• ベストアンサー

ウィルス、TROJ_AGENT.AEUAに感染しました。

noname#69788の回答

noname#69788
noname#69788
回答No.1

ほかのウィルス対策ソフトを使いましょう。

NS1089
質問者

お礼

結局ウィルスバスター2008をインストールし問題解決しました。 回答して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • TROJ_AGENT.CF が駆除できません

    初めての投稿です。よろしくお願いします。 ウイルスバスターを使用してウイルス検索をしたところ 『TROJ_AGENT.CF』への感染が報告されました。 これに対して 駆除・隔離・消去を行おうとしましたが いずれも、実行できませんでした。 TRENDMICROで調べようとしましたが 英語で書かれていて読むことができませんでした。 →http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_AGENT.CF どう処理したらよいか、回答よろしくお願いします。

  • HUPIGONとTROJにかかっています

    今現在、3つのウィルスに感染しています。 「ウィルス名」 (リンクは全てトレンドマイクロ様のページです) BKDR_HUPIGON.DAU http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR%5FHUPIGON%2EDAU&VSect=P WINDOWS\Servert.exeに感染 TROJ_HUPIGON.BRC http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HUPIGON.BRC WINDOWS\ServertKey.DLLに感染 TROJ_AGENT.LNZ http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_AGENT.LNZ WINDOWS\system32\explorer.dllに感染 いずれも、駆除・隔離・削除ができませんでした。 キーワードで検索しても情報が出てこず困っています。 どなたか駆除方法を教えていただけませんでしょうか? 環境:WindowsXP(SP2他アップデート済) ・ドライブのエラーチェックはしました (システムエラーを自動的に修復・不良セクタを回復 にチェックを入れて) 対策ソフト:ウィルスバスター2007期間限定版 (最新アップデート済:12/5現在)

  • ウイルスに感染。ウイルスバスターのパターンファイルについて

    友人のパソコンがウイルス名TROJ-AGENT,KSIに感染しました。ウイルスバスーで隔離できず手動で行ってくださいと出たそうです。そこでこちらで相談して手動で削除する方法を教えていただきました。その後で http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FAGENT%2EKSI 上記のアドレスにウイルス情報が載っていてパターンファイル4.291.00(リリース日2/22)となっていました。友人は感染してからパソコンの電源を切っています。もしかしたらウイルスバスターのアップデイトをしたらこのウイルスを削除できるということでしょうか?

  • ウィルス感染の対応「troj_rootkit.e」

    troj_rootkit.eというウィルスに感染してしまった知り合いがいて助けを求められています。 トレンドマイクロ社のHPにある対処方法を行いましたが、 「rdriv.sys」というファイルが削除されません。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FROOTKIT%2EE&VSect=Sn 「行ったこと」 OS:WINDOWS2000PROのアップデート ウィルスバスター2006+アップデート 全ドライブウィルスチェック セーフモードから指定ファイルを削除 ↓ 通常モードでは「rdriv.sys」がまた作成されてしまいます。 どなたかお助けください。

  • fltcoi.dllというウイルスが削除できません

    ウイルスバスターで検出されたのですが、駆除できません。 ファイル名:fltcoi.dll ウイルス名:TROJ AGENT.PVC 症状:IEを開くのがとても遅くなり、裏でIEを使用してネットに接続しているようです。 以下のアドレスの方法でレジストリの削除をしようと試みたのですがよくわかりません。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FAGENT%2EPVC&VSect=Sn まずHKEY_CLASSES_ROOT\CLSIDが見つからないので詰まっています。 どなたか教えてください。

  • ウイルスが見つかってしまいました・・・。TROJ_GAMETHIEF.M

    インターネットをしていたら、以下の表示がでました。 ウイルスが見つかりました。確認のうえ必要に応じて手動で処理してください。 ファイル名: taa.gif[1].gif ウイルス: TROJ GAMETHIEF.M 実行した処理: 隔離できませんでした。不要なファイルであることを確認し、手動で削除してください。 このような表示がでたのですが、コンピュータに詳しくない&ウイルス感染が初めての私にはチンプンカンプンです。 ウイルスのところをクリックしたら以下のサイトに繋がりました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FGAMETHIEF%2EM&VSect=P 自分でなんとかしようとおもったのですが、レジストリ値やセルフモードなどよくわからないことがいくつかあったので質問させていただきました。 ウイルス感染が初めてなので怖いです。よろしくお願いします。 OCNのセキュリティー対策ツールを使用しています。

  • TROJ_AGENT.IVが駆除できません。

    トレンドマイクロオンラインスキャンをしてみたところTROJ_AGENT.IVが検出されました。 同サイトのウイルスデータベースも見てみたのですが、英語でさっぱりわかりません。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_AGENT.IV googleで検索しても日本語サイトは引っかかりませんでした。 検出された場所は C:\DOCUMENTS AND SETTING\Localservice\LocalSetting\TemporaryInternetFiles\Contant.IE5\S1SJOH2N\c_2_0[2]です。 もう直接消してしまおうとと思いカーソルを進めていきました、が、Localserviceフォルダが無いことに気づきました。 検索機能で探してもありませんでした。 「教えて!goo」でも近い質問を捜しましたが、皆さんは普通にあるような感じなので私が根本的に間違っているようです。 その辺も含めてどなたかお助けください。 お願いします。 OSはXPです。

  • ウイルス対応方法

    ついさっきウイルスバスター2007ウイルスが検出されました。 HTML_IFRAME.AH ってやつです 対応方法をみてみると手動で削除しろってなってますが、ウイルスバスターのとこにある削除ってとこをクリックできせん・・・ 手動ってそのファイルのとこにいってゴミ箱いれるってことですか・ ウイルスにたいしては初めてでよくわからないので指導お願いします OS WinXP http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HTML%5FIFRAME%2EAH&VSect=Sn

  • TROJ_AGENT.KU というウィルスについて教えてください。

    TROJ_AGENT.KU というウィルスがPC内にて発見されました。手動で削除してくださいとメッセージが出るのですが、ファイルを削除しても復活してしまいます。。。当方、Windows2000にてウィルスバスターを使用しています。どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • ウイルスのTROJ_ZAPCHAST.Gについて

    ウイルスのTROJ_ZAPCHAST.Gについて困ってます。 ウイルスバスター2004で何度も検索・隔離・削除をしても、同じことの繰り返しになります。(数時間後に検索したら上記ウイルスが検出されます) ウイルスバスターも最新にしていますし、WindowsUpdateも常に更新しています。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_ZAPCHAST.G ↑も見ました。 こちらのOSはWINDOWS2000なので、『「システムの復元」を無効にしてください』が出来ないのですが。 どなたか詳しい方、教えて下さい。過去の重複質問ならごめんなさいm(__)m