• ベストアンサー

土地 登記と実際の所有者について

過去の書き込みを見ると、土地の所有者は登記されてる所有者と実際の所有者が違う場合があると書かれています。 これはどういう事でしょうか? また本当の所有者を調べる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinmarun
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.7

司法書士です。 他の方も記載のとおり登記上の所有者と真の所有者が違うことはゴマンとあります。そして、本当の所有者を質問者さんが個人的に突き止めることは可能な場合もありますが、ほとんど無理だと思います。というのは、司法書士に限らず弁護士等の「士」がつく職業は「職務上請求書」という書類を使えば、業務に関することであれば赤の他人の戸籍や住民票、評価証明書等が取得でき、これらで調べることができるからです。一般の方が他人の住民票を取得しようと思っても、「不動産を買う予定だから」という理由では役所は出してくれません。 司法書士が間に入っている場合は、司法書士が責任を持って買主さんに所有権が移転できるように手続きを行いますし調査も行いますので、買主さんは「真の所有者が誰なのか?」ということはあまり気にする必要は無いと思います。 なお、あってはならないことですが、万が一司法書士が関与しながら所有権が取得できなかった場合は、その司法書士が責任を取ります。そのために司法書士は強制的に保険に入らされますし、私の場合は任意で5億円の保険に入っています。 また、司法書士を関与させずに取引をする(登記を自分で行う)ということであれば、万が一だまされた場合に、犯人がお金を返してくれることは現実的にはありえないので、泣き寝入りするしかないということになります。 よって、ご質問に対する回答にはなっていないかもいれませんが、「真の所有者が誰か?」ということよりも信頼のできる不動産業者や司法書士を探すことのほうが重要だと思います。

kenken1340
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 言われるように取引きの場合は、不動産業者等にお願いするつもりです。 だた今回は父親が昔相続した土地の所有が気になったので 質問させていただきました。 司法書士が保険に入ってるなんて知りませんでした。 勉強になりました。

その他の回答 (6)

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.6

取得時効というのもあります。 20年間、所有の意思をもって平穏かつ公然に他人の物を占有することによって所有権を時効により取得できる・・・ 取得時効 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%99%82%E5%8A%B9

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%99%82%E5%8A%B9
kenken1340
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 長期的に放置している土地ですので早急に現状を確認する必要がありますね!

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 本当の所有者は登記簿と何らかの意図があってずらしてある場合は分からないと思います。  不安ならば、売買に信用のおける不動産屋と司法書士をかますしか自衛手段は無いと思われます。

  • ykjojo
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.4

登記と実際の所有者についてのご質問。 登記と実際の所有者が違うというケースは、数多くあります。 特に、農地(田、畑など)や山林の場合が多く見受けられます。 理由は、農地の場合は農地法の許可を受けなければ移転登記がでず、この手続きには時間が掛かりますので、急な換金を必要とするとき金銭だけのやり取りだけで済ませていることがあります。 また、山林の場合、その面積が1000坪とか2000坪とか取引面積が大きくなりますので一山いくらの世界ですから、面倒な登記手続きは省いてお金のやり取りだけで済ませているケースもあります。 宅地の場合は、こういうケースは少ないです。 但し、違うケースも有得ます。 例1. 登記上はAの名義だけど確定判決によってBの所有になっている。 例2. 登記上C名義だが、Dが(善意、悪意を問わず。)時効取得を主張しその土地を占有し続け    ている。 登記法では、登記に公信力はありませんので、真の所有者を調べるには、登記上の所有者に会って聞くか、隣接地の所有者らに聞くとか、現地に入って調べることが肝要です。 また、法務局で現在の登記簿謄本と閉鎖登記簿謄本(コンピューター化されている場合)をとり、物権等の流れを見ることである程度の判断はできると思います。

kenken1340
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 一先ず法務局に行って登記を調べてみます。

回答No.3

簡単に言うと所有権は売買によって移るっと言うことです。謄本上は権利移転の登記をしないと乗りませんでも所有権はAさんからBさんに移っているわけですだから中間をはぶいてA→B→C→Dと所有権は移ったのに登記はA→Dとなったりするわけでしょ。又謄本上はおじいちゃんの土地だけどとっくに亡くなっていてその固定資産税とかをCさんが支払っているとかの場合、謄本上の名義はおじいさんでその使用 収益しているのはCさんって言うのもあります。 だから登記簿は不動産の対抗要件ではあるけど公信力はないとされているのでは無いでしょうか。 もし本当の所有者を探すとすれば方法として謄本上20年前の所有者に誰に売ったのかを追跡調査するしかないですね。20年以上は取得時効で、時効の援用をすれば済む訳だから。でもそんな事する人はいないと思いますよ。 固定資産税を誰が払っているかで調べているということを聞いたことがありますけど。

kenken1340
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 説明が不足していましたが、今回気になっている事は 父親が祖父から相続した田舎の土地です。 相続は40年ほど前の話らしいのですが、その後登記の名義を変えた 話もなく、書類も家にはボロボロで字が読みにくい書類だけです。 税金を払っている事も聞きません。 親父が言うには田舎の小さな土地で、価値が低いので税金が発生しないと言ってます? そんな事あるのでしょうか? 近いうちに法務局に行って登記を回覧してみます。 もし亡くなった祖父の名義の場合、今から名義変更できるのでしょうか? また名義を変えたとたん貯まった未納の税金をまとめて払う事になるのでしょうか?

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

何らかの事情により、売買したが登記は変えていないとか、実際の所有者とは違う名義で登記したとかいうケースはあります。例えば実際の所有者が名前を出せないとか、開発許可、建築確認などの許認可を取得するために別の名義のほうがやりやすい、などの理由があります。しかしこれらの事情は当事者間でしかわかならいことであり、第三者が調べようとしても当事者に聞くしかありません。 事情を知らない第三者に対抗できるのは登記名義人ということになります。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

登記簿に記載の所有者が真の所有者です しかし 登記簿を確認後に所有権移転が行われる場合もあります また 所有者の死亡で相続され、相続登記が未完のこともあります 登記簿の所有者に確認し、かつ 登記簿を閲覧し移転登記が為されないかを監視するしか対策はありません 最低限、最新の謄本を取るか登記簿閲覧で確認です

kenken1340
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 近いうちに法務局に行って、登記を確認してみます。

関連するQ&A

  • 前所有者が売った土地の登記

    現在の土地を買って10年ほどになります。 今回、土地の測量をお願いしたところ50年ほど前に、土地の前所有者が隣接土地所有者に 土地の一部を売っていた事がわかりこの度、登記をすることになりました。 公図では私の土地のちょっとだけ飛び出している部分 があります。 50年前に、隣地所有者にこの部分を売ったそうです。 現実に塀をして飛び出している部分は現場ではありません。 登記ができていないまま私が買ったことになります。 分筆はできましたが、所有権の移転ができないので困っています。 法務局に問い合わせたところ、登記を前所有者に戻し、 前所有者から所有権移転をするようにと言われました。 前所有者も死亡しているので、相続人から登記をするとなると登記費用もかかるし、 時間もかかります。 結局この場合登記は現実的に不可能なのでしょうか? 何か良い方法がありましたらご教示頂きたいと存じます。

  • 登記簿上の所有者と実際の所有者について

    只今ビジネス法務検定を受けるべく勉強中の身です。 過去問でひとつ分からないことがあります。 不勉強で恐縮なのですが分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 【問題】 登記簿上の所有権者は甲で、実際の所有者は乙だとすると この建物を購入したい丙は、甲から所有権移転登記を受ければ 所有権を乙に請求できる。○か×か。 解答は×なのですが、解説書には甲が無権利者であると 記載がありました。 登記簿に記載があったのなら無権利ではないのでは?と 思うのですが。私の中では登記するという行為=登記した 内容について何らかの権利を主張できるようになる、こと だと解釈したのですが、違うのでしょうか。 本当にド素人でお恥かしい限りですが ご助言いただければ助かります。

  • 所有権移転登記・土地の合筆について

    相続による所有権移転登記を自分でやりたいと思っています。 そこで、実際には一枚の土地なのですが複数の地番(所有者・地目共に同一)がある土地をこの機会に一つにしたいと思います。 所有権の移転登記と同時にできますか? またその場合、登記免許税はどのようになりますか? よろしくお願いします。

  • 所有者と登記権利者が違う土地があるのはどういうことですか?

    所有者と登記権利者が違う土地があるのは、所有者でない者が、登記をしてしまって登記権利者になった。ということで良いのでしょうか?それ以外にはどのようなケースがあるのでしょうか?あまりこれらの言葉にあまり詳しくないのでお手柔らかにお願いします

  • 土地所有権と不動産登記

    債権保全の為に債務者(A)から(A)が所有する土地の譲渡を受けた為、私はその土地を第三者へ売却しますが(A)も承知し、(A)からはその第三者に対して(A)が私へその土地を譲渡をしたことを証明する文章で通知が届いております。 私からも(A)からその対象の土地が譲渡されたことを内容証明郵便で通知済みですし、私は(A)から土地登記済証を受け取り部分的に複写して第三者に送付済みです。 現在はその土地を登記可能な状態です。 質問; 私の立場としては土地所有者として土地の売買にかかわれるのでしょうか。 登記の有る無しは第三者に対する対抗要件と有りますが土地の譲渡を証する通知と土地登記済証の譲渡だけで、所有権の移転とは法的には異なる部分がありますか伺います。

  • 土地の所有権移転登記を自分で

    土地の所有権移転登記を自分で 親から相続時精算課税制度を使って土地を贈与してもらう予定です。 この時、所有権移転登記をするのですがこれはがんばれば個人でも 可能でしょうか? 何か詳しい方法が載ったURL、もしくは書籍、もしくは詳しい方法が おわかりでしたら直接ご回答いただけると助かります。

  • 所有者不明の未登記の土地

    大変ややこしいお話ですが 今住んで居る所ですが、 建物は祖母の持ち物で亡くなった後、 子供は母一人でしたので相続して 今、建物は母の名義で登記してあります。 土地は隣町の方から借りているのですが 契約書がその借りている方の祖父の物で その本人が亡くなっている事と50年程前の物で紙切れに筆で契約内容が書いてあり 5年ほど前に契約しなおして欲しいとお願いした所何も音沙汰がありませんでした。 又、祖父母の代から100年近く住んでいるので 愛着もあり土地を購入したく法務局で登記簿を取り寄せた所、登記簿も土地も存在しなく2時間程調べてもらいましたが(昔の地図まで取り出して懸命に調べてもらいました) 母の建物の登記はありましたが 土地はありませんでした。 又法務局の方は建物の固定資産税の欄に 所有者の名前があるというのですが 固定資産税の通知は来た事はありません。 土地も25坪程で建物も2部屋程の平屋でしたので 固定資産税は無いものだと思ってました。 (すいません。無知です。) そして貸主に聞きに行った所 逃げている一方で話になりません。 家と同じ様に近くにその貸主の方から土地を借りて 建物を建て居る人に尋ねた所 やはり幽霊土地でした。 その方が言うにはその土地は 実際は貸主の土地ではなく 所有者が不明の土地らしいのです。 その方はもう何年も地代は払って居ないそうですが 貸主は所有を証明する物も登記簿も無いので 何も言って来れないそうです。 又、その方は住んでいればそのうち 自分の物になるよと言うのですが意味が良く分かりません。 とにかくその土地を自分の物にするには どの様に調べて手続きをすれば良いのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが ご回答お願いします。

  • 登記甲区の所有者が実際の権利者じゃない?

    住宅の購入を考えており、登記について調べていたところ、次の内容に行き当たりました。 甲区に所有者として記載されている人が今現在、実際の権利者であるとは限らないことです。これを「登記に公信力がない」といいます。このため、不動産を購入する場合などは、実際に相手が所有者なのかを登記とは別の方法でも調べる必要が在ります。 http://www.gyoseisyoshi.com/hudousan/koukutootuku.htm (1) 購入した不動産の実際の所有者が甲区に記載されている所有者と違う物件を購入した場合、どのような事態が発生するのでしょうか? (2) 甲区に記載されている所有者が実際の所有者であるかはどのように調査することで分かるのでしょうか? 仲介する不動産会社に調査を依頼できるものなのでしょうか? 初めての不動産購入になりますので不安が沢山あります。 是非アドバイスをお願いします。

  • 所有権移転登記に懸かる費用

    便宜上、法人で取得した土地を、知人名義で登記している土地があります。土地代金は、全てその法人が支払っております。名義を借りた知人との関係も良好ではありますが、真の所有権者に登記を変更したいと思っております。この場合、知人から法人へ所有権移転登記をする方法と、それに懸かる費用は幾らぐらいでしょうか?また、知人から個人へ同様に移転登記をする事が出来るのでしょうか?その場合の経費はどのくらい懸かるのでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 所有権登記済証について

    以前土地を購入しときの登記済権利証と表示登記済証を持っておりますが、二つの違いはなんでしょうか?登記済権利証と所有権登記済証は同じことでしょうか? また、すでに他人に売却した土地の所有権登記済証を持っておりますが、これは処分(捨てても)しても良いのでしょうか?ご回答おねがいします。