• ベストアンサー

雌猫の避妊手術方法について

来週、生後(推定)5ヶ月の雌猫の避妊手術を予定しています。まだ発情は未経験です。 手術をお願いしている先生は、「卵巣だけ取ります」とのことでした。「どうしても、ということなら全摘出しますが、通常は卵巣だけで十分ですよ」と言われ、その時は「そういうものなのかな」と思って帰ってきました。 しかし後日ネットで見てみると、今は「子宮と卵巣を全摘出するのが主流」と書いてあるところが多かったです。 先生に「どうしても全摘で」とお願いしてやってもらうか、通常通りの卵巣のみ摘出でいくか、迷っています。 皆様の経験談などお聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 回答数5
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rachipon
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

獣医師です 自分の飼っているめすネコはすべて卵巣のみ切除しています 卵巣を余すところなくちゃんと切除すれば、その後発情することは絶対にありません 子宮を切除せずに残しておいても、子宮蓄膿症になる確率はものすごく低いと考えられています 卵巣摘出術を実施してきましためすネコちゃんには、子宮を残したことによるトラブルに出会ったことはありません イヌの場合、卵巣のみ切除して子宮を残しておくと、1~数%の確率で子宮蓄膿症になるといわれています

mikakalio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まるで、今かかってる先生からの回答?というぐらい、先生のおっしゃったことずばりの回答で驚いています。 もう少し考える時間はありますが、卵巣のみでお願いしようかな、と思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.4

確かに今は卵巣と子宮の全摘出の方が主流ですね。 しかし、ネットで調べられたなら、もっとよくよく見て下さい。最近の学会では卵巣だけで充分、と書かれていますよ。その方が手術のリスクが少なくて済むそうです。その先生は最近の学会にも出られて、最新の方を取られたのではないでしょうか。(卵巣だけを残す事は何のメリットもなく、むしろデメリットしか残らないので誤解なさらぬよう) 最も、私でしたらそれでも全摘出の方をお願いしますが。手術の目安は6ヶ月が好ましく、それくらいの若い子であれば、開腹手術も大差なく終わりますので。 今後は卵巣だけの摘出が主流と変更になるかも知れない時期です。獣医師の間でもまだ定まっていないので混乱されると思いますが、手術前にもう一度先生にメリット、デメリットを聞き、ご判断された方がいいと思います。

mikakalio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう一度先生に電話でお話を伺ったところ、 卵巣だけのほうが手術の負担が軽く済むこと。 手術費も若干高くなること。 犬に比べて子宮の病気になる確率は低い(その病院では、卵巣のみ摘出の避妊手術後の子宮蓄膿症はまだ例がないそうです)こと。 ただ、やはり確立の問題で0だとは言い切れないので、当日までに飼い主さんがよく考えて決めてください。 ということを、丁寧に答えて下さいました。 今のところは、卵巣のみでいいかな、という気持ちになっていますが、回答者様の意見も踏まえ、主人と相談して、当日まで考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.3

こんにちは。避妊手術済みの雌猫(MIX15歳)を飼っています。もう10年ぐらい前になりますが、避妊手術をした時は卵巣と子宮と両方摘出しました。その後に、当時は外猫だったので喧嘩を良くすると相談したら獣医師さんに「子宮も卵巣も両方取ったから発情はしないと思うから喧嘩はしないと思うけど。子宮を残したら発情が残ることもあるから外に出歩くことも多いけど、性格かな~」と言われましたので、子宮を残すと発情が残る事があるようです。また子宮蓄膿症など雌猫特有の病気のリスクがなくなるそうです。  卵巣だけ残す事のメリットがあるかもしれませんので、両方先生に聞いた上で決断されたらと思います。またかかりつけのお医者さんじゃない場合は、別の病院で聞いてみるのも良いと思います。  ご参考までにm(__)m。

mikakalio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう一度先生に電話でお話を伺ったところ、 卵巣だけのほうが手術の負担が軽く済むこと。 手術費も若干高くなること。 犬に比べて子宮の病気になる確率は低い(その病院では、卵巣のみ摘出の避妊手術後の子宮蓄膿症はまだ例がないそうです)こと。 ただ、やはり確立の問題で0だとは言い切れないので、当日までに飼い主さんがよく考えて決めてください。 ということを、丁寧に答えて下さいました。 猫を飼うのは初めてで、ワクチンは保護元でやってもらったので、初めての獣医さんなんです(^-^;)。 けど、人柄はよさそうでそこそこ流行ってもいるようなので、他の病院は考えていません。 今のところは、卵巣のみでいいかな、という気持ちになっていますが、回答者様の意見も踏まえ、主人と相談して、当日まで考えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#77517
noname#77517
回答No.2

子宮を残すことは、子宮の病気が起こる可能性も残りますし、 卵巣が完全に取れなかった場合には、発情が残ったり、まれに 妊娠が起こることもあるので、全摘出の方がいいと思います。 ちなみに、私は獣医の免許を持つ会社員ですが、前に飼っていた 雌猫は、自分で全摘出の手術をしました。やはり、手術自体の ストレスは大きくなりますが、その後の病気のことを考えて、 その方法を選択しました。

mikakalio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう一度先生に電話でお話を伺ったところ、 卵巣だけのほうが手術の負担が軽く済むこと。 手術費も若干高くなること。 犬に比べて子宮の病気になる確率は低い(その病院では、卵巣のみ摘出の避妊手術後の子宮蓄膿症はまだ例がないそうです)こと。 ただ、やはり確立の問題で0だとは言い切れないので、当日までに飼い主さんがよく考えて決めてください。 ということを、丁寧に答えて下さいました。 今のところは、卵巣のみでいいかな、という気持ちになっていますが、回答者様の意見も踏まえ、主人と相談して、当日まで考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.1

避妊のためだけなら卵巣だけで充分です。 ただ、子宮を取ることによって予防できる病気もあります。 切開部も少し大きくなるのかも知れませんが(これについてはどれくらい違うのかよくわかりませんが)、うちの小型犬は全摘出で日帰り手術で出来ましたのでそれほどの違いはないんじゃないでしょうか。

mikakalio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう一度先生にお話を伺ったところ、犬より猫のほうが子宮の病気にかかる確率は低く、先生のところでは今まで0だそうです。 まだ時間はありますのでもう少し考えますが、卵巣のみでも充分かな、という感じです。

関連するQ&A

  • メス猫の粗相

    7年前から買っているメス猫がいます。 その猫は5,6年前に避妊手術をしましたが、 粗相が治らず、ふとんやこたつ布団、毛布などにしょっちゅう粗相をしてきました。 今から約一年前から別のメス猫を飼い始め、 その猫にも粗相に悩まされ始め、避妊手術を受けさせました。 その手術は、卵巣と子宮を摘出する全摘手術でした。 するとどうでしょう。 しょっちゅうオス猫を呼んでそこら中に粗相していたのが嘘みたいにおとなしくなりました。 もしかしたら…と思い、5,6年前に手術した病院に電話し、 その時の避妊手術は全摘手術だったか尋ねました。 すると、その時の避妊手術は卵巣だけの摘出手術だったとのことでした。 当時そんな説明はありませんでした…。 未だに7年前から飼っているほうの猫は粗相をします。 やはり卵巣だけの摘出に問題があったのでしょうか。 7年前から飼っている猫に今から再手術させて子宮を摘出して、粗相が治るでしょうか。 今から再手術させるのは体に無理があるでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メス猫の避妊手術について

     現在約5ヶ月になるメス猫(雑種)の避妊手術について、時期を検討しています。  かかりつけの動物病院では、発情期が始まる生後6ヶ月くらいに手術をする猫が多いと聞きました。  発情すると鳴き声で近所迷惑になるということで、早く手術する人が多いそうです(発情期に入る直前など)。    ただ、やはり猫の健康を第一に考えたいので、時期が早過ぎて発育に問題が起こることを心配しています。生後6ヶ月になったらすぐ手術した方がよいのか、それとも発情期に入ってからであっても、生後8ヶ月~1年くらい、しっかり生長してから手術した方がよいのか・・・。  どなたか、猫の避妊手術の適齢期について情報をお知りの方がいらっしゃれば、教えてください!  

    • ベストアンサー
  • メス猫の避妊手術について

    閲覧ありがとう‪ございます。 私の家で飼っているメス猫の避妊手術についてなのですが、4月24日で1歳になるメスとオス猫を飼っているのですがオス猫は早いうちに去勢手術済みなのですが、メス猫の方が未だに避妊手術出来てません(金銭面の問題で)今日YouTubeを見ていたら避妊手術済みではないメス猫の発情にあてられて去勢手術済みのオス猫がメス猫と交尾してしまうという動画をみたのですが、この場合子供は出来てしまうのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の避妊手術について

    3歳の小型犬を飼っています。 1歳の時に卵巣のみ摘出の避妊手術をし、発情はなくなっているのですが、最近になって避妊手術をしても子宮が残っていると子宮蓄膿症や子宮ガンになる可能性があると聞きました。 手術の際に病院に確認した時は「卵巣をとってしまえば子宮は繊維のようになるので病気になることはない」と聞いたのですが、実際子宮のみ残っている状態で子宮蓄膿症や子宮ガンになる確率はどの程度なのでしょうか。教えてください。

    • 締切済み
  • メス猫、避妊手術後の発情について

    1歳7ヶ月になるメス猫を海外で飼っています。 避妊手術は生後6ヶ月の時に海外で受けました。 発情期を経験する前に手術をしたのですが、今現在、発情期らしい兆候があります。 1.常にミャオミャオしている。 2.人の姿が見えなくなると、大きな声で『アオォ~~ン』と鳴く。 3.人にお尻を向けて、ナデナデを要求する。 4.お尻の周りが分泌液で濡れている。 この状態が既に3日ほど続いております。 実際、避妊手術をしていてもこの様な症状があるのでしょうか? 食欲はいつも通りなのですが、鳴き声がとても切なく胸が痛くなります。 メス猫は飼うのが初めてで、戸惑っております。 手術をしても猫(個人)差で発情する子もいると思いますが、お尻が濡れる程というのは重症ですか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。( =(1)ω(1)=)

    • 締切済み
  • 大型犬の避妊手術 

    バーニーズ七ヶ月です。 先日避妊手術をしましたが、子宮をとらず卵管?卵巣?のみの摘出でした。 うちは子宮はとらないと言われていましたが ネットのサイトなどで最近は子宮ごととるのが主流、とあるので なにがどう違うのでしょうか。

    • 締切済み
  • 避妊手術の種類

    獣医師の方、もしくは動物の医療に詳しい方に質問です。 避妊手術には、卵巣と子宮両方の摘出もしくは、卵巣のみの摘出が有りますが、病院によって方法が違うのはどうしてですか? 状況によっても違ってくるとは思いますが、まだ発情前で、健康な場合だったとしてお答えお願いします。

    • ベストアンサー
  • 9ヶ月のマルチーズ、避妊手術で悩んでます。

    9ヶ月のマルチーズなのですが、避妊手術について悩んでいます。 行きつけの獣医さんは、ちょっとほかの獣医さんと違っていて、基本的に避妊手術は反対、もしするのであれば、卵巣をひとつだけ残す手術方法をとられているそうです。 避妊手術の方法で卵巣を1つだけ残しておくと発情徴候はあるけど、出血はなくなり、しかも手術のデメリット(太りやすい、性格が変わる、などのホルモンバランスによる困ったこと)が起こりにくくなるということを聞きました。 でも今は全摘出か卵巣摘出の手術だけで卵巣を残す手術はほとんどされていないようです。 どなたか、卵巣だけの避妊手術をされた方がおられたら、お話をお聞かせ下さい。 それと、避妊手術をした後で気性が荒くなったり、子供っぽくなったりすることはあるというのですがどうなんでしょうか、手術をしないでおくと、疑似妊娠や、子宮などの病気になりやすいし、またヒートの度にストレスがかかってしまうなどと聞きますが、そうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術の方法

    卵巣だけと子宮も取る手術方法があるんですが、どっちのほうが良いのか知っている方 教えて下さいm(_ _)m 卵巣だけだと妊娠は、しないけど子宮の病気になる可能性があると聞いたんですが… 子宮全摘のほうがいいと言う人もいるし… どちらがいいのか悩んでます。今月末に手術するんですが、それまでどちらがいいのか色々調べて決めて下さいと先生に言われました。 体験した事とかいろいろ知りたいので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術済みの17歳雌猫が発情して困っています。

    一歳にならないころに避妊手術を済ませている17歳の雌猫です。 完全室内飼いですが、一ヶ月くらい前に動物病院へ行った後、 一度脱走して数時間後連れ戻しました。 その後くらいから発情のように大声で鳴き続け外に出たがります。 ネットをつけてテラスまでは出られるようにしてあるので出してやりますが すぐに帰ってきてはまた鳴いて、出せの繰り返しです。 発情のような状態は一週間くらい続いて止み、またはじまりが今で二、三度目くらいです。 その少し前に年のせいか歯が取れてしまって、 食事は柔らかいものに変えていたのですが 発情のようになって以後は自分で食べようとせず、 指で押し込んで食べさせてやらなければ食べませんし、 それもすごく嫌がります。 この発情のような症状がなくなれば食欲も出るのではと思います。 避妊手術を済ませた高齢の雌猫でもこのように発情することはあるものでしょうか? 以前発情を止める方法があるように何かでみた記憶があるのですが、 このような手術を済ませた高齢猫でも、動物病院でそういう処置をしてもらえるのでしょうか? ご存知の方(できれば獣医師の方)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー