• ベストアンサー

メモリーのDual動作について

shinebombの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

対応マザボの所定のスロットに適当なメモリをさせばよい。 同じメモリを買えばほぼ確実に動作する。 2枚セットがあるのでそれをつかえばいいと思う。 以前ノーブランドを組み合わせたがデュアルで動作したから あまりシビアではないのかも。 メモリほど性能差を感じられないものは少ないです。 デュアルチャンネルでも帯域は倍になりますが、 実性能は1割程度しか上がりませんよ。 まあ気分的に早くなった程度でしょうか。

関連するQ&A

  • デュアルチャンネル動作のメモリーについて

    メモリー増設についての質問です。 今、使用しているノートパソコンのメモリースロットルは2個あり、その内、1スロットルには512Mバイトのメモリーが最初から付いており、空きスロットルは1個です。 メモリーを追加して、デュアルチャンネル動作のメモリーにしようと思っています。 同梱のマニュアルには同じ仕様で同じ容量のメモリを増設するとデュアルチャンネルで動作すると書いてあります。 同じ規格で比較的名の通ったIODATA、BUFFALLO製のメモリー(今ついているのは東芝製)であれば、もう1個追加するだけで、デュアル動作させることが出来るのでしょうか。 また、今ついているメモリーよりオーバースペック(動作クロックの早い)のメモリーでも大丈夫でしょうか ? また、デュアル動作しているかの確認はどうすればわかるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • デュアルチャネルが動作しない

    デュアルチャネルが動作しない 最近自宅のPCをメモリ増設してみて、メモリ自体は1Gから2Gに増設することができたんですが、CPU-Zというソフトを使って確認してみたところ、デュアルチャネルが動作していないみたいでどうしてかわからずこの質問を投稿しました。 PCは富士通さんのFMV DESKPOWER CE50X9を使ってます。 で、今回購入したメモリがI-O DATAというところのDX667-H1Gというメモリを使ってみました。 http://www.iodata.jp/product/memory/desktop/dx667/index.htm 下記のURLで今使ってるPCに合うメモリを検索してみてデュアルコアの対応も確認してから購入しました。 http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=83828&productCd=85192 とりあえずこんな感じでデュアルチャネルが動作するものとおもっていたのに動作してないみたいで困ってます。どなたか原因がわかる方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 また、これだけの情報ではわかりかねるという方は質問してくだされば情報を提供したいと思いますのでよろしくお願いします。

  • メモリのデュアル動作について

    PC3200 512MB×2をデュアル動作で動いていたPCに3本目に全く同じメモリを増設したところ、デュアルチャンネルが無効になってしまったので、3本目のメモリを抜いて、以前の状態で使うことにしました。 しかし、3本目のメモリを抜いたのにデュアル動作に戻りません。 マザーボードは K8V Deluxe です。 よろしくお願いします。

  • デュアルチャネル動作に対応していません、とは?

    現在ソーテック、BJ3311、デスクトップを使っています。 メモリを増築しようと思い、仕様を見ていると http://www.sotec.co.jp/catalog/bj3511/spec.html に、 デュアルチャネル対応 ※2 ※2 標準仕様ではデュアルチャネル動作に対応していません。 と書いてあります。 これは、メモリを2枚つければデュアルチャネルで使えるという ことですか?それとも使えないという事でしょうか?? 結局、対応してるのかしてないのかよく分かりません。 標準仕様では、の意味がよくわからなくて...。 詳しい方、どういう意味だか教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • デュアルメモリで動作させるには

    古めのpcを使っているのですが 同じメーカーで同じ容量のメモリを2枚使えば、特に設定などもなくデュアルメモリとして動作するのでしょうか? それとも、やはり古いとできないのでしょうか?? お教えくださいm(_ _)m

  • DDR2メモリのデュアルチャンネル動作について

    DDR2 SDRAM PC2-5300の1GBを4枚差してデュアルチャンネルで動作させたいのですが、同メーカーの同じサイズの1GBのメモリを4枚差してもデュアルで動作するとは限らないのでしょうか? マザーボードはP5LD2-VMでメモリのスロットは4つついておりデュアルには対応しています。 これからメモリを購入しようと思っているんだけど、価格.comで検索かけると現在2枚組セットで販売されてるものはかなり少なく、メーカーも限られてきています。 1枚でのバラ売りならメーカーも沢山あり、2枚セットの物を買うより割安だったりしてます。 HYNIXの1GBのメモリならP5LD2-VMの説明書の動作保証のリストに入ってるし、価格も安いしとのことでこれを4枚買うつもりでいたんだけど、BUFFALのHPのメモリのQ&Aに、当社の1枚単体で販売してるメモリではデュアルチャンネルでは動作しないので、デュアルチャンネルで動作させたい場合は同一ロットである2枚組セットの方を選択してくれと書かれていました。 HYNIXとはメーカーが違いますが、これを見て不安になったという次第です。 残念ながらHYNIXの2枚組セットのメモリを販売してる所を見つけられないのですが、1枚で販売されてる物を4つ買って付けても問題ないのでしょうか? もちろん、HYNIXのPC2-5300 1GB×4ということなんですが。

  • デュアルチャンネルで動作しているか調べるには?

    512MBノートパソコンに、512MBのメモリカードを増設しました。 デュアルチャンネル、というものに対応しているらしいのですが、 ちゃんと動作しているかどうか確認できますか? システムプロパティを見ると、「960MB RAM 物理アドレス拡張」と なっているので、心配です。

  • デュアルチャンネル動作の確認

    PC初心者です。よろしくお願いします。 自分のパソコンのスペックは 型番  FMV70WD OS  windows vista home premium メモリ 1G (512M×2) このたび、メモリを2G(1G×2)に増設したのですがデュアルチャンネル動作しているかCPU-Zというソフトで確認したところ「channels♯」のところが何も表示されません。 不安になり、もとのメモリに付け替えて確認しても「channels♯」のところが何も表示されません。 パソコンのマニュアルを見てもデュアルチャンネルに対応しています。付け替えたメモリも2枚とも同じものでデュアルチャンネル対応です。 なにが問題なのでしょうか? CPU-Zの使い方が悪いのでしょうか?今日初めて使いました。

  • デュアルプロセッサについて

    私はデュアルプロセッサに対応しているノートパソコンをかったのですが 512MBのCPUひとつしか付属していません あまりパソコンの中身について詳しくないのですが。 調べたところデュアルプロセッサは同じ要領のCPUを二つ付属させるのが普通なそうです。 増設するCPUについて調べたところ現在2GBのメモリ、1GBのメモリも売っているんです。 価格的にも2GBのメモリを買って増設を考えているのですが 512MBのメモリ、2GBのメモリでデュアルプロセッサを機能させると処理速度はどうなるでしょうか?やはり2つのメモリの要領に違いがあると問題があるでしょうか? 教えてください。 ------- あと答えれたらこれもお願いします 1GB*2、または2GB+512MB どちらのほうが処理が早いでしょうか?

  • メモリインタリーブとデュアル動作は同じですか?

    情報系の勉強をしている初心者です。 メモリインタリーブのことがよく分からなくて調べていると 同じサイズのメモリーを2個入れてできる・・ってことと知りました。 これは、メモリーのデュアル動作と同じだなと感じました。 そこで、メモリインタリーブとデュアル動作は同じなのでしょうか。 もし全く違うならそれは同時に動作可能なのでしょうか? 助言お願いします。