• ベストアンサー

くりの皮がうまくむけません

秋なので栗を買って、栗ご飯を作ろうと思い、栗を熱湯に30分ぐらいつけていざ栗をむきはじめると、鬼皮だけむけて渋皮がむけず、指を2,3箇所削りながら2時間かかってむきました。 もっと簡単にむく方法はないのでしょうか?

  • ajet
  • お礼率34% (10/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junwine
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.6

先日初めてくりご飯つくったのですが、生の栗のお尻の方から包丁入れて剥いていったら簡単に剥けました。でもテレビで、少し茹でてから剥くともっと剥きやすいって言っていたのを思い出して、茹でてみましたが、何故か生の方が剥きやすかったです^^; ペティナイフを使って、お尻の丸いところから剥いていくと結構簡単ですよ。 でも、栗剥き用のナイフみたいなのスーパーでも売ってることがあるので、それでやったらもっと早いと思います。私も、今度栗剥きナイフ買おうと思っています。

その他の回答 (8)

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.9

栗ご飯・栗おこわ おいしいですよね。 わたしもこの時期はよく作ります。 わたしはいつも、夜テレビを見ながら栗の皮を剥いて水に付けて冷蔵庫に入れておき、次の日に使います。 下記のURLに栗の剥き方が写真入りで載っていますので 参考にしてくださいね。

参考URL:
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=65019
  • chu33
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.8

こんばんわ!私の勤務先での方法です。 栗の下を包丁で少し落とします。 暫く、水に漬けて置き、鬼皮を包丁で剥ぎ取ります。 少し茹でこぼし、渋皮を包丁で剥いていくのですが、面取りをするようにしていくと仕上がりが綺麗です。 この時、しっかり茹ですぎると栗がボロボロになってしまうので気を付けてくださいね! うまくいくといいですね!!

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.7

 ↓のような栗むき鋏をスーパーや金物屋、アイデア商品を扱う店で売っています。昔はペティナイフでむいていましたが、最近はキッチン鋏でむいています。手を怪我することが無くなりました。

参考URL:
http://toshimiya.hotspace.jp/shop/season/index2.html
noname#4473
noname#4473
回答No.5

そうなんですよね、うまく剥けないんです!私もいつもキズだらけです。 で、我が家でも今、「栗むき器」の導入を考えてます。 Googleで「栗むき器」で検索したら、結構出てきました。  どこかの通販カタログ(うちにあるのは、生協・セシールです)で見たので、探してみます。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

栗の渋皮を剥くのは、けっこう手間がかかりますね。 私も先日、栗ご飯を作りました。 時間がなかったので試しませんでしたが、軽くゆでてから、いったん冷凍し、 それを少し解凍したところでむくと渋皮もきれいにむけるそうです。 私も次回、試そうと思っています。 *栗ご飯のところを、ご覧ください。 http://www.city.sasayama.hyogo.jp/mikaku/rckr.html

参考URL:
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/mikaku/rckr.html
  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.3

下記URLを参考にしてください。

参考URL:
http://www2.cc22.ne.jp/~megupon/hozon-foods.html#栗
  • osugi415
  • ベストアンサー率17% (29/167)
回答No.2

以前、テレビで見たことがあります、栗の皮をむく道具、名前は忘れたけど、そう言うのがあります。

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

栗の質問はついこないだありましたね・・・ ↓にむき方がのってますので、参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.shokuiku.co.jp/mame/mame2/ma101.html

関連するQ&A

  • 栗ご飯

    生栗を戴きまして、栗ご飯にしたいの ですが、以前、作った時に鬼皮、渋皮を 剥く時に爪と指の間が痛くなり、気が重い です。 痛くなく剥ける方法がありましたら、 教えてください。

  • 中途半端な栗

    栗を1kgほど貰いました。 祖母に栗ご飯を作ってあげようと、 沸騰したお湯に一晩浸けておき (茹でてはいません) 鬼皮まではなんとか剥いたのですが、 渋皮が剥けずに困っています。 渋皮は簡単に剥けると思っていたので、 鬼皮を剥く時に、中身が見えるほど 削ってしまった為、 おしりは中身が見えているが 他の大部分は渋皮が付いている といった中途半端な状態です。 動画でピーラーが便利とあったのですが、 しっかり押さえようとすると栗がボロボロ。 抑えが甘いと 手を怪我しそうです。 ここまできたら栗ご飯には拘らないので、 この状態の栗を救済する方法を教えて下さい! ※次回は栗剥き器の購入を検討中です。

  • 栗の渋皮煮 皮むきの方法

    栗の渋皮煮をつくるために、鬼皮だけをむいて渋皮を残したいのですが、いい方法はないでしょうか? 使い勝手の良い皮むき器があれば買いたいなと思っています。 検索すると、「栗くり坊主II」が良く出てくるのですが、渋皮が一緒にむけてしまうようで、どうしようかと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 秋です!栗を使った洋菓子の作り方を知りたい!

    運良くお店でみつけてたくさんの栗が手に入りました。栗ごはんを食べてもまだ残りがあるのでお菓子を作ってみようと考えました。 ・・・が、いざ作ろうとすると何を作ってよいものやら、何も思い浮かばないのです。思いついたのはモンブラン・・・それも大好きなんですが、ちょっとつぶすのがきついかも・・・と思い敬遠(^-^; というわけで、モンブラン以外のお菓子をどなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください! #今日も栗ごはんの予定で、お菓子分も含め全部鬼皮も渋皮もむきました。まだゆでてません。生です。

  • 栗の皮むき

    昨日、栗ご飯を作りました。 栗の皮を簡単に剥くのに熱湯に30分つけるのがいいという情報を入手したので、 試したのですが、「薄い渋皮」がなかなか取れず、悪戦苦闘。。。 かなり大変な思いをしました。 これからの参考にしたいので、何か他に簡単に皮を剥く方法があったら教えてください。

  • 栗を煮たのですがプツプツは何でしょうか?

    見た目はどれもつやつやの良い栗だったのですが 鬼皮と渋皮をむいて煮てみたら綺麗なのとプツプツ斑点みたいな ものが… 虫食いはなかったはずなのになんでしょうか…わかりますか?

  • 洗濯したら逆に汚れが目立つようになりました

    栗の渋皮煮を作りました。 鬼皮を剥くたび指をふき、茹でこぼすたび台をふいていたら、台フキンがほんわり茶色くなりました。 漂白した方がいいかなとは思ったのですが、結局そのまま洗濯してしまいました。 すると、ほんわり茶色かった台フキンが赤黒く染まりました。 なぜでしょう? ちなみに洗剤は粉末洗剤なのでアルカリ性、柔軟剤使用しています。

  • 栗の皮って…

    先日、栗を1kgほど買い、渋皮煮を作ろうとしたのですが、硬い皮が剥きにくくて苦戦しています。 栗くり坊主などの皮を剥くグッズはあると聞いたのですが、出来れば買わずに済ませたいと思っています。 何か良い方法は無いでしょうか? ↑と、母が。

  • 栗の剥き方

    栗ご飯を作る際、生の栗の皮をきれいにむくにはどんな方法がありますか。茹でたり、水につけたりしても最後に渋皮を包丁で剥くと、実の部分が皮についていってしまい とてももったいなくて・・・。子供が栗ご飯大好きで秋に何度も作るので、ご存知の方,ぜひ教えてください

  • 生栗の長期保存方法

    大量に生栗を頂いたので長期保存がきくように色々調べているのですが 情報がバラバラなので自分なりにまとめた方法が正しいかどうか質問させて下さい。 (1)まずは甘みと栄養分を増すために冷蔵庫(0度)へ新聞紙にくるんで3日ほど保存する (2)お湯で5分ぐらいゆがく (3)水分をふきとってから新しい新聞紙にくるみジップロックに入れてから冷凍庫へ 以上で半年ぐらいもつのでしょうか? また(2)の段階でa.鬼皮 b.渋皮 c.全部むいた状態 のどれが良いのでしょうか? 間違っている箇所なども含めアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう