• 締切済み

タスポ導入について

今年からタバコの自販機で成人識別ICカード「taspo」がないと購入できなくなるそうです。 ということは、自販機のタバコ販売が午後11時~午前5時まで停止されていたものが、taspo導入後は24時間購入可能になるのでしょうか? だって停止されていた目的は、深夜未成年者が自販機でタバコを購入することを防ぐためですから、taspoを持てない未成年者は自販機でタバコを買うこと自体できないはずです。 でも自販機で24時間買えるようにでもしてくれないと喫煙者にとっては面倒なだけですよね? 知っている方いらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

  • chacha7
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.1

タスポカードで検索してみましたが、自販機の使用時間帯にまでは、 触れてないようですね。 導入の目的は、未成年者の喫煙を防ぐことと、 電子マネー対応になるらしいので、 以前、外国の通貨(日本の500円と同じ重さの物)を入れて 購入したのか、おつりが狙いだったのか、詳しくないですが、 そういった犯罪を減らす目的があるようですね。 この電子マネーも統一して欲しいんですよね。 Suicaは、使ってるけど、Edyだのnanakoだのピデルだの、etc. 結局、場所によって、使いわけなければならず、面倒。 なので、今のとこ、モバイルsuicaしか使ってないけど。 hiroponn5様は、自国への認識が甘すぎます。 この国の法律や規律は(まぁ、他国の事は、よくは知らないけど) 真面目な人間が、面倒な想いをするように、出来ています。 「まぁ、いったい、どうやったら、こんな悪知恵が働くのか?」と 思うような人間や、企業を取り締まるべきはずなのに、 いつの頃からか、真面目な人間に手間を強いるようになってます。 例えるなら、銀行や郵便局での通帳を作るとか(?)何かしらの 手続や転送届けなど、必ず身分証明書や印鑑が必要になりました。 転送届けなんて、以前は、投函すれば、手続してくれたのに・・・。 他でも、いろんな場で身分証明を要求される場面が生活のアチコチで 増えました。つまり、窓口の開いてる時間帯に行かなければならず、 仕事をしている人間は大変です。 一時期、欠陥住宅が流行る?というか、ニュースが多かったけど、 そしたら、品確法などという法律が出来、住宅会社や工務店は、 対応に大わらわで、書面も膨大。 たぶん、この時、資金面での体力が弱っていた会社は 潰れちゃったところも、あるんじゃないかなぁ? この会社で建てれば、保障もついてくる (短大や専門学校の資格取得みたい!?)という会社もあるけど、 小さな地場工務店などだと、その保障を得る為に、 別途に検査機関に支払う費用が30万とか必要です。 一見、消費者の為のようで、 消費者や真面目にサービスを供給する側にも負担が増えている。 あと例の姉歯事件のおかげで、 建築やりたい真面目に勉強してる若者たちは、 試験が格段に厳しくなり、合格率は低くなりました。 また、建築基準法が厳しくなり、 今、住宅業界は、結構、大変なところが多いようで、 小さい会社だと資金繰りが大変でしょう。 悪いのは、モラル意識の無い人間たちと企業なんですよね。 つまり道徳教育・・・なのかなぁ??? これって試験問題、難しくしたら、解決する問題では無いはずだと思うのは、私だけでしょうか? PL法なんてのもあって、ちょっとした物、買っても、 やたらと注意書きが増えたでしょう? なかには、こんな事いちいち説明しないとわからないくらい日本人ってバカになったの?と思うものもあるくらいだし、 環境問題に逆らって、やたらと説明書のページが増えてるはずです。 パッと思いつくのは、この程度かなぁ。 他にも、沢山、あると思いますよ。 まぁ、悪い事する人間を取り締まるより、 真面目な人間に「こうして下さい」って言った方が、早いですしね。 国民も、依存心が強い人が多いから、何の疑問も持たないとか、 言われたまんまに、受け取るわけだし。 なんせ法律だって、みんなの代表が成立させるわけですからね。 余談が多くなってしまいましたが、 タスポに関しては、面倒だと思うなら、 この際、禁煙しちゃうという手立てもあるではないですか。 ちなみにコンビニで買うときは、どうなんでしょうねぇ? 飲酒運転禁止と言いながら、駐車場付きの居酒屋が増えるという 不思議な現象のわが国なので、これも抜け道がありそうです!

参考URL:
http://www.taspo.jp/taspo/Management.html
hiroponn5
質問者

お礼

回答ありがとうございます! たしかになんの疑問も持たずに制度のみに囚われていました。 そういう考え方が重要なのかもしれないですね。 ちなみにコンビニではタスポなしでも買えるらしいです。 矛盾している点が多い国ですね。 禁煙も考えてみます。体に悪いですしね。

関連するQ&A

  • タスポについて

    「taspo」という未成年者の喫煙防止のため、成人だけに発行するタバコの自販機で使うICカードが2008年にスタートしますが、これに違反した場合(未成年が何かしらのカタチで取得したり、偽造したり)の罰則規定というのはあるのでしょうか? 刑事責任に問われなければいくらでもそういった人なんて出てくるような気がするのですが。。。 ご存知の方、教えていただきたく。 よろしくお願いします。

  • taspo(タスポ)システムについて

    タスポについて質問です。taspoタスポは成人喫煙者に対してICカード「taspo」を発行し、自販機にかざさない限り、自販機からたばこを購入できなくするものです。未成年の喫煙防止が目的で、2007年12月から申し込み受付を開始、2008年7月までに全国での導入を完了するそうです。そこでアンケートですが、 (1)まず、このタスポのことを知っていましたか?(最近まで知りませんでした…) (2)この制度に反対か賛成か。またその理由。 (3)この制度で未成年の喫煙はどうなると思いますか?(現在未成年の喫煙はたばこの全体の売り上げの17%だそうです) 項目以外に意見がありましたらお願いします。 単なるアンケートですので暇なとき気が向いたときで結構です。

  • タスポについて

    こんばんは、教えて下さい   未成年者喫煙防止の目的で、来年から「taspo」が始まりますが…  そのカードって、どこで申請するのですか?   タバコも気軽さがなくなってしまうのですね、なんだかこうなるとさみしい感じです よろしくお願いします

  • タスポについて

    2008年から導入されるタスポ(たばこのための成人識別カード) ですが、私は正直めんどくさいので登録しません。 それはおいといて、一つふた~つ気になる事がありまして・・・ これは未成年が自動販売機で買えなくなるんですよね。 さて、タバコが吸いたい未青年はどうするのでしょうか? 昔オヤジ狩りってのがありましたよね。 もしや自販機でタバコを買っているおじさんやおじいさん達がタスポを狩られてしまうという事件がおきてしまうのでは!って思いました。 タスポ導入により被害を受ける年配者が出そうな気がします。 もしくは成年者がタスポをネット販売するとか・・・売った人は無くしたと言い再発行してもらう。みたいな・・・犯罪の臭いが・・・ 皆さんはこの件に関して何か意見ありますか?

  • タスポ付きの自販機について

    2008年からタスポつきの自販機が全国に来ました。 2つ聞きたいのでお願いします。 タスポつきの自販機は、何時からタスポの自販機は停止するんでしょうか?停止しても買えるんでしょうか? あと、コンビニでのタバコは、何故すぐに買えるんでしょうか? もし未成年だとしても、年齢確認をせず販売する店員が増えてますが、トラブルになるからさっさと買わせるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 喫煙者ではないけど・・・taspo

    煙草は吸わないけど、taspo(タスポ)を申し込んだ方、 または、申し込む予定の方いますか? 申し込んだ理由は何でしょうか? よろしければお聞かせ下さい。 *私の場合、毎年2回のお墓参りに、  超愛煙家だった祖母のために 煙草を都度購入してお供えしていたのですが、  今回の「成人識別たばこ自動販売機」の導入により、非喫煙者の私も、  taspoを申し込んでおいた方が良いのかなぁ?とふと思いました。  (ちなみに今家族に喫煙者はいません)

  • taspo(タスポ)導入による小売店の負担

    タスポを自販機に導入する際の費用について質問です 導入費用が高額なために営業停止を余儀なくされる 小売店が増えていることが問題視されていますが 実際のところどの程度の負担になっているのでしょうか? wikipediaには >販売する小売店側は、たばこメーカーの貸与機を除いて、自動販売機1台につき約13万円程度の成人識別装置・改造費用を負担する必要がある とありますが(自分に煙草販売店の経営に関する知識がないためですが)13万円は営業を停止しなければならないほどの金額なのかどうか疑問です タスポが煙草屋さんの経営を圧迫している元凶に なっているのであれば確かに問題ではあると思うのですが 本当にタスポのせいなのかどうかが知りたいです

  • タスポについてどうしても納得できないこと

    タスポについてどうしても納得できないことがあります。 それは自販機が相変わらず午後11時から午前5時まで販売中止になることです。 年齢確認ができるのなら24時間営業に戻すべきだと思うのですが,どう思われますか?

  • タバコやお酒の自動販売機の未成年確認

    先日、新聞で、来年から、たばこ購入に必要な成人識別ICカード「taspo」がないと自動販売機で買えなくなるという記事を読みました。理由は、未成年の喫煙防止のためです。実際、私も制服を着た高校生が、自動販売機でお酒やタバコを入手している姿を見たことがあります。 たばこに関しては、たばこカードを使わないと購入できないことになりますが、一方、未成年に対して、お酒の自動販売機は年齢確認をせずに購入できるものがたくさん存在します。 ごく一部、運転免許証で年齢確認をするものがありますが、飲酒運転が社会問題になっています。飲酒運転のほとんどは、運転免許を持っている人によって引き起こされています(もちろん、無免許で飲酒運転というのは論外です)。むしろ、免許を持っていない成人が買う方が、飲酒運転の心配は少ないです。なので、運転免許証で成年確認をする方法に疑問を感じます。お酒カードを導入し、飲酒運転逮捕歴や酔った上での犯罪歴がある人に発行しないようにすれば、治安対策にも繋がります。 お酒の自動販売機では、なぜ、お酒カードを発行して、未成年確認を行なわないのでしょうか? お酒はタバコに比べて、対策が遅れているのでしょうか?

  • タスポ サケポ?

    タバコを自販機で買うのにはタスポが必要になりました。 お酒も二十歳からですがなぜタスポのように成人認証が必要が要らないのでしょうか? 教えて下さい。