• ベストアンサー

「ダブルダブレットとトリプレットの違い」について教えてください。

スピンカップリングでシグナルは3重線で強度比は1:2:1であるにもかかわらず、トリプレットではなくダブルダブレットと呼ぶ場合がよくわかりません。トリプレットとダブルダブレットの違いは何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

たとえばスピン結合の相手になる等価な原子が2個あればトリプレットになります。 たとえば、C6H5COOCH2CH3において、CH3のHはスピン結合の相手になるHが2個(CH2のHです)あるのでトリプレットになります。 また、>CH-CH2-CH< (<,>はH以外に結合していると考える)の場合、CH2はダブルダブレットになります。通常は結合定数が違うので4本に分裂しますが、たまたま結合定数が等しければ、見かけ上はトリプレットになります。ただし、構造的にはダブルダブレットになると考えた方がよいでしょう。すなわち、分解能が不十分であればトリプレットに見えても、分解能が高くなればダブルダブレットになる可能性があるということです。

noname#49697
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます!とてもよくわかり、すっきりしました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.1

ダブルダブレットのスピン結合定数が同じ場合には見かけ上、トリプレットになります。 その区別があるとすれば、スピン結合の相手の原子が等価であるかどうかということでしょう。

noname#49697
質問者

お礼

回答ありがとうございます! シグナルが2回分裂するとき、スピン結合定数が同じ場合には“見かけ上はトリプレット(本当はダブルダブレット)”であり、スピン結合定数が異なるときは“ダブルダブレット”になるということまではわかりました。でも、それではトリプレットとは何なのでしょうか?トリプレットという言葉はダブルダブレットが見かけ上そうなることだけを指し、そうではないトリプレットは存在することはないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [NMR]ダブルダブレットとトリプレットについて

    1H-NMRについて質問です オルト置換体の例でアセチルサリチル酸とサリチル酸メチルの例を講義で習いました。 サリチル酸メチルのプロトンは(d,dd,dd,d)、アセチルサリチル酸のプロトンは(d,t,t,d)に分裂します。 アセチルサリチル酸はトリプレットに分裂しているのに、サリチル酸メチルがダブルダブレットに分裂するという違いがよくわかりません。 よろしくおねがいします

  • 正しいピッチングフォーム(二重振り子?ダブルスピン?)

    ほぼ野球無経験から草野球でピッチャーをすることになりました。 ピッチングで一番重要なのはフォームということでフォームについて調べたのですが、 なにやら二重振り子投法とダブルスピン投法というものがあるみたいでした。 今までは二重振り子投法で投げてたみたいですが、 調べた情報を元にダブルスピン投法を試してみたらそれなりに投げれました。(ジャイロボール) 現在球速、コントロールともにどちらの投法も差がないように感じます。(極めて低レベルで^^;) そこでフォームを固めるためどちらかの投法を選び練習したいのですが、どちらのフォームがよいのでしょうか? ダブルスピンを推す人は、 ・ケガしにくい ・コントロールがつきやすい ・バックスピンより伸びる ・球速も上がる などなどいいことずくめな内容です。 しかし、実際プロ投手のフォームを見ると二重振り子投法のように見えます。 実際のところどちらが優れたフォームなのでしょうか? 絶対的な正解は無いにしても、 両方のメリット、デメリットを知りたいです。 ちなみに自分は二重振り子だとオーバー、ダブルスピンだとスリークォーター気味になります。 長文かつ稚拙な文章による質問ですいません。

  • NMRのカップリングについて

    最近1H-NMRの解析を行っています。 そこで質問があります。 今分析している物質のNMRチャートには トリプレットやそれ以上の分裂パターンがあります。 しかし、カップリング定数の合うシグナルが見られないのです。 そこで昔のことを一生懸命思い出したところ たしか、カップリング定数には誤差が生じるとか。 それは、NMRの測定するポイントが1ポイントずれると(プロトンの場合、通常36000ポイントぐらいで測定しますよね?) それだけでカップリング定数が何Hzかずれるとか・・・・ ものすごくうろ覚えでうまく表現できないのですが・・・・ 当時は、0.06Hz(だったかな?)のずれは同じカップリング定数とみなせるとかいわれた記憶があります。 ここら辺のこと、どなたか詳しい方おられましたら ご教授願います。 ちなみにNMRは270MHzを使用しております。

  • NMRの帰属に関して

    NMRの帰属に関して、例えばピークやシグナル強度、カップリング定数などを文章として書く場合についてお聞きします。 溶媒のピークの中にすっぽりと化合物のピークが入ってしまっている場合、どのような表記にすれば良いのでしょうか? (溶媒の中にすっぽり入っているというのはCOSYからの判断と、その化合物の経験則です)

  • 一重項酸素と三重項酸素の違いを簡単に教えてください

    一重項酸素と三重項酸素の違いが知りたいです。 量子力学で習うスピンという物が重要とはわかっているのですが量子力学は習ってないのでスピンというものがわかりません。 一重項酸素の方が反応性が高いということでエネルギーが高いというのは知っているのですが、根本的な違いがわかりません。たとえばルイスの電子構造式で表したら同じなのでしょうか??? どなたか簡単に説明していただけませんか? お願いします。

  • ダブル定額ライトとダブル定額ライトの違い

    両者の違いについて、このサイトでいろいろ見てみましたが、結局は、一定以上使う場合はどちらでも同じという結論になるのでしょうか? つまりあんまり使わない人はライト。結構使う人は普通のダブル定額ということですね。 ただし、一定以上使う場合、AUの側としても「どちらでも同じです」と答えなきゃなりませんね。 なんだか非常にわかりにくい料金体系ではないですか? ダブル定額はちょっと安めの4,000円くらいのの上限にして欲しいですね。 どうしてこうなっちゃったんでしょう? 何か勘違いしてるのかな?

    • ベストアンサー
    • au
  • ダブルクリックの防止

    ブラウザからダブルクリックされた場合、二重登録になったりすることを防止する策って何がありますか?

  • スピンヘリシティとスピンカイラリティの違いについて

    マルチフェロイクスの話などでよく出てくる スピンヘリシティとスピンカイラリティの違いについて 教えていただきたいです。 色々な文献の文面から察するとどちらも、空間的な線に沿って進んだときにスピンがどっち回り(右回りか左回り等)に周るかを意味するような気がするのですが、両者の違いは何なのでしょうか。 また、素粒子に出てくるようなヘリシティ、カイラリティと何らかのアナロジーがあればその関係も教えていただきたいです。 その際にディラック方程式を具体例として教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • sighupとsigtermの違い

    アプリケーションを正常に終了させたい場合は標題のどちらのシグナルをおくってやれば正しく終了処理が行われるのでしょうか? ヘルプをみてもイマイチ違いがわかりません。

  • このNMRが示す物質は?

    今NMRを基礎から学習しているのですが、図書館の資料集の中で一つだけ構造が分からなかったんです。 分子式はC4H6Cl2O2で、プロトンNMRのスペクトルが、7.3ppmに弱いシングレットが、6.0ppmにシングレットが、4.2ppmにカルテットが、1.4ppmにトリプレットが見えました。7.3ppmは溶媒のピークだと思うんですが、強度比は、目算ですが、低磁場側から1:2:3くらいです。 考えたのが、1ppm付近のトリプレットがメチル基で、4ppm付近のが-CHCl-の吸収で、6ppmのシングレットはC=CHかなと思ったんですが、それだとどうしてもOを使いきれません…この6ppm付近の比較的強いピークは何なんでしょうか?

印刷エラーで印刷不可
このQ&Aのポイント
  • PCへのインストールは完了したが、印刷エラーになり印刷できない。
  • 複数台のPCにインストールしプリンタを使用しているが、新たに数台のPCにインストールした後、それまで印刷できていたPCからも印刷エラーになり印刷できなくなった。
  • 環境はWindowsで、有線LANに接続されている。関連するソフト・アプリおよび電話回線の種類は不明。
回答を見る