• ベストアンサー

英語のヒアリング(リスニング?)が苦手な私に勉強法を教えて!goo

テレビの英語放送(BS等のニュース番組)を聴けるレベルになりたいのですが、現状では全く聴き取れません! 私の英語レベルをお伝えした上で、相談させて頂きます。 私が英語放送を聴いている時に思うこと。 ・「バイナリスティッドナックドッカノォウェアオートゥバッチュゥデァ(意味はない)」のように、ゴニャゴニャ聞こえる。 (つまり、何を言ってるのかチンプンカンプンなわけです。) ・時々、知っている単語が聞こえる(笑)。 その時だけ得意になって発音してみたりする(ちょっと、ほほえましい)。 ・頭の中では、「英語→日本語(和訳)→意味を理解」のような作業を高速でしようとしているようなのですが、今のところ成功した試しがない。 (正確には、「聴き取れる英単語→それぞれ日本語化→総合[結合]して文章化→意味を理解。言うまでもなく、聴き取れない英単語を無視した和訳となっています。かなり乱暴な理解と言えます。) ・習得英単語量は、、、センター試験英語レベルを10発ほどブン殴ったくらいです。 ・文法は中学英語に毛が生えたくらいです。 (関係詞、助動詞の解釈に難があるように思います。) ・英語構文、イディオムはかなり抜け落ちているでしょう。 (こちらも中学英語にホニョ毛が生えたくらい。) ------- 現在、私は日本に居ますが、AMFMラジオやインターネットラジオなどを利用してヒアリングマラソンをしようかと思っています。 ところで、 実際の所、ヒアリングマラソンというのは方法論としてどうなんでしょうか。 私としては、映像といっしょに英語を聞き、映像と絡めて聞き取った英語の意味を想像・類推していくほうが、より効果的なのではと思っています。 (例:BS放送を英語音声で観る、洋画を字幕を見ずに観る、英会話教材DVDを観る) オススメのヒアリング強化方法がありましたら、どなたか教えて下さい。 経験的かつ実際的な、説得力あるアドバイスをお待ちしています!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hossyou
  • ベストアンサー率48% (83/171)
回答No.9

No8さんの意見に賛成なんですが、読む力をつけるには多読、精読の両方が必要なように、聞く力をつけるには多聴、精聴の両方が必要だと思います。 こども式 http://tadoku.org/listening/index.html を参考にしてください。 こども式からの引用 よくあることですが、英文を耳で聞いてさっぱりなんのことかわからない。ところがその英文を目で読んでみるとなあんだ、というくらい簡単だった・・・ なんでそういうことが起こるのでしょう? おそらく理由は非常に簡単で、わたしたちが頭で描いている英語の音と 実際に聞こえてくる英語の音が一致しないからです。 どう一致しないのか、ちょっとだけ見てみましょう。 *頭で描く音 まずわたしたちの頭の中の英語の音をたしかめてみましょう。 たとえば次の二つの文を声に出して読んでみてください。 What are you going to do tonight? What do you want to do tonight? 一つ一つの音に注目する日本英語の読み方では ホワット アー ユー ゴーイング トゥー ドゥー トゥナイト? ホワット ドゥー ユー ウォント トゥー ドゥー トゥナイト? となるはずです。 こんな風に読めれば、日本の英語の授業では優等生と言っていいでしょう。 *実際の英語の音 ところが、グレゴリー・ストリカーズという人の書いた「アメリカ口語英語」によると、この二つの文で音が違うのは going の最初の g と、 want の頭の w だけだそうです。 ストリカーズさんのいう言い方をカタカナに直してみると、 ワデガナドゥータナイ? ワデワナドゥータナイ? のようになると思われます。 たしかに「ワ」と「ガ」しか違わない! 「ワデガナドゥータナイ」といわれて咄嗟に「ホワット アー ユー ゴーイング トゥー ドゥー トゥナイト?」とわからないのも無理はありません。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>読む力をつけるには多読、精読の両方が必要なように、聞く力をつけるには多聴、精聴の両方が必要だと思います 参考になります。 じっくり、「こども式」のページを読ませて頂きますね。 日本の英語教育から学んだ英語で使える所というのは、 英文法や英単語などの目から得た知識がほとんどで、耳から得たものはほとんど使えないと考えるといいのかもしれませんね。 耳から得た知識(先生の話す英語、テープから流れてくるネイティブの英語だけを聞かされていれば良かったのでしょうが、実際には、専らクラスメイトが音読する英語を聞かされていたように思います。もっとも、先生の中には微妙な発音をする人も居ましたが…。)や口で話した(読んだ、または読まされた)英語は、日本語的英語であり、これは本当の英語を習得する上で逆に大きな障害となっているように思います。 だから、文法構造や単語などがある程度頭に収まったら、本物の英語を沢山聴いたり(多聴)、しっかり正確に聴いたり(精聴)するトレーニングをすると良いのかもしれませんね。 また、真似して、聴いた英語を話してみるのも良いんでしょうね。 「こども式」を参考に、頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kitty2008
  • ベストアンサー率31% (58/185)
回答No.13

No.1 と 2 の回答を書いた者です。  デクテーションが聞取りに必須のものではないということは、文盲の人や字を知らない幼児でも言葉を聞き取ることから明らかでしょう。ただしこの方法はテストのスコアを上げることには貢献するであろうと思います。  英語の言語能力の発達は日本語とおなじ過程をたどります。リピーティングの練習は幼児は日本語でやっていますよね(この場合は日本人の大人の声を聞きながらですが)。リピーティングするときにはカタカナ発音にならないように注意しながら行なう必要があります。 カタカナ発音では進歩は期待できません。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>デクテーションが聞取りに必須のものではないということは、文盲の人や字を知らない幼児でも言葉を聞き取ることから明らかでしょう 確かに、そういう風にも考えられますね。 ただ、ディクテーションによって飛躍的に英語力が向上するというのであれば、利用しない手はないですよね。 もっとも、その方法が自分の英語力と性格に合っていればの話ですが。 ご指摘の通り、必須のものではありませんから、他の方法からも当然英語力を磨けるはずですよね。 >英語の言語能力の発達は日本語とおなじ過程をたどります なるほど。 インプット(目で読む、聴く) →アウトプット(書く、話す) →インプット(書いたものを目で読む、話したものを聴く) →アウトプット…繰り返し この繰り返しが大事なのかも!なんて、とっさに閃いたことを書いてみましたが、 ご指摘の通り、幼児を見ると、 インプット(聴く)→アウトプット(話す) を繰り返すことで、言語を獲得していますよね。 小学生になるあたりから、(読み)・(書き)が加わりますね。 ということは、まずは、聴いて話しましょう!と、そういうことですね。 なかなか説得力のある論理です。 英語力において幼児並みの力しかない私には、もってこいの方法でしょう。 ただ、幼児のように果たして飽きずに同じ事を繰り返し話せるのか、また、英語で話しかける対象がいない環境下で、果たしてどの程度モチベーションを維持できるのか、と不安材料は尽きませんが、自分の中で適当に折り合いを付けて頑張ってみようと思います。 英語の習得で苦労するのは、英語を学ぶのに適した環境にない中で学ぼうとするからなのでしょうね。 つまり、不自然なわけです。 英語を学ぶのに適した環境というのは、英語を使う必要性の高い環境のことを指していますが、よく考えてみれば当然のことで、英語を使う必要性が感じられない日本国内における平凡な生活においては、英語を学ぼうと思う気持ちも高まりにくいでしょうし、仮に、不自然ではありますが、そんな環境下でも英語を使えるようになりたいと考えたとしても、使う場が無ければ、使って練習しようと思っても苦労することになりますよね。 言語力をアップさせるには、その言語を使う場を獲得することが大事であることに気づきました。 獲得できない場合には、独り言をつぶやくようにトレーニングすることになるわけですよね。 これは孤独との闘いになりますね。 この辺りにも、英語習得の難しさがあるような気がします。 と、ウダウダとまとまりのないことを長々と書いてしまいましたが、お許し下さい! とても考えさせられました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.12

No.10です。 ビフォアー→アフターと言っても難しいですね。レベルや状況の違う人が同じ学習法をやっても同じようには伸びません。例えば文法は受験でみっちりやって長文読解もできるけど、聞き取りの練習をしたことがない人と、中学、高校は英語が落ちこぼれで文法知識はほとんどないけれど、おしゃべりが好きで外国人と必死で話しているうちに何とか日常会話レベルになったという人では、TOEICのスコアが同じでも、さらに英語力を伸ばすために必要なことは、全然違うわけです。また、同じように効果がある学習法でも、よくわからないものを必死で聞き取るのはいいけれど、音読を繰り返すと飽きちゃうという人と、必死で聞き取るのは苦痛になるけど、簡単なものを聞いたまま繰り返すのなら気楽にできるという人では、やるべきことも違ってきます。一定のことはやらなければいけないのですが、苦痛になることは大量にはできないので、効果的な方法の中で、自分の性格に合わせて、大量にやれる方法をまず探すということも重要です。 ただ、「退屈そう」だと思っても、実際にやってみたらそれほどでもなかったり、最初はちょっと苦痛だったけど、慣れてしまったらそれほどでもなく、かえって快感になってくるといったこともありますので、「これは効果的らしい」とわかったら、まずはやってみるということも重要です。でも、最低でも何ヶ月かはやらないと目に見える効果はでてきません。 それから、日本人がリスニングができない理由は1つではありません。主に以下のような異なる原因があります。 (1)英語のテキストは読んで理解できるけど音になれていなくて、音法の変化が聞き取れない。 (2)英語を理解する速さが遅くて、ナチュラルスピードで話される英語についていけない。 (3)そもそも語彙や文法力が不十分で、文章でゆっくり読んでもなかなか意味が理解できない。 これらが1つだけ足りないひとは、それをおぎなうようなトレーニングを徹底的にやれば急激に伸びますが、あるところまでくると、他の力も上げていかないと、伸びなくなります。 ディクテーションは、主に(1)の音を聞き取る訓練だと思いますが、(3)の力があれば、かなり補完して聞き取ることができます。理解したテキストを何度も繰り返し聞くのは、(1)の訓練であると同時に、英文を身体に刷り込むということで、(2)でもあるし、テキストの文法や語彙を知らなかった人にとっては、(3)にもなります。最近注目されている、ごくごく簡単な英文を大量に読む多読は、(2)の力を伸ばすので、リスニングにも効果が出てきます。いまのあなたはどれが足りないかということで、どの学習法を重点的にやるといいかは、違ってきます。 質問内容からは、あなたは主に(2)の力が足りないように思えますが、(2)だけを磨けばニュースを聞き取れるようになるかというと、それだけではたぶん難しいと思います。現在の状況からすれば、ABCやBBCのワールドニュースをきれいに聞き取れるようになるまでには、いろいろな方法を組み合わせながら何年か続ける必要があると思います。たぶん、2年くらい前の私と同じような聞き取れ具合ではないかと思います。この2年は、主に多読と音読を組み合わせてやってきて、ごく簡単な災害ニュースくらいならさらっと聞き取れるときもあるけれど、政治や経済ものは単語やフレーズがときどき聞き取れる程度というレベルです。語彙力の不足を感じているので、現在は語彙やイディオムの増強を目指していますが、多読と音読は基本だと思うので、続けています。ディクテーションもシャドウイングも、やっています。 どういう学習法がいいかという体験談は、このカテゴリには大量に起債されていますし、学習法について書かれた本も山のようにでています。それらを研究して、いろいろ試して、自分にあった方法を見つけ出していくことが必要ではないでしょうか。 で、先に私が紹介したサイトは、そういう学習法について、かなり体系的にまとめられています。けっこう複雑ですが、それがかえって信用できるんですよね。「これさえやればOK」と書いてあるのは、逆にかなり対象者を選ぶし、一定のところまでしか力を伸ばせないと思います。「これをやればグンと伸びた」という体験談はウソではなくても、同じことをやって伸びる人と伸びない人がいるし、いっときグンと伸びても、同じことしかやっていなければ、いずれは伸び止まってしまいます。英語の習得というのは、それだけ複雑なんだと思います。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>ビフォアー→アフターと言っても難しいですね そうですね、確かに難しいですね(笑)。 ご指摘の通り、どこに問題があって英語が苦手であるかは、人それぞれ違いますもんね。 同様に、その人の性格や英語力にあったトレーニング方法も、人それぞれ違いますよね。 >「これは効果的らしい」とわかったら、まずはやってみる 自分に適したトレーニング方法を見つけ、それをある程度継続してやってみる事が大事なわけですね。 質問する前は、「誰にとっても効果抜群の方法を教えてもらおう!」なんて思っていましたが、大事なのは、「自分に適している方法を見つけること」だということがよく分かりました。 >質問内容からは、あなたは主に(2)の力が足りないように思えます 私もそう思います(笑)。 >この2年は、主に多読と音読を組み合わせてやってきて 多読、音読、ディクテーション、シャドウイング、、、 これらすべてをやってダメなら、放り投げたくなるだろうなぁ。。 過去に多読だけやっていた時期があるのですが、効果0でした。 同様に、多聴だけの時期もダメでした。 これは、多読だけ、または、多聴だけというように、他のトレーニングと組み合わせることをしなかったことに問題があったのかな、なんて今思っています。 >どういう学習法がいいかという体験談 急がば回れで、まずは英語の勉強法から勉強を始めることにします! >英語の習得というのは、それだけ複雑 今回、この質問を通して、それがよく分かりました。 リスニングが苦手であることの理由には、いろいろな原因が考えられ、さらに、その原因を克服・改善する方法の中にも、自分の性格に合っているものとそうでないものとがある。 とても勉強になりました。 これからの勉強の指針になる回答を頂けたと思っています。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77517
noname#77517
回答No.11

No.4 & 8 です。 ディクテーションは、確かに全くの初心者はやるべきではありませんが、 決して、上級者向けではありません。一通りの基本的な文法を理解して、 簡単な単語も覚えていて、そのレベルにあった教材であれば、初級者でも 確実に効果があります。 最初のうちは、10回とか回数を決めて、それで聞き取れなかったら、 正解を見て音を確認するというのもいいでしょう。その時には、その 確認作業が重要になります。同じ教材でいいので、それを何度も繰り返す のが良いと思います。 最初にも書きましたが、ディクテーションはかなりの根気が必要です。 ですが、その分の効果はあると思います。頑張って下さい。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>ディクテーションはかなりの根気が必要です。 ですが、その分の効果はあると思います。頑張って下さい。 回答の補足をして頂き、ありがとうございました。 継続は力なり ですね! 食わず嫌いにならないよう、まずは試してみたいと思います。 がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.10

こちらのサイトを参考にされてはいかがでしょうか。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ 私の経験上言えることは、まずは「わからないものをひたすら聞き流していても、聞けるようにはならない」です。アルクのヒヤリングマラソンをやったこともありますが、聞くだけでは効果はあまりありませんでした。ある程度聞き取れるものや学習済みでよく理解した教材を繰り返し聞いたりリピーティングすることが、まずは重要かと思います。 また、その人のレベルによって、効果的な学習法が違ってきます。ディクテーションは、上級者には効果的な学習法のようですが、ビギナーにはあまり向いていないように思います。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>「わからないものをひたすら聞き流していても、聞けるようにはならない」 確かにそんな気もしますが、「そのうち聞こえるようになってくる」という話もよく聞く話ですよね。 真相はいかに。。。 >ある程度聞き取れるものや学習済みでよく理解した教材を繰り返し聞いたりリピーティングする よく分かる英語を、頭に焼き付けるように繰り返し聞いたり話したりしてみるのが良い、ということでしょうか。 確かに、これは良さそうですが、同じモノを繰り返し聞くのは、なんだか飽きちゃいそうですよね(笑)。 だからと言って、初めて聞く(つまり、よく分からない、よく聴き取れない)英語を数回聞いてオシマイ、という学習法では、これまでのように何も身につかないまま終わってしまいそうです。 いやぁ、難しいですねぇ。 >ディクテーションは、上級者には効果的な学習法のようですが、ビギナーにはあまり向いていない 聞いた英語を、おおまかに聞き取って書き出すことは出来そうですが、 前置詞や時制などの細かい部分で、うまく書き出せないように思います。 そういった意味では、イライラが募り、モチベーションが持続しない学習法となるかもしれませんね。(あくまで、私にとってですが) しかし、精読した英語を、ちゃんと聴き取れたのかを確認する所までしっかり行うという学習法は、なんとなく信頼できてしまうんですよね。 ということで、試しにトライしてみようかな、なんて思っています。 【この場をお借りして、ひとこと】 多くの方にアドバイスを頂きましたが、みなさんの英語力についての説明があると、より説得力が増すように思います。 気になるのは、ビフォア→アフター です! 最終的にどこまで習得されたか、も大事と言えば大事ですが、 それよりも、どのぐらいの期間で、どのレベルからどのレベルまで上達したのか、が質問者として気になります。 よろしければ、その点も踏まえてアドバイスを頂けると大変助かります。 みなさん、どうぞ宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77517
noname#77517
回答No.8

No.4 です。私の TOEIC 最高点は 910点です。 ディクテーションは、清聴の1つの方法ですが、それに比較して、 テレビをつけたままにするとかいった「流し聞き」は時間の割りに 効果は低いと思います。実際学生の頃、流し聞きはかなりやりましたが、 その何年かよりも、ディクテーションをやった数ヶ月の方が、ずっと リスニング力がアップしました。 教材は、今は、本屋に行けばいくらでもありますよね。Podcastを 聞ければ、無料の教材も無尽蔵にあります。ただ、ディクテーションを する時、特に最初は、正解の英文が必要なので、本屋に行って、 読んでわかる程度の英文が載った CD付きの教材を買って、何度も 繰り返すのがいいと思います。 あと1つ注意が必要なのは、いくら聴いても、自然に、思ったことが 喋れるようになるわけではありません。大量のインプットをした上で、 自ら英語で表現するアウトプットのトレーニングは、別に必要です。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>私の TOEIC 最高点は 910点 !! ディクテーションがんばります! >Podcast これ、すごいですね。 初めて利用しましたが、本質問とは関係なく使い出がありそうです。。 >大量のインプットをした上で、 自ら英語で表現するアウトプットのトレーニングは、別に必要 これはつまり、 「聴く」がある程度問題なくできるようになってから、 さらにアウトプットのトレーニングをして初めて 「自由に話す」ことができるようになる ということなのでしょうか。 英語の勉強の前に、英語の勉強のしかたを勉強することになるとは思いませんでしたが、なんだか楽しくなってきました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.7

結論・・・日本にいたら無理でしょう。 家の中だけでも全て英語とかにすれば少しは可能かもしれませんね。 英語のTVをつけてニュース聞くとか、英語のドラマ見るとか。気になる言い回しをチェックできます。 あとスラングは覚えないと会話できないそうです。 私もある程度(海外旅行など)で少し使う分には何とかですが、たまに行くぐらいですから・・・・・・それもハワイ・・・ダメじゃん!

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>英語のTVをつけてニュース聞くとか、英語のドラマ見る… もう全部を英語にしちゃうわけですね。 表札から、寝言、くしゃみまで、生活を英語でいっぱいにしちゃいましょ。 そのうち、日本語もしゃべれなくなり、ヤバイ人になります。 ダメじゃん!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.6

東進ハイスクール英語講師 安河内哲也氏の 著書がお勧めです  安河内氏は聞き取れない原因のトレーニングとして 「精聴」の重要性を強調しています ちなみに安河内氏はTOEIC990点(満点)の日本人最高記録者でもあります http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85-%E5%93%B2%E4%B9%9F/dp/4806129186/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1199887985&sr=1-1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85%E5%93%B2%E4%B9%9F

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>安河内氏は聞き取れない原因のトレーニングとして「精聴」の重要性を強調 早速、教えて頂いた書籍を読んでみたいと思います。 有益な情報をありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.5

日本語って、見たままの発音ですね。 たとえば・・・・書くと”あなたは、どう?”は言葉にすると”あなたは、どう?”です。 でも英語は、”How about you?(ハウアバウトユー?)”ですが、読むときは”ハウアバウチュー?”です。 ”NOt at all"は””ナタトー”です。 これがリスニングです。 ”ノットアットオール”と返ってくると想像していたら”ナタトー”と言われ????ですよね。 ”Do you like milk?"も”ジューライミル?”と聞こえます。 コレを理解しないと日本語英語しか聞き取れません。 ・・・と外人の講師に言われました。 私も聞き取れませ~ん!! あと単語を覚えることですかね。 分からない文章でも知っている単語を聞き取れたら何となく想像できますし。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>”ノットアットオール”と返ってくると想像していたら”ナタトー” 確かに、その通りだ! ノットアットオールを今までずっと待っていたことに気づかされました。 ナタトーをノットアットオールと発音する日本人はつまり、 「私ハー、アナタノ裸 好キダカラー」なわけですね。 そりゃ困る。 変態と思われる。 >コレを理解しないと日本語英語しか聞き取れません。 ・・・と外人の講師に言われました。 受講料を出した甲斐があったわけですね。 >私も聞き取れませ~ん!! その後、上達はされましたか? 現在の状況について、よろしければお聞かせ下さい。 >分からない文章でも知っている単語を聞き取れたら何となく想像できますし これはつまり・・・、私が現在行っているリスニング方法ではないですか。。。これじゃ駄目なんですよ。。><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77517
noname#77517
回答No.4

私が劇的にリスニング力が上がったと実感した方法は、ディクテーションです。 少し易しめの英文でいいので、ネイティブのスピードに近いものを聴きながら、 書き取るトレーニングです。最初は到底書き取ることができませんが、 とにかく根気よく繰り返して聴いていると、少しずつ音として聴き取れる ようになります。 かなりの集中力とエネルギーが必要ですが、その分、上達は早いです。 ディクテーションが手軽にできるツールとしては、ニンテンドーDSの 英語漬け、もっと英語漬けがお薦めです。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>劇的にリスニング力が上がったと実感した方法は、ディクテーション 初耳ですが、なんとなく期待できそうですね。 >ディクテーションが手軽にできるツールとしては、ニンテンドーDSの 英語漬け、もっと英語漬け DSを持っていないので、他の選択肢で良さそうなものがあれば、教えて下さい。 もちろん、自分でも調べてみます! いずれにしても、片手間には上達できないみたいですね。。。とほほ ところで、bono_catさんはこの方法で、どの程度まで上達されたんでしょうか。よろしければ教えて下さい。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitty2008
  • ベストアンサー率31% (58/185)
回答No.3

 しゃべり方を練習していると、聞き取る能力がついてきます。しゃべるほうが先行するのです。  教材としてはNHKの岩村圭南講師が開講しているラジオ英会話の講座がおすすめです。  英会話教室の講師は日本人のカタカナ発音にすっかりなれているので、発音を練習しようとしても期待はずれに終わるでしょう。  私はヒアリングマラソンを1年以上やりましたが、効果がありませんでした。  リピーティング(シャドウイング)という練習法は同時通訳を養成するときにも用いる方法で定評があります。  自分が英語で発声した声を聞いていると、他の人が英語でしゃべったときに、どう口を動かしているかわかる、ということが聞き取れるということです。

march4
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) また何かありましたら、教えて下さいね。

march4
質問者

補足

>しゃべるほうが先行するのです なるほど、とても参考になります。 >教材としてはNHKの岩村圭南講師が開講しているラジオ英会話の講座がおすすめ 岩村講師の講座をチェックして、早速聴いてみたいです! >私はヒアリングマラソンを1年以上やりましたが、効果がありませんでした。 私も、スピードラーニングなるリスニング教材に手を出しましたが、ほとんど効果はありませんでした。 同様に、ドリッピーでも効果なし。 >リピーティング(シャドウイング)という練習法は同時通訳を養成するときにも用いる方法で定評があります 初耳です。 要するに、片手間の勉強では上達できないというわけですね。 希望としては、仕事や読書と並行して鍛錬できたらと思っていたのですが、そういう方法では上達は期待できなそうですね。 英語力向上のために、時間を別途用意する必要があるとなると、ちょっと敷居が高くなってしまいますが、頑張ってみたいと思います。 kitty2008さんは、もう英語はペラペラなんでしょうね。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の勉強法や教材を教えてください

    英語の勉強をしたいと思っています。 [目標] 海外ドラマを日本語字幕無しで内容を理解できるようになりたい [現状] 英語字幕ありでも内容を理解できない。知らない単語が多く感じます。 また、知っている単語だけで構成されている会話でも理解できないことが多いです。 TOEIC … 300点台(数回受けましたが、300点台前半から後半とばらつきがありました) NHK英語力測定テスト http://www.nhk-book.co.jp/eigoryoku2009/ … 基礎編130点(中学卒業、高校レベルのようです) [お願い] 英語の教材や勉強方法を教えていただきたいです。 勉強に使用できる時間は1日1時間程度、月に1万円程度までを考えています。期間は数年の長期継続を考えています。 以前英会話スクールに1年間通ったことがあるのですが、 英語に対する苦手意識は無くなり、知っている単語でなんとか意思疎通は出来るようになったものの、 英語力向上という点ではあまり効果は無いように思いました。 現在の私のレベルだとNHKの「ラジオ英会話」が語彙を増やしつつヒアリングの練習になるのかなと思っていますが、どうでしょうか?

  • 英語力ゼロからの勉強法

    こんにちは。皆様に質問です。 私、いつか、苦手な英語を克服して留学をしてみたいと思っています。 しかし、英語がまったくできず(中学一年生レベル)もちろんヒアリングも文法も単語も喋ることもろくに出来ません。 そんな私でも、留学できるまで英語が出来るようになるにはどうしたら良いのでしょうか? 英会話教室などは行ったことはないのですが、私のレベルなんかが行ったら逆に迷惑が掛かるんじゃないかと思うくらい英語がわかりません。 (任天堂DSの英語漬でも万年Fランクです) 困っています、是非、留学して人並みに喋れるくらいまで、英語力の身に付け方、又、単語が全然わからないの、それの克服の仕方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語のヒアリングについて

    サラリーマンです。 英語のヒアリング力を身につけたいと思っています。 NHKラジオのビジネス英会話を録音してちゃんと聞きとれるまで何度も繰り返し聞くという 学習法でヒアリング力を身につけようと思っているのですが、この学習法で大丈夫でしょうか? あまりお金をかけずヒアリング力を身につける方法があれば教えて下さい。 私今の実力はTOEIC450点ぐらいです。(昔は600点ぐらいでした) よろしくお願いします。

  • 大学受験英語の勉強方法について

    初めまして。 英単語のことについて質問なのですが、英文を英語のまま理解するには英単語を英語→←日本語で覚えるよりより 英単語→←イメージ→←意味理解 のほうが良いのでしょうか。 ずっと英単語を覚えて英文を読むという形をとってきたのですが、 英語→←日本語で読んでいるせいか スピードが全然ついてきません。 また、英単語をイメージで覚えようにも 英単語帳をどのように用いてイメージ付けをしていけばよいのでしょうか。 例文を用いるのは、まだまだ私には効率が悪いように思います…。 なかなか、すっと入ってこないのですが、やはり何回も読んで染み込ませるのか、単語レベルで英語のまま理解するのかどのようにしたらよいのか具体的にご指導お願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

  • 英語のリスニングとヒアリングの違いについて

    日本では、英語の聞き取りの事をリスニングとヒアリングと言う人がいるのですが リスニングと呼ぶのが正しいと思うのですがいかがでしょうか? それとも、ヒアリング(Hearing refers to the ability to detect the vibrations of particles against the ear drum.)というのは和製英語のようなもので、英語でいうlistening complihension(Listening comprehension refers to understanding the spoken language.)の意味も兼ねるようになっているのでしょうか? ヒアリングと聞くと、何か違和感を感じるもので・・・。

  • 英語の勉強の相談(長文)

    こんばんは!大学一年の男です。 最近、こちらで質問ばかりしてしまいスイマセン! 今、イギリス英語専門の英会話スクールに60分×週2回で通ってるんですが、金銭的都合で今月でやめざるをえなくなってしまいました。 週2回どちらの授業もとても楽しくて、正直ショックもあるんですが、しょうがないと気持ちを入れ替え、ヒアリングマラソン(半期)に申し込み、ラジオの英会話もはじめました。 自分は、イギリス英語が好きでそのスクールを選びました。実際通っていたのは半月くらいなんですが、その前から少しは勉強していたのでやっと発音がほぼできるようになったくらいでした。 ただ、ヒアリングマラソンもラジオ英会話もアメリカ英語なので、アメリカ英語に切り替えようかと思っています。(大学の英会話の講師でイギリス人がひとりいることはいます。) そこで質問なんですが、 (1)イギリス英語からアメリカ英語に切り替えるべきでしょうか?? (2)英語圏の方と知り合うために、英会話喫茶、英会話スクールが開いてるパーティーに行ってみようと思うのですが、どうでしょうか?? 自分のレベルとしては英会話スクールで7段階で真ん中でした。 曖昧な質問ですがご回答よろしくお願いします。

  • 確実に英語のヒアリング力をつけるには?

    同じような質問が多い中で恐縮ですが、英語のヒアリング力のつけ方について質問致します。 私は英語のニュースや会話などを聞く時、ひとつひとつの言葉は聞き取れているのですが、それをキチンとした文章として理解することができません。簡単な英文は聞き取れるのですが、少しでも長くなると文全体の意味がつかめなくなるのです。 医療系の英語は訳あって知っているものですから、そちらの単語数は多く覚えて話す時にも使えるのですが、肝心の相手が何を話しているのかということができません。(これでは会話にならず、とても辛いです・・)もともとヒアリングが弱いと解っていましたので勉強する気がおきず、「話すことが大事」と思ってヒアリングの勉強を全くしてきませんでした。 ところが、ある医療会議に参加した時、外人との会話の最中、自分より英語力のない方が話を理解できていて、自分は解らなかったというショックな経験をしました。これはかなりのショックで、ヒアリングの勉強をなまけていたバチが当たったのだと反省しました。さらに自分はヒアリングに関しての能力が欠けているのではないかと本気で悩みました。 その会議後、ヒアリング力をつける練習をしなければと真剣に思い、ディクテイションやシャドーイングがいいと聞きましたので、始めたところなのですが、この方法でいいのか不安なのです。 なんとか今より確実にヒアリング力をつけたいと必死でして、こんな私に一番合った勉強法があれば、ぜひ教えて頂きけないでしょうか? 私と同じような経験をした方、またはヒアリング力をアップさせた方の意見をお聞かせ下さい。

  • 英語のヒアリングがほとんどできません。。ラジオ講座の基礎英語IIでもな

    英語のヒアリングがほとんどできません。。ラジオ講座の基礎英語IIでもなんとか半分くらい聞き取れる感じです。読解は苦手ではないので、文字で読むとほとんどわかる単語なのに、ヒアリングになると、音がうまく聞き取れず、聞き取れても瞬間で意味をとりづらいのです。なんとか、克服したいのですが、そんな状態でお勧めのヒアリングの教材もしくは勉強方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英語初心者のの勉強法

    英語の社会人初心者向けの参考書・問題集で良いものをおしえていただけませんか? リスニングとスピーキング(ライティング)を日常会話程度ならできるように なりたいと考えています。 現在中学英語は理解できるのですが、高校英語レベルになると理解できない部分も 多くあります。文法はある程度覚えているのですが、単語力は低いです。 特に英作文(スピーキング)が大の苦手です。 将来的には、英検準1級取りたいと考えていますが、現在の私の英語レベルでは とうてい買った問題集を解ける状況ではないです。 (解説読んでも意味が分からない、知らない単語が膨大に出てくる) これだけはやっとけ、という良い本があればぜひおしえてください。

  • 私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。

    私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。しかし、英語ができるようになりたい(ならないといけない)と思っています。英語が苦手な理由は分かっています。語彙力がないのです。 中学生レベルの英単語なら問題ないですが、高校生レベルになると怪しいです。大学入試レベルになるとお手上げです。なんとかして語彙力を身につけようと大学入試のときに使っていた英単語帳をやっていますが、全く続きません。 辞書を引きながら英文を和訳していくのは好きです。この前は、英語版しか存在していなかったWikipediaの項目を訳していました。今度は、気になっていた英字新聞(ジャパンタイムズ)の記事を訳してみようと思っています。しかし、英単語や熟語を覚えていくのは苦痛で仕方ないのです。 英単語を覚えていく作業は全く面白くないのです。この苦痛で面白くない作業を行わないと、英語ができるようにはならないのでしょうか?英単語や熟語を覚えることは、もはや義務なのでしょうか? 大学を卒業後、就職すると思います。(大学院に進学するにしてもいずれ就職することには変わりないです) 仕事は嫌なことでもやらないといけませんよね。したがって、英単語を覚えるのが嫌でもやらないといけないと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 人間の直感は宇宙パワーとリンクしている可能性がある
  • 直感は機械や研究では解明できない未知の力を持っている
  • 宇宙のパワーが直感を強めている可能性がある
回答を見る