• ベストアンサー

真空炉内(低圧下)での金属や炭素の融点の求め方を教えてください

真空炉内(10^-5Pa程度)でのSUS、チタン、炭素の融点(の求め方)を教えてください。1000度近くまで昇温しているので、蒸化を心配しています。 よろしくお願い致します

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

固体の融点は圧力にあまり依存しないので、蒸気圧をお調べ下さい。 googleって見れば出て来るはずです。 ちなみに周期表を貼ります。元素の融点沸点出ています。↓ http://www.webelements.com/webelements/scholar/index.html こんなのあり↓ http://www.springerlink.com/content/h4828722u4w257j2/

nana122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返信遅くなって申し訳ありませんでした。 残念ながら下の論文は見れませんでした。 具体的に融点降下を求める理論式はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 廉価な真空熱処理炉を探しています

     チタニウムのパーツ(小物)熱処理を行うために、廉価な真空熱処理炉を探しています。  加熱温度は1100℃程度で、炉内寸法は、開口部・奥行きそれぞれ200mm程度以上のものを探しています。  出来れば空冷で、最高温度までの昇温時間及び100度程度までの降温時間がそれぞれ60分程度の性能を希望しております。  お心当たりの方、情報宜しくお願いいたします。

  • 真空中の金属のアウトガスについて

    真空チャンバで圧力を0.5Paまで引きます。 この場合、SPHCやSUS303、SUS304でアウトガスは 発生するでしょうか。 また、この程度の真空度であれば、ベアリングは グリスの交換程度で大丈夫でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 真空バルブ

    100Pa程度まで減圧する容器に手動バルブを取り付けたいと考えています. 100Paは低真空ですが,真空用のバルブを使用した方が良いでしょうか? それともkitzなどのSUSのボールバルブなどで問題ないものなのでしょうか?

  • 加熱炉・熱処理炉で使用されているボルトについて

    宜しくお願いします。 ボルトメーカーに勤務しています。 標記の加熱炉、熱処理炉、真空炉で使用で使用されているボルトは、主にどのような種類のボルトになりますでしょうか? 主にチタン?? SUS316Lのような、ステンレスボルトは使用されているのでしょうか? もし使用されるているのなら、どのような部位に使用されているのでしょうか? 全くの素人で申し訳ないのですが、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 真空炉 断熱材の劣化防止

    真空炉で使われているグラファイト等の断熱材は、炉内の真空度が悪くなると加熱中に酸化燃焼して断熱材が痩せて、予想以上に早期寿命となってしまいます。(過去実績で早ければ4年程度)現在表面にC/Cを貼り付けたグラファイト断熱材を使用。常用1000℃~1220℃。  そこで少しでも寿命を延ばすために、下記のことを取り組んでいます。 ?非処理物の洗浄後の汚れの確認(炭化水素系の真空洗浄使用) ?炉床の落下品を毎バッチ確認 ?エレメント-断熱材の絶縁チェック ?真空度低下(10Pa以上)で加熱停止 ?真空ポンプ RP・MBP・DPの定期保全 ?定期的にリークレートの測定  この他で何か延命の管理方法または痩せた断熱材の補修方法等の妙案があればアドバイスをお願いいたします。

  • マグネシウム合金(AZ31)の融点と蒸気圧

    マグネシウム合金(AZ31)の融点と蒸気圧を 教えてください。 純マグネシウムは融点650℃、蒸気圧367Pa のようですが、AZ31はどのぐらいになるのか 教えて欲しいのです。 真空中での焼結を考えています。

  • 真空チャンバー

    真空内で樹脂板に0.1mmの樹脂シートを貼り合せようとしています。 SUSで製作した真空チャンバーを1秒で真空度50paに到達させて貼り合わせを行なったところ上手に貼り合わせれませんでした。 そこで、中が見えるようにアクリルにて真空チャンバーを製作して実験を行なったところ、真空度に達する前にシートが御椀型になってしまう現象がみえました。 どうして、このようになるのか分かりません。 (排気速度に問題があるのか。アクリルのため静電気が悪さしているのか。) 経験豊富の方で、考えられる原因と解決方法をお教え頂ければとても助かります。 宜しくお願い致します。

  • 固形炭素が炭素蒸気になる温度

    還元雰囲気下でのガラス作製を行おうとしています。 文献によると、活性炭素粉末を、溶融試料(SiO2-CaO-Al2O3を調製)とは混合しない状態で大気雰囲気炉内に設置することで、還元雰囲気とするとありました。 当方では大気雰囲気炉内温度を最高1500~1600℃程度まで上昇させる予定ですが、文献には1500℃程度で固形炭素が炭素蒸気となり、溶融試料と反応するとありました。 一方、炭素単体の融点は約3600℃です。 固体炭素が1500℃で、どのような原理で蒸気となるのかを知りたいです。 また炉内を、大気雰囲気ではなく、不活性(窒素)雰囲気とした際にも、炭素による還元効果は得られるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 炭素の真空中での状態図

    炭素の真空中での状態図が知りたいのですが、色々な文献を調べても常圧付近の状態図しか記載されておらず、困っています。 そこで、真空中での状態図が載っているサイトや、文献、図書など、知っておられる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 真空度はなるべく低い方が理想です。また、グラファイトから気体への昇華点だけでも結構です。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 酸化クロムの防止と除去

    お世話になります。 SUS304の熱加工後の酸化クロムで大変困っています。SUS304をアルゴン雰囲気で約1000℃まで昇温する熱加工を行っています。時間は2時間程度です。熱加工後SUS304は全体が緑に変色しており、分析の結果、三価クロムであることが分かったのですが、これを防止もしくは除去するよい方法がなく苦慮しております。SUS304は熱加工後溶接されるため、三価クロムは極力無くさなくてはいけません。皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 尚、高真空炉は費用面から採用できない状況です。よろしくお願い致します。