• ベストアンサー

ワニはcrocodile or alligator ?

良く動物に関して英会話している時に疑問に思うんですが、日本人の私にとって"ワニ"は"crocodile"でも"alligator"でもどっちでも良く両方含めた単語が無いのかな?と思います。 ま、英語圏の人とって違う種類だと言ってしまえばそれまでですが、 であるなら"象"と言ってもアフリカ象とインド象は大きさも外見も違うし、 虎と言ってもシベリア虎とインド虎は違うし、でも一般論で"象"、"虎"と言える訳だし、わざわざただ"象はでかい"といいたい場合、"アフリカ象やインド象はでかい"と言う必要も無いでしょう。 なのにワニが2つの単語が有って、1つの単語が無いのはまったく番う動物であって、単に日本人がその事について無知だと言う事なのだろうか? どなたか、この疑問に回答してもらえないでしょうか?

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

>単に日本人がその事について無知だと言う事なのだろうか? ○ 日米の文化、考え方、生活様式、世界観の違いが言語に影響を与えているのでしょう。 ○ 欧米人は肉食なので、英語では動物系の表現が豊富です。一方、日本人は魚を主食としているので、日本語では魚系の表現が豊富ですね。 【動物】   日本語:牛     ※ 雄、雌、子をつけてバリエーションを増やす。   英語:a cow; a bull; an ox; a heifer; a calf 【魚】   日本語:ワラシ、イナダ、ワラサ、ブリ、ハマチ   英語: yellowtail     ※ youngをつけて違いを表す。 ○ 上下の関係を重要視する日本では、相手との関係によって「自分」や「相手」を表す表現が変わります。一方、英語では誰が相手でも、「自分」や「相手」を表す表現はひとつしかありません。 【自分】   日本語:私、俺、僕、おいら、あたし、うち、小生   英語: I 【相手】   日本語:あなた、お前、お宅、君、貴兄、てめぇ、そちら様、貴様、   英語: you ○ どちらが優れているという問題ではなく、一言でいえば「文化の違い」なのでしょうね。

sounen30
質問者

お礼

う~む、なるほど、ここまで具体例で説明されると日本語と英語の物事に与える言葉の考え方の違いが見えてきますね。 言葉は、生活にとって重要な物がより細分化されて発達してきたと言う事なのかも知れませんね。 そう言えば、20代のイギリス人と魚の種類について話した時、日本人なら普通に知っている鯵、鯖、鰯、秋刀魚、カレイ、河豚、等の種類など知らず、"魚は魚だよ。そんな種類知らないよ。"と言っていたのを思い出しました。ま、イギリスでも漁業に携わっている人は知っているかも知れないが一般イギリス人は知らないのかも知れないですね。 で、本題の"ワニ"は日本人にとってたぶん江戸時代(?)まで存在そのものも知らず、存在を知って日本語にした時、"ワニ"は1種類だと思っていたのかも 知れないですね。(これは個人的意見) どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.5です。No.1(No.7)さんのご意見に賛成です。 Crocodilianという言葉を出しましたが、No.1さんもおっしゃるとおり、学術用語のにおいが強すぎて、日常会話ではそぐわないと思います。我々が「スーパーで魚類を買ってきた」とは言わないように、いきなり日常会話にCrocodilianが出てくるとおかしく、crocodiles and alligatorsというふうに一般的な単語の並列でいうのがよいのでしょう。カイマンやらガビアルやらは、まあ省略でしょうが、もし誠実にいうなら、crocodiles, alligators and alliesとでも言えると思います。 実例です。ワニ類全般を扱った本は、crocodiles and alligators またはalligators and crocodiles という言葉をタイトルに使っています。 http://www.amazon.co.jp/Crocodiles-Alligators-Seymour-Simon/dp/0060274735/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=english-books&qid=1200138484&sr=1-7 http://www.amazon.co.jp/Snap-Alligators-Crocodiles-Reader-Science/dp/0439317460/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=english-books&qid=1200138936&sr=1-2 「クジラとイルカ」はwhales, dolphins, and porpoisesと言わないといけない。 http://www.amazon.co.jp/Whale-Watcher-Watching-Dolphins-Porpoises/dp/155407200X/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=english-books&qid=1200139030&sr=1-2 ハト類はpigeons and dovesです。 http://www.amazon.co.jp/Pigeons-Doves-David-Gibbs/dp/1873403607/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=english-books&qid=1200139101&sr=1-4 ただし、オウムとインコ類の本はparrotsで代表されてました。 http://www.amazon.co.jp/Parrots-World-Joseph-Michael-Forshaw/dp/0691092516/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1200139205&sr=1-1

sounen30
質問者

お礼

リンク先確認しました。 今度、英会話で"porpoise"も使ってみようかと思います。 有難うございます。

noname#59607
noname#59607
回答No.7

No.1 です。 alligatorの方が普通使うという声が出たので 追記します。 やはりその英語圏の地域によって違うのではないでしょうか? No.1で書いたことはイギリス人に直接聞いた話です。 結論としてはalligators and crocodiles がいいみたいですね。

sounen30
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。

  • SteveM
  • ベストアンサー率29% (34/117)
回答No.6

お早うございます。 議論に飛び入りさしていただきます。 アメリカのネイティブは"alligator”と"crocodile”をちゃんと使い分けていると思います。目で見るとすぐ区別がつきます。 どちらかというとalligatorのほうがワニの通称です。 alligatorは頭がヘビの頭を大くしたような長三角形が、"crocodile” は通称ワニザメと言われ鼻筋がほそくチェイン・ソーのよおうなかたちです。 なおアメリカで一番有名で売れているスポーツ・ドリンクはゲイターエイド(Gatoraid)と呼ばれ alligatorの愛称のgatorから由来しおり、フットボールの選手など、汗に出た水分を補うためワニのように口を大きくあけてこのドリンクをがぶ飲みするからです。 ご参考まで。

sounen30
質問者

お礼

>どちらかというとalligatorのほうがワニの通称です。 アメリカではalligatorのほうが普通ですか。 やっぱりワニは"crocodiles and alligators"と言ったほうがよさそうですね。 どうも有難うございます。

回答No.5

ワニは、すべてワニ目(もく)Crocodiliaに含まれ、その中には、原鰐亜目、中鰐亜目など、化石でしか知られていないグループがありますが、ワニ目のなかで、現生のワニは全て、真鰐亜目Eusuchiaに含まれます。その中に、クロコダイル、アリゲーター、マレーガビアルなどが含まれるわけです。 ワニ目の動物を示す英単語として、Crocodilian=ワニ目の動物(名詞);ワニ目の(形容詞) があります。これはちょっと大きな辞書には載っていますので、強いてひとつの単語でワニを言いたいのならこれになるでしょう。 同様に現生ワニ全体をさす、Eusuchian という単語も使ってよいはずですが、これこそ動物学者以外はわからないでしょう。 No. 3さんがおっしゃっているように、文化(言語)によって、単語の指し示すものの細かさが違い、いかなるふたつの言語の単語どうしも一対一対応をしていません。外国語を勉強していて、どうしてこの言葉をしゃべる人はこんなにおおざっぱで用が足りるのか、という部分と、どうしてこんなものを細かく分けて呼ぶのか、という部分がありますが、それは相手の言語から日本語を見てもお互い様なのです。 動物ではカメの turtle と tortoise、イルカの dolphin と porpoise、カツオドリの gannet と booby などは、日本人には細かく分ける理由が分からない言葉です。また下記の回答NO.4にあるように、オウム・インコの仲間は、Lory, Cockatoo, Parrot, Lorikeet, Macawなどいろいろの名前で呼ばれていて、総称はないのです。 http://okwave.jp/qa3344594.html

sounen30
質問者

お礼

ここまで専門的になるとついていくのが大変です。 Eusuchiaはエキサイト翻訳で翻訳できましたが私の持っている"新英和大辞典 第5版"(23万語)"でも出てきませんでした。 >オウム・インコの仲間は、Lory, Cockatoo, Parrot, Lorikeet, Macaw オウム・インコは"Parrot"だけだと思っていました。今まで英会話で"Parrot"で通じていたので疑問に思っていませんでした。(イルカ=dolphinも同じ) 今まで動物の事を話していてネイティブに通じたと思っていましたが、実際はどうだったかちょっと疑問に感じて来ました。 どうも有難うございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

これは、分布が違うのです。ですから、それぞれの分布地域の人にとっては、それぞれが、日本人の「わに」の感覚なのです。確かに、種としての違いはあるのですが、分布が違うので、その違いを意識して使い分けている方は少ないはずです。そもそも、日本人が使う「わに」というのは、どちらのことを意識しているわけでもなし、種の違いを知っているわけでもないはずです。 同じことが、台風、ハリケーン、サイクロンについて言えます。もっとも、こちらは、ほとんど自然現象としては同じものですが。

sounen30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mtron
  • ベストアンサー率14% (40/285)
回答No.2

>>日本人の私にとって"ワニ"は"crocodile"でも"alligator"でもどっちでも良く両方含めた単語が無いのかな?と思います。 そしたら、作っちゃうんでつよ!! 『Wani』って。 日本語が英語として浸透してる言葉わ、結構ありまつ.と、思いまつ. アシカラズm(_ _)m

sounen30
質問者

お礼

面白い回答ありがとうございます。 でも私が作っても流行らないでしょう。。。

noname#59607
noname#59607
回答No.1

一般的にはcrocodileを使うそうですが 文章の中ではcrocodiles and alligators と言います。 両方を含むcrocodiliaという単語がありますが 専門用語でネイティブでも知らない人が一杯います。

参考URL:
http://dictionary.reference.com/browse/crocodilia
sounen30
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 crocodiliaですか、知らなかったですね。 でもネイティブでも知らない人が一杯いるのでは、あまり使えないですね。 もし使って相手が知らなかったら、ネイティブに説明する事になりそうだし。 >一般的にはcrocodileを使うそうですが だとすると30年位前に流行った,"Crocodile rock"と言う歌は"alligator"をも含んでいると言う事なのか???

関連するQ&A

  • 動物の生息地について教えてください。

    いくつも質問させていただいております。 お世話になります。 動物の生息地についてです。 キリンは何故アフリカにしかいないのでしょうか? また、トラはアフリカにいないのは何故でしょうか? シベリアやインドとまったく気候が異なる地域に生息しているにもかかわらず。 いろんな動物に言えると思います。 逆にゾウはアジアにもアフリカにもいます。 ちなみに絶滅したとされるマンモスなんてアフリカにいてもおかしくなさそうなのに。オーストラリアは別とし、アジアとアフリカは長く陸続きだったと思います。アメリカも。(何故、アフリカに動物が多く住むかというのもネックなのですが) ただ、環境が的したといえばそれまでかもしれませんが。 数々の動物はその環境に適するため、進化したり退化したり、何らかの 体内や体型の構造は変えることは可能だと思います。 結構、人に笑われる質問をしてしまう私。子供じみていると思いますが、このようなサイトがあるということを知って思い切って質問させていただいてます。ふと思ったことが不思議で不思議で。お答えいただけたらうれしく思います。

  • 東京の動物園の動物の種類について!

    井の頭動物園はライオンとかゴリラ、トラ、キリンなどの動物はいませんよね? ペンギンと猿ぐらいですかね見どころは? 上野動物園や多摩動物園には ライオン、トラ、クマ、ワニ、サイ、キリン、象、コアラ、ゴリラ オラウータン、白クマ、チンパンジーなどはいますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 動物の戦闘

    私は動物の戦いにおいてこのような考えをもっております。 あってると思いますか。動物に詳しいお願いします 陸では一対一で戦った場合、アフリカゾウのオスになると思います。体もでかいうえに牙という武器もあります。ライオンやトラも単独ではかなわないとおもいます。しかし虎は単独でインド象を殺した履歴もあるのでメスのアフリカゾウならまれに勝てるかもしれない。 もちろんカバもかむ力もとても強く、水の中ではワニやサメも殺す戦闘力を発揮しますが、陸に上がると体力の消耗が激しくオスライオン一頭にやられる時もあるそうです。 ヒグマも強いですが、虎やライオンに比べたら頭骨が貧弱です。 まれに虎にころされるときもあります。 後イタチ科も体の大きさの割に戦闘力が高いです。クズりというイタチの仲間は、体長1メートル程度なのに冬にはヘラジカも襲い、ヒグマを追い払ったりもします。 海ならシロナガスクジラが最強です。シャチは群れでならそのクジラを襲うが単独ではかなわないでしょう。 後マッコウクジラもシャチに匹敵するぐらい強いようです。

  • 【聖徳太子】聖徳太子像を見ていてふと思ったのですが

    【聖徳太子】聖徳太子像を見ていてふと思ったのですが、聖徳太子ってインド人だったのでは? 髪型と服装と手のポーズといい、伝承した龍や像など日本にいない動物を寺のモチーフに採用してるし、インドから日本に渡って来る途中に中国や朝鮮半島の日本より進んだ文明の職人も引き連れて来れた。 聖徳太子がインド人なら全ての辻褄が合う気がします。 ちなみに龍は虹と言われているが、聖徳太子の龍はアフリカ大陸にいた麒麟のことだったと思う。 インド人の聖徳太子はアフリカの麒麟を見たことがなくインドにアフリカの情報が伝承されたときには龍の形になっていた。 聖徳太子が中国人や朝鮮半島の出なら虹から龍になって角は無くなって髭が長い龍になってたはずだし、象もモチーフに採用してないと思います。

  • アフリカにはなぜ動物が多いのですか?

    人類が発生したのはアフリカで、他の地域では人類は多くの動物を滅ぼしてきたといわれていますが、誕生の地アフリカではゾウやライオンをはじめ、他にも多種多様な動物が数多く生き残っています。日本にも昔はゾウもライオンもいたらしいですが大昔に滅びています。この理由は何でしょうか?熱帯には動物の種類が多いのだとしても、同じ熱帯である東南アジアや中南米に比べても(特に大型哺乳類の種類は)多いと思います。

  • 27日夜の報道番組でワシントン条約違反の動物を販売する市場にいた動物

    タイトルの通りです。 27日夜の報道番組(局や正確な時間は不明)で、最近、日本に生息していないはずの動物(ワニやサソリなど)が発見されて事件になっているという話題を取り上げていたのですが、海外(中東?)にワシントン条約違反の動物を販売する市場があるという取材で(ゾウやトラも売っているらしく写真入のカタログがある)その通称「ワシントン条約市場」にいた動物がとても気になっています。 キツネとコーギー(犬)を足して2で割ってファンタジーマンガに出てくる架空の動物をかけたような不思議でカワイイ動物でした。 その動物の名前を知りたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか? 一瞬しか映らなかったのですが、売人の腕に抱かれて無表情に空を見ていたあの動物は何という種類の動物なのか、とても知りたいのです。 不明なことばかりでわかりにくい質問になってしまいましたが、補足説明いたしますので、よろしくお願いします。

  • まずは、下記のサイトをご覧ください。

    まずは、下記のサイトをご覧ください。 http://digimaga.net/2010/05/14-pictures-of-the-wild-animals.html ロッキー山脈で撮影したという言葉どおりだとすると、このライオン、野生動物で、アメリカで撮影された? ライオンって、アフリカとインドにしかいないと思ったのですが・・・・居たんでしょうか。 あと、虎もロッキー山脈に住んでます?

  • 色んな大陸に似たような鳥がいるのはなぜなんでしょう

    たまたまうちのボタンインコの野生の姿を見たくて検索していたのですが、アフリカにもぱっと見、カワセミ、ムクドリかしら、セキレイっぽいと名前も解らず全く色が違ってもそれっぽいのがいますよね。 もちろんふくろうとか、キツツキとか。 でも猛禽類もそう遠く渡る事は無いと思うので(オオワシとかは渡るそうですね) 聞いた話ではライオンとゾウはアフリカとインドだとか。 つまらない質問かもしれませんが、なんっか解らないのでお願いいたします。

  • 説教本か民話で象がでてくる話。物事を全体でとらえいようという趣旨

    小さいころに読んだか読んでもらった本だと思うのですが、ある王様?だったと思うのですが、その人が人々に目隠しをして象を触らせるのです。 そうして、「どういう動物だったか」と質問するのです。 ある人は「耳が大きな動物でした」と答えます。 ある人は「鼻が長い動物でした」と答えます。 またある人は「足が太い動物です」と答えます。 どれも間違っていはいませんが、象全体を現すものではありません。 王様は局面だけをみていると判断を誤ってしまうことがある。だから全体をみることが大切だと説きます。 というような話だったと思うのですが。細かいところは覚えていません。 もしかしたら仏教関係の話なのかも知れませんし、インドあたりの昔話かもしれません。日本で言う三枚の札みたいな。 図書館で聞いてみたら松谷みよこ説だったんですが、 児童書の内容かな?とも少し思ったんですが。 タイトルに心当たりの方おしえてください。

  • あなたが桃太郎なら

    あなたは桃太郎で鬼ヶ島に鬼退治に行く事になりました。 犬、猿、雉以外の3匹の動物をお供に出来るなら、どんな動物をお供に連れて行きたいですか? 僕なら、虎、熊、象ですね。 犬、猿、雉をグレードアップして、狼、ゴリラ、鷹(or鷲)というのもアリかな。