• ベストアンサー

カルシウム拮抗剤(コニール4mg)について

私は40歳の男性です。 健康診断で血圧が高い(160-100)ので一度専門医に診てもらうように紹介状を渡され、先日病院へ行ってきました。 問診を受け尿と血液を採取して、後日CT等の検査をすると説明があり、当日に「コニール4mg」を処方されました。 <質問1> 副作用が出た場合は服用を中止し医師に相談するのは当然として、仮に副作用が出ず一定期間服用を続けた場合、服用を中止することによって血圧が"より高く"なってしまうことはないのでしょうか? <質問2> この手の薬は一度服用すると一生飲み続けなくてはならないと聞いたことがあり心配(不安)です。症状が改善すれば服用を終了することもあるのでしょうか? <質問3> 私は若い頃(二十代前半)から血圧が高く、これが通常となっており特にめまい・立ちくらみなどの症状もなく生活に支障をきたしたことはありません。生活に不都合がないなか薬を服用することが心配です。服用前に再度医師に相談したほうがいいでしょうか?それとも服用してみてから相談したほうがいいでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご質問1,2,3の回答については、他の方ご意見の通りと思います。 質問者様がお若い方なので、別の観点からお答えします。 血圧が高い原因は、生活習慣や遺伝や何らかの病気によるもの、全く原因が解らないものなど様々です。 質問者様は、 >症状もなく生活に支障をきたしたことはありません との事ですが、パイプ(血管)に水分が流れているとして、その圧力(血圧)が高ければ、パイプには余分な負担がかかって、ひびが入ったり、脆くなります。 それが血管に起こると動脈硬化です。 同年代の方も、同じ40年の時間、身体は使われその年齢なりに老化していますが、高血圧の方は平均以上です。 男性の平均寿命が約80才として、その平均に入らない可能性の有る疾患の一つが高血圧なのです。 また最近は、命は長らえたとしても、心臓や脳梗塞後遺症で不自由な生活を長く送られる方が居られます。 そういった可能性を減らす方法の一つが血圧のコントロールなのです。 服薬にはリスクも伴いますので、もし、生活習慣等で改善が図られるようでしたら、或いは服薬を無くす事が可能でしたら幸いですが、そうでなく、血圧が高いままに放置されるのは、将来に大きな危険を残したままとなります。 お大事に。

momo__taro
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mashihiro
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

健康診断で血圧が高い(160-100)とあり、若い時から血圧が高いとあり、家族性の高血圧、あるい二次性高血圧など、やはり検査が必要と思われます。当日にCa拮抗剤はやはり、処方されるでしょう。高血圧はそれ自体は何ら悪いことはないのですが、結果的に心筋梗塞、狭心症、脳出血、梗塞、等心血管イベントを引き起こす、リスクファクターで、最もメジャーなのもです。しかし、薬を飲み続けることで、病気を回避できるので、一生飲み続けるしかないと思います。又、今は生活に支障がなくても、症状が出だしたら、怖いですよ、突然、脳出血で倒れ、そそのまま、というケースはいくらでもあります。脅しではありません。それほど、高血圧は怖いのです。しかし、薬さえ飲めば、いくらでも長生きはできます。 又、最近はいい薬が出てますので、CA拮抗剤、ARB、等、心配はございません。

momo__taro
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

いずれにせよ,暫くは安定するまで飲まざるを得ません. 器質性のものであれば飲み続けなければならないでしょう. 塩分を控える事でかなり効果は得られますから,減塩醤油を使う事です.その他は控えるよう気を付けます.かなり安定するはずです.  http://health.goo.ne.jp/medicine/search/1377_1/ko/0/indexdetail.html

momo__taro
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

1.通常は50歳以上では年齢とともに収縮期血圧はあがり拡張期血圧は低下する傾向があります。よって、薬を止めた時は始めるときより高い可能性は高いです。一般にリバウンドより経時的な変動の方が大きいと考えられています。 2.治療の主体はあくまで自分自身であり、受診しなければ追っかけて無理に口に薬を入れる事はしません。飲むメリット、飲まないメリットを自分で秤にかけて判断すべき事です。 3.高血圧の治療は症状に対してではなく、脳梗塞、心筋梗塞などの発症抑制が第一の目的です。次に、高血圧があると心筋肥大を生じその後、心不全をきたしやすくなり、また腎障害もでやすくなります。その予防目的ですから、症状とは関係ありません。

momo__taro
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カルシウム拮抗薬について

    お薬についてのしつもんです。 病院でもらう降圧薬に「カルシウム拮抗薬」がありますが、カルシウムの多い食品、 牛乳や小魚などを摂取することで血圧はあがらないんですか? ネット等で調べたら、カルシウムは降圧作用があると載ってて、矛盾してるように見えるんですが・・・。 

  • コニール錠について

     48歳の主人のことです。 血圧が160-100で コニール錠4という薬を服用するようになって 3週間になります。(朝1錠だけ) 今のところ血圧は、そのままで さがっておりません。 薬があってないのでしょうか? また副作用が心配です。 ご回答 宜しくお願いします。

  • パキシル10mg

    精神的に体調が悪化し、元々服用していたワイパックス0.5mgに、追加でパキシル10mg一日二錠を服用する事になりました。服用した次の日から極度の気分の落ち込みがあり、服用二日、医師との相談で薬を中止したのですが、三週間たった今でも、頭の中の脈打ちや、片頭痛、特に額の血管が拡張しポコポコと浮いており、とても心配しています。 このようなパキシルによる副作用は、どの程度の日数で治るものなのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 症状がパーキンソニズム・Ca拮抗薬を止めれるか?

     服用している薬の中にパーキンソニズムをおこす可能性のある薬剤(アムロジピン:カルシウム拮抗薬)が含まれています。 その薬のせいか、パーキンソン病に似た症状(Hoehn-Yahr:3度)が、みられる様になりました。  アムロジピン服用を辞めるか、パーキンソニズムをおこさない薬剤に変更するか、悩んでいます。リバウンド現象を引き起こしやすいカルシウム拮抗薬ですので怖いです。  カルシウム拮抗薬から、別の薬(ACE阻害薬・β遮断薬・α遮断薬・合剤)に変更しても大丈夫でしょうか。  また、アムロジピンから、別の薬に代えるなら何の薬にすれば良いでょうか。 お教え頂きますよう、お願い申し上げます。 ※パーキンソニズムをおこす可能性のある薬剤:カルシウム拮抗薬、中枢作用性降圧剤系、交感神 経抹消遮断剤系 ○服用している薬の経過は、下記の通りです。  治療を受け始めた2010年3月当初は、オルメテック40mgを1錠、コニール錠2mgを1錠、毎日朝飲むように先生に診察されましたが、治療を始めた1年後くらいから、血圧が上170、下100に上がってきたので、2011年5月から、コニール錠2mgからノルバスク5mgに変更しました。  1年後くらいから、血圧が上190、下110に上がってきたので、2012年2月4日から、オルメテック40mgを1錠とアムロジピン錠5mg(ノルバスク5mgからアムロジピン錠5mgに変更)を2錠、朝に飲むようになりました。 それから、約1年後、また、血圧が上150、下100に上がってきたので、2013年1月8日から、朝に飲んでいましたアムロジピン錠5mgの2錠を朝と夜に別けて飲むように言われました。  2014年6月から、血圧が上95、下60に下がってきたので、夜に飲んでいましたアムロジピン錠5mgをやめました。現在は、血圧が120/70くらいに落ち着いています。 ○現在、服用している薬 ミオナール    痛みをやわらげるお薬 イサロン      胃の粘膜を保護するお薬 アムロジピン 5mg降圧剤 カルシウム拮抗薬 オルメテック40mg降圧剤 A-II拮抗剤(ARB) アイデイト     尿酸を減らすお薬

  • 降圧剤の乗り換え

    高血圧の薬としてコニール4mgを1日1回服用してきましたが、頻脈(・腹痛)の副作用のため薬を換えることになりました。代わりの薬としてカルブロック16mg1日1回を頂きましたが、コニール4mg「=」カルブロック16mgなのでしょうか? 薬の効果自体は充分なので、質・量を増やす必要は無いのです。私としては、量多くない?という感想なのです。お手数をお掛けしますが、ご存知の方はお教え下さい。

  • お薬手帳の副作用欄への記載

    先日医師に処方されてある薬を服用したところ気分が悪くなり嘔吐することが続きました。再度受診したところ、副作用の可能性があるといわれました。私は2日間吐き続け、お腹は空くものの何も食べられないという状況だったにも関わらず、あまり重大なこととはとらえてもらえず、「我慢できないならちょっと薬をやめてみたら」と言われました。服用を中止したところ症状はなくなりました。 私としてはもうあの薬は絶対に飲みたくないのですが、医師的にはそこまで酷い副作用とはとらえていないようです。 こういう場合お薬手帳の副作用欄には勝手に副作用として書いていいのでしょうか。書く場合医師や薬剤師の許可が必要ですか? ちなみに薬は「テオドール」です。

  • 無排卵によるルトラール2mgの服用妊娠について

    無排卵によるルトラール2mgの服用について。 年齢は24歳、生理周期は30日、前回の生理は6月6日でした。 今月予定日だった7月5日に生理が来ず、10日に産婦人科受診いたしました。 6月28日に避妊を失敗したこともあり、妊娠の可能性もあるため 妊娠検査をしましたが陰性。 (今考えれば性交から2週間も経過していなかった) 詳しく調べるためにエコー検査をしたところ、排卵していないね、と言われました。 無理矢理生理を起こすため、ルトラールを朝夕、各1錠ずつを5日分処方されました。 10日より服用開始し、1日目で吐き気、3日目で目眩、割れるような腰痛、37.4の微熱が続いたため 医師に相談し、服用を中止いたしました。 服用中止してもそろそろ生理が来るから、と言われましたが、まだ来ていません。 吐き気もあり、食欲が無くご飯が食べれなく辛い日々です。 血液検査の結果、妊娠の際に含まれるホルモンが少量しか出ていないので 妊娠の可能性は低いといわれました。が、未だ生理が来ず、体調も悪いので不安な日々です。 今朝の基礎体温も37.25と1日ごとに上がってきています。 そこで質問させてください。 1、妊娠検査薬が正常反応するのはいつ頃からでしょうか? 2、3日で服用中止しましたが、ルトラール服用後の生理開始にはどれ程かかるのでしょうか? 3.ルトラール服用を中止して4日経過しますが、体温が高いのは薬の副作用でしょうか? 単なる無排卵で、ルトラールによる副作用か妊娠による作用なのか区別が全くつかず パートナーにも相談できない日々です。 少しでもわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します!

  • ジェイゾロフトの副作用について体験談を・・。

    ジェイゾロフトを半年服用しています。 うつ病のためぶり返えさないようにあと半年は服用とのことで 飲んでいます。 しかし、この薬の副作用が心配です。 よくテレビでうつ病の薬を飲んでいたため副作用で手が震えたりとか ・・・・そのような場面を見たりするのですが・・・。 その副作用が怖いのです。 医師には相談したました。 2つの心療内科で相談したことがあるのですが・・・ それについては副作用については大丈夫だろうとのことでした。

  • アレルギー症状を理解しない医師はどうすればいいですか?

    友人がアレルギー体質で鼻の粘膜が弱く、耳鼻科で「焼く」治療を受けました。その時の治療の刺激から、一種のアレルギーショック症状になり、頭痛、鼻水、そこから脱水症状になり嘔吐を繰り返しました。 治療をした医師に相談しても、「風邪かインフルエンザではないか」と言われ、一日以上苦しい状態でした。どうにか症状が落ち着き、アレルギー症状の再発防止に、処方された薬を服用したところ、こんどは薬の副作用による蕁麻疹になってしまいました。 この医師に申し出るべきでしょうか、それとも医師をかえるべきでしょうか? 薬剤師には連絡して、薬の服用は中止しています。 アレルギーに詳しい方、よろしくお願いします。

  • ロキソニン錠60mgについて

    先ほど、処方された薬を飲んでいたのですが その際に、他の薬とロキソニンを間違えて服用し ロキソニンが1錠のところ、3錠飲んでしまいました。 薬局に相談し、安静にとのことでしたが これから出てくる副作用や、対処法を教えてください。

専門家に質問してみよう