• 締切済み

重要事項の説明と契約の違いは何ですか?

2月末~3月の初めあたりに引越しを考えています。 昨日初めて不動産屋さんに行き、3月完成する新築のアパートを紹介されました。 すぐに決めるつもりは無かったので、考えたいと言ったら、明日には決まってしまうかもしれないので、申し込みをしてもらえれば部屋は押さえます、明日くらいなら返事を待ちます、と言われ、とりあえず申込書を書いてきました。 その時に、重要事項説明というものをしてもらったのですが、これって契約したことになるんでしょうか? 不動産屋さんにはこれは契約じゃない、と言われたのですが、友達にはそれって契約しちゃったことになるんじゃないのか、と言われ、聞き間違えたのかと不安になってきました。 もう少し考えたいので、その物件はお断りしようと思っているのですが、この説明を受けてしまうと、契約した事になるんでしょうか?そうなるとお金も払わないといけないんでしょうか? ちなみに申込金?として、45000円払ってきました。 他の方の回答でも、不動産屋さんの方で、契約になると言う方と、契約じゃないと言う方がいて、どっちが正しいのかわかりません。 詳しい方、教えてください。

みんなの回答

  • -yuta-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

ご質問の内容では未契約の状況で45000円は貴方の表示する為の預かり金にすぎません。この状況で貴方が法的に拘束される事はありません。 当然契約をしない場合は申し込み金も返してもらえます。

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/496)
回答No.3

業者してます。 簡単に言いますと重要事項説明書は物件そのものの説明書です。これを見て契約をするかどうか決めるためのものですね。契約書は大家さんとの約束を書面にしたものです。 ですから当然、重要事項説明書は契約ではありません。業者が「契約だ」というのなら、100%それはキャンセルさせないための方便です。また「口頭でも契約は成立する」という回答がよくありますが、これも間違いです。こんな原則がそのまま通用するのは、例えばプレゼントを「あげます」「もらいます」くらいのものです。 敷金問題を考えればすぐ分かります。契約書に書いてある事さえ裁判所が認めないケースがあるのに、契約書さえ無いものを裁判所が「契約が成立した」と認めるはずがないのです。賃貸では不動産業者を介して手続きを行う事がほとんどですし、れっきとした取引ですから契約書の取り交わしをもって契約成立とみなされます。 ただしキャンセルで迷惑するのは間違いないので、申し込み前にはよく考えて出来る限りご遠慮下さいね。

noname#52086
noname#52086
回答No.2

重要事項の説明は、借り手に「契約するしない」の判断させる材料の一つとして行われますので、必ず「契約する前に説明しなければならない」事になってます。 つまり「重要事項の説明を聞いた=契約」ではありません。 現在は「契約前」なのですから重要事項の説明を聞いて当然と言えます。 申し込みの場合のキャンセルは45000円全額返金されます。もし「返さない」という業者だったら「それは違法と聞きました」と言えば戻るでしょう。

回答No.1

 大事なことは契約書でなくて人と人が信用することです。 相手の経歴を聴かれて、ネットで調べまくって信用できる方なら  契約書を良く読んだフリをして、ハンコを押しても良いと思いますよ。  大切なことは人と人の信用です。

関連するQ&A

  • 契約前の重要事項説明について

    宜しくお願いしますm(__)m 実は先月全面改装をした築27年の賃貸マンションに住むことになり 契約を結ぶために賃貸契約書が送られてきました!普通だと不動産屋に 行き重要事項の説明を受けるはずなのですが今回は、契約を結ぶ不動産会社 の物件ではないらしく違う不動産屋から契約書が送られて来ました! それは事前にお話は聞いていたので言いのですが、普通重要事項説明をするはずな のにそれがないのですが大丈夫なのでしょうか? 不動産屋に行き説明を受けた方がいいのでしょうか? これは契約書の内容になるのですが、原状回復についてなのですが家具等置いて そこが変色(日光等により)した場合は経年変化にならないのでしょうか? それもちゃんと確認した方がいいのでしょうか?契約日が近いので詳しい方 教えてください!お願いしますm(__)m

  • 重要事項説明書の有効性について

    アパートの退去立会いを行いました。すると不動産業者から『畳の表替え、ハウスクリーニング』を要求されたので、契約書に記載がないので費用負担できませんと答えたところ、『重要事項説明書に記載がある』といわれました。入居申込み時に、重要事項説明を受けた記憶がなかったのですが、私の署名した書類が、残っていました。思い返せば、申込時に金額の確認などの後、申込書以外にサインしたような気もしますが、畳やクリーニングの話をした記憶はありません。 しかし、重要事項説明書について、調べてみると、取引主任者が、身分を証明し、説明しなければならないとのことなのですが、申込時の不動産業者の担当は、営業の方で、資格も持っていないと思います。 残っている『重要事項説明書』の記載事項 担当者名は、姓のみが自筆にて記載されています。押印なし 取引主任者の資格は、業者の代表者名です。個人名の押印なし このような場合、『重要事項説明書』は有効でしょうか? また、業者を宅建業法違反にとえますか?

  • 新築物件の賃貸契約について

    ある大手不動産会社に9月下旬完成予定の新築物件の申し込みを5月頃に行いました。 申し込み及び審査は通ったのですが、契約については新築物件の完成を待ってから契約日を決めるため待ってもらいたいとのことでした。 その後契約日が10月1日になったとの連絡はあったのですが、契約手続きはもう少しまってもらいたいと言われて既に契約日の2週間前になりますが未だに連絡がありません。 新築物件の場合こういった対応は当たり前なのでしょうか。 契約日の連絡をいただいた後、引っ越しの準備、手配を進めてしまっているため、 本当に契約できるのか不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 重要事項説明書

    今月建ったばかりの賃貸マンションに引越しします。 新築なので契約前の内覧はできませんでした。なので先月契約を終え、先日初めて家を見に行ったのですが、重要事項説明書には「あり」と書いてあった冷蔵庫がありませんでした。 不動産に確認すると重要事項説明書の記載ミスです、すみませんとだけ言われました。 こういったことはよくあることなのでしょうか? 文句を言って冷蔵庫を用意してもらったり、初期費用の値引き?などを交渉するのはおかしいですか?普通はどうするのでしょうか? また、言ってもいい場合はどう言ったらいいのでしょうか…? 世間知らずなところが多いので教えて頂けると助かります。

  • 新築アパートへの契約

    7月上旬に新築予定のアパートに7月の中旬頃入居するため、不動産屋で部屋を押さえておきました。ところがそのアパートの完成が早まり、不動産からの連絡で6月23日から入居するよう契約されていました。まだ電化製品も買っていないし、引越しの準備など全くしていないの で不動産屋に相談すると「新築アパートの場合は完成日が契約日で、お客様の入居が7月1日からでも8月1日からでも6月23日からの家賃が発生します。どこの不動産屋でもそうです。」と言われてしまいました。気に入ったアパートなのでキャンセルはしませんが、最初にそういった説明もなかったし、入居者の都合を全く無視しているようでちょっと納得できません。アパートの新築契約は本当にこういうものなのでしょうか?

  • 重要事項説明

    不動産屋さんの仲介で中古住宅を購入します。 既に契約書と重要事項説明書も預かっっています。重要事項説明も受けました。が、説明してくれたのはこの不動産屋さんのただ1人の従事者である取締役の人です。 取引主任者証の掲示もありませんでした。 重要事項説明書明記されている宅地建物取引主任者はおそらく名義貸し人だと思います。 この物件を購入したいので、この不動産屋さんとどう対応したらいいか教えてください。契約を交わさないとならないので、この件について説明してくれた当人に問いただしてみたいのですが、そうするとどうなるでしょうか?違反をしているので契約は無効になりますでしょうか?

  • 重要事項説明書

    中古住宅を購入する予定で、明日、不動産屋さんが重要事項の説明と契約の手続きに来られます。 重要事項説明書を事前に読んでおくほうがいいとは思うんですが、その場合、不動産屋まで遠いので、FAXで送ってもらうしか方法がありません。 説明書の量(?)がよく分からないのですが、FAXというのは可能な方法なのでしょうか。

  • アパートの賃貸借契約における重要事項説明について

    このたびアパートの賃貸借契約をすることになりました。 詳しく分からないので教えていただきたいのですが、 契約の前には重要事項説明が行われると聞いていました。 しかし説明がないようなので不動産業者に聞くと、 「貸主が当社なので宅建業法上、重要事項の説明義務はありません」との回答がされました。 これは間違っていないのでしょうか??

  • 重要事項説明後にキャンセル

    新築住宅を購入で、重要事項説明まで受けました。 物件の詳細な資料などは、説明時にしか見せれないと言われたので、ほとんど買う気でいたのですが、まだ納得できない部分があったのですが、渋々重要事項説明と契約を同じ日にすると言う事で話を進めていきました。 それで昨日重要事項の説明を受け、契約書に押印と言う場面まで行ったのですが、押印前にやっぱり納得できないことがあるのでサインできないとサインせずに帰ってきました。 当日もまだ悩んでいることがあるということを告げて重要事項説明を受けました。 重要事項説明の10日前に購入申込み預かり金として10万円払ったのですが、 ここで解約するとその10万円は返却されるのでしょうか? 一応契約書に押印していないので、契約解除にはならないので 申込み金は返却されるものと申込金で検索したら書いてあるのですが 重要事項説明書や契約書作成の手間や宅建主任者の説明の時間などを考慮すると10万円は戻ってこないのかなと思います。 今日の夕方まで待ってもらうことになっていて、キャンセルの電話を入れる予定なのですが、もし返せないと言われたら、諦めるしかないですか? それとも釈然とした態度で、まだ契約はしていないのだから返却しろと言ったほうが良いですか? よろしくお願いします。

  • 重要事項の説明と同日契約は違法なのですか。

    勉強不足であれば失礼します。 私は、宅建主任者として不動産業者に勤める者ですが、他の方の質問への回答に、重要事項の説明と同日(と言うか同時契約)の契約は違法と書かれていました。 その質問は、契約と同日決済は、違法かというものでしたが、過去に自分は、決済と同時に権利証(物件)を引き渡せる状態にある場合は、同時決済した事は何度かあります。その前にもちろん、重要事項の説明を行い、契約内容についてもきちんと説明し、買主が納得した上で行ったのは当然ですが。だいたい、物理的に言っても、重要事項の説明と売買契約の締結を同時に行えるわけはなく、契約直前に重要事項の説明を行ったのは言うまでもありませんが。 完成物件で、決済と同時に引渡しを行うのは問題ないと思うのですがいかがでしょうか? もちろん、引渡しと同時決済をこちらから強要することはなく、重要事項の説明の前に、それと同等の説明を行い、ある程度お客様を納得させていますが。 客にとっても、手付払いによる後日決済より、同時決済の方が安心だと思うのですがいかがでしょうか?