• ベストアンサー

仏壇は、いつごろ構えましたか?

 親族が亡くなって、葬式をしたとします。  では、仏壇というものは、いつごろ家に構えるものなのですか?  葬式を終えてから? それとも葬式の最中に?  個人的な体験談でも構いませんので、具体的に何日目からとか、何週間目からとか、家の中にいつ仏壇を作ったのかを教えて下さい。  どうか宜しくお願い致します。

  • water5
  • お礼率91% (318/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 お仏壇は家の中のお寺のミニチュアのようなものですので、亡くなった方がいなくても購入される家はあります。ただ最近ではどなたかが亡くなった時に購入されるというケースが多いですね。  さてそういう場合の購入ですが、四十九日までにはご準備されます。ご質問にある葬儀を終えられてから三日後でもかまいません。ただその時期だと遺族も疲れているでしょうし、健康保険や年金の手続き、葬儀業者への支払いなど他のことに時間をとられることもあり、なかなか購入とはならないのではないでしょうか。  葬儀終了後は、後祀りの中陰祭壇というのを家におきます。こちらに白木の仮位牌や遺影写真・お骨を置き、お線香やろうそくでお祀りします。香呂や燭台は白いお道具です。これはお仏壇が家にあっても四十九日まではこちらでお祀りします。四十九日の法要が終われば、仮位牌は塗の本位牌か過去帳に変えてお仏壇に置き、中陰祭壇を片付けます。  ですので、お仏壇が家になければ四十九日までに購入すれば問題ありません。ですので、葬儀の後三日後であっても2週間後であってもいつでもかまいません。あまり早く購入されるとお仏壇と中陰祭壇が両方家にある状態が長くなりますので、スペースに余裕がなければ四十九日法要直前に家に納入されるほうがいいかと思います。  なお、お仏壇は今日買いに行って今すぐ配達、という商品ではありません。購入から納入まで2週間ほどは余裕をみておいたほうがいいかと思います。家に納める日は大安が一般的です。

water5
質問者

お礼

 daisukichopper様、返信ありがとうございました。  ものすごくためになる話だったので勉強になりました。  またこれから、このレスを何度も読み返したいです。  本当に深く感謝しております。

その他の回答 (5)

回答No.6

お仏壇はお寺の本堂をミニチュアにして、仏教徒が御本尊に毎日お参りできるようにしたものですから、親が亡くなるとかではなく、その家を建築した時点で設けるのが戦前までは普通で、戦後の都会からおかしなことになっています。 ですから、理屈上は、仏教徒で仏壇の無い家というのは存在しないはずです。近所の大学生の下宿アパートにも親から渡された小さな仏壇があります。 ただ、ご質問者さんの場合ですと、しいて申せば 「納骨する時期までのなるべく早めに」というアドバイスが良いでしょう。納骨してしまうと手を合わせるところがなくなるので仏壇が無いと寂しいです。 自宅での法要のためを考えれば、最初の四十九日法要時に仏壇が用意できれば理想ですが、仏壇も注文して3ヶ月以上かかるものありますし、ケースバイケースで致し方ありません。 私は20代で結婚して実家を出た時点で、アパートに仏壇を安置し、その後家を建てるときに仏間に仏壇を仕込んで造りました。お金が無かったので300万円の予算でした。 亡くなった日から始まる話でないことを、亡くなった日基準で答えるのは難しいですね。

water5
質問者

お礼

 abcdef123456様、返信ありがとうございました。  昔はそうだったのですねー。  さっさと仏壇をこしらえようと思います。  三ヶ月もかかるものがあるなら、早めに動いたほうがいいかも知れませんね。

noname#53250
noname#53250
回答No.5

夫の実家は、誰も亡くなっていないのに数年前に仏壇を買いました。 もう義両親はいい年なので、自分達の仏壇は自分で用意しておこうと思ったそうです。 いつ購入してもいいんですよ。 お寺様に「開眼供養」をしてもらうまでは、ただの家具と同じですから。 (「開眼供養」は、その地方によって言い方は違うかもしれません)

water5
質問者

お礼

 bon-vivant様、返信ありがとうございました。  貴重な体験談、とても参考になりました。 「いつ購入してもいい」  ということが分かっただけでも収穫です。  ネットで訊いてみるものですね。

noname#63960
noname#63960
回答No.3

我が家では49日の法要を目途に購入しました。

water5
質問者

お礼

 Xanok_usa8様、返信ありがとうございました。  補足の質問、もし分かれば教えて下さい。  どうか宜しくお願い致します。

water5
質問者

補足

 葬式を終えてから三日後に、仏壇を家に構えても大丈夫ですか?  葬式を終えてすぐ揃えるのは、なにか問題があるのでしょうか?

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

今、「先祖供養」って、していないんですか? 「仏壇」って、宗派にかかわらず、「毎朝、ご飯とお水をご先祖様に上げる」ものなんじゃないんですか? しかも、立派な「仏壇」なんていらない。 場所を決めて、「ご先祖様の名前を書いたもの」を置き、そこに「自分が食べる前に、供養の品物を供え」挨拶をすればいいのでは? 今、「仏壇(になるもの)が無い」というのが、おかしいのでは? ふつうは、「家ができた時からある」はずですが・・。

water5
質問者

お礼

 hyakkinman様、返信ありがとうございました。  補足の質問、もし分かれば教えて下さい。

water5
質問者

補足

 葬式を終えてから三日後に、仏壇を家に構えても大丈夫ですか?  葬式を終えてすぐ揃えるのは、なにか問題があるのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

四十九日までには用意します。 http://www.so-gi.jp/j/j_12.htm

water5
質問者

お礼

 zorro様、返信ありがとうございました。

water5
質問者

補足

 葬式を終えてから三日後に、仏壇を家に構えても大丈夫ですか?

関連するQ&A

  • 仏壇について

    先日父が亡くなり、葬儀など終わらせました。 家には仏壇がないため、今日、仏具展にいって仏壇、仏具、あと位牌を注文してきました。位牌は1週間ほどかかるということでした。しかし仏壇と仏具はすぐ購入でき今日持って帰ってきました。四十九日はまだまだ先です。 仏壇はいつからきちんと飾ればいいのでしょうか? 位牌ができたらでいいのでしょうか? でもこの位牌は四十九日のときにお寺に持っていくのですよね? 魂を移しかえる・・とかきいたような。そうすると仏壇をきちんと飾るのは四十九日を終えてからでしょうか?

  • 妊娠をいつごろ報告すれば…

    今日病院へ行って胎のうが確認できました。 初めての妊娠なのでとても喜んでいるのですが いつごろ両親へ報告すればいいか悩んでいます。 早く言いたいのですが… いつごろがいいのでしょうか? よろしかったら体験談も聞かせてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • お仏壇の掃除

    こんにちは。 今度、田舎へ帰る時にお仏壇の掃除もしようかと思ってます。しかし、私自信掃除はした事がありません。おじいちゃん、おばあちゃんの家にあるのですが前帰った時とても汚れていたし、お供えもなく、造花がささってました。(お供えは買っていったのですが・・。)とても田舎で2人暮らしで(2人とも70歳代)少し前に大きな手術をしていて、とても汚いから掃除しないと・・。とは言えませんでした・・。 ずーと気になっていて、今回掃除をしに帰ろうと思ってます。色々インターネットで掃除の仕方を見ていて気になるページを見てしまいました。 それは、お仏壇の掃除をしたら、その周りで葬式が出来るとの事です。偶然かなーって思ってたのですが、いくつもあったので今少し不安です。 そのような体験ある方教えて下さい。 今の時期とか掃除してはいけないって事ないですよね? 掃除道具買って持っていこうと思ってますが、他のお仏壇にも使用していけないのでしょうか?? 掃除中触ってはいけない物ってありますか? 長くなってすみません。

  • 出産後の痛み…いつ頃まで??

    1週間前に出産しました。会陰切開はしませんでしたが裂傷したので何箇所か縫合されました。溶ける糸だったようですが抜糸した方が楽でほとんどの方がそうされているとの事で抜糸しました。でも何となくつれているような違和感と痛みがあります。個人差はあると思いますがいつ頃になったら普通の感じに戻るものでしょうか。ご経験談,アドバイスお願い致します。

  • 「添い乳」はいつ頃から可能?

    こんにちは。 いつも参考にさせて頂いております。 生後1ヶ月の男の子のママです。 夜中の授乳を少しでも楽にしたくて 何回か添い乳にトライしてみたのですが・・・ うまく咥えてくれず、一度も成功していません(泣) まだ首が座っていない子には無理なんでしょうか… だとすればいつ頃から可能になるんでしょうか? (個人差があるのかもしれませんが、個人的な体験談で結構ですので教えて下さい) また、よろしければその際の「コツ」や「注意事項」なども教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 無宗教での仏壇

    先日義理の母が亡くなりました。 葬儀自体は本人の希望もあり無宗教葬という形を取りました。 義父とも話しをしていたのですが 仏壇というほど豪華な物ではないですが あった方がいいかなぁという話になっていたのですが 生前義母は仏壇には入らないといっておりました もちろん無宗教ですので位牌等も無いのですが 遺影と好きだった花をいけれる花瓶等を部屋の隅に置いて部屋全体を見渡せる様にとも思うのですが そのままなら雨ざらしの様な感じもしますし ほこりまみれにもなるかなぁという感じもして簡単な家具調仏壇の様な小さいものを買って サイドボードの横に置いても良いかなぁと思っております もちろん無宗教ですので 仏壇には本尊等は入れずに義母の遺影だけとなります あと 仏教なら49日 神道なら50日等ありますが 納骨はいつ頃が良いのでしょうか? もちろん仏式でしてても初七日が過ぎて納骨される方もいてますが 義父がしばらくは家に置いておきたいというので だいたい49日あたりで 良いかなぁと思っているのですが・・・ 葬儀が無宗教葬儀でしたので もちろん初七日の法要もしておりません それなのに49日というのも?? と思いまして・・・ あと満中陰志と書いてお礼を出すのも本来は仏教ですよねぇ? その場合お礼とだけでも良いのでしょうか??

  • 義母と初めての喧嘩。仏壇

    20代夫婦です。私は長男嫁で結婚したときから仏壇はやがてはみないといけない話はされていました。わたしには今乳児2人と幼児1人がいるため、大変だから、義母より再来年から仏壇をひきとって行事は主にそちらでやってほしい、と言われました。 わかりました、と返事をしました。 しかし、1週間前義母より旦那へ電話があり、親族関係の事情で明日仏壇を家に持っていくからみてね、と言われました。 急な話でびっくりな私。 理由も理由だったので、受け入れるしかないと思い、こどもたちがいたずらをして危ないため、ドアの閉まる部屋におきたいと旦那に申し出たところ、義母から絶対に人がいつもいるところじゃないとダメ、子供は注意してみてたらいいとのこと。しかし、まだ小さな子供のため、言うことは聞かず、私としてはもし私が目を離したすきに怪我をしてしまったらどうするのかと不満でした。 せめて一言わたしにも仏壇よろしくね、と言ってくれれば気持ちもかわったのに、、、。 もやもやとした気持ちで旦那とも衝突。 旦那ははっきり自分でお母さんに電話して一言ほしかったと言ったらいいさと。こんなんでお前うちのお母さんとやっていけるのか俺といて大丈夫かと言われました。 私はこの気持ちの状態で義父母と明日会うとなると笑える自信もないし、お互い嫌な気持ちになるのが目に見えていたため、旦那にはその時間はでかけると伝えました。 次の日、私は子供たちを連れ、買い物にでかけましたが、時間になって義母から電話が。とりたくなくてとらず、でも旦那がもしかして家からでてこないのかなと思い、しょうがなく自宅へ帰りました。案の定旦那は寝て起きず、義父が仏壇を持ってきていたので私が対応することに。 そのとき義母より電話で、こちらの事情で忙しくて電話できなかった、だから今日電話して言おうと思ったとありました。義母は旦那から再来年の話だったから心の準備がと言っていたが、結婚した時点で仏壇をひきとることはわかっていたでしょう。と言われました。私は義母に仏壇をひきとるのがいやとかではなくて、一言わたしにも話があったら気持ちがちがったと初めてお母さんに自分の気持ちを勇気を出して伝えました。わたしの人生のなかで仏壇をもつということはとても大きなことで、一言あってほしかったと。 義母からの返答はあなたに前、なんでもいいあえる仲になろうね、間違っていることは違うとちゃんと言ってね、と言ったのに今回仏壇をもってくる前に言わなかった、それがありえない、私は若い時から仏壇をみている、今日は仏壇は一旦引き取る、無理。夫に電話かわってと義母は怒っていました。 結局仏壇は部屋まで持ってきたのにひきとらず保留になりました。 私はただ、義母に大変だけど、頑張って、よろしくねと一言もらえれば、頑張らなきゃなと思えたのに、、、。 義父にはすみませんでした、と謝りました。義父へ優しく、大丈夫だよ、喧嘩しないよと言われました。そのあと旦那も私に怒り、無視される始末。 私のなかで、やっぱり何も言わないほうがいい、正直な気持ちは言うべきではない、と思ったことと、これから義母とどうやって付き合っていくべきか、前のように話はできないな、義母もそうであろうと思いました。そして、旦那と態度にもショックをうけ、これから何かあるたびに守ってはくれないんだなと感じました。 わたしも怒り口調になっていたとので、もっと義母の話を聞いていたらこんなことにはならなかったのかと後悔している部分もあります。 愚痴になってしまいましたが、結局私はなにも言わず、仏壇をひきとればよかったのでしょうか?私が一言ほしかった、と思うのは間違っているのでしょうか?長男嫁になったからあたりまえ、でしょうか。

  • 仏壇の魂抜きについて

    質問失礼します。 近々家を引っ越す事になりました。 この家に古くからある仏壇があまりにも大きいので引越し先には持っていけません。 なので仏壇の処分をする前に魂抜き?しょうぬき? とう事をしたいと思うのですが、その宗派について教えてください。 うちは浄土真宗大谷派です。 本来なら浄土真宗のお坊さんにお願いするべきとは思いますが お葬式などでお願いしている所が遠いのです。 そこで、お隣さんの別の宗派のお寺さんで、日頃からよくしていただいているお坊さんにお願いするのは、仏教としてできるのか知りたく質問いたしました。 ちなみに家族は信心深い方ではなく、親から受け継いだのでそのまま浄土真宗という程度です。 ご返答お願いします。

  • 消防士を目指す上でいつ頃から本格的に始めればいいのでしょうか。

    大学3年になる者ですが、消防士になりたいと思っています。 いろいろ消防士に関することを調べている最中です。 そこで質問なのですが、 消防士になるにはいつ頃から本格的に勉強にとりかかるべきでしょうか。 公務員の専門学校や予備校に通ったりするべきでしょうか。 現在消防士の方や、公務員試験に合格した方などの 体験談やアドバイスなどお聞かせ願いたいです。

  • 過去帳と仏壇のお釈迦様(?)について教えてください。

    無知でお恥ずかしいのですが、質問させて下さい。 私の父母は亡くなっている為、結婚していない姉の自宅に お仏壇を置いていましたが、ある事情で姉が お仏壇の中のお釈迦様(?)のお軸と過去帳だけを持って 引越しをしてしまい、現在はそれを私(既婚)が預かっています。 預かっているのですが、ただ普通に置いていていいのか 悩んでいます。できれば、一番良い方法でこれからもずっと私の 自宅に置いておきたいと思っていますが、どうすれば良いのか 全く解かりません・・・。 粗末にせず、どのようにして大切にすれば良いのか 教えて頂きたいです。 宗派は浄土真宗です。 お墓参りはよくしていますが、仏壇は姉の家で放置された 状態でした。これからは大切にしたいのです。。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう