• ベストアンサー

認知って?

認知の構造について教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako34
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

人は「知る」ために、それに適した構造と機能を有する認知系と考えられる。人という認知系は対象を知るために必要な情報を処理し、所定の認知過程を経て、対象を知る。対象認知がいかになされるか。この問題は認知心理学の研究対象である。ナイサーは認知心理学の古典ともいうべき彼の著書で、認知は認知は感覚器に入力された情報が変換、整理・単純化され、表現を与えられ、記憶に貯蔵され、必要に応じて再生、利用されるすべての過程と関係する、と説く。さらに、彼は外界から関連情報が入力することなしに起きる心的イメージや幻覚も同様に認知に関係すると考えた。彼はこのような考えに基づいて、とりわけ関心の深い下位認知として、感覚、知覚、イメージ、保持、再生、問題解決、思考等を挙げている。 以上が心理学辞典(有斐閣)からの抜粋です。参考になればよいですが。

momota6
質問者

お礼

ありがとうございます。♪ d(⌒o⌒)b♪ この分野については、また何度か質問させていただきますので、その時はまたよろしくおねがいします。

その他の回答 (4)

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.4

あっ、そうなんですか?momota6さん、ozapanさん、勘違いしてました、すみません。

noname#254
noname#254
回答No.3

 認知科学の方面にはあまり興味がありませんので、この質問は別の方にと思っていたのですが、いきがかり上、検索かけてみました。下のURLをどうぞ。

参考URL:
http://ir.sr.rikkyo.ac.jp/~tsuzuki/cog.htm
momota6
質問者

お礼

ありがとうございます。♪ d(⌒o⌒)b♪ この分野については、また何度か質問させていただきますので、その時はまたよろしくおねがいします。

noname#254
noname#254
回答No.2

 あの…たぶん、質問者の方は「認知心理学」などの方面の「認知」を聞いておられるのだと思うのですが…>lamuleさん  で、momota6さんも、もう少し質問の意図をはっきりさせていただければなあ、と思います。

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

こんにちは。過去にもアドバイスしてくださってますので参考にしてみてください。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=21873

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23475
momota6
質問者

お礼

お答えいたただきまして、ありがとうございます。 私の質問の仕方が悪かったですね・・・

関連するQ&A

  • 認知って何ですか?

    よくテレビで子供を男が認知するとかしないとかやっていますが、ずーーっと疑問だったんですけど認知って何ですか?? 何で認知するしないでもめるんですか? どうなったら認知しないといけないんですか? どういう事が認知? どうする事が認知? 男が子供を認知しなかったらどうなるんですか? 認知について全く分かりません。 基本中の基本から教えてください。

  • 「認知を認知する」とは?

    カテ違いならすいません。 「無知の知」は”自分には知らないことがいっぱいあることを知ること”ですが 「認知を認知する」は”知ったことを認める” ですか? wikiを見ても難しくてよくわからないです。 こんなおばかな私にわかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ★認知症について・・・

    認知できない人をなぜ、認知症というのですか? 非認知症と言う名に改正すべきではありませんか?

  • 認知について

    認知について質問させてください。 認知をするにはどうしたら良いのでしょうか? 家裁に行くのか役所なのか... また認知をするには父親本人でないといけないのですか? 認知をするにあたっての一通りの流れを知りたいです!

  • 客観性=認知能力でしょうか?

    認識すると言うことは客観的かどうか、と書いてもいいのですが。 認識、認知と、客観性の言葉の定義について、僕自身はタイトルのように思っているんですが、ほかの方はどう思われるでしょうか? 興味のある方いらしたらご回答お願いします。 精神世界の要素である客観性と、脳の機能である認識、認知、把持力との関係、構造、つながり、関連性を考えてのことです。

  • 認知について

    私は未婚のシングルマザーです。昨年11月に子供が生まれ、相手に認知をしてもらおうと思いました。彼とは別れていて、出産するまで妊娠していたことは告げずにいました。子供の認知をしてほしいと頼むと、今まで相談もなく、勝手に産んだのだからできないと言われました。こういう場合、認知はしてもらえないのでしょうか?子供のために、最低限認知はしてもらいたいのです。どうしても認知してもらえない場合、裁判に持ち込んでも、認知してもらえないこともあるのでしょうか?

  • 認知症について

    前期高齢者の認知症をアルツハイマー型認知症、後期高齢者の認知症を脳血管性認知症というのでしょうか? 回答を宜しくお願い致します!

  • 「認知が進む」?

    先日、認知症の研修会で講師の先生から 「認知が進む」の表現は違うとありました。 物忘れなどの認知症の症状があると「認知が進む」と表現していましたが、このような場合はどういった表現が正しいのでしょうか?

  • 「認知症」という言い方について。

    「痴呆」が差別を呼ぶ恐れがある言い方だということで、 「認知症」 という言い方に替わり、かなり浸透しているようです。 (病名としては まだ「痴呆」なのでしょうか?) 「認知することができない病気」なのだから、「不認知症」であるべきではないのでしょうか? 「認知障害」というのが、「痴呆」に替わる言い方で最もふさわしいとするアンケート結果もあったようですが・・・。

  • 認知症

    認知症って日によって良くなったり悪くなったりするものですか? 私は認知症の母と3年間生活していますがいつも同じ状態です。 訴訟を起こすのに認知症だと言っても日によって変わるので認知症の証拠と主張しても裁判で勝てないと言います。