• ベストアンサー

スーパービュー踊り子号での出来事

先日スーパービュー踊り子号のグリーン車に乗りました。 1号車1階にあるサロンに行ったら、何とタバコを吸っている男性がいるのです。確かJR東日本の特急は全て禁煙ですよね? 私はタバコが苦手なので、タバコの全面禁煙を伝えると、「サロンには禁煙と書かれていないのでタバコ吸ってますが、なぜいけないのですか?」と返され、平然と吸い続けました。 JRの女性スタッフも見て見ぬ振り。サロンでは喫煙可なのか、それともJR側は黙認しているのでしょうか。 以前、JR東海の禁煙特急電車内のデッキでタバコを吸った方がいた時には、車掌は乗客を厳しく注意し「タバコが吸いたいなら電車から降りて下さい」と言っておりましたが、JR東日本は同様に厳しく注意しないのでしょうか? JR東日本に言っても「無視」の状態でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.4

いけませんね。金を払っているからといって、何をしてもいいわけではありません。 禁煙となっている場所で喫煙しているということは、もはや想定しているお客様ではありませんから、JR東日本は毅然と注意すべきです。 確かに最近では、乗客の乗務員に対する暴力が増えていて、乗務員が重傷を負うケースも少なくありませんが、もしそういったレベルまでくるならば、傷害罪でためらうことなく警察を呼ぶ必要があります。 ドラマ「斉藤さん」ではありませんが、暴力を恐れて黙認するのは、実は何の効果もないのです。 私はヘピースモーカーで、JR東日本の全車禁煙化に困っている一人ですが、それはそれで仕方がないと割り切っています。嫌なら乗らない、乗るならルールを守る、これだけの話です。 このような乗客は、嫌煙派はもちろん、愛煙家としても迷惑至極です。 なお、No.3様のご回答にあるJR東日本への参考URLについて、私も時々使っていますが、400字以内という字数制限があり、これが結構やっかいなのです。 状況説明だけで軽く400字を超えることが多いですから、推敲に推敲を重ねて、要領よく文章をまとめてください。どうしても400字以内に収まらなければ、私は過去に2回に分けて送信したこともありました(受付側では困ったかもしれませんが 笑)。 JR東日本からの返信は、多分「今後もより一層乗務員への指導を徹底させます」などお決まりの内容になると思います。ただ、官僚的な文面であっても、それはそれでJR東日本として認識したということですので、何らかの指示は各乗務員に出るはずです。 こうしたことは粘り強く取り組む必要があります。 もっとも、一番悪いのはマナーを守らない乗客であることは言うまでもありません。そいつが「お金を払っているからいいじゃないか」と思っていたとしても、マナーを守っている乗客も同じ金額を払っているのですからね。 >喫煙者でもきちんとした考えを持たれた方がおられて驚きました。 ・「喫煙者→きちんとした考えを持たない」というのは誤解です。「喫煙者→嫌煙派の気持ちが分からない人が多い」という図式だと思います。

takeuchi04
質問者

補足

>喫煙者でもきちんとした考えを持たれた方がおられて驚きました。 ・「喫煙者→きちんとした考えを持たない」というのは誤解です。 すみません。私の説明不足です 「喫煙者でも禁煙のルールに対してきちんとした考えを持たれていて、驚いたという意味です。」 気分を損ねてしまったなら申し訳御座いません。 でもJR東日本も喫煙者をしめ出す様な事でなく、N700系の様に、喫煙コーナーを作るなど、列車内でうまく分煙化できれば理想だと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

これは喫煙者のモラルの問題です。 喫煙者が禁煙の場所で平気でタバコを吸うので 禁煙の場所が増えていく様な気がするのです。 私もそれで困っております。 たしかにN700系は喫煙者にとって全面禁煙かつ喫煙コーナーがあるので助かります。 スーパーおきでも同じように全面禁煙ですが喫煙コーナーがあります。 スーパービュー踊り子も喫煙コーナーを1ヶ所でも良いので設置すれば、上記の様な問題はおきないはずです。

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.3

黙認はしていません。 >JRの女性スタッフ (グリーンアテンダントですね。) 正確にはJRの関連会社の人員ですので。 車掌に連絡すれば対処してくれます。 私は喫煙者ですが車内で喫煙を見たことがないのですがきちんと対応すると思ってます。 >JR東日本に言っても「無視」の状態でした。 どちらで無視されたのでしょうか。 車掌・グリーンスタッフに問題があれば連絡するべきです。 https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx ここでも問題なら返信切手同封か配達記録で社長あてに意見すべきです。

takeuchi04
質問者

補足

喫煙者でもきちんとした考えを持たれた方がおられて驚きました。 上記の方法参考にしてみます。 有り難う御座いました。

  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.2

> そのサロンのある車両は伊豆急の車輌だったのでは?  えーっ、スーパービュー踊り子は全部JRの車両ですよ。 グリーンカウンターに直訴ものですね。

takeuchi04
質問者

補足

お客様相談室(グリーンカウンター)に言ったのですが、聞き流してました。 きちんと事実確認をしてJR側に改善すべき点があれば、改善するそうです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

JR東日本は仰有るとおり僅かの例外を除いて禁煙です。喫煙していい車輌があるのは寝台車、JR東日本以外と乗り入れをしている一部車輌です。従って踊り子は伊豆急の車輌があればその中に禁煙ではない車両がある可能性があります。そのサロンのある車両は伊豆急の車輌だったのでは?   ただ、禁煙区間で喫煙している人をきつく注意するのは勇気が要るのです。最近、乗客の乗務員に対する暴力が大変増えており、乗務員が重傷を負うこともあるのです。その辺りを考えてあげるというのは無理なのでしょうか。

takeuchi04
質問者

補足

スーパービュー踊り子はJR車両です。 乗務員の事を考える気持ちもわかりますが、それはJR側の意見でしょうか? 禁煙の車内で喫煙した行為は間違っていると思います。 直接注意が出来ないのであれば車内放送で「全車禁煙」を放送しても良いのではないでしょうか? 何もせず終点まで黙って黙認はちょっとひどいと思います。

関連するQ&A

  • ぼったくり185系の踊り子号、この電車はなぜ需要?

    ぼったくり特急の185系の踊り子号、この電車はなぜ需要ある? もともとJR東海やJR西日本では東海道線の新快速電車として運用され、JR東日本では特急踊り子号、特急あかぎ号、特急ホームタウンとちぎ号などでつかわれていた 西日本や東海では運賃だけでのれ、東日本は特急料金やバカ高いライナー料金(東京以外では330円なのに東京圏だけは520円のライナー料金)をようする車両でした。 さすがにひどすぎると2000年代前半に座席こそリクライニングシートにしましたが、それまでの20年近くは117系とほぼ同じ転換クロスシート車両でした。 最高時速も110キロ、他のJR東日本管内の東海道線の普通電車が120キロなので普通電車より遅い最高速度です。 実際に所要時間も大阪から姫路間が約90キロの距離をJR西日本の運賃だけで乗れる新快速電車が約1時間で結んでいますが 踊り子号は東京~小田原間の約85キロを1時間かけていますので、JR西日本の新快速より遅いわけです。 もっとも関東の東海道は普通電車もおそいので、さすがに普通電車が小田原まで1時間20分かけているので、普通よりはかなり早いけど。 熱海~伊豆急下田間も平日などは伊豆急行線が熱海~伊豆急下田間に2~3本に1本の割合でリゾート21という豪華列車を走らせている もちろん運賃だけで乗れるのに、特急料金のかかる踊り子号よりはるかに乗り心地がいい、さらにリゾート21にはロイヤルボックスという 車両も1両併結(期間限定)されており、これも運賃だけでのれ、JR東日本の新幹線のぼったくり豪華車両のグランクラスの座席よりもシートピッチは広いわけです。 まぁ東京圏の新幹線なんて普通車は3+2シートと狭苦しいわけですが、山陽新幹線や九州新幹線などJR東日本と東海の新幹線除けば 普通車でも2+2シートが一般的ですから。 驚いたのは、需要が高い時なんて 10時に定期列車の踊り子7号が発車した後に10時15分の踊り子55号、10時30分発の踊り子9号が発車と 実に30分の間に踊り子が3本、それも全て185系。 こんなに需要あるんですか ちなみにマメ知識として 踊り子の1号~18号は定期列車または臨時列車でもかなり運行期間が多いもの(例えば10時30分発のは土日は毎週運転士、2月や8月の下旬までは毎日運行しているのにたいし 10時15分発のは最繁忙期だけですから)

  • JR東日本の有料新快速の「踊り子号」はいつE257

    正式に発表されているのでしょうか? 185系というJR東海やJR西日本では同じような2ドア車、オール転換クロスシート車両の 117系が新快速として運用されていた。この185系も関東でも急行運用の急行「伊豆」として導入された。 所が約35年前に特急「踊り子」に格上げ。 しかし車両はこのまま185系。 40年以上つかい続けたいからか20年ほど前に座席を117系と差別化する為か リクライニングシートに変更した。 もともとJR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる新快速の117系 JR東日本では特急料金やライナー料金を必要とする有料列車で 鉄道に詳しい人からは有料新快速と揶揄られていた。 所要時間でみても JR東海の新快速が豊橋~名古屋間(約75キロ)を新快速が46分ほどで走行(今は西日本で脱線事故があった 事もあり少し余裕をもたせて50分ほどに延びている) JR東日本では特急料金を必要とする踊り子号が 東京~小田原間(約84キロ)が踊り子号の定期列車でちょうど1時間(60分) JR西日本では京都~大阪間(約43キロ)を新快速が26分ほどで走行(今は28分) JR東日本の特急踊り子号は東京~大船間(約46キロ)を36分、510円の湘南ライナーが38分で 走行している。 主要区間および同じような距離を比較してもJR東日本の有料新快速の踊り子号はJR東海や西日本の新快速よりも 遅い事がわかる。 JR東日本では2年前までは高崎線の特急あかぎ(スワローあかぎ含む)や特急草津、水上でも運行し 同じく高崎線のホームライナー鴻巣でも運用されていました。 ほんと酷い物です、この踊り子号のバージョンアップ列車というのでしょうか スーパービュー踊り子号やマリンエクスプレス踊り子号 東京~熱海間(約104キロ)を定期列車は1時間13分ほどで結んでいますが、 なんと全車指定で特急料金が割引して2240円という高額さ。 同区間を走るJR東海の東海道新幹線が この区間は自由席が1730円、指定席が2250円です。 おそらく新幹線より高い特急料金にしてると 批判くうから2350円の特急料金をJR東日本はこの区間だけ2240円に引き下げていると思う。 JR東日本の100~150キロのA特急の指定席特急料金は通常は2350円ですから。 JR東海の新幹線ならこの区間を45分(ひかり号は38分)で走っています、 こだまなら自由席でも十分座れますので、スーパービュー踊り子やマリンエクスプレス踊り子号より 510円も安い特急料金で所要時間もスーパービュー踊り子などより約30分も短い(ひかりとの比較だと35分の差) 酷すぎませんか?

  • 特急踊り子号について

    急いでいるときに特急踊り子に乗車して・・・ということがあるのですが、どうしたらいいかわからず次の普電に乗車します。 特急踊り子号は、suicaでの乗車は可能ですか?もし可能であれば、車掌さんにどうやって説明したらいいですか? 特急券は車内で購入できますか? 回答お願いします。

  • 踊り子号など時期により乗車率の差が激しいのは赤字?

    例えば 特急踊り子号(スーパービュー踊り子号含む)や成田エクスプレスは 繁忙期は乗客数の高い在来線特急のトップ10にいつも入ってきます。 年末年始の踊り子号の乗客数だけでも約10万人ですから。 踊り子号は2月の河津桜の時期は閑散期の平日でも繁忙期なみの臨時電車もでて 乗車率高いですが。 しかし、通常期や閑散期は空席だらけですよね。 こういう電車は儲かるものでしょうか? 踊り子号でも定期運行の電車でも6.7往復ぐらい走らせていないといけない。 繁忙期だけ運転してたら普段は車両がもったいないですからね。

  • 特急「踊り子」号置き換え、ムーンライトながら廃止?

    JR東日本が唯一国鉄車両を使い、JR線で最長の15両編成の特急踊り子号が 257系に置き換える事が決まった。 これで185系で運行されている快速「ムーンライトながら」は完全に消滅し、18きっぷも廃止されるのではという可能性も高くなった。また乗車率の低い修善寺発着の踊り子号(11号車~15号車)の消滅も濃厚になった。 単価の低いムーンライトながらの客の為に車両を置き換える可能性も低く、単価も低くトラブルも多く本来の趣旨で使われていない青春18きっぷも廃止されるのではという事も多い。

  • JR東日本の踊り子転用した257系もひどいですね?

    それにしてもJR東日本の踊り子転用した257系もひどいですね? 元々はJR東海やJR西日本では新快速運用していた117系電車と ほぼ同じ形式の185系のJR東日本車が運用されていた踊り子号。 JR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる車両を JR東日本では特急料金やライナー料金が必要。 それもJR東海エリアなどではライナー料金は330円なのに、JR東日本エリアは520円と 1,6倍もの金をとられる。あの異常な人間の数(日本の2倍の広さのスペインの総人口と同じ数が日本の関東だけにいる、 日本より広いスウェーデンの総人口の3倍以上が関東だけにいるわけだから)だと520円払ってでも殺人的満員電車を回避できるという 弱みに付け込まれている感じ。 前置きはおいておいて 185系の一部をおきかえたE257系2000番台。 これは中央線特急からの転用で20年前に作られた中古。 東海道線でもこの車両は10年前まで湘南ライナーと湘南新宿ライナー(現ホームライナー小田原)で1日2往復していた 過去がありますけど。 で、リニューアルしたはいいが、普通車は座席の色を少しいじった程度、なので座席のひざかけ部分なんて塗装はげがはげしい 酷いのはグリーン車。中央線特急時代は半室グリーン車だったのを東海道線特急に転用して1両まるまるグリーン車にした為 ドアの位置も不自然、窓と座席の配置があってないなど、客を馬鹿にしているのかレベル。

  • JR東日本の特急踊り子号ってほんと酷い電車ですね?

    中古だけど中央線や外房線・内房線からのE257系のリニューアル車が入るようですが40年近くも特急料金や関東系の高いライナー料金が必要な電車に担当されてきた特急踊り子の185系 普通電車兼用で作られた車両だし、JR東海の東海道線やJR西日本では東海道線(JR京都線・JR神戸線)で新快速や快速として運行されてた車両ですからね、 違いは185系が2ドアでデッキがあるのに対し、117系は3ドアでデッキがないこの違いぐらいで、あとはトイレの数が違うのかな、185系は全ての車両にあったような気がするから。 足の下に冷暖房器具があるので足すら延ばせない、よほどJR東海の313系、JR西日本の221系、223系、225系の転換クロスの方が足をのばせて快適。 これでいて 東京⇔熱海間で特急料金1890円ですよ1890円 それもJR東海やJR西日本の運賃だけで乗れる 新快速電車より表定速度が遅いのに 1890円 東京⇔熱海の距離は約105キロ 運賃以外に1890円もの特急料金を とるくせに所要時間が1時間18分 まぁ関東なんて他の普通がのろすぎるので 普通電車が1時間50分かけてるのでまぁ普通電車より30分ぐらいはやいわけですが 同じ距離をJR東海やJR西日本の東海道線と比較すると ちょうど豊橋駅~岐阜駅が東京駅~熱海駅と同じ距離ですが JR東海の運賃だけで乗れる新快速のこの区間の所要時間が踊り子より短い1時間13分。1890円もの特急料金をとるJR東日本エリアの特急より運賃だけで乗れるJR東海の新快速の方が速い。 JR西日本エリアは若干距離が短いですが 大阪~姫路間が93キロで所要時間が1時間3分 12キロ熱海までは長いので12キロ分の距離を加算するとだいたい 93キロを63分なので12キロは8分となるので、1時間11分でこちらも同じく JR東日本の1890円もの特急料金をとる電車より運賃だけでのれるJR西日本の新快速の方がはやいわけです。

  • JR東海と西日本の117系、JR東日本の185系?

    どちらも国鉄時代に製造された車両です。117系はJR東海の中京圏の新快速電車、京阪神系の新快速電車で運行されていました。今はJR西日本は223系、225系に置き換えられています、JR東海も313系に置き換えられています。 185系はJR東日本の特急踊り子号、湘南ライナー号(ホームライナー小田原号含め)で運行されています。 117系と185系とどういう関係ですか? 185系も今のような座席がリクライニングするようになったのは まだ10年ちょい前で、それまでは117系と同じでオール転換クロスシート車で リクライニングしませんでした。 中京圏や関西圏では運賃だけで乗れる117系 関東圏では運賃+特急券またはライナー券がないと乗れない185系(以前はごく一部だけ 普通電車での運転もあった、踊り子号の折り返しの為の物などで) この関係で鉄道ファンなどはどういう風に扱われていたのでしょうか? 117系と185系って大して車内空間は変わりないですが、 関西や中部では快速電車、関東では特急料金を必要とする特急電車って・・・・ JRになった現在でも 東海道線で見ても JR東海やJR西日本の新快速はJR東日本の特急電車よりも早い。 例えば  大阪~姫路まで約89キロ、JR西日本の新快速が約1時間 豊橋~尾張一宮まで約92キロ、JR東海の新快速が約1時間 ですが、東京~小田原まで約83キロをJR東日本の特急電車が約1時間要してます。 これは似た質問があるので置いておいて 117系と185系の関係を知りたいです、 結構批判もあったのでしょうか?

  • JR東日本の185系とJR東海や西日本の117系?

    JR東日本の185系ができて特急料金とっていて、 JR東海やJR西日本では117系が快速電車で運転。 メディアでは何か騒がれましたか? 関東では185系が首都圏の特急の多くを走っている(踊り子号やはまかいじ号の全てごあかぎ号の一部は今でも走っている) 特急踊り子号、特急草津号、特急水上号、特急はまかいじ号、特急ホームタウンとちぎ号、特急あかぎ号など50キロまで1010円、100キロまで1410円と特急料金を取られる自由席は510円引き。通勤時間帯は510円も料金を取る首都圏のホームライナーで走行。(JR東海エリアのホームライナーは320円なのに) 117系は普通運賃のみ。 185系は老朽化し、リニュアルする際に座席をリクライニングにかえましたが、それまでの座席は117系と大差なし。 動画はJR東海の117系(新快速電車)

  • 踊り子号や東海号の乗車率

    踊り子号や水上号、東海号は 乗車率何%ぐらいで黒字になるのでしょうか? ちにまに踊り子号車両は 定期運転の特急の運転時(東京ー熱海間の特急料金)と湘南ライナーでの運転時 (東京ー小田原間のホームライナー料金)では どちらの方が利益があるのでしょうか?