• ベストアンサー

弥生会計のデータ入力において,現金出納帳・・・

弥生会計のデータ入力において,現金出納帳に預金の引き出しを入れました。また,預金出納帳にも,預金引き出しのデータ(同じ金額)を入れました。 総勘定元帳を見ますと,両方のデータが出てきて,勘定が合いません。(ダブリ計上)どちらかをデータ入力しなければ,良いと思いますが,そうすると,現金出納帳や預金出納帳の残高が合わなくなります。 どのように,データ入力を入れたら良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会計事務所職員です。  ご質問の件ですが、質問者の方は従来手書で出納帳を記入されていたものとお察しします  手書記帳の場合は、現金と預金の間の取引(例えば、預金の引き出し、預金の預入れ)については、それぞれの出納帳に記入しなければなりません。  他方、会計ソフトウェアを利用する場合には、どちらか一方で入力して、他方では入力してはいけません。もし両方に入力すると、質問者の方がおっしゃられている通り二重仕訳(ダブリ計上)となってしまいます。(これは会計ソフトにおいては、会計データは仕訳ベースで記憶されるようになっていることに起因しています。)  そこでうちの会計事務所では、手書帳簿から会計ソフト利用に変更される方(自計化)には、以下のように入力ルールをつくることをお勧めしております。 ●入力ルール  現金・預金間又は預金・預金間の取引については、現金→当座預金→普通預金→・・・という順番で入力する。  たとえば、現金出納帳1つ、当座預金2つ、普通預金2つの場合、以下のように優先順位をつける。そして、同一の仕訳については、若い番号の帳簿から入力するようにする。 (1)現金、(2)当座預金1、(3)当座預金2、(4)普通預金1、(5)普通預金2 例1)普通預金1から現金を引き出した場合: (1)<(4)なので、現金出納帳で入力し、普通預金1では入力しない。 例2)当座預金2から普通預金2へ振替えた場合:(3)<(5)なので、当座預金出納帳で入力し、普通預金2には入力しない。   例3)普通預金1から普通預金2への振替の場合:(4)<(5)なので、普通預金1で入力し普通預金2では入力しない。 このルールに従って入力すれば、2重仕訳は簡単に回避することができます。  

nakaita
質問者

お礼

御礼が遅れて申し訳ありません。 ご指導いただいた入金ルールで,データを入れるようにします。 大変ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.2

自動的に転記されますので、どちらか一方に入力するだけでかまいません。

nakaita
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり,申し訳けありません。 ご指摘のように,どちらか一方のみを入れるようにします。 ありがとうございました。

  • beko
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

>どちらかをデータ入力しなければ,良いと思いますが,そうすると,現金出納帳や預金出納帳の残高が合わなくなります。 これが本当ならソフトの異常です。  普通は現金出納帳に入力すれば、関連帳簿に転記されて残高は合うはずです。

nakaita
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありません。 まずは,現金出納帳にデータを入れ,このデータ以外の預貯金データを入れるようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弥生会計の入力

    弥生会計8を使っています。 昨年まで、「預金出納」から入力していましたが、 今年から「総勘定元帳」から入力しようと思いますが、問題ないでしょうか? 理由は「総勘定元帳」から入力したものは「預金出納」に反映されないため、繰越残高に違いができてしまったからです。

  • 弥生会計09で預金期首残高入力方法

    どなたか、弥生会計09を使用している人に教えてほしいものがあります。 なぜか現金出納帳は前年度残高が反映されています。しかし預金が反映されていなく"0"となっています。 現金出納帳にすると『勘定科目』『期間』の欄は”はっきりした”文字になっています。  しかし預金出納帳にすると勘定科目』『期間』の欄はグレーの文字になっていて残高は"0"になっています。  ただ総勘定元帳で勘定科目を普通預金にすると、前年の残高が入っています。  そこで 1.どうやって預金出納帳にした時に、『勘定科目』『期間』の欄を入力できるようにするのでしょうか? 2.どうやって総勘定元帳の普通預金の残高を、預金出納帳の期首残高に入れるのでしょうか?  弥生会計TELにしても、サポート期間が過ぎているので教えてくれません。  よろしくお願いいたします。

  • 弥生会計;現金出納帳で計算が合わない

     今年から小さな会社を始めました。経理の処理を 弥生会計2002proを行おうと思っておます。  先日、弥生会計をインストールして、手始めにまず 銀行の通帳を見ながら、現金出納帳を作ろうと思いました。  入金は預入金額へ、出金は引出金額へ 入力しました。  ところが残高がぜんぜん合いません。まだ5項目しか 入れてないのですが、引き出し金額が残高から引かれずに 逆に足されている場合があります。  なぜ引き出し金額に入れたものが残高から引かれず、 足されてしまうのか、わかりません。  いきなり現金出納帳を作ろうとすること自体が 間違いなのでしょうか・・  アドバイスなどいただけましたら、幸いです。

  • 弥生会計の現金出納帳について

     一期目の法人です。 現金出納帳がー200万になっております。  預金を下ろさずに自分の現金を使っていたため、事業主借入れ金になると聞きました。 近いうちに会社の口座から引出予定ですが、仕分けと弥生の入力方法を教えてください。 弥生入力の現金出納帳は預金から200万を引出し、それを現金で事業主に返済するので前もって事業主借入金を入金として入力しておいて、預金からの200万を現金入金として入力して、それを事業主借入れ金返済として出金の入力をするという流れであっていますか? 説明が悪くて済みませんが、お助けください!

  • 弥生会計 現金出納帳について

    こんばんは。 初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。 預金出納帳に、銀行の取引の記入を終えたのですが、こちらのほうは 残高が合わないと、入力ミスだということが一目でわかりますよね? こちらは、とてもわかりやすいのですが・・・・ 領収書を見ながら、現金出納帳の入力をおこなう時に思ったのですが、 金額の入力ミスをした時や、抜けなどがあった場合でも、全く気がつかないまま 先に進むのではないかと心配しています。 どんなふうに入力していけば良いのでしょうか?

  • 弥生会計  繰越金について

    弥生会計 プロフェッショナル06を使っています。 実際の普通預金の残高 ¥1,688,171.-に対して、 総勘定元帳の普通預金残高(税込) ¥1,688,171.-と ばっちり合うのですが、 年度更新したら、 繰越金額が、税抜の ¥1,672,576.-となってしまいます。 新年度の繰越金額を税込の金額に変更する方法は、ありませんでしょうか?

  • 弥生会計09を途中の期から使用する場合

    会社設立してから帳簿付けはずっと「弥生会計02」を使っていました。機能が古くなってきたので、今年「弥生会計09」を買いました。 データのコンバージョンは「弥生会計06」からしかできないそうでして、テキストファイルベースでなんとかデータだけはインポートできました。 現金出納帳や預金出納帳などの各帳簿の残高なのですが、 今期が第4期でして、期首に第3期末の繰越金額を設定したいのですが、どこで行えばよいのでしょうか? 現状ですと期首残高が0になっているので、現金、預金が正しく合いません。 それとも無理矢理1期からデータを入れなければダメなのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 会計ソフトでの申告と印刷

    弥生会計ソフトで帳簿をつけています。 現金出納帳、買掛帳、預金出納帳、 総勘定元帳、決算書… などなど、いろいろありますが、 家の保管用にこれらを全て印刷する必要が ありますでしょうか? それとも総勘定元帳だけでいいとか、 そういう決まりみたいなものはあるのでしょうか? PCに過去のバックアップデータはあるのですが、 印刷が必要なのかどうか分からずにいます。

  • 弥生会計での帳簿のつけ方

    今まで社会保険に加入していなく、先月やっと加入したのですが、帳簿のつけ方がわかりません。 会計ソフトは弥生会計です。 預金出納長と現金出納帳、振替伝票しか使っていません。 普通預金からいったん現金で引出、他の預金に預けいれるのですが、その際の仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか?現金で出すときに法定福利費勘定を使うのか、預金に振替るのかわかりません。預金に振替ると、預け入れる日を違う為通帳と日付がずれてしまいます。預金に振替をし、 借方 法定福利費  貸方 普通預金 にすると預金と残高がずれてしまいます。 どこが間違っているのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 弥生会計の入力順

    弥生会計の現金出納帳を入力していくと、 入力した順に表示されます。 預金口座から現金を引き出した時など、 預金口座側から入力すると、現金出納に表示されますが、順番が希望通りにならない時があるので、 それを直したいです。 例)現金出納帳                       1000  2/28  消耗品        500     500 2/28  新聞図書費     3620   -3120 2/28  預金    10000        6880 とマイナス表示になってしまうのを 避けたいので3番目の入力を 2/28の始めにしたいです。 ご存知の方がいたら教えてくださ~い。 よろしくお願いします。