• ベストアンサー

ギターアンプのセンドリターンについて

プリアンプをアンプのセンドリターンにつなげたいのですが、自宅のアンプにはセンドリターンがついていません。(マーシャルのコンボタイプのアンプ) なので、センドリターンを増設するようなエフェクターがあれば。と思うのですがそのようなもの存在するのでしょうか? また、自宅でセンドリターンを使わないでプリアンプを使うときはどのようにつなげるのがベストでしょうか? よろしくお願いします。

  • syade
  • お礼率27% (6/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

No.1です。 なるほど、「SansAmpをプリアンプとしてアンプにつなぐと良い。」という件ですね。 これは、20~30Wくらいの比較的廉価なコンボアンプを持っている人が、アンプのコントロールだけではどうも音がよろしくない…という時のワザとして、よく言われているパターンだと思います。私はギタリストではなくてPA屋ですが、良く聞いたことがあります。 この方法の場合、「コンボアンプにセンドリターンがあるかどうか」というのが問題の本質ではなくて、「コンボアンプのパワーアンプ部に直接プリアンプを差せる端子があるかどうか」ということが言いたいわけです。 もし、コンボアンプに「ダイレクトイン」とか「パワーアンプイン」とか(呼び方はメーカーによる)いう名称の、コンボアンプのコントロールをバイパスしてパワーアンプ部に直接入力できる端子が付いていれば、その端子にSansAmpGT2を繋ぐと、SansAmpGT2で作ったままの音がアンプから出るようになるよ…そしたら、音が随分と良くなるよ…というのが基本形。 ただ、小型アンプには「ダイレクトイン」とか「パワーアンプイン」なんて普通は付いて無いので、その場合は「センド/リターン」があれば、「リターン」の方にSansAmpGT2を繋いでも、同じようにSansAmpGT2で作ったままの音がアンプから出るようになるよ…というのが、この件で「センド/リターンが必要」という話の真相です。 だから、外部エフェクターで「センドリターン」を作っても、そんなに意味はないわけです。 なので、今、質問者の方がお手持ちのコンボアンプに、ダイレクトインもセンドリターンも無いなら、エフェクター群の最後にSansAmpGT2を繋ぎ、その出力をアンプの通常のインプット端子に繋ぐしかないです。 この場合、アンプ側のセッティングをできる限りフラットにして、SansAmpGT2で基本的な音作りをする…という方法でも、ある程度は工夫の余地はあると思います。 ただ、そんなことはお考えではないと思いますが、SansAmpGT2を繋ぐことができるような端子のあるアンプに買い換える…なんてことは考えないように。そんなお金があるなら、アンプ単体で好みの音が出せる物に予算を注ぎ込む方がよろしいです。と、これは余計なアドバイスと言うことで(^^ゞ

syade
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 SansAmpGT2を歪みエフェクターのように使うようにしてみます。 アンプを買い換える…お金があればそのような考えにいたっていたかもしれません…。 ご忠告ありがとうございます。できるだけアンプのみで好みを音を作れるように試行錯誤してみます。 大変参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

noname#199778
noname#199778
回答No.2

コンボアンプ内蔵のプリアンプを通さずに迂回して、独立した機材のプリアンプからアンプのパワーアンプに直接入れるために、センドリターンのリターンにプリアンプをつなぎ、パワーアンプに直結するということをしたいということだと思いますが、その場合は使おうとしているアンプ自体にセンドリターン(エフェクトループとも言いますが)がついていなければ不可能です。 アンプの内部を単純に分けると、ギターのインプットから入った信号はまずアンプの中のプリアンプ部を通ります。プリアンプ部ではパワーアンプに入る前の段階で入力信号を整える役割があり、その中でゲインやトーンコントロールなどの各種の調整を行います。その後に、プリアンプで前処理された信号はパワーアンプに送り込まれます。パワーアンプ部ではその信号を、スピーカー部でスピーカーを駆動できるだけの強い電気信号に増幅します。ギターアンプのアンプヘッドは通常、このプリアンプとパワーアンプが一つになって箱に収められています。コンボアンプであれば、それにさらにスピーカーキャビネットも一体化することになります。 センドリターンというのは、このプリアンプ部とパワーアンプ部との間に設けられる外部出入力のループになります。これは設計としてアンプ内部のプリアンプとパワーアンプの間にそれを設ける必要があります。エフェクターでアンプの内部構造の回路を変えるということは不可能です。ですので、そうしたセンドリターンを増設するようなエフェクターなどは存在しません。もし、もともとセンドリターン端子がないアンプにセンドリターンを増設するとなれば、アンプを分解して大幅な改造を加えるような事態になってしまいます。 センドリターンのないアンプを使う場合には、アンプ内蔵のプリアンプをバイパスして、独立した機材のプリアンプをパワーアンプに直接つないで使うということは不可能です。ですので、この場合はアンプ内蔵のプリアンプを信号が通過することを織り込んで、独立した機材のプリアンプからアンプのインプットにつなぎ、使用する他ないと思います。 この場合、ギターアンプに関してはなるべく内蔵のプリアンプでの加工を減らすように、チャンネルの選択や各つまみの設定を行うのが良いかも知れません。ギターアンプ内蔵のプリアンプの設定をなるべく癖のないフラットな状態にすることで、手持ちの独立したプリアンプの色をより濃く得ることが可能になると思います。この点に関しては、いろいろと実験をしてみるのが良いでしょう。 参考まで。

syade
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 ということは、私の場合ギター→プリアンプ→アンプというように接続するしかないということですね。 使っているアンプはマーシャルですのでフラットな状態はバス、トレブルともに10に設定して繋ぐということでよろしいでしょうか? 参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

どんなプリアンプを繋ぎたいのか…と、プリアンプを使う目的は何か…によりますね。 ブースター兼イコライザ的にプリアンプを繋ぐのであれば、エフェクタと同じようにギターとアンプのインプットの間に繋ぐ方法もあります。 ただ、コンボアンプから「そのプリアンプの音」を出したいなら、コンボアンプはパワーアンプ扱いにして、プリアンプで音作りしないと意味無いですよね。 どちらにしても、そういう接続方法が可能かどうかはコンボアンプとプリアンプの種類がわからないと、何とも言えません。 エフェクトループという意味でセンドリターンのループを作ることができる「セレクタ」はありますが、予定のプリアンプがその手のセレクタに使えるかどうかも、機種がわからないと何とも言えないです。

syade
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使っているのはTECH21のSansAmpGT2です。 SansAmpをプリアンプとしてアンプにつなぐと良い。というの聞いたので質問させていただきました。 参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    ギターアンプのセンドリターンについてよく理解できません。 コンパクトエフェクターはハイインピーダンスで入ってローインピーダンス(バッファを通る場合)で出るもので、プリアンプからセンドリターンに流れるのはローインピーダンスだからコンパクトエフェクターは不具合を起こすというのはわかったのですが、ラック式エフェクターの場合はコンパクトエフェクターみたいにハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのとは違う感じなのでしょうか? ラック式エフェクターはどういった感じなのでしょう? そもそも、コンパクトエフェクターがハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのならバッファでローインピーダンスにしたものをコンパクトエフェクターに入れるのは変な気がするのですが また、センドリターンで使ってもコンパクトエフェクターが不具合を起こさないものは、そのコンパクトエフェクター自体ローインピーダンスでも入れるように切り替えできたりするのでしょうか? それとアンプのセンドリターンに+4dBV/-10dBVスイッチがついている場合、-10dBVを選択したらセンドリターンがハイインピーダンスになるのでしょうか? だとしたらコンパクトエフェクターでも不具合なく使えるのでしょうか?

  • ギターアンプのセンドリターンの使い方で

    ギターアンプのセンドリターンの使い方で質問です。 例えばマーシャルのような大型真空管アンプでの話です。 ディストーション(アンプ自体の)のかかり具合を変えずに音量だけを変えるには、センドリターンにボリュームペダルを入れるのは有りですか?シールドコードが長くなってしまうのが気になりますが・・・。 またそのアンプ自体のディストーションに空間系のエフェクトをかけたい場合、センドリターン間にコーラスやディレイ等のコンパクトエフェクターをつなぐのは有りですか?それともラックエフェクトが一般的ですか?

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    Inputのほかに send return がついてるけど どうやって使うのでしょうか? マルチエフェクターを使っていますが、今はそのOutputを アンプのInputにつないでます。これでいいのでしょうか? いまいちアンプの仕組みがよくわからないです

  • アンプ センドリターン

    以前はラットで歪みを作っていましたが、最近、マーシャルAVT50のアンプで歪みを作るようになりました。 でも、エフェクターの効果がおかしくなってしまいました。 ワウは問題ないのですが、ブースターを入れると、以前は音量だけが上がってくれたのですが、現在は歪が上がるだけで音量が上がりません。 フランジャー/コーラス、フェイザーも変な感じになってしまいます。 使用しているエフェクターは 1、クライベイビー 2、MXR Micro amp 3、Ibanez Chorus/Flanger 4、MXR EVH Phase90 ブースターはソロの時に音量だけ上げる使い方です。 ブースター、コーラス/フランジャー、フェイザーをアンプのセンドリターンに繋いでも問題はないでしょうか? コンパクトエフェクターをセンドリターンに繋げると変になると聞いたので

  • 望むアンプがみつからない

    探すのが下手なのか、自分が望むエレキギター用のアンプがみつかりません。 現在はマーシャルのMGを使ってますが、ギターとエフェクターをインプットではなくリターンの端子に繋いでアンプのプリアンプ部分をバイパスしたくても、センド/リターン端子はありません。 なので、買い換えようと思ってます。 しかし、使っているうちにそうしたくなっただけで、当初このアンプを買った理由はMP3プレーヤーを繋いでヘッドフォンからギターとプレーヤーの音を同時に聴きながら弾けるからというものでした。 そこで、MP3プレーヤーとヘッドフォンの端子だけでなく、センド/リターンの端子も備えた10Wから30Wぐらいまででコンパクトなコンボアンプを探しているのですが、なかなか見当たりません。 なるべく安価なもので、そういったものがあれば教えてください。 センド/リターンが無くても、アンプのプリアンプをオフに出来るならそれでも助かります。

  • ギターアンプのSEND/RETURNのレベルについて。

    ギターアンプのSEND/RETURNのレベルについてお伺いします。 マーシャル JCM-2000やRoland JC-120のSEND/RETURNには+4db/-20dbと入力レベルを切り替えるスイッチが付いています。 この機能がないアンプで同様の機能を求める場合にどの様な方法がありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • アンプのセンドリターンとシールドの長さ

    歴8年程のギタリストです。アンプ、エフェクターなど機材について。 今までコンパクトやラックプリ、フットマルチなど様々なものを試してきましたが、やはりアンプの歪みでないと満足できなくなってきました。 現在は、マーシャルの歪みを使い、センドリターンにディレイをつないでいます。 ところが、急遽ギターボーカルをやることになり、立ち位置が変わりました。この場合、センドリターンのシールドの長さが、片方で5m必要になり、トータルで考えるととてもシールドが長くなってしまいます この場合、ボーカル側にアンプを近づけるなどの手段が考えられますが、ドラムなどの音をマイクが拾わないか心配です。 みなさんでしたら、シールドの分の音痩せとを我慢するか、マーシャルを近づけるか、どうなさいますか??

  • ステレオギターアンプのセンドリターンについて

    アンプにはセンド/リターンがついていますが、マルチエフェクターがラインアウトがモノラルの場合全く使い道がないのでしょうか?

  • センドリターンが無いコンボアンプにセンドリターンを付けたいのですが

    GLAYDAY731と申します。宜しくお願い致します。 現在VOXのVT30というデジタルギターアンプを持っているのですが、最近POD X3 LIVEを買った為、それをアンプのリターンに繋ぎたいと思い始めました。 でもVT30にはセンドリターン端子がありません。 改造して増設しようと、中身を確認してみたのですが、大きな基板が2つほどあり、しかもそんなに回路に詳しくない為、どこまでがプリアンプ部でどこからがパワーアンプ部なのか見つけることが出来ませんでした。 そこの分かれ目さえ見つけることが出来れば、あとは線引っ張ってきて増設した端子に繋いで・・・という風に改造出来そうなのですが、どうしても分りません。(基板上のどこで分かれているのか) プリ部とパワー部を回路的に見分ける基本的な方法などありますでしょうか? 別なお願いになってしまいますが、VT30と同シリーズのVT100にはセンドリターン端子が付いています。 もしVT100を持っている方おられましたら、センドとリターンの端子が基板のどこに接続されているか、分りませんでしょうか? すごい迷惑な話だと重々承知ですが、もし心優しい方おられましたら教え頂けませんでしょうか? センドリターン端子と基板との接続部分の写真等でも構いませんので。。 お願い致します!!! パワーアンプ買えばいいじゃん、って声が聞こえてきそうですが、家に置き場所がもう無くて、あんまり機材は買えない状況なのです・・・。 今ある資源(機材)を有効活用したくて、この改造計画を立てている所存です。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • エフェクト センドリターンについて

    アンプのセンドリターンの使い方について教えてください。使用アンプはヒュース&ケトナーのTRIAMP MK2です。シリアルとパラレルが選択でき、センドレベルは-10dbのスイッチがついています。 MIXレベルは-20db~+6dbで調節できます。 センドリターンは主に空間系をつなぐものだと言うのはわかったのですが、歪系のエフェクターもしくはプリアンプをつないだら壊れるということはあるのでしょうか? ブースターを使用してパワーアンプを直接プッシュして歪を得るという方法も聞いたのですが、ブーストしすぎて壊れるというのはあるのでしょうか? どのような音になるのか試したいのですが、壊れないか心配で試していません。教えてください。

専門家に質問してみよう