• ベストアンサー

ACCESS 日付表示で00月を使用する

noname#140971の回答

noname#140971
noname#140971
回答No.1

ggge\年mm\月dd\日 ID__日付 1___平成17年10月15日 2___平成20年01月01日 m -> mm d -> dd で、1->01 かと思います。

関連するQ&A

  • Access 2003 日付の表示について

    クエリ作成にて 集計する→日付をグループ化する→月を選択しました。 日付 を月でグループ化: Format$([テーブル1].[日付],'mmmm yyyy') となり、表示が February 2010となります。 これを平成22年 2月と表示したいのですが、mmmm yyyyをggge年 m月と変更すると、クエリ式'(Sumテーブル1.量1)'の構文エラー:演算子がありません。となり変更できません。 テーブル構造は フィールド名  データ型 id オートナンバー 日付      日付/時刻型 機械番号    数値型 材質      テキスト型 量1      数値型 量2      数値型 情報が不足していれば追記いたします。

  • Access97での日付の書式

    Access97で作ったシステムをWindows2000のパソコン上で利用しています。その場合、日付の書式設定にggge"年"m"月"d"日"を設定すると和暦の"平成13年7月23日"とうまく表示されません。Windows98のパソコン上では表示ができます。過去の質問を拝見させて頂いて、【コントロールパネル】の【地域のオプション】の設定の影響かと思い、いろいろ試してみましたが、うまくいきません。とりあえず、format関数等を使わずに、書式で和暦"平成13年7月23日"と表示する方法がありましたら、教えてください。ちなみに、ggge"年"m"月"d"日"で設定をしてデータシートビューに切り替えると書式が勝手に次のように変更されてしまいます。→ ggge\m"月"\d"月" OSのバージョンによって異なるのでしょうか??よろしくお願いいたします。

  • ACCESSのクエリフィールドの書式表示

    ACCESS2003を使っています。タイムカードテーブルに「出社時刻」と「退社時刻」の「日付/時刻型」のフィールドがあります。このタイムカードテーブルから「出社時刻」と「退社時刻」フィールドを含むクエリを作り、勤務時間:[退社時刻]-[出社時刻]という計算フィールドを作った場合、勤務時間フィールドのプロパティで「書式」のメニューに「日付」や「時刻」が表示されたりされなかったりします。 これはACCESSのバグでしょうか?必ず表示させることはできないのでしょうか。(書式にところに時刻の形式を書き込めば表示されることは知っています。)

  • レポートでの日付表示方法について

    テーブルの型式を日付/時刻型、書式:日付 (S)、定型入力:99\月99\日;0;_ に設定しています。 これを、レポートの連結コントロールにした場合、例えば○月○日、というように表示させようとしていますが、どうすればいいか、わかりません。 誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Word2003 日付の書式書式ggge年M月について教えてください。

    日付の書式について思った通りの結果にならず、困っています。 あるテキストを使用して、フォームの作成をしています。 テキストボックスフォームで、日付の書式が異なる「日付」を2つ作る指示があります。 指示通りに作成し、作成後に入力をすると思い通りの結果が得られません。 下記に指示と結果を記します。 <テキストの指示> ※テキストボックスフォームフィールドを2箇所設定、各々のオプションで下記の設定を行うものです。 (1)種類「日付」、日付の書式「ggge年M月d日(aaa)」  ヘルプの追加でステータスバーに"半角で西暦下2桁/月/日を入力"と表示させる。 (2)種類「日付」、日付の書式「ggge年M月」  ヘルプの追加でステータスバーに"半角で西暦下2桁/月を入力"と表示させる。 <入力結果> (1)の箇所に"09/06/27"と入力すると、"平成21年6月27日"と思い通りの結果が表示されます。 (2)の箇所に"09/06"と入力すると、"平成21年9月"と表示されてしまいます。 (2)の箇所に"2009/06"と入力すると、"平成21年6月"と思い通りの結果が得られます。 "ggge年"は、西暦4桁で入力されるべきものなのでしょうか? テキストにあるヘルプの追加で表示させる"半角で西暦下2桁/月を入力"は正しいのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • アクセスの日付表示でエラー

    こんにちは。 OSはWIN2K、アクセス2003を使用しています。 あるファイルをAccess2000ファイル形式で 作成し、あるフォームに本日日付(=Date())を 表示し書式を「ggge年m月d日」と設定しています。 MDBファイルでは正しく表示されるのに、同じ ファイルをMDEファイルに変換すると「#Name?」 と表示されてしまいます。ちなみに、これを 変換したAccess2000のインストールされたマシーン で表示する時は正しく表示されます。 どなたか対応策のご教授をお願いいたします。

  • アクセスで日付の表示

    アクセスのフォーム表示で困っています そのフォームはあるテーブルをデータソースにしています そのテーブルのあるフィールドが 日付型で定義されていますが 困っていることは、00:00:00、とゼロで入っているため 99-12-30、と表示されます こんな時、ブランクで表示するにはどうすればいいでしょうか 現在は書式:に、日付(M)、のフォーマットを使っています よろしくお願いします

  • アクセスの日付/時刻についてなんですが

    今テーブルを作成しています。そこで日付を入れる項目を つくりデータを入れていこうと思ったのですが、 00/00/00の形式(年/月/日)の設定の仕方がよく分かりません。 以前はうまくいっていたのですが、今回なぜか’(例として) 99年08月09日と入力した時に、数値が11とか12に変換されて 表示されてしまいます。 デザインビューからフィールドの書式設定と 定型入力をしてみましたがうまくいきませんでした、多分 定型入力を完了した後に下に設定された数字を変更したからかと 思うのですが、宜しくお願いします。

  • Access 日付の書式について

    いつもお世話になっております。 Accessの中での日付の書式設定について教えて下さい。 「受注日」というフィールドがあります。 データ型は、「日付/時刻型」で、既定値にDate()を設定し、新規データ入力時を受注日に自動的に登録できるようにしました。 次に、そのフィールドのデータをクエリで 「年:Year([受注日])]」というようにして、 「年」「月」「日」を別々に取り出しました。 「2005」「10」「14」という数字を取り出すことができました。ただ、「年」は年号の数字が必要なので、クエリの「年:Year([受注日])]」のフィールドの書式を「ee」にしました。 書式を設定していない時は「2005」と正しい数値を取り出すことができたのですが、「ee」の書式を設定すると 「38」というふうに表示してしまいます。試しに「yyyy」にすると「1905」と表示してしまいます。 どのようにすれば必要な数字「17」を取り出すことができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • MS Office ACCESSについて

    テーブルのデータの形式が日付/時刻型のときに 、書式の欄に、『年/月/日 時:分』というふうに 入力書式を変えたいんですけど、 その場合、フィールドプロパティの書式の欄に、 何と入力すればいいんですか? 年・月・日は(yy/mm/dd)というふうに知っていますが、 時刻が判りません。どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。