• ベストアンサー

CpとCpkの計算方法

ExcelでCpとCpkの計算の式を作りたいのですが、どのようにすればいいでしょう。上限規格値は0.8、平均は0.746、標準偏差は0.008です。工程のことは全く知らないのでお願いします。

  • TRJ
  • お礼率87% (117/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060516/117140/ http://homepage1.nifty.com/QCC/sqc4/sqc4-cpk.htm 下限規格値はないのですよね? Cpkのほうは、 Cpk = (上限規格値 - 平均値)/(3×標準偏差)  = (0.8-0.746)/(3×0.008) 片側の規格しかないので、Cpの概念は不適かもしれません。 無理矢理に考えれば、 Cp = 規格幅/(6×標準偏差)  = (上限規格-平均値)/(6×標準偏差)  = (0.8-0.746)×2/(6×0.008) ですけど、規格の中心が定まってなく、仮に平均値を規格中心としただけなので、Cpkと同じになっちゃいますから、あまり意味ないっすね。 エクセルでやるとすれば、 たとえば、 A1に 上限規格値 と文字入力 A2に 平均 と文字入力 A3に 標準偏差 と文字入力 A4に Cpk と文字入力 A5に Cp と文字入力 B1に0.8と数値入力 B2に0.746と数値入力 B3に0.008と数値入力 B4に =(B1-B2)/3/B3 という式を入力 B5に =(B1-B2)*2/6/B3 という式を入力

TRJ
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございます。

TRJ
質問者

補足

下限規格値は0.7です。

関連するQ&A

  • エクセル2000 Cpk計算式について

    エクセル2000 Cpk計算式について 寸法を入力してある表があって 交差±0.1の時、平均と標準偏差とCpは求められるんですが、 Cpkの計算式がわかりません。。 できれば素人の為、計算式の解説も教えて頂きたいのですが、 よろしくお願いします

  • cpk

    現在、製品の工程能力を調べていますが、いまいちわかりませんので 教えてください。 規格: 2 +0.1/-0 平均: 2.075 標準偏差:0.011 上記の場合の工程能力指数の求め方を教えて下さい。 また、CPKから不良発生率の求め方も教えてください。 例 CPK=0.4 、CPK=0.8  式も添えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。  

  • CpとCpkの差について

    私の理解が間違えていたら正してください。 とある工程で、Cp=5、Cpk=4という結果が出ました。 数字だけ見るとかなり良いですし、実際に規格外の製品が出来上がる可能性は限りなくゼロに近いと思います。しかしながら、確率分布曲線を描いてみると、狙い値通りの製品が出来上がる確率も1%に満たない、となりました。 さらに、この工程がCp=6、Cpk=4と移行した場合、バラツキは狭まった代わりに平均値が狙い値から離れ、狙い値通りの製品が出来上がる確率はほぼゼロとなりました。 規格外の製品を作らないという点では問題ないと思いますが、狙い値どおりの製品を作るという視線から考えると、こういうトレンド(Cpkが変わらずCpの値が上昇する)はあまり好ましくないと思うのですが、考え方は合っているでしょうか。 そもそも、確率分布曲線のXY軸の意味を良く理解していないかも知れません。 『X軸は狙い値をセンターとして、実際の値、Y軸はX軸のそれぞれの出来上がり寸法での発生率』と理解しています。 例えば上限値=3σであれば、上限ギリギリの製品が出来上がる確率は0.13%。

  • 工程能力指数 計算方法

    とある製品の粗さを測定しています。N=10 このデーターの平均値を上限規格にしたいのですが 工程能力は算出できるのでしょうか。 Cpは、(上限規格値-平均値)/3/標準偏差で算出していますが 平均値を規格にする場合、この計算式では適用出来ないと思うのですが なにか他の計算式があるのでしょうか。 独特な規格で、申し訳ないです。 宜しくお願い致します

  • 会社で使用しているExcellデータで、Cpkを求めるセルがあったので

    会社で使用しているExcellデータで、Cpkを求めるセルがあったのですが、 (1-(ABS(10-平均値)/2))*Cp という式でした。この式は正しいのでしょうか?正しいとすればなぜこのような式になったのでしょうか。 規格値は10±2 で、Cpは、4/(標準偏差*6) で算出されています。 よろしくお願いします。

  • Cp Cpkの両側規格、片側規格の定義について

    品質管理の勉強を始めたばかりで悩んでいます。 エクセルでCpとCpkは公差上限値、下限値と測定値の入力ですぐ計算できるように作って活用しています。 同僚から、Cpkと片側規格 (Cpk=(上限値-Xバー)/3σ)は 同じではないか?と質問され答えに困ってしまいました。 Cp、Cpk及び片側規格の計算方法は説明し納得はしてもらいましたが、調べていると片側規格の定義があいまいでわかりません。~以上、~以下と書いてある文献はありました。 公差±0.05なら両側規格となります。公差+0.05では片側規格となると思いますが、公差-0、+0.05では両側規格、片側規格のどちらになるのでしょうか? 初心者で解らない事ばかりです。 回答をよろしくお願いいたします。

  • Cpkを考慮した公差の積み上げ

    部品Eが部品A、B、C、Dの積み重ねの場合、 Cpだけ考えると公差積み上げは、√(3σa)^2+(3σb)^2+(3σc)^2+(3σd)^2 となりますが、Cpkを考慮した公差の積み上げはどのようにしたらよいでしょうか? 設計初心者です。 Cp、Cpkの算出法と、公差の積み上げ方法を具体的にご教授いただけますでしょうか。 具体的な寸法は以下です。 ・部品A:1.2 ±0.4の規格に対し、平均1.23、σ0.09 ・部品B:3.0 ±0.7の規格に対し、平均2.9、σ0.15 ・部品C:2.0 +0.2/-0.1の規格に対し、平均2.05、σ0.02 ・部品D:1.5 +0.1/-0.15の規格に対し、平均1.52、σ0.03 <補足> Cpだけ考えると寸法は、(1.23+2.9+2.05+1.52)±√(3*0.09)^2+(3*0.15)^2+(3*0.02)^2+(3*0.03)^2 となりますが、実際の工程能力を考えた場合(Cpkを考えた場合)、公差はもっと大きくなると思います。 Cpkを計算式にいれた設計方法があるらしいのですが、どのように計算すればよろしいですか?

  • CpとCpkが異なる部品の組み合わせ

    工程能力CpやCpkの違いが十分理解出来ていないレベルなのですが、個々が違う部品を組み合わせた場合を考える必要があります。 具体的には、 Aの部品は長さaで規格幅±0.4mm、Cp=1.33,Cpk=1.33 Bの部品は長さbで規格幅±0.5mm、Cp=1.66,Cpk=1.33(ばらつきの中心は+公差側) このとき、AとBをつなげたc寸法(c=a+b)はどの範囲に入っているかを考えています。 一つ一つの部品だけを考えれば何となくイメージ出来そうなのですが、2つが組み合わさるとお手上げ状態です。 考え方ご指導頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 集合部品の工程能力

    数点の部品を組付けた場合の工程能力の算出方法を 教えて下さい。 例えば、5枚の板(a~e)を積み上げていった場合の高さ寸法の工程 能力を出す場合、 a: 板厚規格 1±0.1 平均値 1.02 標準偏差 0.02 Cpk 1.33 b: 板厚規格 2±0.2 平均値 2.05 標準偏差 0.03 Cpk 1.67 c: 板厚規格 3±0.3 平均値 3.13 標準偏差 0.06 Cpk 1.00 d: 板厚規格 4±0.4 平均値 4.12 標準偏差 0.14 Cpk 0.67 e: 板厚規格 5±0.5 平均値 5.21 標準偏差 0.06 Cpk 1.50 と仮定すると、どのようになりますか? 集合部品の規格は二乗和平方根をとり15±0.74とします。

  • Cp値

    エクセルを使って表計算をすることがほとんどなかったものですから理解が遅く困っています。 平均値、標準偏差が判っているデータがあります。 (もとのデータはありません。) Cp値は何とか導き出すことができましたが、予想される不良発生率を求めることができません。どなたか求める方法を教えていただけないでしょうか? normdistを使うのですか?