• ベストアンサー

"digital evidence", "computer forensics", "broadband billables" の意味を教えてください。

Newsweek誌のある記事(URLを参照してください)に、"digital evidence", "computer forensics", "broadband billables"という単語が出てくるのですが、これらはどのような意味でしょうか? ↓参照URL http://www.msnbc.com/news/807679.asp?cp1=1 どれか1つだけでも結構です。 よろしくお願いします。

noname#163856
noname#163856
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boris
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.3

記事を斜め読みしました。 "digital evidence" は「電子的証拠」と訳すと何だかわかりにくくなってしまいますが、デジタル面で探れる証拠(具体的には、コンピュータに残された(コンピュータから消されたデータも含む)証拠)という意味でしょう。 "Computer Forensics"については、普通Forensicsというと、法医学、つまり犯罪捜査のための司法解剖のことを言いますよね。それで、これはコンピュータを人体に例えた言い方だと思います。無理やり日本語にすると、「コンピュータ司法捜査学」とでもなりますか・・・。 "broadband billables"は、名詞ですね。普通billablesというと、課金できる物、という意味で弁護士の相談料金(何分何万円とか!)や病院における患者負担分の医療費(無料の分はnon billables)などに使います。work in "broadband billables" という形で出てきているので、No.2の方の回答でよいのではないでしょうか。いずれにせよ、本文にあるように"broadband billables"という言葉の意味がわからない人がたくさんいるんですものね(正直言って、私もその一人ですが)。

noname#163856
質問者

お礼

返事が大変遅くなり、回答して頂いた皆様、申し訳ありません。 それぞれの語句について、だいたい把握することができました。 皆様ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

broadband billables についてだけ。 That can take creativity. Consider a finance executive laid off from his tele-communications firm. He used to work in “broadband billables” and wants to tout that on his resume. Trouble is, telecom jobs have disappeared, so he’s looking in disparate industries where recruiters have no idea what “broadband billables” means (it refers to collecting revenue for telecom services). とありますから、「ブロードバンド営業」部門ってかんじじゃないかと思いました。辞書にそう載ってるわけじゃないですけど。

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.1

単語からの類推ですが、実際おお答えは前後関係から判明すると思います。 digital evidnce デジタル・データで残された証拠 (電源を切ると飛ぶ可能性があるものが証拠となるか、またデータには誰が作成したが判然としない可能性がある) computer forensics  コンピュータの法的な位置づけ (例えばデータが証拠として採用可能か否かなどの判断、またデータの信憑性の判断など) broadband billables ブロードバンドの課金の可能性 (通常この手の接続は定額で常時接続なので、課金する方法として、データ量の測定などが関係する。)

関連するQ&A

  • 意味(ニュアンス)を教えてください。

    先日Newsweekの記事で、「, Americans have them all beat」というセンテンスがありました。(下記URL) どのような意味(ニュアンス)になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://www.newsweek.com/id/117833?tid=relatedcl

  • 量子コンピュータの実現可能性は?

    下記の記事群を読むと、途方もない夢物語のようにも思えますが、 (1) 実際のところ、量子コンピュータ( Quanum Computer )   が実現(実用化)される可能性はどの程度でしょうか? https://www.nikkei4946.com/today/0203/15.html http://www.senko-corp.co.jp/qcs/ja/wqc.html http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/01/05.html http://www.zdnet.co.jp/news/0302/20/nj00_quantumcom.html http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/quantumcom/ (2) 仮に、近い未来、実用化されたとして(上記URLの中に、「実現の見通しが立っていない」旨の記事もありますが・・・)暗号を利用したセキュリティの無力化に対してどのような対策が考えられるでしょうか? (新たな暗号化アルゴリズムの創出?) 物理学、電子工学の専門家の方々のコメントをお待ちしております。  

  • gee-whizってどういう意味?

    とある経済記事(下記URL)で“gee-whiz”という単語を目にしました。どういう意味かご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 http://mdn.mainichi-msn.co.jp/national/news/20060730p2a00m0na002000c.html

  • このwould-beはどういう使い方?

    Typical plots start when would-be attackers begin watching their target "18 months to four years prior to an attack" to look for security weaknesses, http://www.msnbc.msn.com/id/21035785/site/newsweek/ の記事の1ページ目の真ん中あたりにこのような文があります。 意味的には 「テロリストたちが18ヶ月から4年間も前からセキュリティの弱点 を見つけるためにターゲットを視察しだすところから 典型的な(テロの)計画が始まる。」 という感じだと思うのですがattackersの前のwould-beというのは どういう使い方、意味を持つのでしょうか。 なんか慣用的な使い方だと思うのですが。。。 よろしくお願いいたします。

  • フィードの基本的なつかい方

    下記URLを参考にしてください。 http://www.adobepress.com/press/press_rss.asp (1)これはなんか記事などが投稿されると教えてくれるものですか。その記事の内容が下の3つですか。 (2)このフィードを受信登録する (3)表示は特に知りたい語句などをいれておくことですか。

  • 教育LABO株式会社にどうしても連絡を取りたい

    https://www.ma-cp.com/news/8625.html この記事の中にある「教育LABO株式会社」に連絡を取りたいのですが、 分かるのは住所のみで、ホームページなど何もありません。 手紙を送っても反応なければ困るので 電話がよいのですが、 番号案内の「104」で尋ねましたが、「京都には教育LABO株式会社というお届けがない」って言われました。 よい方法を教えてください。

  • 窃盗容疑でパクられた自転車のサドルフェチ

    http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20140107/tro14010705020007-s.html (記事末尾部分参照) 自転車のサドルの革の質感が好きで、 なめたりにおいをかいだりって、、、 笑えてきます。wwwww 皆さんはどう思いますか?

  • 「会社名」が含まれるニュースをリアルタイムでチェックしたい。ニフティニュースクリッピングサービスが終了してしまったので。

    「会社名」が含まれるニュースをできるだけ早く探したいのです。 ニフティのクリッピングサービスでは、各種のニュース記事からその単語が入っているニュースをリアルタイムで拾い上げてくれるので、それを参照するだけで関連ニュースのほとんどを見つけることができました。 同類のサービスでおすすめはありますでしょうか。 日経テレコン21では、新聞各社と経済紙および、地方紙等のニュースが取得でき ますが、掲載されてくるのが遅いので、リアルタイムですぐに参照することができません。 現在参照しているニュースサイトは下記です。ご参考まで ヤフーニュース    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/ 朝日新聞(asahi.com)http://www.asahi.com/ 読売新聞       http://www.yomiuri.co.jp/ JNN        http://mbs.co.jp/news/ FNN        http://www.fnn-news.com/ NTV        http://www.ntv.co.jp/news/index.html ANN        http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/ グーグルニュースアラート http://news.google.co.jp/nwshp?ned=jp 有料サービス 産経WEB-S&電子朝刊 http://sankei.pmall.ne.jp/sankei/index.html 日経テレコン21    http://telecom21.nikkei.co.jp/nt21/service/

  • ロボットにより日本の49%が職をなくすについて

    URL:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/03/news024.html 上の記事から質問ですが、 これからはコンピュータかロボットが人間の仕事を代わりにする模様です。 調査によると「日本の労働人口の49%が人工知能などによって奪われる」と出ています。 この現実について皆さんはどう思いますか?

  • Indemnification説明文への文法的質問

    Penpal World(penpalworld.com)のTerms of Use 、Indemnificationの文について質問です。 URL: https://www.penpalworld.com/terms.asp#sectionJ >「including ...... fees」と「asserted ...... Service」は何を修飾していますか。 >conduct直前のorは何と何を参照していますか。