• ベストアンサー

質問し直します。HDDにアクセスできません!

Win2000でC:20G(IBM)、D:8G(?)、E:32G(ホントは60G:マクスター)で、プロミスのULTRA100でEドライブを60Gで使えるようにしようとULTRA100の増設は成功しました。しかしEドライブにはデータがあったのでCとDにデータを移動してEをフォーマットし直そうと思いEのデータの一部をDへ移動しました。移動中にファイルの何個かが(ファイルが壊れているので移動できなかった)そんな内容の表示がありました。PCが遅くなったので再起動したらDへアクセスできない状態になってました。CとEは正常です。Eにはまだデータが残っているのでフォーマットしていません。Dはフリージアコンピュータで買ったPCに最初から付いていたやつです。マザーボードは440LXAGPSetで接続はIDE接続です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.7

 ・・・  アクセサリの中にあるコマンドプロンプトです。または、ファイル名を指定して実行(ウィンドウズキー+'R')で、CMD.EXEを実行してもでてきます。NTではコマンドプロンプトと呼ばれています。MS-DOSプロンプトはCOMMAND.COMのほうですね。CMDはフル32ビット化されたキャラクタベースのSHELLで、COMMANDに比べて多くの拡張がなされています。  さて、CMD.EXEが起動したら、chkdskを実行します。オプションと言ってもたぶんわからないでしょうし調べもしないでしょうから、以下の文をそのままコピペなさるが良いでしょう。 DドライブがFAT(FAT32)のとき chkdsk d: /f /r NTFSのとき chkdsk d: /v /f /r わからないなら、どっちでもいいです。結局かかることには変わりないですし。  しかし厨房じゃないんですから、素人であることを強調せずともかまいませんよ。わかるならただやるだけですから、わからなければその旨記述していただければ教えてくれない人はいませんよ。少なくともここでは。  最後に、先日見つけた有用な掲示板をご紹介しましょう。非常に大きな情報量を持っていますので、使いこなせればとても便利です。PC初心者掲示板などにたくさんのスレッドが立っていますので、暇があったら流し読みするだけでも知識が広がります。それでは、良い結果を期待しております。

参考URL:
http://www.2ch.net/
tatuya03
質問者

お礼

コマンドプロンプトchkdsk d: /f /r でDにアクセスできるようになりました。画像ファイルがノイズ?だらけでしたが・・・残念。分かりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.6

 Dドライブにchkdskをかけることは出来ませんか?FATなら chkdsk d: /f /r NTFSなら chkdsk d: /v /f /r でかけてみて、エラーを修復してやりましょう。W2kはうちの環境でもなぜか大量のファイルを一度に扱うとリソース不足になってしまいますね。先日は、セキュリティの設定を変更している時に突然ジャンクションが途切れて、フォルダにマウントしたドライブのセキュリティ設定が完全に壊れてしまったことがあります。一応、chkdskを修復モードでかけたらデフォルトのセキュリティ設定に戻ってくれました。  コンピュータの管理ですが、通常は管理ツールのコンピュータの管理から開けるのですが。だめなら、mmc.exeを開いて、その中で開いてやればよいでしょう。または、diskmgmt.mscを開けばディスクの管理だけ開けます。ファイル名を指定して実行で、拡張子をつけて実行すれば開けるはずですが、なぜかリンクが途切れてしまったのでしょうか。diskmgmtのように拡張子をはずしてしまうと、exeやbatと違うので起動できません。

tatuya03
質問者

補足

(Dドライブにchkdskをかけることは出来ませんか?)やり方が分かりません。MS-DOSプロンプトですか?98にはありましたが2000にしてから見つかりません。ど素人です。すみませんが分かりやすくお願いします。

  • atawi
  • ベストアンサー率62% (59/94)
回答No.5

#1のatawiですが、私は回答を急ぎすぎたようです。 OSはWindows2000なのですね。見落としていました。Windows2000にはDOSモードはありませんから、 DOSで状態を確認するなら、 Win9X系の起動ディスクで試してみてください。 また前回すでにいろいろ回答されている方がいるようで、 #1の件は、あまりよいアドバイスではなさそうですね。 前回の質問selenityさんのお答えがかなりよさそうです。 ちょっとだけ補足をしますと、 「コンピュータの管理」は、コントロールパネルの「管理ツール」から開く事ができます。 基本的な操作を習得するためには、Win2000のマニュアルを購入するか、少なくとも、ヘルプで検索するようにすると良いと思いますよ。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=36585
tatuya03
質問者

お礼

データは元通りになりませんでしたがアクセスできるようになりました。ありがとうございました。

  • atawi
  • ベストアンサー率62% (59/94)
回答No.4

「アクセスできない状態」が具体的にどのような状態なのかが不明です。エラーメッセージなどは出ますか? Windows上でDドライブは見えているのですか? アクセスしようとすると、ハングアップすると言う事ですか? 見えない場合、BIOSで認識されているのかどうかや、 ケーブルの接続などを確認してみてはどうでしょうか? 見えるのであれば、スキャンディスクなどはできないでしょうか? DOSモードで起動してのアクセスや、スキャンディスクもできないのであれば、ディスク事体が壊れてしまった可能性もあると思います。

  • selenity
  • ベストアンサー率41% (324/772)
回答No.3

IBMの30GBとMAXTORの60GBが繋がっているのですね。 多分60GBのEドライブになってほしい領域が、 Dドライブになって、元のDドライブがC,D以外の ドライブ文字になっているだけでしょう。 これは、PC/AT互換機の特徴ですから、、、 [コンピュータの管理]からドライブ文字を 変更可能です。 先に今のDドライブを他のドライブ文字に変更し、 その後で、よそに行ってしまった旧Dドライブを Dドライブとして設定します。 まぁ、これはよくある話です。 各ディスク上のプライマリーパーティションは 各ディスク上の論理ドライブ寄りも優先される ので、今回増設したMAXTORの60GBが領域確保だけ を行った未フォーマットの状態で、Dドライブとして 割り当てられているのです。

tatuya03
質問者

お礼

自分の説明不足で・・・Eドライブはまだフォーマットしていません。Eドライブをフォーマットするため他のドライブへデータを移動中に不具合が生じました。もう一度質問し直します。

tatuya03
質問者

補足

[コンピュータの管理]からドライブ文字を変更しようとしましたがコンピュータの管理が開けません。???。コンピュータの管理はMSCファイルです。MSCファイルはどのアプリケーションで開けばよいのでしょうか?ど素人なもので・・・。

回答No.2

HDDはいくつで構成されているんでしょうか? いまいち状況がつかめません。全体的にもう少し詳細に説明をお願いします。状況によっては、元に戻す事が出来る事があります。

tatuya03
質問者

補足

HDDはC:20G、D:8G、E:32G(ホントは60G)の3つです。Dにアクセスできません。アクセスしようとすると(D:\にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることが出来ません。)と表示されます。そうなった理由はEからDへデータを移動したらなりました。データの移動中にファイルの何個かが(ファイルが壊れているので移動できなかった)そんな内容の表示がありました。データの移動が終わりPCが遅くなったので再起動したらDへアクセスできない状態になってました。CとEは正常です。ちなみにCはIBM、Eはマクスターです。

回答No.1

もう少し詳しいマシン構成(マザーボード、HDDのメーカー、接続の種類等)を教えてください。

tatuya03
質問者

お礼

データは元通りになりませんでしたがアクセスできるようになりました。ありがとうございました。

tatuya03
質問者

補足

440LXAGPSetマザーボード、HDDはフリージアコンピュータで買ったPCに最初から付いていたやつです。ST38421Aと表示されてますが、まだメーカーが何か聞けてません。接続はIDE接続です。自身ありとはデータを消さずに直せるということでしょうか?

関連するQ&A

  • プロミスのウルトラ100でHDDの容量を32Gから60Gに出来ません。

    マクスターのIDE60G(ATA100)が32Gになってます。これはBIOSが対応していないためだからです。しかしBIOSのアップは怖いのでプロミスのウルトラ100を使って60Gにしようとしました。プロミスのカードの取り付けは出来ました。ドライバーのインストールも。ケーブルは付属の80本で接続してます。HDDのタイプはNTFSにしてます。しかし32Gです。どうしたら60Gに出来るのでしょうか?また、このまま32Gで使い続けて将来に新しいPC(最初からATA100対応)に接続したら何ギガになるのでしょうか? Win2000.セレロン400.マザーボードJ-7BXAN.マクスターのHDDはEドライブです。

  • 複数のHDDを一つのドライブに

    複数のHDDを一つのドライブに 現在PCにHDDが2個付いています。それぞれ1TBと2TBで合計3TBです。1TBをドライブC(300G)とドライブD(700G)に分けていてドライブCにWindowsを入れてあります。2TBは丸ごとドライブEです。 扱っているデータが多くなりファイルの移動や検索がめんどくさくなってきました。 そこでドライブDとドライブEを結合して一つのHDDとして認識させたいのですがどうすればいいでしょうか。

  • OSの再インストールをキッカケに、ドライブにアクセスできなくなってしまいました。

    HDDを2台接続しています。 1台目をC・D・E・Fドライブ、2台目をG・Hドライブに分けて使用していました。 (NTFSフォーマットです。) 今回、Cドライブに、WindowsXPにクイックフォーマットにて 再インストールしたところ、インストール自体は正しく完了したのですが、 元FドライブのドライブレターがGになってしまい、 更に名称が「ローカル ディスク」になり、開こうとすると 「G:\にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されてしまいます。 インストール前とインストール後のドライブレターは、 なぜか以下のように変更されてしまいました…。 (インストール前→インストール後 です)  C→C(XPをインストール)  D→E  E→F  F→G(アクセスできないエラー)  G→D  H→H XPの再インストール時、絶対にCドライブしかフォーマットしていません。 (これはフォーマット時に何度も確認しました) Fドライブ(今はGドライブですが・・・)に大事なデータが入っており、 元に戻したいのですが、方法がわかりません。 また、このような現象が起こる理由もわかりません。 データの復帰方法等、思い当たる方がおられましたら、 ご教示よろしくお願いいたします。

  • HDDのアクセスの許可権

    パソコンのCドライブをリカバリー後、内蔵Dドライブが読み込めない!!認識はしていますが、「未フォーマットでフォーマットしますか?」とたずねてきます。 本体SOTEC PC STATION G4160xp メモリ896MB(増設)ペンティアム4-1.6GHzチップセットIntel845で、外付けHDDドライブ、増設USBボードを取り外し(増設DVDドライブ、内蔵増設Dドライブ320GBはそのまま)、リカバリディスクからCドライブをリカバリし、再起動Dドライブの認識はありますが、先ほどのメッセージが、マイドキュメントのターゲットフォルダをDにしていたのを元のCに戻しておかなかったのがいけなかったのでしょうか?ノートパソコンに先ほどのDドライブを外付け接続にしマイドキュメントのフォルダを見ると「このフォルダのアクセスが拒否されています」と出て「このセキュリティープロパティーを表示するためのアクセス許可権がありません。オブジェクトの許可権を取得しなさい」と出ます。 Dドライブのデータは消えていないみたいです、元のパソコンに戻し起動すると、未フォーマットと出てフォーマットをたずねてきます。 やはり、ターゲットフォルダの問題でしょうか?SID(ID)などの問題なのでしょうか?月曜日までに何とかしなければと困っています、どなたかお分かりになられる方、ご助言ご指導お願いいたします。 補足 Dドライブのデータは消せないデータばかりなんです、レジストリエディターなどでIDを書き換える方法とかは無いでしょうか?どうか救出方法があれば教えてください、

  • XPの入ったHDDのCドライブのみのフォーマットのやり方

    ウィンドウズビスタと320GのHDDを新たに購入しました。 これにビスタをインストールする予定です。 一方、現在XPの入ったHDDを使っていますが 今後はこれを2台目としてデータドライブとして使いたいと思っています。 今のHDDは250G1台を3つのパーティション(C,D,E)に分けて使ってます。 このうちD,Eにはデータが入っているのでフォーマットしたくありません。 XPの入ったCドライブのみをフォーマットすることは可能なのでしょうか。 また可能であればそのやり方も詳しく知りたいです。 誰かよろしくお願いします。

  • HDDの移動

    現在windows2000をインストールしているHDDドライブがあり、パーテーションを分けてあります。 Cドライブにはwindowsが入っていて、Dにはデータが入っているのですが、Dドライブのデータは必要なものなので他のPCに移したいのですが、windowsの調子が悪くドラック&ペーストやコピペができないもので動かしようが無いです。他にもエラーが出まくりで… OSの再インストールはPC自体が古くなってきたので今回はやらないことにして、既存のもう一台のPCにデータを移動したいと考えています。 そこで、この様な方法を考えたのですが、やり方が正しいのかイマイチ自信がないので教えていただけると助かります。 考えているやり方 1:windows2000のCDで起動してCドライブを削除→作成 2:cのみフォーマット(1はいらないかも) 3:空のCドライブとデータが残っているDドライブ(になる予定) 4:このHDDをもう1台のPCのスレーブに接続 5:もう1台のPCでOSを起動した後、新しいHDDに移動   (古いHDDに残しておくのは不安なので) このやり方で正しいでしょうか? また注意点などあればお願いいたします。 回答よろしくお願いします。

  • アクセスできなくなった、HDDへの無理やりアクセスする方法

    私のPCにHDDが2つ有ります。 1つ(C:)をシステムとして、もう1つ(D:)をデータ・ファイルの保存として使っていました。 色々と触っている間にシステムがバグりだしたので、リカバリーすることにしました。 しかし、よく見ると(コンピューターの管理でHDDを見たところ)もう1つ(D:)がダイナミックと表示され(危険)と書いてありました。 それでそのままリカバリーすると案の定、もう1つ(D:)を認識するのですが、中が見れず、フォーマットを要求します。 どうしても、大事なファイルが有るのでそうするわけには行かないので、 どうか<<アクセスできなくなった、HDDへの無理やりアクセスする方法>>を教えてください。 (ps.ドライブレスキューなどは試しました。)

  • Win 新しいHDDをCドライブにする方法

    現在PCのHDDは1つで、パーテションでC、D、Eに分割されています。 SATAです。 ここに新たに購入したSSD(フラッシュメモリドライブ)またはHDD(ハードディスク)をSATAで接続して、Cドライブにしたいと考えています。 その際現在のC、D、Eを、データとパーテションを残したまま、D、E、FまたはF、D、E(CをFにしてしまう)ことは可能でしょうか。 考えている方法としては、 A) 1.新しいHDDのみを接続して、OSをインストールしCドライブとする。 2.OSインストール後、旧HDDを接続しコンピュータ右クリックの「管理」のディスク管理で、ドライブレターを変更 B) 1.新しいHDDを、従来の構成に追加で接続し、Gドライブとする。 2.GにOSをインストールする 3.[システムのプロパティ]で、Cからページファイル設定を削除し、DかEにページファイル(仮想メモリ)を移す 4.Gで起動し、ドライブレターを「管理」で、C→Fに変更、 5.Fの旧OSで起動し「管理」で、G→Cに変更 これらのシナリオでうまく行くでしょうか? OS Vista または 7 予定

  • 大容量のデータ移動がしたいのですが(HDD間のデータ移動)

    プライマリ ・マスター⇒Cドライブ(OSが入ってます、40G) ・スレーブ⇒Dドライブ(色々とデータが入ってます、40G) セカンダリ ・マスター⇒Fドライブ(CD-Rドライブ) ・スレーブ⇒Eドライブ(画像データが入ってます、40G) ※Eドライブの画像データはJPGとRAWです ++++++++++++++++++++ 趣味で写真を撮っていまして、撮ったデータはEドライブに保存しています。 最近、Eドライブ残量が5Gを切りまして、ここは一つHDD(250Gなど)を 購入して、EドライブのデータをこのHDDに移動させようと考えているのですが 約35Gのデータ移動ということで、あまりにも多いのでどうしたもんか・・・ と考えています。 データ移動後は新規購入HDDは現在のEドライブへ取り付け予定。 ++++++++++++++++++++ 新規購入HDDを、DドライブorFドライブに一時的に取り付けて移動しようかと思い・・・ データ量が多いので圧縮してくれるソフトなどあれば少しは楽かなとか思っていたのですが そんなソフトってありますか? また、一番早いと思われる移動(HDD間の移動)方法ってなんでしょうか?

  • HDDから別のHDDへデータを移す方法

    ・データの移動先のPC: Windows7 64bit Ultimate ・データの移動元のPC: VISTA biz, XP pro 接続は、SATA-USB3.0変換ケーブルを使用し、 「外付けドライブ---パソコン」 のような形で接続。 (※データ移動元のHDDは、いったん、PCケースから取り外す。) ----- さて、質問です。 パソコンAの内臓HDD(Cドライブ、Dドライブ)を、 パソコンBの内臓HDDに移したいと思い、 単純に、ドライブ(フォルダ)をドラッグ&ドロップ(つまり、コピー)する形で試みたのですが、 この方法だと、「ボリュームにリンクを作成する」のようになってしまい、 ちゃんとデータがコピーされませんでした。 (エイリアス[ショートカット]が作られてしまうような感じ。) では、どうやったら良いのでしょう? Windows OSの標準機能 バックアップと復元 を使い、 とりあえず、パソコンAのCドライブとDドライブを、 パソコンB上で、Eドライブ、Fドライブとして読み込み、 それらを、パソコンBのDドライブにバックアップした後、 さらに、それらをそれぞれパソコンBのDドライブ上に復元する形で、 データの引越しを完了させてみましたが、なんだか釈然としません。 (一応、データは移せました。) 次に、3台目のパソコンでありますパソコンCのCドライブのデータも、 パソコンBに移したいと思い、同様の方法、つまり、 バックアップと復元を使う方法で試みたのですが、 今度は別の問題が発生してしまい、これまた釈然としません。 どういう問題かと言いますと、 パソコンAとパソコンBとの接続を解除し、 パソコンCをパソコンBに接続したところ、 パソコンCのCドライブが、パソコンB上では、『Eドライブ』として読み込まれてしまい (当たり前の話ですが。苦笑)、 これだと、 パソコンAをパソコンBにつないだ時に『Eドライブ』として読み込まれた「パソコンAのCドライブ」と、 ごっちゃになってしまうのです。 つまり、 パソコンCのCドライブも、 パソコンAのCドライブも、 どちらも、パソコンBに、つないだ時には、 『Eドライブ』として読み込まれてしまうのです!(当たり前の話ですが!) 私としては、 新たに、パソコンCのCドライブをバックアップした後には、 パソコンAのバックアップ後に、パソコンBのDドライブ上に出来上がった、 「Eのバックアップ、Fのバックアップ (といった表記)」 のほかに、 「Gのバックアップ」とか、 「E(2)のバックアップ」とかが作成されていれば、 その方が見た目に分かりやすいため、嬉しかったのですが、 実際には、 「Eのバックアップ、Fのバックアップ」 のままで、一瞬、上書きしちゃったのか!? と焦りました。 実際には、上書きはされておらず(?)、 追加(?)のような形で、バックアップは一応、成功したようなのですが、 不思議と、そのバックアップの中身を見ても、 外見上、フォルダ等には、大して変化は無さそうでした。 追加的にバックアップを試みたのに、 なぜ変化が無いんだ?! と思い、 試しに、実在するファイル名を入力して「検索」する方法で、 ちゃんとバックアップされたのかどうかを確認してみたところ、 ちゃんと成功していました。 しかし、そのファイルをフォルダをクリックする形(つまり、階層を下に下に追っていく方法)では、 なぜだか、そのファイルは表示されないのです。 (ファイルを、フォルダの中の、フォルダの中の、、、と追っていきたいのですが、 途中で、あるべきフォルダが表示されないため、それ以上、終えなくなる。) というわけで、釈然としないことだらけで困っています。 質問をまとめますと、 (1)単純に大量のデータを移す方法。 (システムの移行という話ではなく、あくまでデータをそのまま移したい。) (2)OSの機能「バックアップと復元」における、異なる2つのEドライブの扱い。 これらについて片方だけでも結構ですので、 どなたかヒントをください。よろしくお願いします。 (以上、分かりにくい文章で、すみません。)