• ベストアンサー

サイクリックAMPの合成の仕方と情報伝達の仕方について

とても困っています。だれか教えてください。 (1)サイクリックAMPの合成の仕方。 (2)サイクリックAMPの情報伝達の仕方。 ホルモンに関係する感じで答えていただきたいです。 お願いします。助けてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#53364
noname#53364
回答No.2

質問の流れから考えると (1)cAMPの合成はATPからアデニル酸シクラーゼで合成されます。りん酸が2つ落ちて環状構造が出来ます。 (2)ホルモンというヒントから簡単に。アドレナリンを例に。アドレナリン(がレセプターに結合→トライメリックGプロテインの活性化→アデニル酸シクラーゼの活性化(cAMP濃度上昇)→A-kinase(PKA)を代表とするkinase活性化とホォスァターゼの抑制→様々な機能の発現へ という感じです(教科書レベル)。例によって「細胞の生物学 第3版(教育社)」を見てください。最低限の情報は仕入れられるはずです。 各論については各ホルモン、トライメリックGプロテイン、PKAで調べたらいくらでも出てきます。 PubMedも使えますし、蛋白・核酸・酵素(共立)、細胞工学(秀潤社)、実験医学(羊土社)でも何度か取り上げられています。 何か分からないことがございましたら、再度補足をお願いします。生物学の方が専門の方が多いかもしれませんね。

参考URL:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=PubMed
ayu-ayu-ay
質問者

お礼

ありがとうございました。昨日のテストでとても役に立ちました。詳しくてわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

レポートでしょうか? 以下の成書は参考になりますでしょうか(内容未確認!) ? ------------------------ シンプル薬理学/植松俊彦,野村隆英/南江堂/1999.12  処方がわかる医療薬理学/中原保裕/学習研究社/1999.5  最新基礎薬理学/高木敬次郎,亀山勉[他]/廣川書店/1999.10  薬理学/南原利夫∥総監修 [他]/ミクス/1999.4  薬理学/鈴木正彦/医学芸術社/1999.12  ------------------------- インターネットで検索してみましたか・・・? 関連のサイトは沢山ありますよ??? いずれにしても基礎ですから、上記成書以外でもお近くの図書館で調べてみて下さい。 ご参考まで。

ayu-ayu-ay
質問者

お礼

質問をしてすぐに回答が返ってきたのでうれしかったです。テストのその問題はできました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サイクリックAMP

    サイクリックAMPの構造式を教えてください。インターネットで探しても見つからないのでどうかお願いします。

  • AMPからADPは主にどこで合成されるのでしょうか?

    ATPがエネルギーの通貨で、ミトコンドリアの電子伝達系で作られるのはよく分かっています。でも、ここではADPからATPの合成ですよね。AMPからADPへの合成は、主にどこで作られるのでしょうか? ATPはエネルギーを使ってADPになると、すぐにリン酸をくっつけてATPになるんですよね。AMPになるまでエネルギーを使うことは、あまり無いのでしょうか? 気になりだしたら気になってしょうがありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 脳の情報伝達様式について

    現在テスト勉強中で、過去問をといているのですが、 「成熟した哺乳類の脳において、神経細胞が行なう三つの基本的な情報伝達様式について述べよ」 という問題が分かりません。おそらく、二つはホルモンと、神経伝達物質について答えればよいと思うのですが、残り一つがわかりません。サイトカインなのかな?という気もするのですが情報伝達といえるのか分かりません。 分かる方よろしくお願いします。

  • 情報伝達物質について

    情報伝達物質がどんな時に遊離されるかについての質問です。参考書に、オータコイドは生理的あるいは病態時に遊離されると書いてあったんですが…これは、『正常時にも遊離はされていて、病態時にはその遊離が促進されたり、抑制される』という解釈でいいんでしょうか?あと、神経伝達物質やホルモンも同じでしょうか?

  • サイクリックボルタンメトリー

    サイクリックボルタンメトリーの原理、データの処理の仕方がわかりません。どなたか、教えてください。参考図書がありましたら、そちらも教えていただきたいのですが…よろしくお願いします。

  • 細胞間の情報の仕方

    細胞間の情報を受信・送信するのは 細胞同士が接触することで 細胞からホルモンや神経伝達物質を出て 受信したりしているんでしょうか?

  • 細胞の情報伝達

    細胞の情報伝達を説明する上で、『シグナル、受容体、セカンドメッセンジャー、タンパク質リン酸化リレー』といった用語がでてきます。 各用語の意味は本などで調べて理解したのですが、実際、どのようなときにこのような情報伝達が起こっているのかが、いまいち結びつきません。 上記した用語と結びつけて、情報伝達の有名な事例をご教示いただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 光合成の電子伝達と酸素毒について

    光合成に関して詳しい方宜しくお願いします。光が強すぎると植物自身が自分を壊してしまうという酸素毒と言う言葉を知りました。どういうことなのか光合成の電子伝達と併せて分かり易く教えて下さい。

  • 神経伝達物質

    セロトニンとドーパミンは神経伝達物質ですが、セロトニンと一緒に「幸せホルモン」と呼ばれることがありますよね。  神経伝達物質はホルモンとして働くものもあるんですか?

  • 伝達関数について

    初めにゲイン線図の概形図が与えられており、このゲイン線図のようになる伝達関数を求めよ。 (図としては、【最初は傾き:-40[dB/dec]で変化しており、ω=ω1から傾き:-20[dB/dec]の変化になり、ω=ω2で0[dB]を通って、最後はω=ω3で再び傾き:-40[dB/dec]に戻る】という図です。) という問題があるのですが、その解き方が良く解りません;初めに私が考えた方法としては、 1.ω1~ω3に、適当に値を代入する。(例:ω1=0.1;ω2=1;ω3=10) 2.そのゲイン線図から実際に伝達関数を求めてみる。 (ω=0.01のときはグラフより60[dB]となるので、その値となるように部分的に伝達関数を用意する等…) 3.求めた伝達関数の部品(?)を合成して、合成伝達関数を求める。 4.ω1~ω3を全て使って、その合成伝達関数が成り立つように式を立てる。 というようにして、 G(s)={(s+ω1)ω2ω3}/{s^(2)×(s+ω3)} という解を出したのですが、これでは明らかに図が複雑になったときに求めることは出来ませんし、4.のところではω1~ω3の色々な組み合わせを試さなければならないため、かなり時間がかかってしまい、実際に解くのはまず不可能と思います…; どなたか正しい考え方を教えていただけないでしょうか?