• 締切済み

業務委託をやめた後の手続き

業務委託を平成19年の1年ほど自分でしていました。 私情都合の為、業務委託の仕事をやめて、 主人の扶養に入りたいのですが、健康保険や税金などの手続きの場合、前年度のように、自分で税務署に出向き行うのでしょうか? 20年度分の税金や健康保険などは主人の扶養に入れたとした場合でも 金額が上がってしまうのでしょうか?、 無知ですみませんが教えて下さい。

みんなの回答

  • f-kafka
  • ベストアンサー率60% (42/70)
回答No.2

こんにちわ。 平成19年のあなたの確定申告は、ご自身で税務署へ出向き手続が必要です。 ご主人の扶養に入ると、ご主人の所得税が安くなります。健康保険と年金はあなたの分を支払う必要がなくなります(ご主人はそのまま)

yuu777333
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 19年度の分は自分で税務署へ行き、手続きが必要なんですね。 確定申告時期に申告してきます。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人の扶養に入りたいのですが… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >健康保険や税金などの手続きの場合、前年度のように、自分で税務署に出向き行うのでしょうか… 健保は税務署と関係ありません。 税務署へ今すぐ出すのは、『個人事業の開廃業等届出』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm 3/17 までに行うのは、「19年分の確定申告」 今年完全に所得がなくなるのなら、来年の確定申告は必要ありません。 健保は夫の会社に届けて、新しい保険証がもらえたら、市町村役場へ行って国保の脱退手続。 >20年度分の税金や健康保険などは… 所得税 (国税) は 19年分を 3/17 までに納めます。 住民税は、19年の所得を元に今年はたっぷりかかります。 来年はゼロか、あっても均等割だけごくわずかです。 健保は、夫の会社が認めれば、支払いはありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yuu777333
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 親切に説明してくれて嬉しく思っています。 19年度分の確定申告をした後は住民税が多く支払う事になるのですね。 主婦なのですが、健康保険は主人の会社が認めてくれれば支払いないんですね。 主人の会社で認めてくれない入らせてくれない場合もあるのでしょうか。。 税金で今年、多く支払う事になるのは『住民税』ぐらいでしょうか? 細かい質問ですみません。

関連するQ&A

  • 業務委託契約だとたった38万で扶養からはずれる?

    よろしくお願いいたします。 今回子供が保育園入所が決まったので扶養内で仕事を探そうとしているのですが、希望勤務地で見つけた仕事が業務委託契約でした。 税金にはあまり詳しくなく困っているのですが、扶養内で働きたいので103万に抑えて働こうと思っていたところ業務委託だと38万に抑えないと税金の扶養から外れてしまうようなんです。外れてしまうと夫の税金がかなり上がりますよね?夫は年収600万くらいのサラリーマンで厚生年金です。ちなみに健康保険料は関係ないと思いますがこちらも夫の健康保険組合です。夫の税金がどのくらいあがるのかも分からず働いて得するのか損するのかも分かりません。そもそも業務委託契約と言うだけてなぜ扶養の壁が65万も差が出てしまうのでしょうか?38万に抑えて働くとなると保育料でお金はふっ飛んでしまいます。 詳しいかた教えていただけますか?また、こういった相談や計算方法は商工会議所などで受け付けていただけるのでしょうか?

  • 業務委託業の終了、手続きは??

    お世話になります。 このたび、業務委託業が終了し、夫の扶養家族になりますが、夫の会社に今年度の源泉徴収表を提出し保険加入となるようです。 業務委託業なので、国民保険、国民年金は個人で加入でした。 業務委託業なので、今月の委託料が払われた後、請求すれば良いのでしょうか。他に用意する書類は、無いでしょうか。

  • アルバイトから業務委託に変更した場合

    よろしくお願い致します。 数年前から、在宅で知り合いの会社から仕事をもらい、 バイトという形態で働いています。 が、今月より業務委託という形で契約してほしいと 言われ、まったく税金関係無知なため、困っています。 今までお給料をもらっていたため、確定申告などは不要だったのですが (扶養の範囲内で働いていました) 業務委託ということになれば、103万以内の収入でも なんらかの税務手続きは行わなければならないのですよね? また、今までは私の仕事を手伝ってもらっていた友人に 手渡しでお金を渡していたのですが(私の所得の中から渡していました)、今年は給与の金額が年間200万くらいに なるので私と半分ずつくらいにしたいのですが この場合、私からその代金を友人に渡して、友人も私と同じように 税務上の手続きを行えば問題ないのでしょうか。 すいません、よろしくお願い致します。

  • 業務受託後の手続き

    主人が4月1日より従来勤務していた会社と業務受託(委託?)契約を結びました。(ていのよい解雇です) 仕事や出勤日数・時間は同じ仕事をするので変わらないのですが、業務受託という立場になると、支払われる業務受託費(サラリーマン時代でいう給与)からは、何が引かれ、何が引かれないのか(税金・健康保険・年金等)教えて頂けませんか。 また、妻としての私自身、扶養控除内で働いておりました。必要な届けとしては何がありますか。 (今までずっと、雇用されていたので用語が違っていたらすみません)

  • 業務委託について質問です!

    明日、とある会社に面接にいくのですが、 そこの雇用形態が業務委託になるそうです。 求人には(業)としか書かれてなくて、 無知な私は、業ってなんだろう くらいで応募してしまいました。 昨日、その会社のHPへいったところ、 業務委託ということがわかったのですが、 業務委託という形だと、社会保険がないそうですね。 あるサイトに、(業務委託で)保険等があるのか、 確認しておきましょう。と、書いてありましたが、 業務委託の場合で、社会保険に入っているところなんて あるのでしょうか? もし聞くのだったら、面接で聞こうと思っているのですが、 社会保険の加入はありますか?と聞いても、 失礼にならないでしょうか? 回答、よろしくお願いします(-_-)

  • 業務委託について

    現在週4日で契約社員で働いています。 この不景気のおり、業務委託にして欲しいといわれました。 条件的には、契約の時より仕事量は増え、収入は契約の時より下がります。 業務委託ですと、社会保険等に入れない、交通費が出ない等で、 契約の時より金額を上げてもらう交渉になると思うのですが、会社の方も厳しいみたいです… 本来なら受けるにメリットがない?ところなんですが、 当方、まだ小さい子がおりまして、新しいところで再就職となるとなかなか厳しいと思います。 厳しいと思いつつも、このまま会社都合で失業保険をもらって、 その後、扶養内でパートでもした方が良いのかな?と思ったり… このご時勢&小さい子持ちですので、業務委託を受け、仕事を続けていった方が良いのか?とか悩んでいます。 ぶっちゃけると、業務委託で月に20万って言われていますが、この金額だと 続けるか?扶養内でやるか?どちらが良いのでしょう?

  • 業務委託で扶養の範囲で働くには?

     主人(参考までに年収は税込900万くらい)の扶養の範囲でパートで働こうと思っています。いくつか面接した中に、業務委託というのがありました。会社まで行って仕事をし時給制なのですが、消費税を付けた額をもらえるそうです。交通費も支給されます。  1)この場合でも103万や130万の壁というのは通常と同じと考えていいのですか?違う場合は扶養の範囲の上限はいくらですか?  2)ちなみに自分で確定申告をして、税金を払うのですか?その場合の収入額は、交通費は省いていいのですか?  3)その他、何か情報があれば教えてください。 四月中にはパート先を決めたいのですが、業務委託という形がよくわからず決めかねています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務委託で働いた際の証明書

    今まで雇用契約で働いていた会社が去年の11月から業務委託契約に 契約が変更になりました。 年収は200万円ほどあったので 変更前から自分で年金・健康保険・住民税なども払っていましたが 妊娠が発覚したので仕事を辞め、 旦那(公務員)の扶養に入る手続きをしましたが 雇用証明書がもらえないのでこれでは扶養に入れないと 断られました。 給与の振り込みの通帳のコピーを渡したのに 離職証明書がないからと言ってこれも拒否。 これ以上何を提出したらいいのでしょうか? 今までその様な事例がなかったらしく また、昨年はちゃんと源泉徴収票も提出しているので なかなか業務委託契約になった事を理解してくれません。 もちろん業務委託契約書を交わしたものを提出したり いただいた書類は提出してるのですが・・・。 このような場合、 何を提出したら業務委託(もしくは個人事業主)でも 扶養に入れるんでしょうか?

  • 業務委託について。

    先日某IT会社に社員希望で面接に行きましたが、業務委託なら採用との連絡をもらいました。 社会保険は全て自分でお支払いくださいと言われました。国民年金と健康保険はわかるのですが、雇用と労災保険は個人でも支払う事はできるのでしょうか?自分なりに調べたのですが、いまいち確信が持てませんでしたのでどなたかご教授願います。 それと業務委託のメリット・デメリットや今度会社に契約内容について確認しに行くのですが、その時に確認しておくべきポイント等ありましたら、ご教授願います。

  • 業務委託契約

    派遣会社の中には、通常の派遣契約の他に業務委託契約での就業が可能なところもあるようですが。 業務委託で月収30万の場合、税金や保険等は一切控除されずかつ消費税分が加わり、手取りで31.5万になると考えていいでしょうか?