• ベストアンサー

コンクリート用のネジ

コンクリート用のネジについてどなたかご教授下さい。 コンクリートネジには、プラグ無しタイプと、プラグ有りタイプのもの があるようですが、どちらの方が強度は強いのでしょう? また、打ち込みの難易度も教えて頂けないでしょうか? コンクリートの壁に棚を取り付けたいと思っております。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

棚ぐらいなら、プラグ入れても、ノープラグビスでもかまわないと思います。ただし、ブラケットの厚みがあるなら、壁のみこみの長さの問題(ノープラグビスは、径と長さのバリエーションが少ない)があるので、プラグ+長めのタッピングビスなどのほうが都合がいいでしょう。 施工の難易度は、どちらも同じです。それより、コンクリートにいかに穴を開けるかの方が問題です。コンクリート用のドリル(振動ドリルかハンマードリル)とコンクリート用のキリ先が必要です。穴あけないと、プラグもビスも撃てません。また、普通のドリルと鉄用のキリでも無理です。 工具がなければ、買うか、ホームセンターなどで借りるか、業者に頼むしかありません。経年下コンクリートだと、かなり硬いので、安物の振動ドリルでは太刀打ちできないこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.3

既出の回答に同意です。 補足要求としては、 どのくらいのコンクリートに どのくらいのものを乗せる棚をどうやってつけるか、 説明してください。 脚が無くて壁だけで荷重を受ける棚に、 人が楽に乗れる耐荷重を要求するならば、 ネジというより、 「ケミカルアンカーボルト」 とかで検索した方が、良いような、 スタッドボルトが望まれると思います。 「コンクリートネジ」 と呼ばれるもの全般に、 人が楽に乗れる強度を要求してはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turu_turu
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.2

小口径のプラグ無しと、フラグ有りでは強度的には、あまり変わりないと感じます。引っ張る方向にはどちらも抜けやすいです。 ブラケットなんかで止める棚なら使わないほうかよろしいかと思います。ブラケット止めならAYボルト、オールアンカー、ボルトアンカーがお勧めです。 http://www.com-et.com/online_cat/0002_pdf/1107.pdf http://neji.web.infoseek.co.jp/annka.htm コンクリートの構造体に直接打つならいいのですが、コンクリートの上に保護(化粧)モルタルを塗っているところは、そのモルタルの下の構造体まで打たないと強度は出ません。一般的にモルタルの強度が無いです。ドリルで穴を開けると判ります。ドリルの入り方が違います。 あとブロック+化粧モルタルなんかだと、特殊なアンカーが必要になってきます。 打ち込みの難易度は、No.1のおっしゃるとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンクリート壁に棚をつける

    シングルスリットをコンクリート壁に取り付けるためにビスの選定をしています。 棚はガラス製で1スパン1棚で10~15kgまで耐えられるようにしたいのですが スリットの長さがおよそ600mm ビスのスパンが200mなので3~4か所止めれます。 コンクリートに打つビスをコンクリートビスにするかプラグを打つかで悩んでいます。 この程度の強度であればコンクリートビスでも問題はないのでしょうか?

  • コンクリート壁へのノープラグビスの取り付け方

    コンクリート壁用のプラグレスビス、ノープラグビスという、プラグやアンカーが必要ないネジについてですが、これを取り付ける作法は 1. 回転のみで下穴にねじ込む 2. 振動ドリルやハンマードリルで振動を与えたり叩いたりしながら下穴にねじ込む のどちらが正しいのでしょう?回転のみだと、ネジ山がコンクリートを切り込んでいくということかと思いますが、あの硬いコンクリートに対してそれは可能なのでしょうか?逆に振動などをかけながらだと、ネジ山がコンクリートを崩し、下穴径を広げてしまうのではないかという想像をしてしまいます。 以前、大工さんに棚の取り付けなどをしてもらったとき、ネジを取り付ける時もバリバリと凄い音がしていましたので、2のほうかなと思うのですが、どうでしょう?

  • コンクリート打ちっぱなしの壁のグッツ

    家のコンクリート打ちっぱなしの壁に、もともと棚などが付けられるようにポイントポイントで鉄のねじがついています。 ホームセンターで棚を置くときに使える5cmくらいの鉄の棒を買いました。 その正式名称が分かる方いませんか?何かと説明するのに困ってます。 よろしくお願いします。

  • コンクリートに打ち込むアンカーボルトについて

    コンクリートに打ち込むアンカーボルトについて いつもお世話になっております。 物置の下に土台として、束石(コンクリート)を置こうと思っております。 束石から物置がズレ落ちないように、物置と束石をフラットバーで固定します。 物置には元から穴が空いているので問題ないのですが、束石は自分で振動ドリルを使って穴あけします。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)束石(コンクリート)に打ち込むアンカーは、上記の条件の場合、どの種類が一番適切でしょうか?? ・オールアンカー(芯棒打込み式) ・カットアンカー(内部コーン打込み式) ・カールボルトプラグ ・オールプラグ ・ノンプラグビス これ以外にもおススメがあれば教えていただけると嬉しいです。 種類が多すぎて、どれがいいのか判断しかねています…。 割と大き目の物置と束石を固定し、ある程度の強風や地震等が起きても束石から物置をズレ落ちないようにしたいので、引抜最大強度(?)が求められるかと思います。 (2)物置は屋外で使用するタイプなので、できるだけ屋外使用でも影響(サビ等)を受けないアンカーがいいのですが、何製が一番適切でしょうか? スチールやステンレス、亜鉛メッキ、プラスチック?製など、数多くあり迷っております。 分かりにくい説明だと思いますが、指摘して下されば補足させて頂きますので、ご存知の方どうか宜しくお願い致します!

  • トランスのコンクリート壁へのねじ以外の固定方法

    アプローチライトの設置で教えてください。 玄関までが暗いのでアプローチライトを設置しようとしています。 ローボルトライトというものを買って設置する予定なのですが、 このライトについているトランスの固定方法について検討しています。 家には屋外100Vコンセントがあり、コンクリートの壁(ブロック塀ではない)に設置してあるのですが、 固定したいトランスには、いわゆるだるま穴が開いていて、壁にねじを打ってそれに引っ掛けて固定するというタイプです。 ですが、私にはコンクリートにねじを打つ手段がありません。 コンクリートボルトというものもあるとのことですが、電動ドリルもないため使えません。 電動ドリルを買って対応するべきでしょうか。 ほかに何かよい固定方法はないものでしょうか。 教えてください。

  • 紙巻器をコンクリート壁に取り付けたい

    トイレを取り替えるリフォームをすることになりました。 壁紙と床も張り替えます。 紙巻器も取り替えたいのですが、現在は一連のもので、 取り付けねじの間隔が約7センチです。 自分で二連棚つきのを取り付けたいのですが、壁がコンクリートなので悩んでおります。 ホームセンターで振動ドリルを借りてきて、穴を開ければよいのかな?と思っているのですが、そこになにかねじの受けになるようなものを埋め込まないといけないのでしょうか? その他アドバイス頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アンテナケーブルのネジ切り有無について

    アンテナのコンセント?  とポータブルテレビを結ぶケーブルについて、 ケーブルと接する所が両方ともネジ切りが有る場合、ケーブルはネジ切り無しのケーブルを選ぶべきですか? それか、ネジ切り有りで両方のネジで強度アップ!?ですか? ケーブルは種類が多すぎて、購入できません。教えてください。

  • コンクリートプラグやビスコン等について

    コンクリートに設置物を付けます。 M8~12ボルトでコンクリートアンカーは使用したことはありますが、今回はビスのサイズ径が4~5mmもしくは3mmと小さいのでコンクリートプラグやプラグレスのビスコンやPレスを使う予定です。 ビス自体は3~6個×2を付けます。 何かが触れたり引っ張った時も考えてなるべくなら強度があった方が良いです(アンカーを付ける位の引張強度は無くても大丈夫です) コンクリートプラグはセンサーライトに付属の物しか使ったことがありません。 (1)コンクリートプラグやプラグレスのビスはどちらの方が良いでしょうか? 強度的や施工のしやすさ等も含めて教えてください。 (2)プラグだとカールやオールやエール等や、材質も樹脂や鉛があるようですが、どのような特色があるのですか? またプラグレスコンクリートビスも種類はあるのですか? (3)おすすめのメーカーを教えてください (4)プラグレスビスとプラグがあるとして、どちらかを先に試して失敗(下穴が大きくなってしまい抑えが効かなくなった)してのちに径を大きくしたビスやプラグに変更があったとした場合を考えたらどちらを先に試すものなのでしょうか? 同径だとしてプラグレスビスの方が空ける下穴の径が小さいと思うのでプラグレスビスからでしょうか? 一部の回答でも構いませんが後学の為、詳しく教えていただけると嬉しいです。 用途は省きました。 (4)は書き方が悪いので伝わらなかったら無視してください。 よろしくお願いします。

  • ねじの強度

    ねじの強度についての質問です。 同じ大きさのねじでも様々なねじがありますが、 ねじを外れにくくするするためには、 1.溝が大きく深い、回転数の少ないもの 2.溝が小さく浅い、回転数の多いもの どちらが強度があるのでしょうか? 直感的には1のほうが強そうですが、 1と2ではどの程度どちらが強いのかご存知の方、 宜しくお願いいたします。

  • 自宅の壁に棚を取り付けたいのですが、ネジが…

    自宅の壁に棚を取り付けたいのですが、壁が木材ではなく何かボロボロと崩れるような素材で、ネジを電池ドライバーで挿入してもしっかりと固定が出来ません。こういった場合、ネジで固定するにはどのような方法があるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。ちなみに棚は2キロくらいの物が支えられれば大丈夫です。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-J6583CDWのコピー結果が2枚目以降薄くなる問題について相談させてください。
  • 電源を投入し、1度目のコピーは正常な濃さで印字されるが、2枚目以降はほとんどかすれて見えない程度の濃さで印刷されるというトラブルが発生しています。
  • 電源をOFFからONにすると再び1枚目のコピーが正しく印字されるが、2枚目以降は同じ問題が起きます。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続し、Wi-Fiルーターはバッファロー、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう