• ベストアンサー

何故公庫融資を受けられないのか?

住宅建築を前提として、ハウスメーカーに土地を探してもらいました。ハウスメーカー所有ではない土地です。気にいった土地があったので、そこを購入して家をたてることにし公庫に融資を申し込みたいといったところ、家は問題ないが、土地は公庫からの融資が受けられないと言われました。各HPで調べても、公庫融資の対象にならない土地がよくわかりませんし、納得できません。どなたかに教えていただければと思います。なお、土地については下記のとおりです。 購入希望地は全体で298.99平方メートルですが、256.00(雑種値)、41.00(雑種地)、1.99(雑種地)の3つから成り立ち、登記もそれぞれにされています。都市計画法では都市計画区域、市街化区域に区分されています。建築基準法では第一種低層住宅専用地域になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom17
  • ベストアンサー率15% (24/153)
回答No.4

公庫では土地融資が可能な土地と不可能な土地を分けています。 可能な土地は地方公共団体や住宅供給公社などが造成した土地などと、公庫の申込書やホームページに書いてあります。 したがって、あなたの検討している土地は対象外なのでしょう。 銀行ローンを検討されてはいかがでしょうか?有利な点、不利な点を充分勉強した上で納得できればおとくかもしれませんよ。

togataka
質問者

お礼

ようやく納得できました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 雑種地でも公庫融資は受けられます。問題になるとしたら分筆かなと思いますが、公庫で確認されるのが一番と思います。電話での問い合わせにも気軽に答えてくれますし、わりと親切ですよ。

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/index.html
togataka
質問者

お礼

ようやく納得できました。ありがとうございました。

  • yei
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.2

住宅金融公庫では、土地の融資に際して土地の条件を定めています。 都市計画法や土地区画整理法などによって造成された土地などがその要件にあたります。 住宅金融公庫のURLを参考までにあげておきます。 この中のよくある質問→マイホーム新築融資→融資を受ける事ができる住宅→◆融資額の(2)土地融資で、融資ができる土地の条件を定めたページにたどり着けます。 この条件にあてはまらないのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/
togataka
質問者

お礼

ようやく納得できました。ありがとうございました。

noname#3856
noname#3856
回答No.1

住宅金融公庫のHPをご覧下さい。 該当Q&Aページも記載しておきました。

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/,http://www.jyukou.go.jp/faq/faq/ans_115.html
togataka
質問者

お礼

ようやく納得できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫は土地購入の時でも融資可?

    住宅金融公庫は土地購入の時でも融資可?でしょうか。 #建築計画は5~10年後くらい。(セカンドハウス) #土地だけ購入しておきたい。 ご存じの方があればお願いします。

  • 土地を先に買ってから家を建てる場合の住宅金融公庫融資

    度々お世話になります。まず土地を購入後、工務店かハウスメーカーにお願いして家を建ててもらう計画中です。(土地は今月末契約予定)。ローンの選択肢として住宅金融公庫も候補に入っています。ただ、土地の契約後すぐに借入先を決めてローン審査を依頼することになると思いますが、上記のように現在建物が存在しません。こんな場合でも公庫融資を受けることは可能なのでしょうか?勿論、家は数ヶ月以内に契約の上建てる予定。公庫融資の条件に合うような家にするつもりです。ご存知の方、教えて下さい!

  • つなぎ融資の時の抵当権設定

    某ハウスメーカーの建築条件付の土地を購入する手続きで、土地契約と共に住宅金融公庫への申し込みを営業マンから要請されそのとおりにしました。 土地代の残金は、公庫融資が下りたときに支払いが可能になるため、某ハウスメーカー営業マンの言ったとおりの銀行で「つなぎ融資」組みましたが、この融資の担保として、このハウスメーカーは私が購入した土地に抵当権を設定してしまいました。 公庫では抵当権が設定された土地に融資実行はできませんので、お金が入らなくて困っています。 銀行では、つなぎ融資に抵当権を設定するなんて聞いたことがないと言っていますが、どうなのでしょうか。どなたかお教え願います。 ちなみに、抵当権設定の司法書士報酬と登録免許税は私が支払いました。

  • 土地および住宅購入の融資について

     この度、住宅を構えたいと思い、住宅用地を購入します(今月若しくは来月に。融資がつき次第)。  実際の住宅建築は2~3年後になりますが、土地と住宅建築の支払いに関して、融資先は同じ銀行、または公庫が宜しいのでしょうか。それとも融資先は分けた方がよいのでしょうか?

  • 住宅金融公庫の融資限度額

    転勤に伴い新任地での住宅建設を考えているのですが、公庫の融資額は800万円を境に50%と80%に別れてきます。現在の年収は通勤手当を含み800万円をほんのわずかに超えています。建設予定地に引っ越した場合になると職場が近くなり通勤手当はほとんど支給されなくなり、800万円を大きく下回ることになります。この場合公庫の融資額は前年度の総収入ということになり、建築費用の50%しか融資されないのでしょうか?80%と50%の融資額ではかなり違いますものね。

  • 公庫融資付き物件でない家は?

    お世話になります。 今回、分譲マンションを売り一戸建ての購入を検討しています。 買いたい物件があったので、売主さん(一戸建ての建築業者でもあります。小さな地元の会社です。)と具体的な話を進めているのですが、公庫融資付きではなく住宅性能保証を付けているとの事です。 売主さんは「住宅性能保証は公庫よりも審査が厳しいから安心です。公庫融資付き物件だと購入までに審査などで時間が掛かるから、ウチでは公庫は使ってません。」との事でした。 昔の話ですが、親などから公庫の融資物件でないと信用できないと言われてきたので心配しています。 やはり公庫付きの方がいいのでしょうか? 要点がまとまってない質問ですみませんがよろしくおねが致します。

  • 土地購入への融資

    土地を買ってそこにキットハウスを自分で建てたいと思っています。順序としてはまず土地を確保する必要があると思うのですが、住宅金融公庫は「とりあえず土地だけ購入し住宅は自分で徐々に建てる」といった条件でも融資するものなのでしょうか? 

  • 土地を担保にしない融資について教えてください

    今度新築住宅の購入を検討していますが、購入資金の融資について教えていただけないでしょうか。 教えていただきたいのは、土地を担保にしないで住宅購入資金の融資を受けることはできないか?ということです。 上記質問の背景としては、今度新築住宅を建築する予定の土地は母親が購入し、名義も母親になります。 その土地に対して夫の名義で住宅を建築したいと考えております。母親は、住宅購入資金の融資を受ける際に土地を担保にすることに反対しております。そのため、土地を担保にしないで、建物だけを担保にして住宅購入資金の融資を受けたいと考えております。 住宅購入資金の融資は、公庫融資と財形貯蓄融資で考えており、合計融資額は2,500万円(公庫融資:1000万円、財形貯蓄融資:1,500万円)程度を予定しています。 土地の仲介業者の方には『このようなケースは扱ったことがなくわからない』と言われたので困っております。 どなたかご存知の方がいましたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 市街化調整区域に建築したいのですが。

    現在住んでいる区域はかなりの田舎で、3年ほど前から調整区域になっているみたいなのですが、自宅に隣接している土地に車庫を建てようと思っていたのですが、調整区域はすべての建築物が建築できないとのことで建築許可は下りないみたいです。住宅ではなくて倉庫だから例外だと思っていたのですが・・甘かったです。車庫の大きさは奥行き6メートル、幅9メートルくらいの大きいものなので、建築確認申請がいるようです。調整区域でも特例みたいなものがあるみたいですが、なにか都市計画法の抜け道みたいなものはないのでしょうか?何か事例等あれば教えてください。土地は雑種地です。ちなみに農業はやってないので農業用倉庫ではだめみたいです。隣の自宅がある土地には14年程すんでいます。この場合は関係ないかな・・。実際ないと困るものなのでどうしても建てたいのですが。

  • 住宅金融公庫のマイホーム新築融資について

    基本的なことで恐縮ですが・・・ 早速質問します。「マイホーム新築融資」は原則として、所有している土地、もしくは借地権を所有している土地に自宅を建築する時に利用できる融資・・・ですよね? そこで利用可能な住宅の条件なんですが・・・ 「1戸当たりの住宅部分の床面積が80平方メートル以上280平方メートル以下であること」となっているのですが、それは総床面積(二階建ての場合、一階と二階部分の床面積を合計したものですよね?)のことなのでしょうか? それとも一階部部分のみの床面積のことなのですか? たぶん前者とは思うのですが・・・ どなたか教えて下さい。よろしくおねがいします。