• 締切済み

西麻布にあった昔懐かしい支那そば屋さん

最初西麻布の麻布食堂の近くで香港ガーデンの裏の通りにあり、その後六本木通りのわき道?に入ったあたりに移転した昔懐かしい支那そば屋と言うお店を探しています。 あそこのドレッシングがとてもおいしくて、久しぶりに食べたくて何気に調べてみたらもう西麻布にはないようで・・・ どなたか情報知っている方情報よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sentens
  • ベストアンサー率9% (18/196)
回答No.1

http://homepage3.nifty.com/eric_obata/ramen_mukashinatsukashii.html に書いてあります。 ヤフーで「昔懐かしい支那そば屋」と検索すれば出てきます。 僕が検索した時点では、63400件、関連した記事がありました。

関連するQ&A

  • 東京にある支那そばや

    佐野実さんの「しなそばや」の醤油ラーメンが好きでした。 以前池袋に住んでいたとき近所にあったので、良くいきま したが、仕事で地方に赴任して昨年戻ってきたら閉店して いました。 どうしても食べたいのですが、都内で営業している所をご 存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 また同じような味わいのラーメン店を御存知でしたら合わせて 教えて頂けるとありがたいです

  • 「支那そば」 は無神経ですか?

    昨日友人と買い物に行った時、スーパーの麺コーナーに「支那そば」という名前のラーメンがあるのを見て、彼が「無神経なネーミングだ」と怒っていました。 「支那」は過去に侮蔑的な意味を込めて使われていたこともあったようですから、日本人が中国人を支那人と呼んだら失礼だとは思いますが、商品名などに使うことも同じように避けた方がよいのでしょうか。

  • ★支那そばと中華そばの違いは?

    単に差別用語の有無だけでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 富山にある「ガチンコ」の支那そばや教えて。

    「ガチンコ」に出て、あの佐野実から、のれんをわけて!?もらった富山県にある支那そばやのお店がどこにあるのか教えてください。ど~しても、1度食べてみたくて・・・・・行きたいのですが。富山駅の近くにあると聞いたのですが。それ以上のことは何もわかりません。どこにあるのか教えてください。

  • このお店知りませんか?(沖縄)

    以前沖縄に行ったときに入ったお店を探しています。 かなり昔に行ったので情報不足かと思いますが、私が覚えているのは… ・ソーキそば(沖縄そば?)のお店(もしかしたら専門店ではないかもしれません) ・食券制のお店 ・メニューはそばが何種類かとゴーヤチャンプルーがあったことだけは覚えています。 ・お店の雰囲気は「蕎麦屋」や「食堂」のような素朴な感じだったと思います。 ・テーブル席で食べたので、テーブル席だけのイメージがありますが、もしかしたら座敷もあったのかも? ・レストランやファストフードなど、お店がいくつか集まっているところの1軒です。 (ファストフードは私の思いこみかもしれませんが。。。) ・駐車場はそれらの何軒かかすべてと共有のため、広かったです。 ・お店は大通り沿いにあります。 ・通り沿いにお店、その奥(お店の裏側)に駐車場がありました。 ・空港近くでレンタカーを借り、そこから美ら海水族館へ行く前に入ったのですが、空港から来ると交差点をUターンしないと入れません。 …以上です。 どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか? このお店の可能性のある情報なら何でも(店名・写真・HP・住所・地図など)結構です。 よろしくお願いします。

  • 昔ながらの本物のそばを食べれるところ

    東京都内で、昔ながらの素材と作り方でそばを出してくれるお店をおしえていただけないでしょうか? 本物のそばは全然違うという話を聞き、というか、漫画なんかでみたんですが、そんな蕎麦屋さんがあれば、ぜひ行ってみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 昔の焼きそばについて

    東北の当方40代の後半です。それくらいの年代の方々に思い出していただきたいのですが、スーパーなどで袋入り焼きそばで調理が、熱したフライパンにその麺にある程度の水を入れ、蓋をして蒸して出来上がり!それにウスターソースをかけて食べる(好みで中農もあり)、当時デパ地下などでも食することができました。今でもどこかで販売しているんでしょうか?

  • 「東シナ海」の「シナ」って

    何かと話題の「東シナ海」ですけど、この「シナ」とは「中国」指す言葉なのでしょうか?。 中学の時に地理で習いましたが、何とも思わなかったのですが、もしかして?と思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • China シナ 支那???

    支那の語源って何ですか? 支那そばとか言うじゃないですか? 昔の人がChinaをシナと読んだからですか? それともその語彙自体に意味があるのですか? 教えて下さい。

  • 支那を「シナ」とカナで書くこと

     「東シナ海」「南シナ海」と表記するときの「シナ」って「支那」ですよね。 カナで書く理由ってあるのでしょうか。 例えば、朝鮮をチョウセン、台湾をタイワンなどとカナを使って書いたとしても間違いではないと思いますが、元々漢字で書く言葉なのですからそのまま漢字で書くのが普通です。 支那っていう言葉がもともと当て字だからでしょうか。 例えば、インドを印度と漢字で書くことはあまりありません。 しかし、地名で普通に漢字を使って表記の行なわれているものって、語源まで遡れば当て字であるものがかなり多いのではないかと、私は思います。 「支那」という言葉は差別語とか侮蔑語とか、避けるべき言葉であるように思う人が多いようです。(このことについて私が意見を述べるのはやめておきます。)漢字で書くと差別・侮蔑の意味が薄れるということでしょうか。しかし、そのような理由なら、差別語と言われるものはみなカナで書けば問題ないことになってしまいます。そんなことはないですよね。  第一、「支那」を単独で使う場合はともかく、これらの海の名称としては問題ないと思われています。 検索エンジンで調べると「支那そば」というときは、みな漢字で書いているようです。 どうもカナで書く決定的な理由はないような気がします。しかし、マスコミでは「東シナ海」のように表記します。 この質問で私がお聞きしたいのは、「東支那海」「南支那海」の「支那」という言葉をカナで書く理由です。海の名称を議論したり、支那という言葉が差別語とかそれに類似するような言葉であるかを議論したりするつもりはありません。例えば、東支那海のことを日本の西にあるから「西日本海」と言うようにしましょう、などと主張されても困ります。 (議論好きな方、すみません。)