• 締切済み

生き残れる精神科医とは?

先進国では、精神科、心療内科は減ってきていると聞きます。 日本においても、そうなんでしょうか? 私の周りには、一度病院に行けば薬漬けにされて、治るのかどうかも分からず漫然と薬を飲み続ける人ばかりです。 もし本当に減ってくるのであれば、どのような医師が残るのでしょうか?

みんなの回答

noname#51135
noname#51135
回答No.3

人には合う人、合わない人が医師でなくてもいると思います。 それと同様で、良い医師、悪い医師がいるのは当然の事です。 質問内容ですと生き残れる精神科医=良い医者ではないと思います。 良い成果を上げている人(学会や研究等で)残るでしょうし、あまり患者がいなくても町医者でとても支えになってくれる人は残るでしょうし。 どのような医者が残るか、それは営業できる医師や周りに患者がいるかた、定年を迎えない方、多種多様だと思います。 今までの回答や返答を含めてみてみますと、とても医療に対して不信感を抱いているのかと思いました。 私も一患者として申し上げますが、医者を信頼できないのであれば、病気も治り難いといっても良いと思います。 信頼関係をもてないのはご自身の考え方だと思います。 それが病気なのかどうなのかわかりませんが、人として信頼や希望を持てないのであれば、医師を変えるなりしたほうが良いと思います。 合わないのであれば、変更しましょう。 医師との信頼関係を築く為には、不信な事があれば質問し、聞いてみるなりしたほうが良いと思います。 他の回答者に対する返答の内容を医師にはっきり伝えましょう。 してないのであるから、疑問や憤りを感じるのだと思います。 ご自身で考え方や行動を見直す事で変わると思います。 回答者に対しての返答で、海外では規制されているのに日本では規制されていない薬があり、良くないとおっしゃっていますが、その逆もあります。 とても海外で使われているのに、日本で規制されていて手に入らない薬もあります。 現実問題、海外で使用しても日本で規制されている薬はあります。 海外に多い病気があるそうで、その場合は他の薬でも対応できるそうですが、その患者にとってはその薬を人づてに手に入れたほうが日本にいる場合は良いかもしれないですね。 ご自身の知識や医師に対する思いがあるそうですが、ご存知ないと察しますので、参考にしてみて何か良い方向に変わることを願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やはり心から患者さんを治してあげたいと考え生活面や金銭面、食生活、人間関係など患者さんの一人一人の立場になり考え、安心を与えつつも自立に向かわせてくれる人間性の方だとおもいます。けれどお医者さんの立場上いえないこと出来ないこともあり圧力もかかるみたいですね(><) 現代病ともいわれるうつ病 1患者である私自身もある程度薬は必要だが、飲まずに治したいのが本音で、栄養、電磁波、人間関係、腸内環境、漢方薬など調べました。 先生も信じていますがやはり、薬は補助的なものと感じます。いわゆる対処療法ですね。カウンセリングもホント先生しだいで全然違います。

shi2maru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 一人ひとりにきちんと向き合っている医師に出会ったことがありますか? 私はありません。。 どうしても、患者をお金の対価としてしか見てないような気がするのです。 確かに薬は補助的なものですよね。 でもそれに気づいてない、または医師にちゃんと説明されてない人がとても多いように思います。補助的だと思って飲んでいても結局は一度飲み出したら、それなしでは居られなくなってしまう危険なものだと思います。そんな向精神薬をなんのデータ(検査)もなく、インフームドコンセントなく、簡単に処方する医師に怒りすら感じます。 自分も一患者なのに、精神医学に対して憤りを感じます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

先進国で精神科医が減っているという話は、初めて聞きました。 アメリカは一定以上の金持ちならカウンセラーを雇うのが普通であり、分離不安の犬にも抗うつ剤を飲ませる国です。抗うつ剤には性機能障害(たとえば男の勃起障害)という副作用を起こすものが多く、市民活動団体の中には、勃起障害の副作用をおこす恐れのある薬を全部列挙して患者に示せなどいう請願活動をやっているものまであります。リストを見ると、抗うつ剤だらけです。また、フロイト理論はアメリカで大きなビジネス的成功をしています。社会科学者の中には、本来はウィーン世紀末の偽善的な上流階級の世界における矛盾を表現したのがフロイトであって、それを商業的・人生的な成功に転用してフロイトの持つ革命性や批判精神を消してしまったのがアメリカだ、とする批判意見すらあります。こういった自分が知っていることだけを並べてみると、精神科が減っていると言われても、にわかには信じがたいものがあります。 ヨーロッパの事情はあまり良く知りません。ただ、統合失調症の患者による芸術作品と、シュールレアリズムやドイツ表現主義との類似性は以前から指摘されており、職業画家たちにとって、統合失調症の患者が描く絵は、強烈なインパクトを与えたものであったことは間違いありません。ドイツの場合、ヒトラーが政権を握ってから、表現主義は退廃芸術と呼ばれ、おおっぴらな活動をすることができなくなってしまいます。ヒトラーはアーリア人の高潔な能力をさらに強化すると称して、精神障害者に否定的な行為をとり、断種や殺害も辞さなかったわけですが、戦前と戦後で比較してみると精神疾患の発生率は変化がなく、精神疾患は遺伝だけではなく環境によるものが多いということが証明されています。数年前、スイスにパウル・クレーの専門美術館が出来たのですが、彼もまた、表現主義の画家です。このような議論は状況証拠としても弱すぎるとは思いますが、やはりヨーロッパにおいても精神科医が減っているという話は、簡単には信じられません。 日本での事情は調べれば何か数的証拠が出てくるかもしれません。うつ病が増えているのは確かなようですが、アルコール中毒など他の精神疾患は減っているかもしれませんから。いずれにせよ、精神科医は薬理学のプロフェッショナルであり、抗うつ剤自体が副作用に体を慣らすために少量から投与を開始、十分量に達してから2週間から3ヶ月くらいで効果がでるものの、成功率は60%前後、失敗したらほかの薬でやり直しという性格のものですから、はたから見たら薬漬けにも見えるでしょう。私は躁うつ病で、確かに薬の種類は多いのですが、名医にめぐり合えたおかげもあってか、処方は比較的シンプルでストレートだし、安易に薬を増やすことはしない医師だということができます。あまり考えにくいのですが、精神科医の淘汰が始まるとすれば、私の主治医のように、人と接する時の態度が出来ている人が残ると思います。子供と接する時は、子供目線で話す。年配者と接するときは人生の大先輩として相手をたて、非常に礼儀ただしい。患者から無知な質問をされたり、処方の趣旨について質問されても嫌そうな顔をしない。薬の選択について患者から何か言われても、不合理な要望で無い限り喜んで患者の言うとおりにする。そのほか、この人の特徴は、人体のことは何でも分かるので、精神科に来る人間の20%は体の病気の見落としだと思っており、あまりに治りが効かない患者には、甲状腺機能の試験をしたりする(そのほか、神経内科や脳神経科の知識は当然のこと、感染症や消化器系の病気も、血液検査の結果を見るだけで理解する)。 とにかく私の主治医はすごい人です。だてに東大の研究科から総合病院に派遣されているわけではありません。弱点は、時々、薬の数を間違えること、字が汚くて読みにくいこと(せっかく文書代払ってるんだからさあ…)だけだと思います。それから、同年代で気分障害の傾向が薄く、身体症状のほうがきつい私のような患者の前では、完全にへらへら野郎の本質を出しています。まあ、いい友人みたいなもので、診療というより共同作戦会議のノリになってます。彼は今度、別の病院に移るのですが、ついて行こうと思っています。

shi2maru
質問者

お礼

良い医師に巡り合われて幸せですね。 信頼できる医師からの薬であれば効くのかもしれませんね。 先進国でなぜ精神科や心療内科が減っているかと、いうのは おそらく、薬害が影響してるんだと思います。 すでに欧米やヨーロッパで禁止されている薬が 規制されてない日本で普通に処方されてます。 そして何億という売り上げですからね。 SSRIにおいては欧米での売れ残りを日本で売りさばいている、という事を聞きました。私の主治医の口からです。 harepandaさんの主治医はとてもできた医師なんですね。 私の主治医に聞かせたいくらいです。 コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科から元々通っていた心療内科に戻る

    内科併設の心療内科に通っていたのですが調子が良くならないので 予約してメンタルクリニックを受診しました。次の診察の予約もしました。 でも、 ・予診での聞き取りだけで病名を決めつける ・変えてもらった薬が合わない(不安が取れない) ・薬漬けにされるという噂話を後になって家族の知り合いから聞いた やっぱり心療内科に戻ろうと思うのですが、問題ないでしょうか? 薬は心療内科でもらった薬にすぐに戻しました。 精神科に行ったことは心療内科で伝えたほうがいいのでしょうか?

  • 心療内科と精神科どっち?

    平成16年に自律神経失調症・うつ病・パニック障害と診断されました。 最初に行った病院は県内で有名な県立病院です。スタッフに相談したところ精神科を勧められそこで自律神経失調症と診断されました。 その時に「精神科」に通っていました。 半月ほど通いましたが良くならず、会社の人に勧められ個人の病院のメンタルヘルスクリニックに通いました。心療内科ですね。 そこには7年間通いましたが良くなるどころか少しずつ症状が酷くなってきました。 このままではマズイと思い思い切って病院を変えました。 公立病院の精神科です。 ここには半年ほど通いましたが医師が意味不明な人で、は?と思うような事を言うのです。 具体的に言えば、頭がフラフラする症状が出るのですがそれは薬の副作用だ、と言うのです。 いやいや、薬飲まなくてもフラフラしますから(笑)しかも薬を貰う前、つまり自律神経失調症と診断される前のフラフラは何なの?みたいな感じです。 副作用の確率は0.01%です。 こりゃ駄目だと思い違う病院の精神科へ、そこの医師は大きな病院から応援に来てくれる医師みたいで週に2回しか病院に居ない先生です。 この医師は今まで通りの治療法派でマニュアル通り?何か他の治療法とか考えない医師でした。 半年通いましたが全然良くならず、ですよね、今までと同じ治療法ですから。 もう病院変えます。「精神科」ではなく「心療内科」じゃないのかと思いますがどちらもあまり変わらないと言われます。しかし、精神科って重症な患者向けのところだと思うんです。 統合失調症とか躁うつとかてんかんとか。 欝は心の病気ですから心療内科ではないかと思いますがどう思いますか? 精神科→心療内科→精神科→精神科→??? 次は何処ですか? ※にわか回答止めて下さい。

  • 心療内科や精神科を好きになることはおかしいのでしょうか

    このカテゴリーで良いのか迷ったのですが、とりあえずこちらで質問させていただこうかなと思いました。よろしくお願いします。 私は、不安など様々な理由でとある心療内科・精神科に通院していた時期がありました。そして、通院しているうちに、そこの病院の全ての人達の対応の仕方や、病院から伝わってくる雰囲気や姿勢などが、とてもいいなと思うようになり、しまいには、本当に大好きになって、これこそ私が一番求めていて、理想としている人への対応や姿勢なのではないかと思うまでになってしまいました。 そして、例え元気になったとしても別れたくないと思い、ずっとずっとその病院があり続けてほしいとさえ思ってしまっています。医師に対しては、こんなことって普通はありえないかもしれませんが、医師であることとかそういった以前に、人間として生まれてきてくれて、そして生きていてくれて、こんな人がいてくれたなんて本当にとても嬉しいとさえ思ってしまうまでになりました。私は、この人の存在を知ったことによって、もっと人間というものを好きになったり、良く見ようとさえ思えるようにまで、感じ方も変わりました。行き過ぎた表現かもしれませんが、私はこんな人が存在してくれているなんて、本当に本当に嬉しくて嬉しくて仕方がありません。 私は今までに、男女問わずいいなとか好きだなとか思ったりしたことは、当然ありましたけど、でも、人に対してここまで思ったことってありませんでしたし、なんか普通じゃないのなとか考えてしまうようになりました。普通なら、やはりここまで病院とか先生方とかに対して思ったりはしませんよね?自分なりに色々考えてみたのですが、私から見ると相性とかがよほど良いのかなとも思ったのですが、とある心療内科や精神科に対して、ここまで思ってしまうことってどうなのでしょうか? あと、以前よりは心療内科とか精神科に対しての理解は増えてきているとは思うのですが、しかし未だに偏見と言うか、そういったイメージみたいなものは取れないものなのでしょうか? 長くなりましたが、 ・とある心療内科や精神科を本当にいいなと思い好きになってしまうことってどうなんでしょうか? ・心療内科や精神科ってやはり偏見や抵抗などのイメージみたいなものがあったりして好かれなかったり、あるいは好かれにくいものなのでしょうか? 大変わがままで申し訳ないのですが、優しくされたからそのように良く見えただけとか、お金儲けとかそういった回答は遠慮していただけたらと思いますので、別の視点からの回答をお願いします。 尚、私は諸事情により、現時点では自宅にパソコンがない為、ネットカフェから質問させていただいていますので、回答に対するお返事が遅くなる可能性がありますので、その点をご了承いただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 京都にある、精神科を教えて下さい!!

    体調が悪いです。 心療内科・精神科の病院・医院を紹介して欲しいです。 病院の内科に行きましたが、異常はなくて、それでも胸の痛みは収まりません。 それで、近所の心療内科に行きましたが、簡単な問診と薬の処方で帰されました。 薬は飲んでいますが、全く痛みが引きません。 京都で、良い心療内科・精神化があれば教えてください。 できれば、大きな病院で、色々と調べてくれる所が良いです。 宜しくお願いします。

  • 精神科、心療内科について

    私は人といると凄く緊張してしまうという 性格上の問題で悩んでいて 心療内科に行っていたけど 医師は薬を出すだけで話を聞いてくれません。 「緊張するのであれば精神安定剤を」と 出してもらっていますがほとんど効きません。 どこの心療内科に行ってもこのような感じで 行くだけの価値を感じません。 調べたら精神科や心療内科では 保険点数というのがあって 一日にたくさんの患者を診なければ 医師の収入が減ってしまうという 制度上の問題があるから 患者の話を聞けないのも やむを得ないのかなと思いますが 今後、精神科医療、心療内科医療が もっと変わる可能性はないですか? 変わって欲しいです。

  • 心療内科と精神科の違い

    私は現在うつで心療内科へ通っています しかし、医師がどうも頼りないといいますか・・・ 今はデジレルを出されています、かれこれ2ヶ月ほど処方されていますが全くと言っていいほど効果が感じられません。 医師に「デジレルでは効果が感じられないから他のものを出してくれ」と言ったところ「あなたはまだ若いから・・・」と言われてそのままデジレルで据え置かれました。 しかし、私の周りには自分より年齢が低くても他の薬が出されている人が何人もいるようです。 医師も人それぞれですので何とも言えませんが、どうも私は今の医師を信じられませんので、他の病院へ行こうかと考えています。 そもそも相手を信じて話が出来ないと私は治療どころか不信感が募って悪化するのではないかとも思っています。 明日もそのまま据え置きならば変えたいと思っています。 それと、心療内科と精神科はどのような違いがあるでしょうか? うつの人間はどちらへ行けばいいのか教えてください。

  • 熊本県の心療内科、精神科(できれば熊本県南部で…)

    過敏性腸症候群を患ってから予期不安、憂鬱な気持ち、強迫観念、パニック、不安感が出るようになり、消化器科で処方された薬を飲んでも効かなくなってしまいました。 心療内科の病院でも診てもらおうと考えていますが、引越してまだ一年しか経っていないので、どこの病院が良いのか分かりません。 良い病院の基準は人それぞれですが、患者の話をしっかり聞いてくれて薬漬けにせず患者と向き合ってくれる病院を探しています。 おすすめの心療内科か精神科がありましたら教えてください。

  • 精神科、心療内科は恐ろしいところ?

    心療内科や精神科って、恐ろしいところなんですか? あまりにいろんなことがありすぎて しばらく心療内科に行こうかと考えていたのですが ある質問サイトで、医者から怒鳴られたり罵倒されたり 鼻で笑われたりしたという解答をもらいました。 無理やり入院させたり、患者の発言に対して過剰にとらえて病名を言い渡したり入院したら看護師からも罵倒されて最悪な設備環境で過ごさなければならないって本当ですか? 日本の精神医療が崩壊していて(レベルが低くて) 薬では治らないといいつつ薬付けにしたり、禁止されている薬を沢山処方して人が死んでいると聞きました 日本ではそんな人権侵害が本当に起こっているのでしょうか? 精神的にも参っているのに怒鳴られたりしたら今度こそ死んでしまいそうです 結局、信頼して治療を受けれる、診察して貰える医療機関や相談所は日本にはないのでしょうか。 そうなれば、私は一生、自分で死なない限りもがき苦しまなければならないのでしょうか? 酷い災害や事件にあったりしたり 不幸にあった人は病院で益々苦しめられて死んでいるのですか?

  • 精神科医の薬の投与について

    僅かに知的障害のある70教程掛けて普通運転免許を何とか取ることが出来た40才に成る息子です。 その程度は 人に何か言われても反論出来ずに直ぐ自分の中にしまい込んで悩み、それを発散する為に人に暴力を振るう。しかし殴るのではなく扉をノックするような形で人に訴える状態 です。 そこでもう15年ほど前から精神科医に掛かり、A,B,Cの医師に担当して貰いました。 A,Bの医師の出す薬で10年は上記の訴えが激しく成らない様な状態が続いていました。 5年ほど前にC医師に変わってから薬の処方をいろいろ換えて今は薬漬けの状態に成ってしまっている。 余りにも不思議だから担当医師に聞いた処飲ませなければ良いと言われたのでその薬を飲ませなかったら途端に元気になり過ぎてしまった。 現在飲んでいる薬は初めの頃は良く効いて一日12時間は寝ていたが2年も過ぎると体に耐性が出来るのかあまり効かなくなり、眠ると言うことと起きて活動するという生理のせめぎ合いの様に成って極めて不自然な睡眠タイムスケジュールですごしている。 家庭生活も成立たないので、本人の言い分も良く聞いて環境を整えるから、薬の処方を換えて少しづつでも減らす方向に出来ないかと担当医に言って見た。 すると担当医の言うことには  薬の処方は換えません 飲ませるのが嫌なら飲ませ なければ良い 嫌なら別の病院に行け   等と言いたい放題の事を言う。 この病院は精神科では日本最高のレベルで病院を換える訳には行来ません。 そこで質問は  向精神薬を薬漬けの様に成ってしまった事に対し医 師としての法的責任を問えるか。  病院として別の医師によってこの薬漬けの状態から 脱出する治療をする責務が有るか。  この様な状態に成ってしまってこの他の病院で一か らやり直さ無ければ成らないのか。 極めて長文に成りましたがよろしくお願いします。

  • 精神保健科

    不眠症で悩んでいるため、病院に行こうと思っています 本当は心療内科に行きたかったのですが近くの病院には心療内科がなく、何科に行こうか悩んでいます 自分の中の候補としてあがっているのは神経内科と精神保健科です 心療内科には興味があったので(いろいろ悩みがちでもあるし、バイトのことで鬱々としていて眠れないのかなと考えることもあったので)精神保健科がいいのかなと思いますが 精神保健科と精神科は何か違うのでしょうか

PS401 ポビン 抜けない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品PS401の巻きすぎによる抜けについてのお困りごとです。
  • PS401ポビンの巻き具合によって抜ける問題について解決策をご紹介します。
  • ブラザー製品PS401での巻きすぎによる抜けを防ぐ方法についてのアドバイスをお伝えします。
回答を見る