• ベストアンサー

「何をしているの?」

1.Ni在[口故]shenme[口尼]? 2.Ni在干shenme[口尼]? 二通りの言い方が出てきたんですが、「~する」 というとき、[口故]と干を使うのでは、ニュアンスが 違うのでしょうか? おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.4

すみませんが、ちょっと間違えました。干[口麻]じゃなくて、干[口馬]です。こちの[口馬]は疑問詞じゃなくて、第二声(ma2)です。 干[口馬]=干shenmeだけど、干[口馬]は話し言葉で、干shenmeは中性で、話し言葉としても書き言葉としても用いられるんです。 また、干[口馬]と干shenmeは「どうして、なぜ、なんで」という意味もあるんです。 小学館中日辞書より、例を挙げます。 【干[口馬]】gan4ma2 〈口〉1(→=干shenme)どうして.なぜ.なんで.(1)NI~説這話?/どうしてそんなことを言うんだ.(2)NI找他~?/あの人に何の用があるのだ. 2(→=干shenme)何をするのか.(1)NI想~?/何をしようとするのだ.(2)今児下午~?/きょうの午後は何をするのですか. 3なんなら.(1)要是~的話,我不去也可以/もしなんなら,ぼくは行かなくてもいいんだ.

taichi1958
質問者

お礼

"干[口馬]"と"干shenme" には、「何をするのか」という意味のほかに 「どうして、なぜ」という意味もあるんですね。詳しく書いていただき ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

「何してるの」と「何やってるの」くらいの違いでしょうか。 「干」は後者で、より話し言葉でしょう。 No.1/2 さんのおっしゃるように、確かに「做」だと「作る」という場合もありますから、文脈によっては、意味が違いますね。

taichi1958
質問者

お礼

[イ故]でしたね。(汗) たいした違いはないけれども、「干」の方がより口語的ということ ですね。 ありがとうございました。

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.2

補足 taichiさんの質問の中で、[イ故]は「・・・をする」という意味ですが、[イ故]は「・・・を作る」という意味もあるんですよ。この場合は[イ故shenme]と「干shenme」は違うんですよ。例えば、僕は料理を作る時に、「Ni在[イ故]shenme[口尼]?」と聞かれれば、普通は「酢豚(具体的な料理名)を作ってる」と答えるはずです。逆に「Ni在干shenme[口尼]?」と聞かれれば、「料理を用意してる」と答えるはずです。

taichi1958
質問者

お礼

うっかり[イ故]と書くべきところを間違えていました。 [イ故]には、「作る」という意味もありますね。 ということは、そういう場合もあるんですね。 ありがとうございました。 [口麻]の場合なんですが、ちょっときつい言い方には ならないんでしょうか? もしよろしければ、おしえていただけませんか?

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.1

同じですよ。強引に違いを探したかったら、多分[イ故]が干よりちょっと書き言葉らしいんですね。もっと話し言葉らしい言い方は「NI在干[口麻][口尼]?」ですよ。生活中には殆ど「NI在干[口麻][口尼]?」と言ってるんです。

関連するQ&A

  • 日本語でどう訳しますか?

    教えてください。 「Ni(あなた)做shenme(何)工作不好,非得去当shenme(何)老師!」 は、日本語ではどう訳しますか?お願いします。

  • [中国語] 目的語の位置は? 「Ni是shenme時候学的?」

    「Ni是shenme時候学的?」 NHKラジオ講座の例文なのですが、 (1) この文に目的語 ( 「中文」、「漢語」など ) を追加する場合、どの位置に挿れればよいのでしょうか?   ( Ni是shenme時候学的中文? でよいでしょうか? ) (2) 動詞が2文字熟語の場合、例えば「学習」の場合、構文は下記のどちらが正しいでしょうか?   (A) Ni是shnme時候学習的?   (B) Ni是shnme時候学的習? ご存知の方、ご教示ください。

  • わかりません3

    張愛玲の『赤薔薇・白薔薇』の一部分なのですがどうにも上手く訳せないので、手助けしていただきたいのですおねがいします。 ・王太太這me个能干人、ta照応我men、還差不多。 <状況>これは王婦人の夫が主人公に、留守中夫人の世話をしてやってくれといったことに対しての主人公の返答です。 ・他men華僑、取出名字来、実在是久大方。 <状況>これは華僑が変わった名前をつけるという話題なのですが、訳せません。 ・不論ni想要shenme、那必定是於ni好的、這話有道理。 <状況>これは「たとえ太るとしても好きなものを食べるのが身体にいい」というような話題の中の文章です。

  • ウェイ

    为 你 好 喂 你 好 wei2 ni hao wei4 ni hao 前者は 為ni好 後者は [口畏], ni好ma? のような字です。 これらはどちらも電話で使われるようですが、それぞれweiのニュアンスの違いはなんでしょう。 単なる音以上の意味はあるでしょうか。

  • (中国語)ni shi shenme dongxi !!について

    誰かを嫌いなときに、中国語では ni shi shenme dongxi. ni bu shi dondgxi. と、言いますよね。 この、嫌いのレベルについて教えてください。 それは、みただけで寒イボが立つくらい嫌いなのでしょうか? 食欲もなくすくらい嫌いなのでしょうか? これら2つは感覚的になにか違いますか? 使う頻度(友達とのとき/親しくない人との時) この3点が疑問です。解答をお願いします。

  • 「他是~老師?」の~に入る単語

    タイトルの「他是~老師?」ですが、 回答は「口那国」(←すみません、口編が付いてる方のnaです。)で shenmeは間違いだと言われました。 「そういう言い方はしない」としか説明して頂けなかったのですが、「彼は何の先生ですか?」という意味にはならないのでしょうか? shenmeが使えない理由と、「彼は何の先生ですか?」という言い方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 日本語を中国語に訳す問題です2

    昨日は添削していただきありがとうございました。 もしよろしければまたお願いします。 1.窓は開いています。 2.孫さんは今、会議中です。 3.僕はテニスがしたい。君は? 4.それでは僕たち一緒にやりましょう。 1.窗戸開着吶。 2.孫在開会吶。 3.我想干網球。ni想干什麼。 4.那麼,zan們一起干罷。

  • 再也chi不去口尼が違う語尾に聞こえる

    我己経chi得han飽了、再也chi不去口尼。の文でCD音声ではどうしても口尼とは聞こえず了に聞こえるのですが、了だったら文法的にどうでしょうか?

  • 誰説不是ロ尼!の訳

    Aさん: 如果毎天都干自己喜huan的事儿、還可以ting優美的音楽 有hen多朋友、zhe才是我理想的生活!! Bさん: 誰説不是【ロ尼】! の会話の「誰説不是ロ尼!」の訳はどうなりますか?? 教えてください。」 アタシは勝手に 賛成でも反対でもないという意味かと 思っていましたがどうやら違うみたいなんです^^;;;

  • 中国語の訳

    怎公就説不出来了口尼? (Zenme jiu shuo bu chulai le ne?) ※簡体字が使えない部分はご了承ください。 この文ですが、どういった訳し方をしたらよいのでしょうか?? 最後の「口尼」=neです。