• 締切済み

ThinkPad X22について

cz611cgyの回答

  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.1

参考URLに行けばマニュアルからドライバーまで大体の物が揃います 本体の底に型番が有ると思いますので、入力して進んでください X22だと、多分2662-xxx(xxxの所は色々です)のような文字列です たまにですが日本で見つからない(日本語キーボード搭載モデルでも..)物は USだと揃う事があります 私が以前に3台のT22を入手し、使える部品を合体させた事があるのですが その内の2台は国内で見つかりませんでした... 探し方は国内とほぼ一緒です http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/homeLenovo.do

参考URL:
http://www-06.ibm.com/jp/pc/support/
sionn123
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  cz611cgyさんのお教え頂いたUS版のHPを見たのですが、私が英語が不得意な為「初心者向けのユーザーズマニュアル」を見つける事が出来ませんでした。もし有るようでしたらどれに当るのかお教え頂けないでしょうか???「ThinkPadキー」等解らない点が多いので「初心者向けユーザーズマニュアル」を読みたいと思っています。もしダウンロード出来ないなら、サービスステーションに行ってでも購入して読みたいと考えています。  又は機種依存の機能等を記載した使い方説明をしたHPが存在する様でしたらお教え頂ければありがたいと考えています。  色々お手数をおかけ致しますが、宜しくご教授お願いします。  何卒宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ThinkPad R31 DtoD領域のコピー

    知人よりThinkPad R31を譲り受けたのですが、リカバリーディスクは無く、DtoD領域でのリカバリーとなっています。 これはHDDが破損してしまったらリカバリー不能になるという事ですが、 前もってCD等にリカバリーデータをコピーしておく事はできるのでしょうか? 具体的な方法があれば教えて頂けると幸いです。 メーカーからのリカバリーディスクの販売は終了との事でした。 宜しくお願い致します。

  • ThinkPad X40でXPがブートしない。

    ThinkPad X40のHDDをMK8025GALに交換してeaseus disk copyでデータ移行しました。BIOSでも確認がとれ、easeus disk copyも正常終了したのに、XPにブートがかかりません。HDDの内容は正常に書かれている事も確認は出来ました。 原因が分かる方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ThinkPad X31 のHDD交換について。

    ThinkPad X31 のHDD交換について。 いろいろみててわからないことが。 1、HDD交換は、もとのHDDにリカバリ領域がない場合や、壊れたとき、リカバリ用メディアがないと無理ですか? 新しいものと交換して、外付けドライブからCDブートからインストールして使えないのでしょうか?XPです。 2、交換用 HDDは2.5インチの9,5ミリならなんでもよいですか?接続はATA?シルアル? よくわからないので教えてください。

  • ThinkPad X60でHDD 750GB

    中古でThinkPad X60を落札したのですが、HDDの容量が少なすぎるのでHDDを換装しようと思っています。 安くなっているので、750GBを買おうと思っているのですが、2007年くらいの機種なので認識出来るか心配です。 CPUは、Core 2 Duo T5500の機種です。 750GBは、認識出来ますかね? よろしくお願いします。

  • IBM thinkpad(x21)のリカバリ

    リカバリプロセス終了後に再起動しても、HDDからOSインストールが開始しません。 (黒い画面で、アンダースコア(”_”)のみが表示されて、それ以降のプロセスが続かない) どうすれば、リカバリを続行されることができるでしょうか。 そもそも交換後のHDDが対応していないのでしょうか。 現在thinkpad x21を使用してます。 HDDが破損したため、HDD(富士通製40GB)に交換して、IBM USB CD-ROMドライブ・ブートで リカバリ(OS: windows 2000)を試してみました。以下のようになりました。 (1).USB CD-ROMからリカバリが開始されて、CD-ROMから必要ファイルのHDDへのコピーが   開始される (2).DOS画面上でリカバリ用のファイルコピーが開始される (3).CD-ROMを取り除いて、PCを再起動してください、というメッセージが表示される (4).BIOSのBOOTの順番で、HDDを最初に持ってきて再起動する (5).黒い画面で、アンダースコア(”_”)のみが表示される

  • thinkpad x41 について教えて

    thinkpad x41 の中古を知人より貰いました。 ところが、過去色んなアプリやソフトを インストールなどされており とてもとても パフォーマンスが遅い。 わかる範囲で 要らない常住ソフトは 起動しないようにしたり 不要なものと思われるものは アンインストールしたり XPの高速化の設定をしてみたり 色々と心見ましたが 残念ながら、パフォーマンスは 改善されず、相変わらず 何やるにしても非常に遅いです。 メモリ等は増設は一杯一杯なので これ以上はできないようです。 そこで、一度、フォーマットして OSレベルからクリーンインストール してみようと思っています。 ところが、このPCを貰ったときには 何のCD等も貰っておりませんので OSのメディアもありません。 そこで教えて欲しいのですが、 このX41には、リカバリー領域に リカバリー用の領域がもともとあるのでしょうか? そして そこからリカバリー用のOSのCDを作る事が出来る のでしょうか? そして、一旦このPCをフォーマットしたあとに そのリカバリディスクから OSをインストールした 後に、このPC用の各種ドライバをどこから ダウンロード インストールしたら 良いのでしょうか? 今まで、thinkpad 自体を 使った事が 有りませんので、IBM 製品について どのようにしたら良いのかわかりません。 リカバリーディスクが無い状態で フォーマットしてクリーンインストール しなおすにあたり、よいアドバイスを いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 【ThinkPad】リカバリディスク入手法

    ThinkPad X40の購入をヤフオクで考えています。 しかし、リカバリされてからの発送とはありますが、商品説明にはDtoD領域、リカバリディスク付属の記載はなく、質問しても返事はありません。 おそらく、付属していないと想像されますが、もしそれで購入した場合でもリカバリメディアはサポートサイトから購入できるのでしょうか?(ユーザ登録の問題は?)また、リカバリメディアを入手しておく必要性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IBM ThinkPad 560X

    IBM ThinkPad 560Xを使ってます。 起動すると、日時の設定画面が出てきます。 おそらくメモリー用の内蔵バッテリーか無くなったのだと思いますが、交換しようと思って、マニュアルを見てもバッテリーの場所が何処にも載っていません。 どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • ThinkPad X32のHDD交換しUSBのDVDドライブからOSインストール

    ThinkPad X32を所有しております。 既存のHDDが寿命から交換を考えております。 (先日、HDD不具合から全部データが消えましたので DtoD領域からリカバリし一から自力でもとのシステムに復旧させました) ですので今回はDtoD領域のコピーなどは必要とせず 新HDDに交換後OSをインストールをしたいとかんがえております。 外部記憶装置としてUSBのDVDマルチドライブがあります。 これにWindowsXPのCD-ROMをいれてインストールする場合の 手順をおしえてください。 BIOSなどはどうすればいいのかまったくわかりません。 

  • ThinkPad X40のHDDを換装してリカバリしたいのですが

    ThinkPad X40を落下させてしまい、どうやらHDDの一部が壊れたようで WindowsXPが起動しなくなったため、HDDを換装すべく 以下の手順を取ったのですが、復旧できていません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら 是非ご教示いただきたく投稿させていただきました。 宜しくお願いいたします。 (1)iPodにKINOPPIXをインストールして    X40に接続してKINOPPIXをブート。 (2)hdaからDDコマンドで「MBR」を抽出    dd if=/dev/hda of=/外部ドライブ/MBR bs=512 count=1 (3)hda2からリカバリデータを抽出    dd if=/dev/hda2 of=/外部ドライブ/thinkpad-x40-hda2.image (4)X40のHDDを取り外して、新品で購入した20GBのHDDを換装 (5)iPodからKINOPPIXをブート。 (6)fdiskで元のHDDの状態にパーティションを切る。 (7)ddコマンドでリカバリ領域を復元    dd if=/外部ドライブ/MBR of=/dev/hda bs=446 count=1    dd if=外部ドライブ/thinkpad-x40-hda2.image of=/dev/hda2 bs=8192 (8)「おっしゃ!これで直ったはず!」と思いX40を起動し    ThinkPadロゴ画面で「Access IBM」ボタンを押下。 (9)「Startup Interrupt Menu」 が表示されて    真っ暗な画面の左上に白いカーソル1つ、という画面になる。 (10)もうダメかも・・・ orz ←いまココ ※ちなみに、外付けDVDドライブ、外付けFDDドライブはありません。