 逆にユーロやNZドルは円に対して上がってもいいのではないでしょうか。 (もちろん欧州やNZも不景気のあおりがあるのでしょうが、 アメリカと強い関係のある日本ほどではないように思えます) また、ユーロと米ドルの両方が円に対して下がっているということは、 ユーロ 対 米ドルで見ると、ここ最近で急落or急騰したような 変化はないということでしょうか。 金融は全くの素人ですので、なぜ今、円がどの外貨に対しても 急騰しているのか全く分かりません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 円の値上がりと外貨準備高

    時事英語の教科書の例文の日本語訳に 「日本の外貨準備高は、円の大幅な値上がりを避けるための大規模な介入の結果、史上最高の6300億ドル近くまで膨らんだ。」 とあるのですが、日本語の意味がよくわかりません(^^;)。 まず最初に、「円の値上がり」とはドルに対する円の数値が高くなることですか(たとえば1ドル120円とか150円とか)。そうだとしたら、円の価値が下がるということですよね。(たとえば今は1ドル100円以下だから、円の価値が高いけれど円の値段は安いということですか。 次に「円が値上がりすると外貨準備高が多くなる」というのならわかるのですが、円の値上がりをおさえるとどうして外貨準備高が多くなるのですか。 初歩的な質問で済みませんが、教えてください。 よろしくお願いします。