リハビリの専門家の派遣

このQ&Aのポイント
  • 祖母の脳梗塞のリハビリをするために、病院外から専門家を派遣することは可能か
  • 祖母は現在ベッドサイドのリハビリしかできない状態で、リハビリ時間が限られている
  • 祖母の意思が強く、家族は信じてリハビリを行っている
回答を見る
  • ベストアンサー

リハビリの専門家の派遣

祖母の脳梗塞のリハビリをするのに、できるのであればもっと多くの時間をリハビリについやしたほうがいいという状況で、病院の人員の関係でリハビリできる時間が限られていると仮定します。 こういったときに、個人的に病院外から理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの資格を持った専門家を派遣してもらうというようなことは可能なのでしょうか? 今現在は、祖母はベッドサイドのリハビリしかできないような状態です。また、病院も昨日転院して今日にもリハビリ科の方が見に来て今後のリハビリ計画をたてるような状況です。 気がはやいかもしれませんが、すこしでもよくなったときやもっとリハビリをやればよりよくなるという状況になったときにすばやく対応できるようにと思っています。 祖母は、87才で喘息もあり、現在は右半身が麻痺していてしゃべることもできません。ですが、先週まで元気に一人暮らしをして食事から洗濯など身の回りのことはすべて自分でやっており、毎日散歩をして一般的な87才の人よりはずっと体も丈夫だと思います。また、意志も強い人です。 家族みんなでよくなるように信じてできる範囲のマッサージやケアをしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun-set
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.1

文章を拝見させて頂き、解る範囲で答えます。 ”87歳、喘息、右麻痺。。” ”病院にてリハ中” と言う事は、介護認定済だと思います。 よって、認定結果によって介護保険の使える上限が解り、 在宅における、訪問リハビリ、訪問看護等が利用出来ます。  ちなみに、認定申請がされていないのでしたら、 お近くの、市町村もしくは、居宅介護支援事業所、介護保険施設に相談されて下さい。  個人的意見ですが、 一番早い方法は、居宅介護支援事業所に行かれるのが、今後の為にも良いと思います。  リハビリは早期から始めるのがベストです。 87歳の方にも、一日も早く、ケアマネジャーさんが動いてくれます。  簡単ですみません。

参考URL:
http://www.pref.gunma.jp/c/11/qanda.htm
winsman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 「失語症のリハビリについて、」

    「失語症のリハビリについて、」 拝啓 「回答される皆様宜しくお願いします。」 「ご経験された方の投稿を待っています。」 1---現在弟が脳出血で、片半身麻痺の状態にて、 理学療法・作業療法・言語聴覚療法のリハビリを 行っています。 2---特に、言語は失語症にて、「書く・読む・話す」が 難しい状態ですので、失語症のリハビリに役立つと思い、 「あのね DS」を購入しました。 3---OA WAVEの同様な書き込みを閲覧すると、 デジタル機器等を与えるよりも、人と話す時間を 増やしたほうが、効果があるともありました。 4---今後、家庭内でのリハビリとなった場合のリハビリ方法の 「特に失語症」の具体的な手段が知りたいのです。 5---現在リハビリを行っている病院から次のリハビリ病棟のある 病院に転院する予定です。 6---現在リハビリを行っている病院のソーシャルワーカーに、 転院の話をした時、「回復する見込みがあれば、主治医は、 病院に残す。」と言われました。 7---現在は、現在リハビリを行っている病院の紹介状を転院先の 病院に送られるのを待っている状態です。 以上ですが、宜しくお願いします。                                     敬具

  • マッサージ中心のリハビリ?

    父が2ヶ月前に脳出血で倒れ、今月からリハビリテーション病院に転院しています。 左半身に麻痺があり、特に左足の麻痺が強いです。 リハビリは発症後3ヶ月までが勝負で、それを越えるとあまり回復が見込めなくなると聞きます。 私としては、立ち上がりや歩行の訓練を中心にやってほしいのですが、理学療法も作業療法も、そのほとんどの時間がマッサージに費やされます。 1時間のうち、最後の10~15分で歩行等の訓練がなされるだけです。 ヘタすりゃ、全ての時間をマッサージのみに費やす場合もあります。 リミットの3ヶ月が目前で、こちらとしては焦るばかりです。 まだ足はヨロヨロしており、自力では歩けない状態です。 このようなリハビリの仕方は一般的なのでしょうか。 素人が口出しするわけにもいかず、悩んでいます。

  • 私のリハビリ方法は間違ってますか?

    前回は、「これは植物状態ですか?」という質問でお世話になりました。 今回「素人の行なうリハビリ」について質問させて頂きます。 前回の質問通り母が「脳出血」で倒れ救急病院に搬送されましたが「容態が安定した」 ということで「介護病院」に転院しました。(http://okwave.jp/qa/q8751052.html) 「救急病院」では病室に理学療法士が「リハビリ」に来てくれていましたが、転院先は 「介護のみ行う、リハビリは行わない」との事でしたので、理学療法士さんが行っていた リハビリを「見よう見まね」で私が行なっています。(転院後、毎日行なっています) ※リハビリの内容  1.足首の屈伸 X 20回              2.膝&太ももの屈伸 X 20回              3.手指の屈伸(指毎) X 20回+グーパー X 20回              4.腕(ひじ)の屈伸 X 20回              5.上腕(肩)の屈伸 X 20回 ・・の5工程です。(ちなみに「右半身」が麻痺しています) ですが、先週の初め頃から「痛み」を訴えるようになりました、特に膝と肩を動かそうと すると痛みに耐え切れない様な表情をします(たまに「イタイ、イタイ」と声を出しますし 最近では膝をさすっただけで痛がるようになってしまいました) 先週の金曜日に「手指の屈伸」をした際には、小指が固まっていて伸ばそうとした際 には「グキッ、グキッ」という手応えがあり、その日のリハビリは断念しました。 「救急病院」入院中から「麻痺した手足は、動かしていないと固まってしまう」と聞か されていたので「素人」なリのハビリを行なってきたつもりでしたがここに来て 「方法が間違っていた?」と不安になってきました。 わたしの行なう「リハビリ」は間違っていたのでしょうか? ※もし出来るなら、「正しいリハビリ」も教えて頂ければ幸いです。 ご教示よろしくお願い致します。

  • リハビリ技師と理学療法士は同じでしょうか?

    ネットで調べると、リハビリ技師は以下の三つに分けられる、と書いてありましたが 本当でしょうか? 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 よろしくお願いします。

  • 大阪市内で言語聴覚士の居るリハビリ施設を探しています。

    最近友人のご主人(40代後半)が脳内出血で倒れて入院・手術をされました。幸い術後の経過は良好なようですが、現在右半身に麻痺があり、言葉もろれつが回りにくい状態のようです。入院中の病院には理学療法士の方が一人居るだけで、充分なリハビリは期待できません。退院後にリハビリを受けるために入院または通院する病院を探しています。特に言語聴覚士の方が常駐される病院を希望しています。大阪市内でそのような病院・施設をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • リハビリ病院退院後の生活について

    64歳の父が6月に脳梗塞で倒れ、左半身に麻痺がのこりました。 1カ月入院し、その後リハビリ病院に転院しました。 3カ月たった現在、自力での起き上がり・起立保持は不可能で、 装具を付けて、4点杖で歩行練習中ですが、まだまだふらつきます。 トイレもオムツ内に排尿していて、リハビリ中に1回/日トイレに座るくらいです。 リハビリに対する意欲はあまりなく、それも脳梗塞の後遺症の影響かなと思われます。 先日、病院より退院の話がありました。 自宅は山奥にある昔ながらのカヤブキ屋根の平屋で、段差ばかりなのはもちろん、 床も沈んでいます。 冬は室内でも10度を切るので、脳梗塞後の父には過酷です。 病院から今年いっぱいは入院させてもらえると言っていただきましたが、 真冬にこのような自宅へは退院できません。 病院に違うリハビリ病院に転院できないかと聞いたところ、なかなか見つからないのではないかと言われました。 最近は、介護保険や診療報酬の加減で何か、転院しにくい状況があるのでしょうか? 悪い言い方をすれば、お金にならない患者さんを受け入れる病院はないということでしょうか? 施設や療養型の病院なら転院可能なのでしょうか? しかし、施設に入れば、リハビリがなくなり、たちまち動けなくなると思います。 病院の点数や介護保険に詳しい方、ご助言お願います。

  • 脳梗塞発症後のリハビリ病院転院について

    表題について教えて下さい。 私の祖母が先月6/18に脳梗塞となり入院しました。 脳梗塞のいわゆる急性期を超え、回復期にさしかかる状態で、介護ほけんは要介護5の状態です。 担当医によると意識レベルはハッキリしていて、質問にも頷いたり、違えば首を横にふったりできますが、滑舌が悪く、言葉は話せません。また飲み込みが悪く、鼻からチューブで直接胃に食べ物を流し込んでる状態です。 また、後遺症で物はみえていますが、瞼の開閉がしにくく、目を閉じている状態が多いです。 この状況で受け入れてくれるリハビリの病院が自宅近くにあるとの事で、7/1にその病院の担当者が祖母の状態を見るために来て、祖母の担当医に検査結果の確認に来ました。 祖母の状態は想像よりも良かったらしく、受け入れの方向で話は進んでましたがまだ決定では無く、連絡まちの状態です。 そこで以外(2)点の質問ですが、(1)転院の結果の連絡が来るまでの平均的な所用日数 (2)現在の法律で回復期のリハビリ病院への転院は脳梗塞発症後から二ヶ月以内とききましたが、この病院が7/18までに転院させてくれないと、もうリハビリ病院への転院はできないのか。 仕事があり中々担当医師などと話せないので質問させて頂きました。 私には両親が既に他界しており、祖母が親代わりと行っても過言ではありません。無知な質問で申し訳ありませんがどなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 続き 脳梗塞リハビリ転院先

    私は3週間前に脳梗塞で入院し右手指麻痺があります。現在は凄くゆっくりですがグッパーできます。本日院長にリハビリ転院はないと言われました。 自力でリハビリ転院先を探すことはできるのでしょうか?家族居ないため動く人がいません。 幸い麻痺が右手指だけで自由に動けるので今入院しているところから スマフォのネットでコソコソ探して電話しなくてはいけないのでしょうか? そもそもこの程度の麻痺なら退院して社会復帰する方がリハビリになるのでしょうか?

  • 脳梗塞 のリハビリ病院を紹介してください。

    脳梗塞リハビリの病院、クリニックを探しています。(埼玉(川口・戸田・蕨・和光)、東京(板橋・練馬・豊島・北区・)) 父が一年半前に脳梗塞で倒れました。命に別条はなかったものの、左半身がマヒとなる状況で、 現在リハビリ中です。 去年の3月に倒れ、8月に退院しました。9月ごろから車イスから杖で歩けるまでに、回復しました。 リハビリ施設に通っていますが、健康保険の範囲内なので、あまり思うようにリハビリが進みません。 リハビリの内容は、足の筋肉をほぐす、正しい姿勢で歩行訓練、手足のマッサージなどの理学療法40分です。 週3回やっています。 また、障害の程度は、「左上肢機能全廃2級、左下肢機能の著しい障害4級」です。 紹介していただきたいのは、 1,良い病院であること、 2,健康保険範囲外(自費)でもやってくれる病院やクリニック、 3,どんなリハビリをしているか 教えてください。 何卒よろしくお願いします m(__)m

  • リハビリに疑問を感じています

    8月の中頃にちょっとしたトラブルで肩を痛めてしまいました。 近所の整形外科に行って診察を受けた結果、まあそんなに大きな怪我ではなかったようです。 治療法として、週に、2,3回、肩の筋力アップ、マッサージ等を主としたリハビリを勧められました。 今日で、リハビリを始めて、2週間近くになりますが、最近この病院のリハビリのやり方について疑問を感じています。 まず、この病院。私達の市では大きな規模で、救急病院としても指定されており、患者さんも多いですし、先生も、リハビリの理学療法士さんもたくさんいらっしゃいます。 ですから、私がリハビリに行っても、いつも違う理学療法士さんが付きます。マッサージや筋トレの指示をして下さるのはいいのですが、理学療法士さんが変われば、筋トレやマッサージのやり方や内容まで変わって来ます。 毎回、これは痛いですか?とかここはどうですか?とかどこが悪いんでしたっけ?と聞かれますし、大体30分掛けてするリハビリも20分位で終わらせる理学療法士さんもいらっしゃいます。 私を診察してくれた主治医の先生に相談してみようかと思いましたが、その先生は2週間に一度しか、その病院にやって来ません。 それに、リハビリは一か月から一か月半続けてみて、痛みが改善されない場合のみ、もう一度受診に来て下さいと言われています。 家の近所で、大きくて、先生の数も多いから、安心していける病院だと思っていたのですが、今ちょっとこのままでいいのか悩んでいます。 リハビリって、どこの病院でもこんなもんなんでしょうか? 是非、アドバイスをお願いします。