• ベストアンサー

残高確認の返信用はがきについて

一人で経理をしている者です。 大変恥ずかしいのですが、先日取引先から売掛金の残高確認が 返信用はがき?往復はがき?で会社に届きました。 このはがきには真ん中の折り目のところに [ この折り目を内側にして折って返送してください ]と書かれている のですが意味が分かりません。 私は半分に切って自社宛てのはがきの方は自社で控えておき、残りの半分を先方に返送するものだと思っています。 しかし上記の[ ]の文章だとそのまま折り曲げて返送する様に感じます なのでまだ返送出来ないでいます。 聞く人がいないもので、どなたかどちらが正しいか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も経理をしています。 よく売掛金残高の確認葉書は来ますね。 往復はがきの場合切り離して返信用葉書のみ送っています。 ただ郵便局の諸事情などで届くのが遅かったり、届かなかったりして先方からまだ届かないのですが・・・ と言われても大丈夫なように切り離す前のコピーをとって郵送日もメモしておくようにしています。 返信用葉書だけが届くというのはあまりないとおもいます。 葉書を返信用としている場合は封書で中に説明書きの書類と一緒に葉書が同封されるケースでしょうか。 その場合には、 当社の買掛残金は○○円、御社の売掛残金は○○円です。 同封の返信用封筒に金額を記入し△×日までに郵送ください。 また差異がありましたら、その旨記載してください。 みたいな感じでしょうか。 でも聞く事は恥ずかしい事ではないので、思い切って先方に聞いてみては? そういった質問があると言う事は先方がのやり方がわかり難いということです。 私の会社では、誰が見てもわかり易い書類作りをするように言われています。 質問をされた先方が何かしら気づけばいいですけどね。 頑張ってください。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> しかし上記の[ ]の文章だとそのまま折り曲げて返送する様に感じます > なのでまだ返送出来ないでいます。 > 聞く人がいないもので、どなたかどちらが正しいか教えてください。 > お願いします。 葉書だと、第3者に記載内容を読まれる可能性があるため、企業によっては色々な方法を考えています(封書で返信とか、目隠し用シールを貼るとか)。 先方がその様な方法での返信を望んでいるのですから、その通りにすればよいです。序に、書いた内容が第3者に読まれないようにテープかホッチキスで封をすれば? 自社の控えはコピーを取って置けば済みますし、誰かによって改竄されても証拠として使えます。

  • 432happy
  • ベストアンサー率38% (42/110)
回答No.1

私のところにも毎年何社から届きますが、今までは貴方のおっしゃる通り半分を返送していましたが、それは折って強い力で抑えると一度引っ付くと離れないはがきではないですか、よって中が見られない返信用はがきってところでしょうか、間違っていたらごめんなさい

関連するQ&A

  • 往復はがきは切り離す?

    取引先から送付される残高確認等で往復はがきが使われますが、返信を送る時、はがきを切り離すべきでしょうか?私は往信面を内側に折りセロテープやホッチキスで開かないようにして返信を送ります。皆さんはどうされていますか?

  • 残高確認書

    大手企業にて経理をしております。 今回ある取引先から残高確認書が届き、弊社の残高を確認したところ、その取引先の残高と合いませんでした。 複数の部署にて取引があるため、部署ごとに差異を調査したのですが、全ての部署にて差異の原因がわかりませんでした。 先方から送られてきた残高確認書で、残高が合わなかった場合、差異が分かるまで弊社で調査すべきでしょうか? それともこちらの残高を記入して早めに返信をするべきでしょうか? 提出先は監査法人で、期限はすぐに返事をくださいとのことです。

  • 残高確認書の送付基準は・・・

    経理初心者です。 今回 中間決算にあたり 売掛金と買掛金の残高確認依頼を取引業者に送るのですが、送る基準はあるのですか? 上司に聞くと残高の80%以上の金額になる様に抜粋して送ればいいから・・と言われました。 よろしくお願いいたします。

  • 往復ハガキの返信

    普段往復ハガキの往信は行いますが、返信は行わないので教えてください! 返信したいのですが、これは真ん中から切って出すものなのでしょうか? それとも、往信の時のように二つ折りの状態で出すのでし ょうか? 「切り取り線」などはありませんでした。

  • 仕入先の残高確認書について

    仕入先の”外部監査法人”より、残高確認書が郵送されてきました。 総勘定元帳を確認したところ先方の売掛金残高と、私の会社の買掛金残高が一致しませんでした。 原因は販売奨励金による差異と判明しました。 私の会社では、月末に買掛金/仕入 と処理している為に発生したからだと思います。取引先は販売奨励金の仕訳をしてないのかな?と思います。 このような時、私の会社の総勘定元帳の残高を記入して、差異の原因の箇所に上記の事を書けばよいのでしょうか? 過去資料を見たら、前任者は空欄で出したりしているようです。 空欄で提出しても問題ないのでしょうか? 監査法人から直接の郵送なので、どのようにすればよいか迷っています。 ご存知の方、教えてください。

  • 残高確認依頼にどこまで対応するか

    いつもお世話になってます。 現在大学病院の経理事務をしていますが、とある業者から決算に際し「残高確認依頼書」が届きました。 私の手元では、各所属から請求書を元に入力されたものしか 把握できないシステムになっていますがこの場合、 先方から確認を提示された金額分のみ照合すればよいでしょうか? それとも全所属へ連絡してこの業者と取引していないか確認すべきでしょうか? となると、多数ある医局から何から全てに連絡するとなり、とんでもない手間になると思うのですが・・・ 通常どこまでされているか、またその手段などお教えくださいm(_ _)m

  • 往復はがきの返信面の右側の文書保存は

    往復はがきの返信面の文書の保存、返信面右半分の文書データの保存ができない、方法は? ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 往復はがきの料金不足

    往復はがきの料金不足について教えてください。 料金不足の場合、差出人の記載があれば 差出人に請求が来るものと解釈しています。 ただ、往復はがきの場合はどちらが差出人になるのでしょうか? 以前は100円でしたが、 現在は増税に伴い104円になっていると思います。 仕事で往復はがきを受け取り、返信を出すのことがあるのですが、 なぜか50円はがきに1円切手2枚しか貼ってこなかった方がいました。(102円分) 経理上めんどくさいので(数名だったこともあり) 自腹で1円切手を買ってきたのですが、 この場合は普通誰が負担するのでしょうか? はじめに往復はがきを出してきたお客様ですか? 返信をする側である弊社ですか? 説明が解りづらかったらすみません、、

  • 取引先の弊社に対する買掛金残高が大幅に相違!?

    お世話になります。 経理担当者です。 弊社の事業部門においては、決算時期には取引先に対して弊社の取引先に対する売掛金(未収金)残高を照会して、確認を文書で取っておりますが、先日、取引先の平成17年度決算報告書を再確認したところ、当該取引先の買掛金(未払金)残高内には、弊社に対する残高が無い状況にあります。※仮に弊社の当該取引先に対する平成17年度末の残高(確認書を取った残高)が2千万円と仮定したばあいに、なんと、取引先の買掛金残高が少なくとも2千万円以上有するべきところが、500万円しか貸借対照表上に計上されておらず、また、明細にも弊社に対する残高を有していないと認められるような決算書となっておりました。 この場合に、仮に当該取引先が破綻した場合に、管財人は弊社の2千万円の売掛金に対して対応してくれるものでしょうか。 法的に、決算書に弊社に対する買掛金が無い場合にどのようになるものでしょうか。 このまま継続取引を行っていよいものか、第三者を含めて決算書の内容を精査していただくべきものでしょうか。 よろしくご指導方お願いします。

  • 返信用FAXの敬称について

    先方より売り掛けを依頼され 当方で作ったフォームの書類に必要事項を記入して返信してもらうわけですが、 その書類の当社へのあて先はどのようにしたらよいでしょうか? 私は「(弊社名)行」とするべきだと思うのですが、 契約関係書類においては「御中」を使用します、という意見もあります。 いくら契約関係でも当方で作った書類で当方に返送の必要があるものに 自分で「御中」をつけるのは感覚的に納得できないのですが…。 どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。