• 締切済み

村上春樹「スプートニクの恋人」内の記述について

村上春樹のスプートニクの恋人の中にある、 「そして温かい血が流されなくてはならない」 「人が撃たれたら血は流れるものなんです」 という言葉の意味を教えてください。 人が撃たれたら血が流れるということは、銃撃と流血はわかちがたいものであるということを示していると思います。 温かい血が流されるということは「何か」とわかちがたいものであるということだと思うのですが。その何かがよくわかりません・・・。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nhhm9
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

私見ですが、 簡単に言ってしまえば「人と親密になるには、いいたいこといわなきゃいけない」 ってことじゃないかな。 心の奥底に秘めたものがある。それを伝えたら今の関係ではいられなくなる。 レズビアンだということをずっと言わなかったでしょ彼女。 だけどその日記の後、事件がおきるじゃない? だからそういうことだと解釈してる。 本当の自分をさらけ出さずに、傷つけあわずに関係を保つのは孤独なことだ。 だって大事な人が好いてくれている自分は偽りの姿だから。 本当の自分をさらけ出し、孤独から逃れる代わりに自分は大きな痛手を負う。つまり血が流れる。 ということじゃないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92924
noname#92924
回答No.3

2番の方も言っておられますが、前後の文章をよく読んでみてください。もし必要でしたら、繰り返しこの本を読んでみてください。 それでも意味がわからないようでしたら、可能な限りその疑問を 大切にしていってください。とても大事なことだと思います。質問者様がこの文の意味を理解するにはもしかしたらまだ少し時間が必要なのかもしれません。ちょうど「ぼく」がすみれに「君に必要なのはおそらく時間と経験なんだ。僕はそう思う。」と言った様に。何年かが経過した後にこの本を読むと、昔(今現時点)では理解できなかったことが理解できるようになり、ずっと面白いかもしれません。 なにか偉そうで申し訳ないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hp_1200
  • ベストアンサー率53% (106/200)
回答No.2

小説の中の台詞を一つだけ取り出してみたところで、言いたいことを理解するのは無理です。前後を読んだうえで判断する必要があります。 最初の台詞は単行本だと24ページにあります。2行前から引用します。  「つまり、わたしもどこかから自前の犬を一匹見つけてこなくちゃいけない、ということ?」   ぼくはうなずいた。  「そして温かい血が流されなくてはならない」 この部分は一つ前の台詞の言い換えに過ぎません。だから、台詞の冒頭に「つまり」という語があるのです。そして4行あとには「比喩的な意味」とも書いてあります。もし言い換える前の台詞が理解できないようでしたら、さらに前の部分から読んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cake-and
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

「人であること」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 村上春樹 スプートニクの恋人について

    講談社 村上春樹 スプートニクの恋人 179 ページが 第何章にあるか知っている方おしえてもらえないでしょうか。

  • おすすめ村上春樹は?

     最近、村上春樹さんにハマっています。 そこで、お勧めの村上作品(ノンフィクション)を教えて下さい。 私は最近「スプートニクの恋人」に感動しました。  できれば、なぜ お勧めなのか その理由も教えて下さい。 また、これは絶対という ノン・フィクションもお願いします。 こちらは「うずまき猫のみつけかた」がおもしろかったです。  作品以外で、春樹さん情報もありましたらお願いします。 (いろいろ欲張って すみません・・・)

  • 村上春樹「スプートニクの恋人」の中にある一節

    以前、ネットで「スプートニクの恋人」に出てくる一節の紹介で「よくそだつものはゆっくりそだつ」というものが載っていて、興味を持って作品を読んだのですが、どこにもその言葉を見かけませんでした。情報そのものが個人の口コミなので、発言したひとの勘違いだったのかと思いつつ何度か繰り返し読み返したのですが・・・。 もし載っているならどのページあたりに載っているか分かる方がおりましたら教えてください。 あるいは、違う村上作品に載っている場合は、そのタイトルを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 村上春樹のインタビュー

     小説家村上春樹がインタビューの中で「リアリズムとしての映画技法」(文学界4月号p174)という言葉がを使っています。みなさんは、この言葉の意味を知っていますか。無知をさらすようで、ちょっと恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。

  • 村上春樹の著作ですきなのは?

    最近、久しぶりに村上春樹の 世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドを 読んでます。 そこで、 村上春樹の本を読んだことがある人で、 村上春樹の著作の中で好きな本はなんですか? それと、その本のどの部分が良かったとかを コメントしてください。 ちなみに私は、大体よみました。

  • 村上春樹の作品について

    村上春樹のなかにドーナツ化という作品があったのですが、その中の文章で<彼女がドーナツ化した>とありますが、これはどういう意味なのでしょうか? 人離れしたという意味なのでは?

  • 村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」について

    村上春樹が人気があるとのことで『ノルウエィの森』『スプートニクの恋人』『TVピープル』と読んできて、いまいちわかりにくい印象はあるものの現代に生きる人間が悩まなければならない心の闇のようなものがほのめかされている感じを受け取っています。ほのめかしだけが多い小説というには疲れるもので、ちょっと村上春樹さんから離れていました。  ところが、村上春樹さんがイスラエルに呼ばれて講演され、イスラエルの人たちにも取材を積極的にされたのに刺激され、長編小説『ねじまき鳥クロニクル』ならクロニクルとつけられているので、多少硬いところもあるのかと期待して読みました。 読後感としては 他の方のブックレビュー; >ねじまき鳥の存在、海月についての考察、「壁抜け」などなど春樹らしい意味深な描写も盛り沢山である。とにかく難解。あり得ない。設定にぶっ飛んだ人物。クロニクルなのに全然時系列では描かれない。  と似たことになってしまいました。南京事件、ノモンハン事件、新京動物園の、動物虐殺や中国人撲殺など正視しがたいくらい生々しく描出され、作家の力量が認識されましたが、なぜこれらの事件を絡ませなければならなかったのかについてはよくわからず、ひょっとしたら以前からの村上文学ファンにショックを与える目的を著者が意図したのではないかなどと単純な想像を加えたりしました。  上述の他の村上春樹の小説なり、エッセイを読んでいませんが、なぜ著者はノモンハン事件などを選んだのか説明しているサイトなり、文章はないでしょうか?  教えてください。

  • 村上春樹の作品について

    こんばんは。僕は今19歳の大学生です。 村上春樹の作品を初めて読んだのは去年の夏でした。そのとき読んだのは『海辺のカフカ』です。すごい衝撃を受けました。おもしろ過ぎて。でも難解すぎて言いたいことがうまく掴めませんでした・・・(自分の中で作者の言いたいことをつかんで自分なりに解釈できなければ、その本を読んだということにならないのかもしれませんが・・・)それから村上春樹の『ノルウェイの森』『中国行きのスロウボート』『風の歌を聴け』を順に読みました。でもやはり言いたいことがうまく掴めません(><) そこで皆さんは村上春樹の作品についてどう思われますか?作品の根底には何が流れていると思いますか?また、村上春樹の作品を読むに当たっての心構えなどありますか?本は自分で読み解かなければ意味が無いというのは重々わかっているのですが、参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 村上春樹っぽい・・・・って?なに?

     友人が、中国のインテリ層の中では何かを例える時に 「村上春樹っぽいね~~~!」というのが流行っていると 言うのです。  それって、どういうこと?と尋ねると、知らないけど そういうって事だけ聞いた、といいかげんな答え。(笑)  それ以来、そのことが気になっているのですが どなたか事の真偽と意味をご教授くださいませんか?

  • たぶん村上春樹?

    たぶん村上春樹の長編小説に、 「もしくだらない言葉を燃料にして走る車があったらあなたはずいぶん遠くまでいけるわね」 というようなせりふがあったと思うんですが、それはいったい何の小説だったかご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 小栗旬がハリウッド映画「ゴジラvsコング」で場面をカットされた理由について、インタビュー記事で語っている。
  • 小栗旬はハリウッドの現場で新人のような気分だったと話しており、英語が下手くそだったことがカットの理由だと考えている。
  • しかし、映画好きの人々からは英語のできる人が吹き替えを担当することがあるため、演技力に問題があった可能性もあるとの声が多かった。
回答を見る