• ベストアンサー

TVを見るとバカになる?

TV番組の中には教養が身に付くいい物がありますが基本的には 見るとバカになる気がするんですがそう思うのは私だけでしょうか? TV番組を見てる時間が長い人と短い人との学習能力・記憶力 などの科学的データなんかあったら教えて下さい。 ちなみに僕はTV大好き人間です。TVを見て育ちました・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

最近は、ゲームが槍玉にあがってますね。「ゲーム脳」なんてのが流行った時期もありましたね。 テレビの前はマンガがPTAなんかから攻撃されました。今は日本のマンガ・アニメは世界的に人気ですが、昔は「マンガを読むとバカになる」といわれました。昔の本で子供に読ませるとバカになるマンガを実名を挙げて批判している本があったのですが、その中で槍玉に挙がっているマンガのひとつが「鉄腕アトム」です。妄想ばかりで、くだらなくて、暴力的だと批判しています。今のゲームに対する批判と全く同じです。このようなマンガを読んでいるとロクな大人にならないといっています。それから約40年、今、日本でロボット研究をしている人で30代以上なら鉄腕アトムを読んでいない人なんてほとんどいないんじゃないでしょうか。研究者達はみな口をそろえて「鉄腕アトムを作りたい」といっています。 もっと遡れば、大正時代は小説が批判されました。小説なんか読んでるとバカになると知識人から批判されたものです。 テレビは、エンタテイメントです。お笑いのライブや寄席にいって頭が良くなると思っている人なんていません。それと同じですよ。

muhsmmad
質問者

お礼

そりゃそうですね・・・。説得力あります。見る内容に よりけりってことですね・・。

その他の回答 (2)

noname#64582
noname#64582
回答No.2

>基本的には見るとバカになる気がするんですがそう思うのは私だけでしょうか? 私は全くそう思いません。 TVの視聴時間と学習能力の科学的データはあいにく持ち合わせていませんが、見る内容にもよるでしょう。 私もテレビ大好き人間です。でも内容はきちんと選んでみています。 子供にも情報ソースの一つとして、番組を選んで、内容のいいものは積極的に見るように勧めています。 最近は雑学クイズ系番組とか、ドキュメンタリものとか、世界紀行番組とか好きですね。 世間でこんなことが起こっているんだとか、世界にはいろんな国があって、いろんな人が生きているんだとか。 そういうことは、文字だけの書籍ではある程度限界があると思うのです。情報の即時性やビジュアル的な観点から。 子供って、大人が思っている以上に好奇心旺盛です。いろんな情報をインプットしてやればいろいろなことに好奇心を持つようになりますよ。 と同時に、情報取捨選択能力も養うことが必要ですが。 TVゲームのほうがよっぽど馬鹿になるのでは、と私は考えています。 また、バラエティも決して嫌いではありません。 バラエティは確かにくだらないものもあります。下品なもの(ロンブー系など)はとてもじゃないがためにはならないので見ないし見せませんが、ある程度笑いに対するセンスも重要と考えているので、バラエティ=ダメとは考えていません。 というわけで、私はテレビ視聴は、内容によって、毒にも薬にもなると考えています。

noname#49694
noname#49694
回答No.1

 基本的に受動的なものであり、さらにテレビの情報は詳しいようで、実際は一面的で、たいていは歴史や思想を十分にふまえて放送することはできません。これはやはり本にはかなわないところです。  テレビ信仰が強すぎると、すべてをテレビに影響され、テレビが「真実」だと思いこんでしまうことになります。つまり実質、バカとなります。  一般にはテレビを見過ぎると、同時に勉強時間が減るわけですから、やはり必然的にバカになります。バランスと、何の番組を見るかということにかかっていますね。  

muhsmmad
質問者

お礼

そうですよね・・そんなことを薄々感じてました・・

関連するQ&A

  • 『おバカさん』でいる事に疲れてきました

    『おバカさん』でいる事に疲れてきました といっても、基本的にその要素がない訳ではありませんが… 人間関係で、基本的に自己主張の強い人や自身を良く見せようとする人と一緒に居ると、つい一歩下がってしまうというか、相手の人を『主体』にして、自分自身は「大して重要ではない」というポジション(?)に身を置いてしまいます。ズルイなと自分でも思いますが、どちらかと言えば人間関係でゴチャゴチャしたりするのが面倒…っていうのもあります。 ただ最近、私自身至らない部分もありますが、そのキャラの所為もあるのか何かミスがあったり、ちょっとしたことでも「また〇〇(私)さんか」的な事を言われます。私自身の事でなくても、内容によっては「すみません」で済むのであればいいかと思い、謝ってしまうのですが…   急に『素』を出すのもどうかなとは思うのですが、正直このまま「出来ない人」「何も任せられない」というレッテルを貼られてしまうのは辛いデス。(何もバリバリ仕事が出来る訳ではないですが) いつもニコニコしてる『おバカさん』が急に態度が変わったら、余計に信用できないでしょうか?

  • TVに向かってしゃべる人について

    TVに向かって、 「おぉ!その通り!」 「バカ~!そりゃ違うだろ!」 「何言ってんだよ!」 「おぉ!良く言った! それでこそや。」 「なんだよ~、バカがおまえはよぉ~」 「さすがだねぇ~!そうそう!その通り!良く言った!」 等、頻繁にTVの中の人をどうこう言う人って、どういう性格なのですか? 言ってる本人は決してできた人間じゃないんですけど。

  • バカな人間。

    最近微妙に悩んでます。それは、僕は周りにバカだと思われてるんじゃないかという事です。 確かに僕は俗に言う『アホキャラ』だとは思います。それが自分の個性であると思ってます。ボケまくってみたり、ボケをボケで返してみたりとかなりのアホキャラであるとは自分でも認めます。 でも、本気で僕がバカだと思ってる人間が一部居ます。 確かにグループの中で、付き合いが長い人間は僕が『本気のバカだ』とは思ってないみたいなんですが、たまにその一部の人間に悔しい思いをさせられます。 もしかすると、僕の深層心理では、『バカにされる事』をすごく嫌悪する部分があるのだと思います。しょうじき『ギャフン!』(古っ!)と言わせてやりたいです。 僕の哲学で、『利口はバカぶる事は出来るが、バカは利口ぶれない』という物があります。ぶっちゃけますが、僕はバカではありません!どっちかと言うと、・・・・だと思います!! そこで質問なのですが、その一部の人間にそれを解らせる為にはどうしたらよいでしょうか?? よろしくお願いします。

  • なぜ人は太っていることをバカにする?

    人の考えに関する漠然とした疑問です。 人はなぜ「太っている」ことをバカにして笑うのでしょう?。 不健康だから? 容姿が醜いから? だらしなさの象徴だから? 運動能力が低いから? タバコは体に悪いですが、ヘビースモーカーを公然とからかう人はみたことないです。 痩せていても、容姿がだらしない人もいます。(顔の問題ではなく、身だしなみの問題で。) 人間の数ある個性の中の一つが体型だと思うのですが、「デブはいけないこと」とみんないつの間に刷り込まれるのでしょうか?。 どんなご意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 人をバカにしなければ、自分もバカにされない?

    「人をバカにしないようにすれば、自分もバカにされない」 という事をよく耳にしますが、本当にそうなのかなあと思います。 自分自身は正直、他人が失敗しようが変な成績をとろうが、その人が人間的に優れた人間ならバカにしたりすることはないです。 それなのに、自分は最近は変なミスをしたりしてる訳ではないし、人をバカにしている訳でもないのに、バカにされます。特に男(質問者も男です)からバカにされることが多いです。 自分自身も、日頃から自分の欠点は改善しようと努力しているし、実際に年上の人(教授や先生等)は、「良くなった」と認めてくれました。 今まで生きてきたなかで、人をバカにしない人というのはほとんど見た事がありません。みんな、精神的に病んでいるのでしょうか? みなさんは、「人をバカにしなければ、自分もバカにされない?」は正しいと思いますか?

  • 科学はバカのためにあるのでしょうか??

    題名のとおり、科学はバカのためにあるのでしょうか? というのも、われわれ現代人は、科学を使って便利な商品を生み出してくれた一部の人間のお陰で、様々な恩恵を受けています。例えば、車。アクセルを踏めば前に進みますが、車を運転する人全てが原理を説明できるとは思いません。 私も持っている携帯電話。メールの送受信をしていますが、この構造は全く分かりません。毎日見ているテレビの仕組みでさえまともに説明できません。 このように考えると、やはり科学は自分で考えようとしない愚鈍な人間のためにあるのでしょうか? みなさんの、賛成・反対意見をお待ちしています!! (哲学や宗教と絡めて回答してくださっても結構です。)

  • TVが苦手です。TVを見るメリットは何ですか?

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 私は20代の女性で、仕事をしながら創作活動(プロを目指しています)をしています。 私の上司は、TVやゲーム、ネットなどが好きで、新しい情報をたくさん知っている人です。 本日上司と話していたら、 「創作をする人間は、さまざまな所にアンテナを立てていなければならない。 TVも見ないで、新しい情報を知らないなんて、物を作る人として失格。(プロにはなれない) 自分の今まで見てきたプロの人は、 アンテナを立てること自体が普通になっている人ばかりだった。」 といったような意味のことを言われました。 …が、 私はTVを見るということがとても苦手なのです。 その主な理由は、私が幼少期の頃受けた教育によるものだと思います。 私の母は、TVを良くないものだとみなす人で、私は自然とTVを見なくなりました。 そのことで、芸能人や流行に疎くなってしまい、 そのせいで今まで、いろんな人にバカにされたりという経験が多いのです。 そんな事があったせいで、余計にTVに苦手意識を持つようになってしまいました。 私は、本や漫画、ネットなどが好きでよく見ますし、ツイッターやフェイスブックなどもしており 一応流行についていく努力はしているのですが、 上司に上記のような事を言われ、自分を否定されているような苦しい気持ちに なってしまい、とてもショックを受けてしまいました。 ただ、上司の言っていることはとてもよく分かるし、もっともだと思います。 ですので、これを機会にTVを好きになるよう頑張ってみようと思っています。 そこで、みなさんに TVを見ることで得られるメリットですとか、 普段どれくらいTVを見ているのか? TVを見ない人に対してどのように感じるのか?(バカにするのかどうか) などというのを教えていただきたいのです。 また、私と同じように、TVが苦手な方の意見なども聞いてみたいです。 とにかく、TVを見るのが苦手で、芸能人などの情報に疎いということが 私の中でかなり強いコンプレックスになっているので、 どうか皆さん、助けてください! よろしくお願いいたします。

  • 人間が小さくなって、庭を横切っていく映画かTV番組のタイトルを知りたい

    人間が小さくなって、庭を横切っていく映画かTV番組のタイトルを知りたいです。 去年くらいにTVで放送してまして、映画じゃないかもしれませんが、登場人物は白人で、 科学者か研究者みたいな大人たちが、小さくなって、昆虫に襲われそうになったりする番組(映画?)のタイトルを知りたいです。 誰かが死んだりするような恐怖映画ではなく、小さな生き物の生態が、でっかくリアルに撮影されてて、 最後は、光線を浴びて元の大きさに戻ったように記憶しています。 子どもがビデオ屋にDVDがあったというのですが、タイトルがわからず、ジャンルもわからず、 (本当にDVDがあったかもわからず)店員に聞いてもタイトルがわからなくてもどうにもならず・・。 ひょっとしてご存じの方がみえましたら教えてください。

  • 義弟がバカで困っています。

    はじめまして。よろしくお願いします。 過激なタイトルですが、そのままです。義弟は主人の弟です。 小学生4年生くらいから見ていますが、当時から勉強は全然出来ませんでした。多分、小学校1年生くらいのレベルだったんじゃないかと思います。発言や行動が幼稚だと思ったことも多々あります。(当時、私が成人しているせいでそう感じるものだと思っていましたが、今考えるとやはり知能的に問題だったのではと思います) と、勉強が出来ないだけならば仕方ない?というか困らないのですが、問題はここからです。18歳になった今でもバカで、何事においても「俺はすごい」という考えがあるみたいで、例えばTVを見て同年代の子が出るといきなり「あー、ボコりてぇ」と言い出したり、歌番組の最中に「○○が好きってクソだな。ライブでみんなボコってやろうかな」とか言い出します。(実際、暴力などはありません) 独りよがりな思考は更にエスカレートし、最近では明らかにおかしいと感じる話でも、自分に都合よく解釈してしまったりします。 例えば、昨日知り合った人に白い粉の入った包みを渡されて「大切なものだから預かってて。週末に別の人が取りに来るから、お金もらって渡して。」と言われたとします。普通の人だったら "アブナイ" と反応出来ると思うのですが、義弟の場合「知り合って間もないのに大切なこと頼まれるって、信頼されてんだな。やっぱ俺ってすごい」となってしまいます。 どれだけ「お前はすごくなんかない。バカだ」と説いても、信じません。常識的でない彼の言い分を論破しても「言われてみれば・・」と思うことすら出来ません。(この辺も、建設的に物が考えられないせいだと思います) これでは、知ってか知らずかはともかく、犯罪者になるのも時間の問題です。ここまで育てる環境やしつけに問題があったことは百も承知ですが、どうしたら、まともな思考能力を得られるでしょうか。 また、このような状況の義弟は病気(障害?)なのでしょうか。

  • TV番組のちょっとしたBGMは誰が決めていますか?

    教養番組でも、バラエティ番組でも、 TV番組は、他の作品から沢山のBGMを拝借していますが、それが私の場合、皆が良く知るジャズや洋楽、クラッシック楽曲ではなく、アニメーション内のBGMも多用されていることによく気づきます。しかも結構最近やったばかりの、萌え系深夜アニメのサントラ内の一曲だったりしてびっくりすることもあるのですが… こういうBGMはスタッフでいう、誰の判断で選ばれているものなんですか? その人はそのアニメを観ているから、好みもあって選んでいるんですか? (音楽家が直接その番組のためにBGMを提供する場合は例外として、) TV番組のBGMはその人の聴いてきた曲の知識の中から選ばれるんですか? ドキュメンタリー系のBGMなんて音響派みたいな曲ばっかりでそういう趣味のない人は殆ど聴かなそうですが、あらゆる曲を網羅した猛者がそういう仕事をされているということでしょうか…。 それとも、例えば、膨大なBGMが同列リストに並んでいて、その中の"楽しい"雰囲気の曲の中で"19 秒程度"で…なんてSEソフトの様な/ジュークボックスのような??専用のソフトで曲候補を検索しているんですか? しょちゅう気になっている事です。 よろしくお願いします。