• ベストアンサー

スポーツ選手は進化するのですか?

あらゆるスポーツに言える事ですが、 時代が若いほど、記録はスバラシイものになっていきます。 塗り替えられるべきモノが「それまでの記録」なのでしょうが、 これに反して、現代人の体力自体は落ちてきてます。 体格は、栄養状態の向上かで良くなってます。 「体格が良くなった恩恵を受けて、その中からズバ抜けた能力の持ち主が現れた・・・」と考えるのが妥当かと思うのですが、 「体格向上は、進化の過程であり、その中で能力の秀でた者が 新たな記録を作る」と考えるのはアリなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

科学の進歩の影響の方が大きいように思います。 科学が進歩した結果、 ・力学的に適した体の動かし方が解析される ・効率的なトレーニング法が開発される ・靴や水着など道具の性能が上がる などがあって記録が向上したのではないでしょうか。

tomajuu
質問者

お礼

あ! なるほど! ありがとうございます。 なんで気づかなかったんやろ? ・・・もしかして、必然的に屈強な肉体を持ってた時代(栄養的には弱いかも・・ですが。)の人に、現代の科学トレーニングを施せば、更に記録は伸びるでしょうかね? いや、現代人を生まれてすぐから、そのような環境でそだてた方が、やはり間違いないか・・・。 競走馬みたいに血統の良いヒト同士を結婚(掛け合わせ)させれば、ますますスゴイひとが現れそうですが・・・。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

進化によって記録が向上しているのだとすると一茂君はおかしいですね 他の競技にしても計測による不自然な高記録も出ています 種の起源 ダーウイン 全2巻 岩波文庫 古本で計200円くらい 平易な文で読みやすくお勧めです 

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 一つのスポーツを見た場合、30年くらい前のトップ選手は、 今現在の上位選手らの末席にしか居られないと思います。 これは、少しずつ人間が進化してるのでは? と思ったしだいです。 「もうこれでイイや」と生命体が進化するのを止めれば、もう何十年も前から、新たな記録が生まれることが無くなってる・・・でもそうじゃなく、人間は能力が向上し続けている・・・ これも一種の「進化」とは言えないのでしょうか? お勧めの本、探して勉強してみます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

「体格向上は、進化の過程であり、その中で能力の秀でた者が 新たな記録を作る」と考えるのはアリなんでしょうか? 進化の過程というか常に変異を受けているのでそういうことはあるでしょうね 栄養の改善による体格の向上が速すぎて変異が隠れてしまっているかもしれませんね ついでにダーウインは進化という言い方を嫌っていたようです(種の起源)

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般人で、進化論や遺伝については詳しくないことをお許し下さい。 そういう者からの質問と言うことで・・・。 例えば、日本人の平均身長がいちばん低かったのは江戸時代のある時期(まったくもってスミマセン)らしいですが、それに比べて現在の体格向上は「進化」と呼ぶにはふさわしくないのでしょうか?  あまりにもスパンが短すぎるものは除外されるのでしょうか? イマイチ、「進化」「変異」をよく解ってないもので・・・。

関連するQ&A

  • 人類の時間の経過をなぜ「進化」と呼ぶのか。

     人類は長い時を経て、生き物の中でも唯一、科学・文化・医療などを育むことができる存在であると感じますが、その人類が経てきた過程を「進化」というのでしょうか。  もし、単に脳の発達を「進化」というのであれば別ですが、私利私欲による争いが瞬く間に伝染するかのように広まり、そうかと思えば個人レベルでの関係性の薄まりが進む現代は、人類の「進化」といえるものでしょうか。

  • 進化論の疑問点

    進化論で行くと 魚→両生類→爬虫類→哺乳類 となると思います。 魚類→爬虫類の進化は、とりあえずカエルを見れば想像できます。 変化も ○ヒレ→手足尻尾 ○心臓2部屋→4部屋 ○えら→肺 と、まぁ頑張れば出来ない事も無いんじゃないの?と言う感じです。 今回疑問なのは爬虫類→哺乳類です。 ココでの変化で気になるのは卵です。(毛もちょっと気になりますが、突然変異もあるかなぁ?) 卵胎生の魚も居ますがあくまでも卵を体内で孵化させただけです。 卵は栄養が殻の中に入っているので、基本的に外界とは関係ありません。 しかし、哺乳類は胎盤→へその緒→赤ちゃんと言う経路で栄養補給しています。 卵胎生の爬虫類から進化したとしてもココでは2つの変化が必要です。 1、卵側の栄養受け入れ方法の変更 2、親側の栄養送り出し方法の新設 突然変異でどちらか一方が変わっただけでは 意味が無いので退化or卵の死 となってしまいますので次世代に受け継げません。 卵に「外界から栄養を補給する能力」が最初からあったと言う事でしょうか? よく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 格闘技に詳しい方へ(勝つために必要な要素)

    私は20代後半、身長169cm、体重50kg前後です。 知り合いに20代前半、身長177cm、体重70kg前後で格闘技歴が十数年 の女性がいます。 キャリアと体格差を考えれば、当然なのかもしれませんが、 パワー、スピード、リーチ、スタミナ、若さ、タフネスにおいて 私は彼女に全く勝つことができないのです。 具体例を述べさせてもらうと、 彼女が逆立ちして階段を上がれるほど筋力があるのに対して、 私は逆立ちは全くできません。 少しでも彼女から格闘技のコツを学べたらと思い、 ミット打ちを手伝えば、重いパンチの衝撃が伝わってきますし、 キックを受け止めれば、倒れ込んでしまいます。 特に首相撲では子供扱いされて、簡単に払い倒されて しまいます。 そのような体たらく続きだったので、とうとう私は彼女に対して 「結局、格闘技で勝てるかどうかは身体能力や体格で決まってしま うんだよ…勝つために必要な要素は身体能力が6割、技術が 4割を占めてるんじゃないかな?」と彼女に弱音を 吐いたところ 「確かにあなたの場合は身体能力の向上や食事面で肉体 改造を図る必要があると思う。 でも、格闘技の全てが100%体格で決まるとは思って 欲しくないし、自分に体力が無いからといって弱音を 吐いて技術面の向上もおろそかにして欲しくない。 私だって筋トレはしてるけど、ただ単に力任せで 首相撲をしてる訳じゃない」 と言われました。そして、 「格闘技は体格や体力だけで決まるとは限らないよ。 柔道だって、体格で外国人に劣る日本人が活躍してるじゃない」 とも言いました。 そこで格闘技に詳しい方にお尋ねしたいのですが、 彼女の言い分はやっぱり正論なのでしょうか?

  • 「体」と「頭」と「匹」,「進化」と「変態」

    このタイトルで解りますか? デジタルゲームについて、僕が特に不思議に思う事柄です。 まず、「体」と「頭」と「匹」。 恐竜は、骨格標本は「体」。 もし、生きているならば小型恐竜は「匹」、大型恐竜は「頭」と数えるのが妥当です。 そこでです。 ゲームは、この違いを曖昧にしすぎていて腹が立ちます。 特に、最初に腹を立てたのは、何でも、キャラクターを「体」と数えていること。 「体」は、遺体、人形、ロボットなど、主に、魂がないものを数える時に使います。 「匹」は、主に小型動物を数える時に使います。 「頭」は、主に大型動物を数える時に使います。また、その勇ましさを意味して、カブトムシ等を「頭」と数える人もいます。 鳥には「羽」を使うことがあります。 人間に限っては、「人」を使います。 ここでです。 ゲームの非人物キャラに関しては、「匹」と数えるゲームと「体」と数えるゲームに大きく分かれます。 「頭」などを使うゲームは滅多にありません。 僕は、「体」と数えるゲームは許せませんし、「頭」と数えるゲームが少ないことも不思議に思います。 ゲーム上では、その生物(キャラ)に魂があり、したがって生きている設定なのだから、「体」は可笑しく、「匹」の方が妥当だと思います。 次に「進化」と「変態」。 生物が幼生から成体へ変わる上で形態が変わることは正しくは「変態」と呼びます。 よく知られたのであれば、蝶(チョウ)が、幼虫 ⇒ 蛹(さなぎ) ⇒ 成虫という過程でしょうか。 しかし、ゲームでは、「変態」というキーワードが使われているのを見たことがありません。 キャラを「匹」と数えるのでも全て「進化」と呼びます。 これは、「変態」には、「エ○」を意味する嫌らしい意味も兼ねているからという理由もあると思いますが、単に、ゲーム製作者側が「進化」の方が恰好良いだとか、「変態」のこの「notエ○」の方の意味を知らないのかもしれませんが…。 これで、卵から幼虫が生まれることを孵化、幼虫が蛹になることを蛹化(ようか)、蛹が成虫になることを羽化というのを、総称して「進化」だと勘違いして覚えた人も居るかもしれません。 前置きが長かったですが、ここで本題、質問です。 ゲームでは、このような言葉の誤りはこれ以外にも多いと思います。 このことから、特に育ち盛りの子供たちはゲームからあらゆる言葉を間違って覚え勝ちだと思います。 そこでです。 ゲーム製作者は、なぜ、このような間違った言葉、言い回しを、ゲームの中に平気で入れるのでしょうか? また、子供のそのような間違った覚え方、教育に関して問題視して考えないのでしょうか? また、ゲーム製作者はこのような正しいことを知らずに製作しているのでしょうか? わかる人、考えがある人は、答えてください。

  • 私は、今まで、筋トレ(スポーツに必要な食事やトレーニング)を実践してき

    私は、今まで、筋トレ(スポーツに必要な食事やトレーニング)を実践してきました。そこで、質問なんですが、ベンチプレスを例に取って話すと、 MAX140キロで、停滞していたのが、食事やトレーニングの内容を一切変えていないのに、下品な話、まだSEXしていない女とヤルとその日のうちにベンチプレスのMAXが143キロになりました。さらにまた下品な話ですが、さらに新しい女とヤルとその日のうちにMAX145キロを扱うまでに成長していました。ほかの種目でも同じように一人あたり2~3キロほどパワーがアップし、その他スタミナ(最大酸素摂取量)なども10%ほど向上しました。ただしこの効果は1回限りで、同じ女と2回以上SEXしても変化は起こりませんでした。 私なりに調べた結果、女性(まだHしていない女性)に対しては、テストステロンが多く分泌されることがわかりました。このテストステロンには筋肉を合成、または強くする効果があり、このことによって、私の身体能力は向上したと考えてよいのでしょうか?またチューをする時に交換される唾液の中に自分の知らないDNAなどが入ってくることによって、私自身の免疫が強化されて、肉体が進化しているのでしょうか?ちなみにチューの上手い、下手は、相手の免疫力の強さと自分が持っていない免疫を持っている場合にこの人のチューは上手い(心地よい)と感じるということもトレーニングを調べていくうちにわかったことです。 ちなみにベンチプレスのMAXが140キロになるまでに、かなりの女と1回限りのSEX(もちろんチューもして)をしていました。その時も面白いように筋力を始めとした身体能力がかなり向上し、自信や気力がみなぎるような感覚がよく起こりました。またSEX(新しい女とSEXしないと)停滞する、または、身体能力が下がる結果が、トレーニング記録からも出ています。一人当たり、最高で、2週間~3週間効果が出ます。かなり下品な話ではあるのですが、この結果は、やはりテストステロンの分泌と関係しているのでしょうか?または免疫なんでしょうか?なんども言うようですが、食事やトレーニングの内容は一切変えていません。違うのは、新しい女とSEXしたか、していないかの違いだけです。 かなり下品な話なのは重々承知ですが、なにとぞ皆様の見解をお聞かせいただけないでしょうか?長くなってすみません。また女性の方で気分を悪くした方にもお詫び申し上げます。

  • 人間の「脳の疲労」について教えてください。いわゆる「肉体疲労」は筋肉な

    人間の「脳の疲労」について教えてください。いわゆる「肉体疲労」は筋肉などの疲労で分かり易いのですが、「勉強疲れ」のメカニズムが科学的にどういう疲労なのかよく分かりません。 「勉強」をする場合、勉強する体勢での疲労は肉体疲労と考えて除外した上で、勉強をする時、すなわち、 1、暗記しようとする 2、深い論理的思考を続ける 3、頭をフル回転して過去の記憶を用いたりする 4、情報を頭の中でまとめる などで、 「脳」がどのように疲労するのでしょうか? 「脳科学」はあまりよく知らないので教えてください。 そして、 1、その脳の疲労回復にはどういったことが効果的か、 2、「筋肉疲労」は(トレーニングなど)超回復で前の筋肉よりも強くなることができますが、 脳の体力というか、勉強する能力では、疲れにくさが向上したり、暗記力や思考能力が向上する(暗記法などの技術のことではなく、脳自体の体力の向上)ようなことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メッセージのインポート後に付いて

     Windows VistaからエクスポートしたメールアドレスとメッセージをWindows<7>にインポートでき…アドレスは問題ないのですが、個人との過去のメール交信を個人名別に相当多数のフォルダにしてあるモノが、希望する新しいフォルダに移動できません。このような作業は過去にも行ったのですが、その時はどうだったか?鮮明な記憶も記録もありません。  インポートしたモノの中ではフォルダの上下移動は可能ですが、インポートしたモノを新しい<7>の中に移動できないのです。インポートしたモノと新しい<7>の項目群との間に境界があるような感じです。丁寧にピックアップして小さな長方形が消えないようにして…好む場所に落とすのですが全く効きません。インポートしたモノの中では自在に移動できます。  少量のモノなら表に出してから拾い直して新しいフォルダに入れられますが、数百件になる個人や会社などのフォルダを作り直して入れ直すのは容易ではありません。Vistaより進化している<7>と思いますのでこの問題を解決できる方法を教えて下さい。

  • どこまで上達するでしょうか?

    いつもお世話になります。 先ほど友人と議論になったテーマがあります。 当方、40台前半の中肉中背の男性、学生時代のスポーツ暦は無し、ゴルフ暦は10年程度、最近のスコアは90~100といったところです。 このような人間が、たとえば明日から仕事をしなくてもよい、朝から晩まで毎日ゴルフ漬けの生活をしてよい、こんな夢のような環境になったとします。 どこまで上達するでしょうか? 私は並みの体格の持ち主なら、今からでもハンデ・ゼロかプロの試験を何とか合格できるくらいのレベルにまでは行くのでは? と主張しているのですが、友人はいくらそんな環境になってもせいぜい8~9のシングルが関の山、それ以上は本人の能力と天性しだい、誰でもハンデ・ゼロ以上になれるわけがない、このような議論になりました。 毎日、朝から晩までゴルフの事だけを考えていればいいわけです。 ゴルフが仕事です。 お金の心配も要りません。 今はたしかに体力が並みの中年男性クラスかも知れませんが、そんな生活になれば筋トレを繰り返し、それなりの体になるはずです。 ドライバーも今の200yちょっとが、プロ並みの280yくらいまで伸びるはずです。 どうでしょうか? あり得ない話でしょうが、平均的な体力をもった人間の潜在能力を知りたいと思います。

  • 現代人は弱くなったような言い方をする人がいますが

    現在ほど人間の基礎能力が目に見えて向上している時代は歴史の中でも珍しいのではないかと私は思っています。何をやるにしても以前であれば効率の悪いものであれ地続きの小さい世界での選択肢を用いるほかなかったと思いますが。現在はあらゆる分野で常時更新されてゆく情報の集合体にアクセスしている状態です。その数百数千といえる選択肢が常に目の前にあって。その中から自分に適性ある情報を瞬時に選択して動く能力。 これが現代人にとっての最も基本的となる能力で若年者ほどその能力は高まっているように思います。何をやるにもほぼ常時その能力が求められるので。私はある古典的な技能を磨く世界にもいましたが。その世界ですら今の人間は上達が早いと皆言います。昔であれば3年かけてようやく形になっていたものが。今の人間は先達が教えずとも自分で勝手に半年足らずで仕上げてくると。 この情報の集合体に対して空気を読み動く能力があるのと無いのとでは常に成果や効率には甚大な差が出て。太平洋戦争時の日米の海戦のような状況で無いかと思うのですがいかがでしょうか

  • スポーツ選手として有名人になったら

    そのシーズンチームが弱かったり、1軍に上がってもすぐ2軍落ちみたいな選手とかをたまたま外出先で見かけた場合、長年そのチームのファンからしたら「おいおいこんなところで遊んでる暇あるのか?」みたいになったりしないんですかね? なんか外出もできなさそうですが…