恩給法の受給資格は何か

このQ&Aのポイント
  • 祖父の恩給受給について調査したい
  • なぜ祖父は恩給を受けることができなかったのか
  • 兵役についていた祖父の受給資格について疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

恩給法の受給資格は何か

私の祖父について。 8月5日から6日の米軍空爆にて40歳になってまもなく 国内で亡くなりました。 当時は兵役法があり、検査は必ず受けていたと思います。結果には4-5種類の判断があり、甲であれば戦地へ出向くという具合であったと理解しています。 祖父が、戦地に赴くことなく、国内にいた理由は、もう推測なので、どのように調査するべきかはわかりません(おそらく市役所に尋ねるべき)。 ただ、祖父の配偶者(私の祖母)や私の親の話によれば、恩給を受給していないそうなのです。こんなことがどうして起きるのかを調査したいです。単なる手続き違いか、勘違いなのか。とても遺族として苦労したので、どうしても理解しておきたいです。 制度がそうなのであれば、なぜ受給できなかったのでしょうか? 祖父は、兵隊の服装を着ていて、防空壕の前で住民を案内していて亡くなりました。こうして国内で兵役についていた上に、命まで奪われて、なぜ恩給の対象でないのかが納得できないのです。

  • good23
  • お礼率56% (451/804)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

恩給制度は、国家補償の性格を有するものであり、現在の年金制度とは性格を異にしています。 軍人恩給は「恩給法」で定められています。 (1)旧軍人などの公務員がある一定年数以上勤務した時 (2)公務死亡又は勤務に関連して死亡した時 (3)公務中に傷を負ったり特定の病気に罹患した人が、一定以上の障害を持つことになった時 (1)~(3)のようなケースの場合に、旧軍人本人又は旧軍人本人が生きていたときに同一生計(昭和22年頃までは同一戸籍内)にあった遺族が受給することができます。 遺族とは、(1)妻、(2)子、(3)父母、(4)成年の子(ただし重度障害を持っており生活資料を得る途が無いとき。)、(5)祖父母となります。 (1)のケース 軍人恩給を受給する要件に、何時どこへ出兵したかは関係ありません。 軍人であった期間が相当年数(下士官以下の兵であれば在職年数が12年)あることが必要になります。 生きてさえいれば、日清戦争や日露戦争に出兵した方や、実際に大戦中に戦地へ行っていなくても長い年月を勤務すれば受給することはできます。逆にどれほど過酷な戦地へ赴いても、1日でも足りなければ対象となりません。 ちなみに、在職年とは実際に勤務した年数のほか、激戦地で勤務したり特殊な勤務に服したときには、加算年といわれる仮想の在職年を含んだ年数のことをいいます。加算年は1月につき最高3月つきます。 例えば、終戦間際の激戦地である南方諸島で3年間勤務すれば恩給を受給することができます。 (2)のケース 戦闘中に被弾して死亡したり、南方出兵してマラリアに罹患して死亡など、軍人としての公務に関係するような事由で死亡した場合に支給されます。 例えば、戦時中に肺結核に罹患し、戦争から帰ってきても完治することなく治療を続け、最近になって、肺結核が死亡されたような方もこのケースに該当します。 (3)のケース 軍人として出兵していたり、公務にあたっていた時などに、敵の攻撃により被弾したり、戦地特有の病気に罹患したような人で、国が定める一定以上の障害を現に持っている方が該当になります。 ここまでが恩給制度の解説です。 質問者様のおじい様ですが、40歳頃に防空壕の前で住民を案内している最中に、米軍空爆によりお亡くなりになられたということでしょうか。 まず、確かに当時は兵役法によって徴兵検査を受け、甲種は合格として現役兵として召集を受けることとなっていたようです。 この現役期間は原則として、大戦中は陸軍が2年、海軍は3年でした。 場合によっては延長されることもありました。 現役期間が終了すれば、予備役→(後備役)→国民兵役となり、45歳くらいまで兵役が課せられていました。 ただ、幹部ではない一般の軍人については、予備役以降は定期的な訓練等を受けるだけで実際に軍務につかず、必要があれば召集を受けるという形であったようです。 恩給の対象として認められるのは、召集されてから召集解除されるまでであり、実際に軍務についていない期間は対象ではありません。 従って、あなたのおじい様の年齢から察するに、国民兵役であったと考えられますが、そうだとすれば実際に軍務についているわけではありませんので、死亡された時のおじい様の身分は、恩給の対象となるものではなかったと考えられます。 なお、恩給法による恩給以外に、戦争に関わる年金として、援護年金の制度があります。 こちらは軍人だけでなく、軍属や準軍属の方も対象となっています。 準軍属は戦闘参加者や防空従事者、被徴用者などのことです。 http://www.pref.gunma.jp/c/10/engog/seido/gunjin/gunjin.htm もしかしたら、こちらの制度の該当者となるかもしれません。 恩給にしても援護年金にしても、この辺の詳しい履歴調査については、陸軍であれば、おじい様の終戦当時の本籍地所在地の都道府県庁の援護担当課、海軍であれば、厚生労働省社会・援護局へお問い合わせください。 資料は市役所にはありませんので、聞いても答えられないと思います。 おじい様が亡くなれた経緯を説明し、恩給がもらえないかどうか調査して欲しいと言えば、申請方法を教えてもらえると思います。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/jinji/onkyu.htm
good23
質問者

お礼

丁寧に回答をいただきました。 ありがとうございます。 祖父が亡くなったときの年齢を私は超えました。 祖父は生きておれば、色々と楽しいこともできただろうし、自分の家族を幸せにしたと思います。 だから 私は 孫ですが、祖父の子達(私の親や伯母)を 少しでも 幸せにしたいと 強く思います。 恩給がもらえないということには 日本国に対して 腹立たしいです。 とても。 もう一度 調査をする価値がありそうですね。 全くの他人の質問ですが、快く回答いただいて嬉しいです。

関連するQ&A

  • 恩給?遺族年金??の受給資格について

    私の祖父は戦争に行き,シベリア抑留を経験しました。 祖父は1996年頃亡くなり,祖母が恩給(遺族年金?)を受給していたようです。 (私はこの手の知識もなく,詳細も分からないので間違いがあるかもしれません;) 今年に入り,祖母が亡くなりました。 葬儀も一段落した頃,親戚(かなりクセのある人です笑;)が母と同居していた叔父を訪ねて来た際, 「恩給(遺族年金?)の手続はどうなってるのか?通常なら,受給資格は 配偶者までだけど,子の代まで受給できる手続があるんだよ。裏技だけどな~。」 というようなことを言い残して帰って行ったそうです。 (そんなことを言うなら詳しく教えてくれればいいのに!とも思いましたが・・・笑;) その話を叔父から聞かされ,私なりに色々調べてみましたが情報も知識も乏しく, 私にはよく分かりませんでした。 その親戚のいうことは可能なのでしょうか?通常であれば子は成人していたら 受給できないようなことが書いてあったと記憶しておりますが・・・。 分かりになる方,ご回答の程,宜しくお願いいたします。

  • 第2次世界大戦での戦没者の定義 丙種合格

    祖父は、終戦の直前8月5日から6日にかけての米軍空襲で、防空壕に住民を案内していて 焼夷弾にて 亡くなりました。 倒れた体の下には、残る疎開させた祖父自身の家族のための幾分の蓄えが きんちゃく袋にいれてありました。 祖父が、どういう理由で戦地に赴かずに国内にいたのかはわかりませんが、燃料問屋を商い、また酒造会社にも近かったことは分かっています。 検査にて甲ではなくて丙種なら 国内での勤めであったと最近情報をえましたが、祖父がその丙種かどうかは 何の記録をみればわかるのでしょうか。厚生労働省でしょうか? 除籍謄本でしょうか?

  • 太平洋戦争での恩給について

    掲示板での質問は初めてなので不慣れな部分があるかもしれませんがよろしくお願いします。 過去の太平洋戦争での恩給についてお尋ねします。 私の父の父親(私から見ると祖父)は海軍に所属し昭和20年8月にパプアニューギニアにて40前半で戦死しております。 同居していた父の母親(私から見て祖母)が生前、遺族年金(恩給?)を受けていたことは知っておりますが、祖母が30年前に亡くなって以降、父が恩給を受けてきた話は両親から聞いたことがありません。 もし父が申請していなければ今からでも申請は可能でしょうか? それとも過去に祖母が受け取っていた分、遺児である父は申請できないものでしょうか? (父には兄弟もおりますが地元に残り祖母を看取ったのは父です) ネットで恩給についての情報や、こちらでも過去の恩給についての投稿を少し拝見しましたが、私の理解力が足らず… 我が家のケースについてはどうなのかと思ったので質問いたしました。 重複した質問、または足りない情報もあるかもしれませんが申し訳ありません。 ご協力をよろしくお願いいたしますm(._.)m

  • 恩給の受給について。

    厚生年金と国民年金の受給はニヶ月分づつですが、恩給(傷い軍人)などの受給は何ヶ月分づつなのか知りたいのですが、教えて下さい。

  • 原爆忌が近づくと私は悩むのです…

    1940年代は国民全員が戦闘員として 女性も子供も軍需工場で「戦争加担行為」を毎日していましたよね。 それって戦犯と同じ平和への罪になるでしょ。 「本土決戦」といって国民全員が鬼畜米英と戦うと 国民皆兵宣言をしていましたよね。 だったらそれに対して、米軍が「戦争行為」としての 空爆をすることは「当然」の行為でしょう。 被害者面してるんぢゃねえ、ってことですよ。 面と向かって戦わなくても軍需工場で働いてたら 立派な戦争加担、それが戦後の平和ボケ日本人には理解できない。 1940年代前半はガキも女も みな軍隊の階級はなくても戦争してたんです。 戦地で敵軍から逃げ惑うのも 空爆で逃げ惑うのも 戦争行為をしているなら同じことでしょう。 どこが違うのか理論的に説明してください。 女子供も銃後の守りとして戦闘行為に加担していたのだから 爆弾で死ぬのは当たり前。 そんな基本的な戦争の認識ができてない平和ボケ日本人ばかり。 原爆もそういうキチガイじみた日本人の徹底抗戦に対して 圧倒的な軍事力で軍部の戦意を喪失させるために使われた。 当時ニ号作戦で日本も原爆作り始めていたから 戦況によっては日本のほうが原爆を先に使っていたはず。 つまり乳児もすべて国民は兵隊に準じていた日本では 無差別大量殺りく以外に戦闘員を減らす方法は無かったのです。 戦争というのはそういうものなんです。 相手を徹底的に叩きのめして再起不能にする それが世界大戦の民主主義下の連合国の正義なのです。 国家主義・国粋主義国・軍事独裁国の日独は そのため徹底的にやられたのです。 戦後日本人に対しては軍国主義下の日本の知識を知ると また軍国主義が良いと言い出しかねないので 徹底的に戦争中のことは米軍が伏せて隠していたのです。 だから無辜の被害者という意識が国民に定着したのです。 しかし現実は違います。日本全土が戦地となり女子供も竹やり持って 米兵と刺し違えると軍から強制されていたものが 原爆で全国そういうことをしなくてすんだのです。 彼らが死んで他の人を助けたのです。被害者ではなく殉教者です。 赤紙が来たら万歳して戦地へ死なせにいかせたことを知っていますか 赤紙は死神でした。来たらまず生きて帰れない… 生きたまま殺されたようなもの、ということを理解していますか? 平和ボケ日本人は戦前に狂気のように戦争万歳を叫んだ責任を取らずに のほほんと過ごしてきたのです。これは冗談ではありません。 1945年8/15まで日本人は何をしていたのか…?  あなたの知っていることを教えてください。  

  • 祖父が戦死した場所へ行きたい

    現時点でわかっている情報を書きます。 ・私の祖父は昭和20年8月初旬、フィリピンで戦死(三度目の出征でした) ・遺骨はなく、木の板一枚が遺骨の代わりとして、遺族(祖父の妻)へ渡されました。 相談したいのは次の点です。 ・上記の情報から、祖父の戦死した正確な場所を知る方法はあるでしょうか? ただし ・祖父の妻は十年後くらいに再婚しており、それを機に私の父と母子の縁を断っているため、祖父の妻が再婚するまでの間、受給していたであろう軍人恩給などに関する書類等を確認しにいくことはできません。  没後50年を経過し、供養も終わったのでもう要らないとの事で、いままで祖父の妻の家の仏壇にあった、祖父の写真だけが、親戚を介して最近私の父の手に渡りました。  位牌の所在はわからず、戦死場所も、拝む仏壇もありません。  お墓はありますが、祖父の妻が再婚したために、祖父が一人ぼっちで入っている状況ですし、もちろんそこに遺骨はありません。  どうにかして、戦死場所を調べ、祖父に会いに行きたいのです。  みなさまの知恵をお貸しください。  よろしくお願いいたします。

  • 国民年金未加入者(妻)の遺族年金(夫から)について

    祖母が国民年金に加入しておらず、義務化されて以降も加入せずにおりました。祖父が厚生年金に加入しておりましたので、祖父が老齢基礎年金と厚生年金をもらって生活していたのですが、先日、祖父が他界してしまいました。この場合、年金制度そのものに加入していない祖母は祖父の遺族年金を受給することはできるのでしょうか? 私の理解では、老齢基礎年金は無理だろうと思いますが、厚生年金部分については減額されてもいくらかはもらえるのではと思っているのですが・・・。甘いですかね・・・。 もし、何もなければ、祖母は完全に収入ゼロになるので心配です。

  • 恩給法による増加恩給について教えてください。

    恩給法による増加恩給を受けられる人というのはどういう人たちなのでしょうか?また恩給法の増加恩給というのはどういう基準で支給されるのでしょうか?ちょっと小難しいことをおたずねしましたが、どなたかご存知の方教えてください。お願いします。

  • 軍人恩給の受給について

    義父が太平洋戦争の際、近衛兵として召集されたとの事ですが、軍人恩給の受給をしてないと言う事なので以下の2点に関してご教示お願いいたします。 (1)受給資格があるのか否かを調べるにはどうしたらよろしいのか。 (2)受給資格があったとしたらどのような手続きをどこで行えばよろしいのか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 帝国軍人は日常的に日本国民に乱暴を働いていた?

    グアムの住人に、沖縄の米軍が移転してきた場合のことをインタビューしたニュースで、住人は「経済的な恩恵が見込まれるけど、犯罪が増えるだろうね、若い連中が多いから」との趣旨の発言をしていました。グアム以上に日本においては、米軍が日本の周辺住民に犯罪を犯しても、日米地位協定により、簡単には逮捕できない現状があるので、米軍の犯罪はかなりあるのでしょうが、米軍ではなく、自衛隊に反対する理由として、かつての帝国陸軍の周辺住民への無道な振る舞いがあったのでしょうか? 帝国軍人がアジア諸国で残虐の限りを尽くした事はよく聞くのですが、帝国軍人が帝国臣民に乱暴狼藉を働いたということは聞きません。もちろん、現在の自衛隊員でも逮捕されるような人はまれにおりますが、あくまでも例外だと思います。 そもそも、国内の治安維持を警察が担い、対外的な治安維持を軍隊が担っているのですから、帝国軍人も自衛隊も日本人を守るのが責務です。 何のテレビ番組だったか忘れましたが、高校中退の妹が無実の罪を着せられた兄を救うために弁護士になった話をやっておりましたが、兄は昔から素行が悪くて評判が悪く、まともに弁護してくれる人がいなかったとのことでしたが、妹は兄が窃盗や暴力事件を起こしたのは妹の自分を守るためだったことを知っていたので、自分が弁護士になって兄を救おうとしておりました。 確かにアジア諸国で帝国軍人は残虐の限りを尽くしたのかもしれませんが、少なくとも日本人を守るという考えは共通して持っていたでしょう。 沖縄での集団自決強要や防空壕追い出しなどがあったとのことで、帝国軍人に恨みを抱き、自衛隊もまた同じように国民を守らないのだろうと考える沖縄県民がいるのは理解しますが、そのような事件以外にこれと言って帝国陸軍や自衛隊を憎む理由が分かりません。 私としては、自宅周辺に米軍基地ができるとなると、米軍の犯罪が心配ですが、自衛隊員による犯罪は全く心配しておりませんので、自衛隊の基地が自宅周辺に出来きるとしたら、逆に治安はよくなるのではないかと思います。 実際のところ、戦時中に帝国軍人は日常的に日本国民に乱暴狼藉を働いていたのでしょうか。