• ベストアンサー

宇都宮線

dor_2112の回答

  • dor_2112
  • ベストアンサー率57% (33/57)
回答No.2

以下の話は、鉄道マニアの親父(故人)からかなり昔に聞いた話です。 現在呼ばれている「宇都宮線」は、昔、「東北(本)線」って呼ばれてました。上野~黒磯の間を走る電車です。かつては東北本線自体は上野~青森駅までの路線でした。でも、途中途中で電車が折り返すので、乗り換え無しで上野~青森まではいけません(寝台列車除く)。 で、「宇都宮線」に名称が変更になった大きな理由が、栃木県の人々の声です。 「「東北線」は上野~黒磯間で運行しているが、東北まで運行してないよ!(黒磯を含むこのへんは)栃木県だよ。栃木県を「東北」って呼ぶなよ!」 …だそうです。

関連するQ&A

  • 宇都宮駅

    私は、JR東日本の黒磯から浦和まで東北本線で行きたいのですが、途中、宇都宮駅でラピッドに乗り換える予定で考えています。宇都宮駅での乗り換え12分間の間にグリーン券をみどりの窓口または券売機で買うことができるのでしょうか?SUICAは持っていません。 また、当日であれば宇都宮から浦和までのグリーン券をJR東日本のどこのみどりの窓口でも買うことができるのでしょうか?

  • 宇都宮線について

    平日の宇都宮線(東北本線)上りの始発は、終点の上野駅は何番線に止まりますか?

  • どちらが高崎線でどちらが宇都宮線なのでしょうか?

    毎日、 浦和駅から東北本線に乗って東京へ通勤しているのですが 3ドアと4ドアの電車が交互に来ます。 どちらが高崎線でどちらが宇都宮線なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 東北本線(宇都宮線)で空いていく区間

    東北本線の黒磯以南は「宇都宮線」という別称がありますが、ある地点で基本編成だけで足りてしまえるほどに空いていく区間がありますよね。 どこの駅の以北で、すいていくのでしょうか。小山ですか?宇都宮ですか?

  • JR東北本線(小山~宇都宮)の駐車場を教えてください。

    JR東北本線(小山~宇都宮)の駐車場を教えてください。 上記区間の駅にクルマを置いて、出かけようと思っています。 駐車時間は、長くて10時間程度で、日をまたぐことはありません。 どの駅のどんな駐車場が、1番おトクでしょうか? その際に生じる、電車運賃の差額は気にせず、駐車条件のみで教えてください。 よろしくお願いします★

  • 仙台 宇都宮 間の交通手段について

    21、22日(土・日)に仙台から宇都宮へ行くのですが、この区間を走っている高速バスはないのでしょうか?宇都宮じゃなくても栃木行きのバスならなんでもいいのですが・・バスがなかった場合、新幹線か東北本線で行くのですが時間とお金で迷ってます。だれかいいアドバイスがありましたらお願いします!!

  • 宇都宮-静岡間を車で行きたいんですが・・・。

    明日(22日)に宇都宮から静岡まで車で帰るんですが、有料道路を使っていこうと思っています。 運転にそこまで慣れていないのと、車にカーナビがついていないので都心を通っていくのが怖いです。 そこで質問なんですが、宇都宮-静岡間を都心をはずして行くにはどの道を通っていくのがいいのでしょうか?? 今のところ考えているのは東北道を久喜ICで降りて3号→16号→129号を通って厚木IC(東名高速)から 行こうと思ってるんですけど、もっといい行き方があったら是非教えてください。 あと平日は何時頃が一番道が空いているんでしょうか??

  • 上野駅

    明日27日に電車で初めて東京に行く者です。 行きはJRのHPで調べたので、何番線に乗るのかが把握できました。 けれど、帰りに上野駅のJR東北本線・宇都宮行が何番線なのかが調べられませんでした。 JRのHPの駅構内図によると、 [5][6][7][8]東北本線・高崎線・上越線・信越本線 [9]東北本線・高崎線・上越線・信越本線・常磐線 [13][14][15]東北本線・高崎線・上越線・信越本線 [16]東北本線・常磐線 [17]東北本線・高崎線・上越線・信越本線・常磐線 と書いてありました。 上野→石橋(栃木)16:23~18:06に乗りたいのですが何番線に乗ればいいのでしょうか。 お答お願いします。

  • JR東北本線の黒磯駅以南で駅周辺(できるだけ黒磯に近い駅。宇都宮のほう

    JR東北本線の黒磯駅以南で駅周辺(できるだけ黒磯に近い駅。宇都宮のほうまでは南下しなしところ)がひらけている(喫茶店やカラオケ、その他一般的にひらけているという意味です。ある程度何でもあるという意味です。)駅ってご存知ですか。

  • 東北本線の乗り換え 大宮→宇都宮→黒磯→須賀川

    東北本線の乗り換えについて質問です。 乗換検索したところ 大宮(08:23~09:27)快速ラビット   ↓ 宇都宮(09:32~10:21)東北本線   ↓ 黒磯(10:33~11:24)東北本線・郡山行き という結果がでました。 それぞれの乗り換えが、5分以内という短さなのですが、 この検索結果は実現可能なものなのでしょうか? ホームの乗り換えとかとても心配なのですが。 乗り換えの際の注意点とか、乗り換えホーム(乗る場所?)等なんでも結構ですので、 アドバイスをお願いいたします。