• ベストアンサー

古い家具デザインの著作権について。

blue_leoの回答

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

著作権の有効期間は著者の没後50年までです。(一部戦時加算を除く) 最近有効期間が切れた有名なものには「ポパイ」がありますね。 そこらへんがキーワードになるでしょう。 ↓逮捕されない著作権法

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5862/cho.html

関連するQ&A

  • 名作家具のデザイン

    いわゆる名作家具はいつから同じ物を作ってもよくなるのでしょうか? 著作権というものが当然存在すると思うのですが、コルビュジェさんの椅子などは全世界でコピーされていますよね。それを販売するために製作し、実際に販売するのは違法なんでしょうか?

  • IDC大塚家具で販売されていた「BURNS」

    10年ほど前に、IDC大塚家具で販売されていた「BURNS」というシリーズの家具を探しています。(同じ太田長製作で、「アトランタ」というシリーズがありますが、デザインが少し違います。)できれば、UNデスクやナイトテーブルで、新品を希望しています。中古は価格によります。どこかで購入できますか?

  • 家具デザインの著作権

    ある施設のリニューアルでフロントカウンターのデザインを含めたプレゼンテーションをしました。結果的に工事費を含めて価格競争になり、受注できなかったのですが、受注業者は担当者の指示で当社のデザインのまま家具を製作してしまいました。当社には事前になんの連絡もありませんでした。この場合会社としては、どのような主張をしていけばいいのでしょうか?

  • 並行輸入で時計を買う・・・ってどうです?

    なんていうか正規店では余り手に入れられないと思っている時計があります。 デザインというかフォルムが美しくて欲しいな~!と思っているのですが周囲には「変な形」で一蹴されています(T_T) ブランドはハミルトンでハミルトンラボX-02というようです。 http://www.takaramonoya.com/item/watch/H51571339/H51571339.html 並行だと10万くらい半額で買えるようなのですが、去年エドックスの時計を新品8万5千円で(定価は19万円)購入したら3日で狂ったので気が狂いそうになりました。 幸か不幸か今のところ正規店で私が買った時計は一つも狂ったことがないので正規のほうが確かなハズ…とは思ってます。 しかし、このラボX-02みたいな形の時計はほかに見たことがなく、999本限定ということを思えば買うべきか…でもまた3日で狂うんじゃ?というのも。売ってるところはエドックスと同じところなので余計不安です。「ブ○ーク」 並行って買わないほうが無難なんですかね?

  • コピー品とレプリカ品の違いって?

    コピー品のハンドバックや財布なんかは、「持ち込まない、持ち込ませない!」なんて空港にも貼ってあるので分かりやすいですが、 「レプリカ品」は、どうなんでしょうか? 海外のマーケットを廻って輸入し、日本で販売してみたいと考えています。 たとえば・・・ バイク乗り向け刺繍革ジャンパー。いろんなデザインがありますが明らかにどこぞの企業ロゴを上手に刺繍してしまっているもの・・・。現行品や同じ商品ならコピーでしょうが、作った人がオリジナルを加えちゃったり、昭和中期のロゴデザインであれば????イメージ的には立派なレプリカ。  美術骨董品青空市で見つけた、王室に献上されたものと同じモデルの手鏡。本来ならば金でできている部品がプラスチックで作られてて10ドルで発見!これ、かなり精巧に複製して売られててるだろうけど元のメーカーなんか許可取ってないだろうし・・・?売ってるのもおばぁちゃんで、ややこしいこと聞くなよ買わないんなら帰りなって態度・・・。  その国を昔走っていた鉄道の模型。アンティーク色が強く、正規の模型は何十万円だけどレプリカは1万円程度として販売されている場合。これも、ライセンスとってるのか不確かです。 中国なんかの市場じゃ、ほぼ無視(?)なんでしょうか? 私が行ってみたい国も、中国産コピー品が沢山売られており、問題どころか自国でも沢山作り出して堂々と勝負している傾向もある程なので著作権法とかは疎い感じがしています。 (もともと大陸の方の人ってブランドとか製品クオリティはどうでもいいよ!デザインよければっ て人、多いような気がします) こんな著作権関係のこと考え出したら、わけわかめになってきてしまいました。 これらは日本で堂々と売っていいのでしょうか?もちろん消費者へ充分な説明、返品・クレーム等の対応はするつもりですが、売る為に他に何のリスクを考えておけばよいでしょうか?法的には堂々と売っていて良いのでしょうか? ミプロの書籍にも「骨董マーケットには掘り出し物があるかも!」なんても書いてありますよね? 当たって大儲けできそうな時には大量仕入れ、販売しなければいけないはずなので(笑)詳しい方、お願いします。古物は持ってます。

  • デザインの著作権について

    著作権についての資料が今手元にありませんので、質問させてください。 質問させていただきたいのは下記のようなケースについてです。 代理店から頼まれたデザインでギリギリになって差し替えたい箇所があると言われました。 それはクライアントの意向ではなく、代理店の意向だったので、断固拒否したのですが、 代理店との関係はあまり好ましい状況ではありません。 実際には、どのようにプレゼンされるのか分かりませんし(勝手に差し替えられる可能性もあります)、 またデザインが採用された場合でも、私のデザインに似させて他の者が作り、 それは私のデザインではないのでギャラは発生しないと言われる可能性も考えられます。 このような場合、著作権保護の観点からはどのような対処ができるのでしょうか。 (1)プレゼン時にデザインを勝手に変更された場合 (2)デザインを真似て他の者が作り、私にはギャラが支払われない場合 の二点について、お教えいただけませんでしょうか。 このような事態は初めてですので、大変困っております・・・。 よろしくお願いいたします。

  • デザインに著作権って有ってよいのか

      丸とか四角とか三角とか、あるいはこれらの組み合わせとか、そんな低レベルなものに著作権なんてあってよいのか。 ニュートン力学にもアインシュタインの相対性理論にも著作権なんてありません。 誰でも自由に活用して良いのである。 商業デザインの世界は浅ましい。 丸とか四角とか三角とか、そんなものに一々著作権なんて与えていたら、そのうち空気も吸えなくなるのではないのか。  

  • デザインの著作権について

    質問させていただきます。 オモチャ屋さんのショップカードをデザインしているのですが、 そのお店はウルトラマンが大好きで店中ウルトラマンです。 ほかにはドラゴンボールとかありますが。。。 そこでショップカードにウルトラマンをイラストレーターで トレースしたイラストを載せても大丈夫なのでしょうか?? また駄目ならシルエットは大丈夫ですか? そして店内写真のウルトラマン切り抜いて使用するのはどうでしょう?? それ自体はショップカードなので販売はしません。 気になったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • デザインの著作権について

    6、7年ほど前になりますが、以前勤めていた社内(広告代理店)で絵やデザインを評価してもらえるということで絵を発表したことがあります。その後、私の絵が何かの媒体で使用されたかは解りません。こういう場合、勤務していた会社に著作権があるのでしょうか。今後、アート活動に力を入れていきたのですが、その絵を私が使うことはできないのでしょうか。知識不足の為、アドバイスいただきたいです。

  • デザインの著作権は誰に?

    フリーでデザインをして間もない者です。 営業の仕事をしている友人が所属しているデザイン事務所からTシャツのロゴデザインをしてほしいと頼まれました。その会社は「営業担当」と「デザイナー兼社長」の二人です。 クライアント - 会社組織(友人) - 外注(自分) デザイナー兼社長が 手が回らないという事なので 友人と私で打ち合わせをして、友人を通してクライアントにデータを見せてロゴが決まりました。クライアントの意見は「コレとコレの左右を入れ替えて」といった事だけです。 入稿まで済ませた所で、社長から連絡があり 「クライアントには自分(社長)がデザインしている事になってるから、データを送ってほしい。クライアントがホームページや名刺につかいたいらしい」との事でした。自分がデザインしている事にした理由は「あとで問題など、面倒な事があった時に迷惑かけたくない」といった内容でした。 デザイン業界では普通の事なのでしょうか。 皆様に聞きたい点は ●ここでデータは渡すべきなのでしょうか? ●外注の立場である自分が「このデザインは社長でなく私が作りました」と主張するのは非常識でしょうか。ちなみにギャラは数千円です。 ●クライアントが名刺等に使う場合、別に料金は発生しないのでしょうか? です。 この仕事を受けるにあたって契約書は交わしていません。理由は、 友人である事と、急ぎの案件、自分がいたらなかった..等です。 その点は反省しています。 ●この様な状況にならない為に、良い契約書のテンプレートがありましたら教えてください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。