• ベストアンサー

全通の袋帯と名古屋帯、見分けられますか。

お太鼓柄のない全通帯を単に結んだ状態で、 袋帯なのか名古屋帯なのか見分ける方法を ご存知でしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

#1の方が言われるのもわかりますが、私のオークションで落とした丸帯は二重にするにはちょっと短く、一重だと、長いというちょっと、中途半端なお太鼓になりますので、その流れで、裏は柄なしという 袋帯に進化すると、「一重のお太鼓の袋帯」も古いものならありでしょう。 その上で、名古屋と、袋帯の見分け方ですが、 胴に巻きつける部分のところが折らない、のでこれ、薄くなるのでわかります。 名古屋だと2枚しかない部分が、2枚を折りたたんで「4枚分」の厚みになるのでわかるし、 第一、お太鼓を押さえる手の部分が、名古屋では一枚ペラという状態が 袋帯だと「半分に折った」状態がそのまま見えますのでわかる。 帯の、色柄、織としてわかるわけではありませんが、 名古屋は「軽装」帯ですから、いかにも、軽い仕上がりが身上。 それに比較して、袋→丸帯とどんどんと重くなる。 見る人が見れば、一発です。 ですので、名古屋帯も、あえて、袋帯、あるいは、胴のまきつける部分に 半幅以上の巾ダシをできるように、裏を新モスなどでつけて 袋帯風?に仕立てたりします。 それでも、お太鼓の手の部分は「一枚ペラ」の上がりですから、 名古屋はナゴヤとわかります。

h-hinomoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 胴と手がポイントですね。 >見る人が見れば、一発です。 確かにそのようです。 実は、モノの良い名古屋を持っておりまして、 (どうして名古屋に仕立てちゃったの!?という感じの) ちょっと改まった席にどうだろうと考えていたのですけれども、 やめることに致します。 助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 名古屋帯なら一重太鼓、袋帯なら二重太鼓ではないでしょうか? 袋帯で一重太鼓に結ぶなんて聞いたことありませんし、 名古屋帯では二重太鼓は結べません。 変わり結びでも・・・ 袋帯・・・ふくら雀・立て矢・花文庫など長さの必要なもの 名古屋帯・・・銀座結び・花つづみなど長さの必要としないもの。 ですね

h-hinomoto
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 現在の袋帯で一重太鼓はなかなか見ないものなのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。

h-hinomoto
質問者

補足

私は普段、袋帯で一重太鼓です。 古い帯なので、短いのかもしれません。 (二重は無理でした)

関連するQ&A

  • 京袋帯、名古屋帯、袋帯、半幅帯

    着付け教室で、袋帯、名古屋帯、半幅帯を用意して下さいと言われました。 袋帯と名古屋帯の違いは長さで、4m以上が前者、以下が後者だと教えられました。 買おうとしたときにちょっとわからなかったのが、京袋帯っていうのは名古屋帯と同一のものなのですか?でも京袋帯でも4m以上のものはありますよね? 一応、私は京袋帯(イコール名古屋帯と仮定して)、袋帯、半幅帯を用意したのですが・・・ それぞれの違いと定義を知りたいのですが、教えて下さい。

  • 袋帯か名古屋帯か

    嫁入り道具として、色留袖、訪問着、色無地、喪服、袋帯を揃えました。 めったに着ることのないものですが、出来たら、帯をもう一本、作ろうと思っています。 色合いの違う袋帯がいいかなあと思っているのですが、年配の方から、色無地に合う名古屋帯を作った方が良いと言われました。 ただ、本当に、最近は、着る機会が限られて、正式な場面でしか、着物を着ないので、袋帯を合わせる機会の方が多い気がします。 名古屋帯だと、色無地にしか合わせられない様な気がするのですが、名古屋帯でも、綴れでしたら、訪問着でも大丈夫なのでしょうか? 良くわかりませんので、お願いします。

  • 京袋帯はどんな結び方ができますか

    京袋帯を購入しようと思っておりますがどんな結び方ができますか。 京袋帯というのは名古屋帯と同じ長さとありますが 名古屋帯を持ってないので長さが書いてあっても どんな結び方ができるのかわかりません。 お太鼓はしませんのでお太鼓しか結べないなら不必要です。 文庫、蝶文庫、ふくら雀等、どの程度ならできますでしょうか。 お教え下さい。

  • 母から譲り受けた着物に合う袋帯をリサイクルで手に入れました。

    母から譲り受けた着物に合う袋帯をリサイクルで手に入れました。 状態も良く気に入っているのですが、私がぽっちゃりしているのと、もとから短いようで二重太鼓が結べません。 長さだけで考えると一重太鼓や角出しは出来そうです。 着用する着物は紬や小紋、矢絣です。 帯の形態が違うので無理と言ってしまえばそれまでですが、袋帯で一重太鼓は無理でしょうか。 ちなみに袋帯ですが柄は地味なもので、見た目では名古屋帯と思う人もいます。

  • 京袋帯

     京袋帯を買いました。これって、名古屋帯の一重太鼓結びと同じ結び方でいいんですか?それとも、袋帯の二重太鼓結びなんですか?

  • 京袋帯ってどんな帯ですか??

    着物の通販のサイトとかを見てると、よく【京袋帯】という帯が販売されているのを見かけるのですが、これはどういった帯なんでしょうか? 普通の袋帯とどう違うのですか? 形状についてと、締め方はどんなふうなのかについて知りたいです。 また、格の面ではどうなのでしょうか? 私の想像では袋帯より格は下で、名古屋帯と同格、または少し上くらいなのかな?と思うのですが・・・。 どなたかご存知の方、是非教えて下さい。

  • 袋帯の両端はどうなっているんでしょうか?

    ネットで古着の袋帯を購入しようと思っているんですが、袋帯の写真を見ると、ものによっては、端まで柄が出ているものと、あるいは、端の手前に何か横にラインのようなものが入っているもの、またあるいは、端の手前で柄がなくなっていて、そして横にラインのようなものが入っていて、その先は無地になっているもの・・・とあるように見えました。 袋帯は、何か用途によって、そういった違いがあるんでしょうか? お太鼓専用の名古屋帯ではなく、袋帯で大きな文庫を作って、カジュアルだけど豪華な雰囲気をつくりたいと思っていて、袋帯をさがしているのですが、端に余計なラインがあったり、柄が途中でなくなっていると、そうゆう帯の楽しみ方はできないのだろうか・・・と思ってしまいます。 (裏地にも柄があればなおいいと思うのですが、ものによってはただの無地・・・というもの袋帯の常識なんでしょうか?) 詳しい方、教えてください、よろしくおねがいします。

  • 名古屋帯

    新しい名古屋帯をネットで買いました。  配達されてから気が付いたのですが、帯の手の部分(帯の幅が半分の部分の端の部分)に柄が付いていないんです。   こういう名古屋帯もありですか?  自分の持っているほかの名古屋帯はすべて胴に隠れるところは無地ですが、お太鼓になるところと表に出る胴の部分からお太鼓の端から少し出る手の部分は柄がはいっているんです。 その少し出る手の部分が無地なんです。 ヘンじゃないですか?  これって仕立て間違えなのでしょうか。

  • 名古屋帯と袋帯

    着付け初心者です。(初心者というよりまだ一度も着付けのお稽古をやっていませんが) 「名古屋帯と袋帯」について 1 その違い 2 着付けの際には、どちらが初心者にはわかりやすいか? 3 着付けの際の注意点 を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 名古屋帯について

    先日ネットオークションで名古屋帯を落札しました。 名古屋帯ですと通常裏地は無地ですが、落札したものは裏面にも柄があります。 これって裏面の柄を出す帯の着付け方法ってあるんでしょうか? ちなみに帯の長さは380cmと通常の名古屋帯よりかなり長めです それとも裏地は出さずに着付けするんでしょうか? ちなみに開き名古屋ではありません。 どなたか着付け方法ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ

専門家に質問してみよう