• ベストアンサー

もう引き渡しなのに重要事項説明書にない共有井戸が現れた!

中古住宅(土地・建物)を不動産業者から仲介され重要事項説明をうけ手付け金を支払い売買契約をしました。今月末に残金決裁で1月早々に売り主は、引っ越しの為のかたずけを始めました。私は、リホームの打ち合わせに大工を連れて物件を見に行きました。売り主は、プレハブ倉庫の解体をしていました。唖然!売り主のプレハブ倉庫の裏から、隣との境界の真ん中の塀の下に井戸を発見!この井戸使えるからポンプ残すと一言。ここ駐車場にしようと考えていたのに大ショックどう対応していいかわかりません。仲介業者が井戸の対応に共有者にいろいろ申しいれてるがいい返事は、期待できないみたいです。(以前 共有者どうしで境界問題)でもめたらしい。これからどんな対応したらよいか教えてください。 ローンも下りるし大工にも注文済みです。最悪です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

中古住宅なので瑕疵担保はどうなっていますか? 売り主は個人の場合、瑕疵担保責任なしという特約をつけることができます。 瑕疵担保があるのなら、その井戸があることによる損害を売り主に請求できます。 また、売り主のプレハブで隠れていたのなら、売り主は井戸の存在を知っていたでしょうから(仲介業者は聞いてなかったかもしれませんし、聞いてなければ気づかないようなものでしょうから、仲介業者の責任を問うのは難しい)、告知義務として何らかの責任を問えると思います。 井戸の処置については共有物は共有者全員の合意が必要ですので、隣人と話し合っていく以外方法はないでしょう。

yasiti_sp
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今住んでる。マンションも来月末にでなければならないし、共有者といつても隣の1軒なんですが、まいります。 井戸の埋め立て分値下げさせて契約続行しか住む手段ありませんかね?

その他の回答 (3)

  • hirotou
  • ベストアンサー率33% (44/132)
回答No.4

うちの場合ですが。 私の自宅にも井戸があります。 しかも二つあって、ひとつは「大師洞」とよばれる弘法大師ゆかりのものです。 もうひとつはなんと、家の基礎の下にあり、ほぼ隠れています。 洗車、散水、野菜の土落としなどに大活躍です。 夏冷たく、冬は暖かいですから。 本題ですが、駐車場にしたいのに井戸があって、それができないということですね。 そこを駐車スペースにしたいなら、どちらかといえば思わぬ拾い物です。 なぜなら、水道代を気にせず洗車できますし、庭への散水なんかにも使えますね。 しかもポンプまであるなら・・・。ポンプは10万ほどしますよ。 どういう対処をすればいいかというと、井戸というものはなにも井戸枠を高くする必要はありません。 穴ですから。 なので、うちの場合はGLまで枠を取り払い、強固な補強をした蓋の上に基礎をのせました。 同様に、井戸を埋めずに蓋をしてコンクリート等の舗装をしてください。 自動車をおくだけなら、そう大した工事ではないので、工務店ならすぐ理解してくれるでしょう。 もちろん、井戸の知識がある工務店ですよ。 共有者の理解は必要ですが、思わぬ拾い物です。 キレイになるなら、お隣も受け入れてくれるのでは?

yasiti_sp
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 物は考えようですね(∩_∩)ニコッ! 今日もさりげなく売り主の引っ越しみていたら、井戸の件をはなしかけられました。僕は不動産仲介者が対応しているのではと話にふれずシカトしていました。変にかかわないほうが賢明だと判断しました。どうなることやら今は、じっと共有者と不動産仲介者との流れみてようとでも15日位には方向性ださないと・・・・・・・

noname#60564
noname#60564
回答No.3

新年から困った事ですね、 どの様な、対応が、最善でしょうか?ー貴方は、家族は、ドウシタイのですか。 (1)そのまま成り行きに、任せる。 (2)契約の破棄をする。 (3)同上による、損害賠償を、弁護士と相談し、調停+和解を図る。 (4)ローン+大工には、事情を説明し、(2)の場合は、理解を求める。 ★ 私の意見は、家族の総意に由りますが、アマリ井戸は、関与シタクナイので、今回の件は、見合わしますね。末代まで、遺恨が残るように思えますから。

yasiti_sp
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私は、今でも井戸の問題がクリアされれば欲しいと思いますが近所(私も同じ町会に生まれた時から住んでる)とのトラブルは、いやです。 家族は、半分あきらめモード!とりあえず不動産仲介業者がなんらかの方向性持つてくるまで1月20日頃までは、吉報を待ちたい気持ちです。 ほんとにパニック状態です。

回答No.1

あくまでも参考意見ですが,"錯誤による契約の無効"が認められる可能性があるかもしれません。 # 専門家に早く相談された方が良いとおもいます。

yasiti_sp
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。物件が今いるところから5分ぐらいのところで、井戸の問題がクリアされればほしいのですが・・・・・・・ 近所でもて手ごあい井戸の共有者なんです。私が買うことは、業者と売り主以外は、しりません。解約以外での解決策(物件取得)模索してます。人間関係こじられせたくないし難しいですね。またアドバイス・お知恵お貸しください。

関連するQ&A

  • 中古住宅売買の引渡しについての質問です。

    契約はすでに終わっており、3者(売主、当方、仲介業者)立会いで今月残金決裁いたします。ただ、売主さんの新居への入居の都合で立ち退きの1週間後にしてほしいとの要望があり、私のほうもすぐ入居しなければならない理由もないので了承しております。この場合、決裁日から売主さんの退去日までの瑕疵等の保証とかは、書面等で結ぶことはできるのでしょうか。決裁即引渡しが原則だと思いますが、このようなケースではどんなことに気をつければ(措置等)よいでしょうか。詳しいかた、教えてください。お願いします。

  • 共有壁を含む土地の更地渡しについて

    この度売主による更地渡しで土地を購入いたしました。 隣地(東と西)との間に高さのある共有のブロック塀があり契約の時に1.2m以上の塀は現在の建築法に違反するのでカットしないといけないとのことで計測時に隣人にカットしていいか売主の方で確認するという話で終わりました。 その後隣人の許可はとったとのことですがカットする費用については売主では負担できないと言われました。 金商契約が一週間後でそれから売主の方で解体予定ですのでまだ解体は行われていません。 更地渡しが契約条件なので違法な高さのブロック塀については建物解体時に一緒にカットしてくれと不動産を通じ売主にお願いしましたができないと言われましたが納得できません。 3面の内1面は売主側で立てた塀とのことでそちらについては売主でするとのことですが共有壁については買主でせざるを得ないのでしょうか? 費用負担について契約時確認しなかった私も悪いのですがこちらは素人ですし、そもそもそのことを確認しなかった不動産に落ち度はないのでしょうか? 売主いわく共有壁のカットに12万くらいかかるとのことです。 どなたかお詳しい方ご教授ください。

  • 重要事項説明の不備ですか?(長文です)

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 先日、土地の売買契約をしましたが、役所より この土地は道路の中心から2mセットバックを行なわなくてはならない土地であり、その範囲内にその土地の擁壁が存在しているので、一旦その擁壁を壊して、規定の位置に再度擁壁を作らないとだめと言われました。 しかしながら、そんな費用はありませんし予定もしておりませんでした。仲介不動産のくれた重要事項説明書を見ると、確かに2項道路である旨の記載はありますが、内容については補足資料参照となっており補足資料を読むと確かに道路の中心から2m後退した所を境界とみなすとなっています。でも、契約前の説明のときにはその補足資料を開いて指し示してくれることもなく、まして擁壁を壊さなければ建築できないといった説明もありませんでした。売主さんは個人の方なのですが、このような場合契約解除したら手付金は返してもらえるのでしょうか。売主さんは悪くない気もしますし、もし返してもらえない場合どうしたらいいのでしょうか。 長文失礼しました。

  • 契約後に境界問題が発生

    土地の売買で契約後・残金清算前に仲介不動産屋が隣家との 境界確認したところ、ほんの少し柵が隣家の敷地にはみ出して いる事が判明しました。 売主側の責任ではみ出し部分を削るなどの工事をしてもらい それから残金清算しようと思っています。 (1)時間的な問題もあり、境界問題を残したまま清算してしまうと 当方が所有者になりますが、それでも旧所有者や仲介不動産屋の 責任で工事負担し解決しろと要求できますでしょうか? 清算時に一筆取るつもりですが。 (2)手付金を払った契約書には清算期限が明記されていますが 境界問題を理由に、これが片付くまで清算を保留という 主張は出来ますでしょうか? (3)当方としては、契約段階では誰も分からなかった境界問題 なので売主側で境界問題をクリアしてしてから清算するのが ベターと考えていますがいかがなものでしょうか?

  • マンション引き渡し直前の地震

    によりマンションそのものは大丈夫だったものの共用部分である外構に大きな損傷が出ました。 契約では天災により当初予定していた仕様で引き渡せない場合は売り主が引き渡し日程を延期することができ、契約者は異議申し立てができないとなっています。 ところが、売り主は損傷箇所の補修はしますからと口約束だけで来週に迫った引き渡し日を変えようとしません。損傷箇所の一覧も見せられておらず、契約者に対する説明会もなく、現地を見せるだけの対応でした。 手付金400万円以外の残金はまだ払っていませんが、この状況でキャンセルする場合、契約不履行として手付金が戻ることはあるでしょうか?

  • 建売住宅の重要事項説明によるトラブル

    完成前の建売物件を購入しました。 契約時の4月時点ではベタ基礎の状態でしたが、 現在時点で外装が完成し、内装工事に移っている状況です。 そこで家の周りを囲っていた足場やブルーシートが取れて気づいたのですが、 敷地内に電信柱が2本立っていました。 しかも玄関の上にある屋根にピッタリとくっついており、 そこから容易に2階のトイレの窓から侵入が出来てしまいます。 仲介業者からもらっている土地や建物の図面には電信柱の存在は 一切記載がありませんでした。 電信柱の有無は重要事項説明に該当するとネット等で書いてありましたので、 仲介業者・売主に重要事項に対して説明不足の瑕疵であるとクレームを出し、 電信柱を移動してもらえるよう交渉しました。 ところが仲介業者は、土地は現状優先と言う決まりがあるといい、 重要事項説明の瑕疵とは認めないと言ってきています。 説明が無いとどこまでが自分の土地なのか解らなかったと言うことに対しては、 土地境界線の地面に小さなプレートが埋まっているので、 それを見ると解るはずだと主張してきています。 4月のベタ基礎状態で土地を見たことはみたのですが、 全くの素人の私にはそもそも境界線にはプレートが埋まっていると言う知識も無く、 全く気づく事は出来ませんでした。 解約をほのめかしましたが、その場合でも売主に支払っている手付金と、 仲介業者への手数料は発生するとの事でした。 裁判も視野に入れて闘うつもりではあるのですが、 そもそも仲介業者が言うように、説明をされなくとも自ら気づいて然るべき事項なのでしょうか? また事前に電信柱が立っているのであれば法律上、重要説明事項に記載する必要は無いのでしょうか? 非常に切実ですので、知識があるかた是非お知恵を貸して頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 境界確認→建物解体→引渡し

    不動産のことで質問します。 先日、隣地との境界確認後、建物を解体して引渡すという売買契約を 仲介業者として締結しました。 隣地との境界確認は済み、境界杭がない場所は隣地との立会いの上 新設をして、あとは境界確認書に捺印していただくだけとなりました。 (捺印することについて隣地の方は問題なく承諾していただいております) しかし、土地家屋調査士と隣地所有者のスケジュールがなかなか合わず、 捺印がいただけないので解体工事を着工できない状態でいます。 引渡し日が徐々に近づき、解体工事業者のスケジュールも考慮すると、 引渡し日までに解体が完了できない可能性があります。 解体のスケジュールを押さえたところで、 それまでに捺印できるかも分からず、期日までに契約内容どおりに引渡せるかも分からないので、 このまま話を無理に詰めるのではなく、 売主買主双方が協議し承諾していただいて数日ほど決済日を延期しようと考えてますが、 双方に問題がなくても引渡し日を延期することはタブーなのでしょうか? また、こういう場合他に良い方法があれば教えてください。

  • 敷地内の塀を解体することに反対される

    外周が古い塀に囲まれている物件を購入しました。塀は自分の土地の中に完全に入っており売主から塀付の土地として購入したものです。隣地側には塀はありません。 建築物の見積が当初よりも安くできることがわかり、外構も新築することにしました。 そこで既存の塀を解体し新しい塀を構築したい旨を隣家(独居老人)に告げに行くと「あの塀は気に入っているので解体してもらっては困る!」と強く言われ、その後も同様の対応をされています。家屋については「いい家が建つといいですね。建築の騒音はお互い様ですから」と好意的です。 仲介業者に相談すると法的には塀の解体・構築には何の問題もないとのことです。しかし近隣との付き合いを考えると非常に迷ってしまいます。 皆さんならどうするでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 隣家との共有

    現在新築中の者です、お隣とうちは同じ会社が売主で建てていて我が家の方が2ヶ月程早く出来上がります。隣地との境のフェンスが標準工事でついているのですが我が家と隣家との間のフェンスは境界線の上、つまり共同所有になります。そこでこれから暮らしていく上で共有で境界塀を持つことになりますが何かお互いに一筆交わしたほうが良い等、ありますでしょうか? 後になって揉めるのはやはり極力避けたいので売主の会社が間に入ってくれ、且つ、入居前で隣家にも柔らかく話し易いという状態のうちに進めておく、一筆交わしておく、確認しておいたほうが良い事がありましたらお詳しい方、色々ご体験された方等、ご指導頂ければと思います。宜しく御願い致します。

  • お隣との間の塀

    古屋つき更地渡しの土地を契約したのですが、隣の家との間のブロック塀(3-40年前のもので地震が来たらすぐたおれそう)も解体予定です。 その塀は(境界上ではなく)売り主の土地に立っていて、売り主の費用で建てたもので、お隣は後から家を建てたのですがその際、塀を作らなかったようなのです。おまけに盛り土がこちらの塀によりかかっている部分もあります。ただ境界自体の確認には問題ないようです。 今度我が家を新築する場合、お隣と交渉して費用折半で境界線上に塀を立てるということができるのでしょうか?民法上はそれでいいと考えるのですが。 いいアドバイスありましたらよろしくお願いします。