• ベストアンサー

NortonInternetSecurityでHPカウンターがおかしくなります

onimotsuの回答

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.1

下記の方法で解決できるかもしれません。 ご確認ください。

参考URL:
http://service4.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b1b0ac2b02a0c59b85256af7006e0a47/49256b02002655fd49256b8e00

関連するQ&A

  • HPカウンタを付けたい!

    HPを作り始めたばかりの初心者です。ホームページビルダーを使っています。プロバイダはHI-HOです。 新しくカウンタを設置したいのですが(現在はプロバイダのサンプルカウンタ設置)CGIからレンタルしてhttp://www.mayukoubou.jp/v6/kowaza/kaisetu/2001/count/index.htm コチラのサイトの方法で設置をしてみたのですが、表示されません。×印が表示されています。 全くの初心者なので、どうしたらいいか分からず困っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • カウンタについて(cgi)

    現在HPのアクセスカウンタはプロバイダが提供して くれているものを使っています。cgiで動いているらしい のですが、簡単な設定をするだけでいいのでcgiの知識 がなくてもできました。 今度はHPにファイルをアップしようと思っていますが、 何回ダウンロードされたか知りたいです。 フリーのcgiのソフトで隠れダウンロードカウンタと いうものを見つけました。HPにはカウンタの数字を 表示しないうえ、ダウンロードされた回数もわかる みたいです。 現在使っているプロバイダ提供のカウンタをそのまま 残し、隠れダウンロードカウンタを追加するということ はできますか? もしくは、プロバイダ提供のカウンタを残したまま、 ファイルのダウンロード回数だけわかるような方法 があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • アクセスカウンターが表示されません

    HPにプロバイダーがサービスしているアクセスカウンターCGIを貼り付けましたがTOPページに表示されるはずのカウンターが表示されません。IEでURL/count/dream.cgiでみるとカウンターが見れます。ホームページビルダー6.5で貼り付け位置にhtmlで<imgsrc="count/dream.cgi?id=sample">と記述(プロバイダー指示) ページ編集画面ではチュウーリップの絵が出ています。 何か間違っていますか 何方か教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • HPのカウンタが表示されないのですが。

    ADSLで自宅サーバを立ち上げているのですが、ホームページのカウンタが表示されません(×と表示されます)。サーバソフトにはAN HTTPDを使用しております。CGIのみで動くいろいろな種類のカウンタを試したのですが、それもだめでした。セキュリティーソフトをアンインストールしても、表示されません。また、タグの記述ミスは無いと思います。考えられる原因はありますでしょうか。何でもかまいませんので、情報をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • アクセスカウンター表示の件

    私はディスクトップPCにノートン(インターネットセキュリティー)を使用していますが、ホームページのアクセスカウンターの数字がすべて8になります。セキュリティーを無効にすると、まともな数字が表示します。cgiのカウンターもcgi以外の時も同じです。設定方法などあるのでしょうか、どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。PCのOSはWindowsXPです。

  • テキストカウンターの値を渡したい

    現在レンタルサーバー推奨のアクセスカウンターを使っていますが、 画像で表示するタイプのものです。 ホームページに埋め込んだタグへ、カウンターの値を渡したいのですが どのようにすれば可能でしょうか? 埋め込んだタグは<img src="http://******=ここにカウンタの値を渡したい****"> カウンターの設置は以下の記述ですが、画像として表示されています <!--#include virtual="/cgi-bin/counter.cgi"--> 修正してテキスト化させることができるのかそれともテキストカウンターを新たに用意しなければいけないのかも教えていただければありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CGI
  • カウンターの数字を変えたいんです

    プロバイダを変更したため、アクセスカウンタも変更せざるを得なかったのですが、せっかく今まで回っていたカウンターが、また1からスタートになってしまいました(当たり前ですけど)。 もったいないので、今はカウンタの前に「710+」みたいに数字を表示させているのですが、やっぱりカウンタに今までの数字も上乗せさせたいんです。 でも、プロバイダのHPを見ても、そんな説明は載ってないし、HP作成に関してはサポートしてもらえないし。 一応自作CGIを許可しているプロバイダなのですが、CGIはよくわかりません(泣) ちなみにカウンタはプロバイダ提供のものです。Fetchを使用してcounter.cgiをダウンロードするところまではしたのですが、さっぱりわけわかりません。 こんなわたしに、どなたか愛の手を差しのべてください。お願いします。

  • HPのカウンター作成について

    ソフト: ドリームウィーバー プロバイダ: ニフティ 困っている内容: ニフティのHP作成指示に従っても旨くカウンターが作れない。 http://homepage.nifty.com/counter/howto.htm ↓ ホームページのURL: http://homepage3.nifty.com/・・・・・/ 自作CGIのURL: http://hpcgi3.nifty.com/・・・・・/ FTPサーバー名: ftp55.nifty.com FTPアカウント: hd・・・・・ ↓ お客様のURL:http://homepage3.nifty.com/・・・・・/ 5つのページにそれぞれ違ったカウンターを無料で設置することができます。「設定」ボタンを押して設定画面でアクセスカウンターの設定・変更がおこなえます。(何度でも設定の変更は可能です) アクセスカウンターを表示したい部分に、下のHTMLを貼り付けてください。    となっています。 <img src="http://hpcounter.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?f=・・・・・&n=1&d=3"> となっていて上記を表示したい場所に貼り付けてもカウンターとして表示されない。webで見てもタグのまま表示される。 よろしくお願いします。

  • HPでのカウンター作成について

    ソフト: ドリームウィーバー プロバイダ: ニフティ 困っている内容: ニフティのHP作成指示に従っても旨くカウンターが作れない。 http://homepage.nifty.com/counter/howto.htm ↓ ホームページのURL: http://homepage3.nifty.com/・・・・・/ 自作CGIのURL: http://hpcgi3.nifty.com/・・・・・/ FTPサーバー名: ftp55.nifty.com FTPアカウント: hd・・・・・ ↓ お客様のURL:http://homepage3.nifty.com/・・・・・/ 5つのページにそれぞれ違ったカウンターを無料で設置することができます。「設定」ボタンを押して設定画面でアクセスカウンターの設定・変更がおこなえます。(何度でも設定の変更は可能です) アクセスカウンターを表示したい部分に、下のHTMLを貼り付けてください。     となっています。 <img src="http://hpcounter.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?f=・・・・・&n=1&d=3"> となっていて上記を表示したい場所(ソース)に貼り付けてもカウンターとして表示されない。webで見てもタグのまま表示される。 この様な状態ですが。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 無料のカウンター(アクセス解析なし)+デザインがよければもっといい。

    プロバイダの無料ホームページにカウンターを取り付けたいのですが、そこのプロバイダではCGIは認識されないらしくて、そこで用意しているCGIカウンターをお使い下さいという事だったのですが、3つ位しか用意されておらず、しかもパターン(デザイン)の似たようなものばかりで、サイトのカラーとも違うので、アクセス解析付いてなくてもいいので、気に入ったデザインのカウンターを取り付けようかと検索していたのですが、探し方がいまいちなのか、喫茶店のカウンターとかやはりアクセスカウンターが出てきます。デザインにそんなにこってなくても、ある程度おしゃれな無料のカウンターをご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。また、アクセス付き=CGIと考えてもいいですよね?アクセス解析付きでCGIでないなら、解析付きを使いたいので。。。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS