システム起動時にSCSIを有効にする方法

このQ&Aのポイント
  • RedhatLinux9でシステム起動時にSCSIを有効にする方法を試してみました。
  • システム起動時にSCSIを有効にするためには、ドライバを適切に設定する必要があります。
  • 具体的なドライバの調査方法については、Linux JF Projectで単語を検索すると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

システム起動時にSCSIを有効にする

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/572scsion.html ↑の「システム起動時にSCSIを有効にするには」をRedhatLinux9で試したいです。 >alias scsi_hostadapter aic7xxx >最後の「aic7xxx」の部分にSCSIのドライバを記述するため、 >あらかじめ所有するSCSIに対応するドライバを調べておく必要がある。 とあるのですが、 どのように調べたらよいのでしょうか。 Linux JF Projectで単語の検索をしてみたのですが、こちらでも「aic7xxx」のように記述されていました。 scsi_hostadapterという文字列は意外と見つかるのですが、aic7xxxはなかなか見つかりません。 わかる方いましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136147
noname#136147
回答No.3

使っていませんね、SCSI(笑) SCSIはHDDやスキャナやMOなどを接続する規格で、 USBが一般的になる前まではよく使われていました。 SCSIカード経由で機器を使う場合にはそのドライバ(aic7xxx等)が必要になりますが、 USB経由で扱う場合にはSCSIカード用のドライバは必要ありません。 LinuxではUSBを扱う場合はSCSIをエミュレートして接続機器を扱い、 カードリーダやハードディスクなどはSCSIディスクとして認識します。 USBドライバが上記で言うところのSCSIカードのドライバの代わりをしているわけですね。 カーネルを再構築するならば、確認する所は、 SCSI support SCSI disk support SCSI generic support Probe all LUNs on each SCSI device USB support Support for USB UHCI support (2種類あります) USB Mass Storage support あたりです。 個人的な意見ですが、 USB接続のマルチカードリーダは認識させるのが面倒な場合が多いです。 逆に1つのカードしか使えないタイプのカードリーダはあっさり認識したりします。 EHCI HCD(USB2.0)を無効にすると認識する場合もありました。 別途、RedhatLinux9でUSB接続のマルチカードリーダを認識させる方法などで質問された方が早いかと思います。 カードリーダのメーカーと型番も付け加えた方が良いかと。

tktk1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使っていませんでしたか。 現状使おうとしているFA404MというUSBカードリーダーは、 今までは複数のメディアに対して認識していたのですが、同じFA404Mの最近のロットだとCFカードしか認識しなくなってしまいました。 以前のロットと今までのロットと何か違うのか、とメーカーに問い合わせたところ、 製品内部のチップ?のバージョンが上がったとのことです。 もともとこのメーカーはLinuxに対応していないのでサポートは受けられません。 ここにもちょくちょく質問してみたりもしたのですが、 ディストリビューションを変更すべきでは?とのご指摘が多かったです。 その後、カーネルの再構築を実行してみたところ、同メーカーのFA405Mがどうやら動くようなので、 これを使っていきたいと思います。 また今回挙げていただいた点も考慮して再度再構築を実行してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#136147
noname#136147
回答No.2

SCSIはマザーボードにオンボード搭載なのでしょうか? それとも、別にSCSIカードを用意しているのでしょうか? チップの種類まで分からなくても、 使っているもののメーカー、型番などはわかりますでしょうか? Adaptec製だと製品の型番がわかればいいようですし、 他のメーカーだとホームページの製品情報に SCSIコントローラの種類が載っていることが多いです。

tktk1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 http://www.dux.co.jp/product/pic10.html 使っているCPUボードはコレですが、 どうやら会社の方で注文付けたのか、見た目は少々違います。 これをバックプレーンに乗せて使っています。 >SCSIはマザーボードにオンボード搭載なのでしょうか? >それとも、別にSCSIカードを用意しているのでしょうか? CPUボートとは別にSCSIカードらしきものは使っていないです。 「SCSI」というものをよく理解していないのですが、 過去「SCSI~」という記述を設定に加えたところ反応があったので、 当然今の環境では「SCSI」を使えるものと思い込んでいたのですが、 もしかしたらSCSI搭載していない可能性もありますか? 最終的な目的はUSBカードリーダーの認識でして、 http://digital.hmx.net/02contents/pc/linux/usb_card_reader_01.shtml ↑に従って「SCSI~」という記述をしたところ、TL10Dでは正常に動作しました。 これをRedhat9でやってみたのですが、 反応しなかったので、SCSI関連の設定を探しておりました。 で、的外れかもしれませんが、今回の件を試してみよう、とやってました。 結局SCSIについてはわかっていませんが、 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/609usememrw.html その後↑に従ってカーネルの再構築をしたところ、 「SCSI~」という記述で反応のあるカードリーダーもあったので(反応しないカードリーダーの方が多いが…)、 とりあえず満足しました。 なかなか試せずしばらく放置していたのに即座に返信していただき感謝しております。 ありがとうございました。

noname#136147
noname#136147
回答No.1

まず、PCに搭載されているSCSIのチップの種類を調べてください。 次に、カーネルソースがインストールされているのならば、 /usr/src/linux/drivers/scsi/README.<driver_name> あたりのファイル群の中から該当するものがあるか調べます。 もしくは、 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Configure.help/ の中身を検索することでも調べられそうですが、 ファイルが大きいのでちょっと大変だと思います。

参考URL:
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/SCSI-2.4-HOWTO/llevel.html
tktk1228
質問者

補足

回答ありがとうございます。 返答が遅れて申し訳ありません。 CPUボードの基本仕様を読んだのですが、SCSIという文字は無かったです。 最もそれらしく見えたChipsetの項目には、 North Bridge  GMCH:RG82855GME South Bridge  ICH4:FW82801DB とあったので、「GMCH:RG82855GME」と「ICH4:FW82801DB」で検索し、 前者においてはスペックのようなページが引っかかったのですが、 そこにもSCSIの文字は見つかりませんでした。 探し方が間違っているでしょうか。

関連するQ&A

  • シャットダウン時に、エラーとしてsound-service-xxxが出てしまう

    シャットダウン時のメッセージに、 sound-slot-xxx sound-service-xxx というエラーメッセージが出てしまいます。 modprobeが怪しいので確認してみたのですが alias eth0 e1000 alias eth1 e1000 alias scsi_hostadapter aic7xxx alias scsi_hostadapter1 ata_piix alias usb-controller usb-uhci alias usb-controller1 ehci-hcd 原因がつかめない状況です。 この問題の回避方法をご存知の方 どうか教えて下さい。宜しくお願いします。 また回避方法として可能であれば、サウンドドライバをインストールしないでする方法が最高です。 ちなみに、OSはRedHatEnterpriseLinux3.0です。 宜しくお願いします。

  • RedHatLinux9.0にて、PCカード接続のCD-ROMドライブが使えない

    東芝LibrettoL2 060TNMLにRedHatLinux9.0を インストールしました。 インストール時にはPCカード接続のCD-ROMドライブ (Panasonic KXL-830AN)を使ってインストールしたのですが RedHatLinux9.0上でこのドライブが使えません。 なお、Windows2000とデュアルブートできるように しており、そのWindows2000では正常に使えます。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/484showpccardinfo.html http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/485ditctpccard.html 上記ページを見て同じことをしてみましたが 帰ってくる結果が全く異なったもので困っています 紹介されているように、cardctl identとコマンドを 打った結果を以下に書きます。 関係ないかも知れませんが、コマンドはrootで 実行しています # cardctl ident no pcmcia driver in /proc/devices なお、/var/log/messagesに「似たような情報」は 残されていませんでした。 先ほどアドレスを書いたページによれば PCカードを刺したときにBEEP音がするとのことですが 抜き差ししても音が鳴りません。 赤帽子メニュー(と呼ぶのかは分かりませんが、Windows で言うところの「スタート」にあたる部分のことを 言っています)>システムツール>ハードウェアブラウザ とたどり PCMCIA/PCカードデバイス を選択すると ToPIC95 PCI to Cardbus Bridge with ZV Support Toshiba yenta_socket と表示されます。 私は今回がLinux初挑戦で、Linuxについての知識は ほとんどありませんが、RedHatLinux9.0で CD-ROMが使えるよう、御教授よろしく お願いします。

  • Linuxの起動がGRUB...でとまる

    こんにちは。Linux初心者です。パソコン初心者といってもいいです。 大学でLinuxを使うので、勉強をとWindowsVistaが入ったパソコンにFedora9を入れました。 いろいろと設定をして、順調に動いていたのですが、 突然、起動時のWindowsブートマネージャでFedora9を選択した後、「GRUB...」でとまってしまうようになりました。 デュアルブートは http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a013dualbootvista.html を参考にさせていただきました。 再インストールも考えましたが、ブートプログラムを書き換えてしまったりしてしまっていいものか不安になり、質問させていただくことにしました。 どなたか解決法などありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デュアルブートでRAIDはできる?

    現在LinuxとWindowsとで1つのHDDでデュアルブートをしているのですが、ここからRAID1の環境にすることは可能でしょうか? また、方法を調べてみたのですが以下のURLのような感じで良いでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a060raid1.html あるいはWindowsからの方が簡単でしょうか?

  • vine linuxでのeoホームファイバーへの接続

    この前、中古パソコンを購入し、vine linuxをインストールしました。 で、そのPCでインターネット(eoホームファイバー)に接続しようと、(http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/379pppoegui.html)を参考にやってみましたが、タイムアウトになってしまいます。 設定は合っているはずなのに、接続できません。 助けてください。よろしくお願いします。 ちなみに、インターネットには直接(ルーターなどを通さず)接続しています。

  • LINUX~マウントできない

    OSはLinuxのFedora Core 6です。 外付けDVDドライバーを認識させようとしているのですが、認識してくれません。 以前(6ヶ月程前)には使うことができて、最近また使う機会があって試みているのですが、マウントされません。 以下のようにコマンドを打って、エラーコメントが表示されます。 # mount -t iso9660 /dev/scd0 /media/dvd mount: ブロックデバイス /dev/scd0 は書き込み禁止です、読込み専用でマウントします mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/scd0, missing codepage or other error (could this be the IDE device where you in fact use ide-scsi so that sr0 or sda or so is needed?) In some cases useful info is found in syslog - try dmesg | tail or so ちなみに、 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/564growisofs.html http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/563dvdrwtools.html などは試しましたが、うまくいきませんでした。 データを焼くことができずに困っています。 どなたか具体的なご指導をよろしくお願い致します。

  • 再起動時にRAIDの設定が消える

    linux(opensuse 11.1)にて「HDDを2台追加してRAID 1を構成するには(http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a060raid1.html)」を参考にRAID1を作ろうと思っています。 新規にハードディスクを二枚用意し、上記URLの内容に従って作業を勧めました。 mdadm --create ... の後RAIDの同期が正常に始まりますが、/etc/fstabの設定をした後再起動を行うと、md0の設定が消えており、/proc/mdstatを見ても $cat /proc/mdstat Personalities : unused devices: <none> の様になってしまい、手詰りの状態です。 環境は以下の通りです。よろしくお願いします。 OS:Linux(opensuse 11.1) HDD:新規にHITACHI HDT721010SLA360*2 をSATAで接続 ->/dev/sdb /dev/sdc として正常に認識 M/B:GIGABYTE GA-K8VM800M

  • Vine Linuxでインターネット

    初心者というか、やっとここで質問し回答を頂いてインストールまではできました。 しかし、インターネットがつながりません、以下のURLを調べ設定したのですが、できませんでした。 http://cyberam.dip.jp/linux_introduction/internet/guipppoe_main.html http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/379pppoegui.html OSはVine Linuxです。 回線はNTTのフレッツADSLモア、モデムはNTTのレンタル一般的なものだと思います。 他に考えられる原因は何でしょうか? 現在GUIでのみの操作しかできません。

  • RedHatでのキーボード設定

    x-windowを立ち上げる前はキーボードの刻印通り入力できますが、x-window(GNOME)を起動すると、「:」が「'」に、「shift + (」で「*」になったりします。 下記のページを見て実行しましたが、変わりませんでした。どなたかご教授お願い致します。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/392cannakey.html 使用環境 VMWare3.2.0 build-2230 GuestOS:RedHat Linux7.1 Kernel2.4.2-2 HostOS:WindowsXPPro SP1

  • Linuxでタッチパッドのスクロールとタップ機能

    KnoppixでノートPCに付いている タッチパッドの端を使い画面のスクロール と 左ボタンをダブルクリックすることで文字列をコピー と 左右ボタンを両方クリックすることでペースト …は出来ませんか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/834usesynaptics.html のような記事はあるものの、記事が古過ぎてSynapticにドライバーが無い(?)みたいなので実際には出来ません。Knoppixって出来るようになったらかなり楽になるんですが…。 OSはLinux Knoppix/Math2010です (Windows VistaにVMWare Playerを載せて、その上で走らせています)。 PCはTOSHIBAのSatelliteでメモリ4GB、ハードディスク250GBです。 では、お願いします。