• ベストアンサー

PC-UNIXのマシン差し替え

ne-neです。 現在メールサーバとして稼動しているFreeBSD2.2.8のPCの環境を 新しくインストールしたLinux機に移行したいと考えています。 BSD機には70名のユーザーを登録してあります。 Linux機でFreeBSDと同じサービスを動かす予定ですが、ユーザー に再度パスワードを変更してもらう事無く移行することは可能でし ょうか? また、可能であればユーザーの移行に際してどんな手順をふめば良 いのでしょうか? #データのバックアップは日々行っていますが、ハード自体もくた びれ最近SCSIドライブ周りから異音がして焦っています。(^-^; よろしくお願いします。

  • ne-ne
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1Yen
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.2

確か、普通のFreeBSDの/etc/master.password はmd5でハッシュ化されていてLinux では、md5 は使えなかったのではないかと思います。 と言うことで、諦めるのが得策ではないかと。 あるいは、FreeBSDで仕立てるのが良いでしょう。 cat /etc/master.password して パスワードフィールドが $1$ で始まっていたら md5 でハッシュされた物です。 (ハッシュ関数なので、元のパスワードは分かりません) # でも、DESならLinuxへ移せるのか? # いや、だめだろうなぁ。

ne-ne
質問者

お礼

ne-neです。 お返事がずいぶん遅くなりました。 FreeBSDはMD5ですか...。(知りませんでした。) 機材が来週あたりに揃いそうなのですが、FreeBSD→Linuxを諦めて FreeBSD→FreeBSDの方が良いような気ががしてきました。 #BSD系の勉強も兼ねてチャレンジしてみようと思います。 貴重な情報をありがとうございます。m(_ _)m 以上

その他の回答 (1)

  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.1

パスワードを利用するなんらかの認証システムがあるということは文面からわかりますが,実際,その認証システムはどのようなものなのでしょう? 認証の仕組みについて理解しないことには,ユーザーアカウントの移行は当然行えません。まずは認証を必要としているサービスがおこなっている,ユーザー認証の仕組みを調べることが先決かとおもわれます。

ne-ne
質問者

お礼

ne-neです。 回答ありがとうございます。 認証の仕組みがどうなっているのかと言われるとまだ理解できていないのが現状 ですので的外れになっているかもしれません。m(_ _)m 具体的な作業としては、 BSD機の/etc/passwd,/etc/master.passwdのデータを Linux機の/etc/passwd,/etc/shadowに移行したいと思ってます。 Linux → Linuxの環境では移行経験があるのですが、FreeBSDからは経験が無く、 実際に仕事で動いている機材で実験するわけにも行かず、何かその手のツールや 経験者の情報は無いかと思い書き込みをしました。 ユーザーデータ(/home,/var/spool)はBSD側のバックアップから復元可能だと考 えています。 UID,GIDやパーミッションについては新機材でfindに-execオプションで対応可能 と考えてます。 新規で設定するLinuxで試行錯誤は可能なので機材が揃い次第、時間を取って確認 してみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • UNIX→Linux移行について

    UNIX→Linux移行について 現在、中規模の会社のシステム管理をしております。 と言っても、半年前から初めてシステム管理者をしております。 システム管理者が一人の為、わからない事だらけで、毎日苦悩しております。 質問ですが 現在、サーバが老朽化し過ぎて、よく動いているなって言う状態で運用しています。 従ってサーバリプレースを実施を考えているのですが、現在サーバOSは、FreeBSD4系を 使用しており、この機にLinux(CentOS5)に変更しようと考えております。 漠然な質問になってしまいますが UNIX(FreeBSD)⇒Linux(CentOS5)に変更する際に、気をつけなければならない事とはなんですか? 文字コードが違うから気をつけろなんて、少し知ってる人に聞いたのですが・・・。

  • windowsマシンでプロキシサーバの構築

    お世話になります 現在、Linux上でsquidを使用して稼動しているプロキシサーバがあるのですが、マシンがかなり古くなってきているため、新しいマシンへプロキシサーバを移行したいと考えています。 新しいマシンもLinuxにすれば別に問題は無いのですが、マシン故障などを考慮すると、便利なバックアップ・復元ソフトを使用できるWindows系のOSにプロキシサーバを構築(移行)したいと考えています。 調べたところWindowsにもsquidを使用してプロキシサーバを構築することが可能なようですが、あまりWindows系OSでプロキシサーバを構築している人が少ないようです。プロキシサーバはWindows系OSにしないほうが良い理由などがあるのでしょうか? Windows版のsquidはあまりよろしくないのでしょうか? Linux系OSについては素人なため、アドバイスお願い致します。

  • FreeBSDバックアップ & リストアについて

    FreeBSDバックアップ & リストアについて 現在、中規模の会社のシステム管理をしております。 と言っても、半年前から初めてシステム管理者をしております。 UNIX&Linuxはわからない事だらけで、毎日苦悩しております。 稼動しているサーバは、重要なデータ以外バックアップを取得していたく 定期的にバックアップを取得しようと考えております。 FreeBSDで、システムフルバックアップの実施のやり方と リストアはどのように実施するれば良いのでしょうか? tarコマンドを使用し、バックアップを取得しリストアも出来るのでしょうか?

  • ファイル移行の場合の考慮点

    こんにちは。 現在、社内のシステムはSolarisで稼動していますが、 ハードが古くなったことも有り、x86系のサーバに移行します。 x86系のサーバにはRedHat Linuxを業者に入れてもらいます。 しかしそこで1点懸念があり、 現在のSolarisサーバの1台に、ファイルサーバがあります。 そこで仮に、fileA、というファイルがあるとします。 パーミッションは777、所有者ユーザはjack、グループはjackgとします。 新しいLinuxサーバにも、 ユーザjack、グループとしてjackgを作成しました。 しかし、同じユーザ名、グループ名だが、 uidがSolarisとLinuxサーバで異なることが、 今の時点で判明しました・・。 この場合、fileAをLinuxサーバに移行した場合、元にあるパーミッションや 所有者の情報は正常に引き継がれるのでしょうか?。 (uidの相違が原因で、Linuxサーバが認識できないことを恐れています) 仮にそうなった場合、chownで全修正するしか 手はないでしょうか・・?。

  • Active Directory 構築費用について

    Active Directoryの構築費用について教えてください。 現在、NTドメインでの運用をしているのですが、Activeディレクトリに移行する方向で検討しています。 ユーザー数は1000くらいいるのですが、実稼働ユーザーは200~400くらいだと思います。 グループ・ユーザー名をそのまま移行したいと思っているのですが、外部の業者に作業を任せたいと思っております。 ハードやソフト(ライセンス)等の費用はわかのですが、それ以外の調査・準備・移行等に関する工数的な部分の費用がよくわかりません。 質問自体が大雑把なのは承知しておりますが、目安になる費用等を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Linuxのデータバックアップ

    LinuxのFedoraCore2サーバー使っていますが、ハードのアップグレードをして、サーバー再構築しなければならないことになりました。 現在のサーバーのデータを全部バックアップしなければなりませんが、POSTFIXで作成したユーザーが各自でパスワードを変更していて、そのバックアップの方法がわかりません。 ユーザーのパスワードを最初化せずに別のHDDに移動する方法はありますか?ご教授お願いします。

  • postfixメールデータとユーザデータの移行方法

    古いサーバから新しいサーバへの移行を予定しています。 新旧ともにLinux(RHEL)です。 メールサーバ(postfix)としても稼働しており、 古いサーバから新しいサーバへのメールデータ及び ユーザアカウント/PWの移行を考えています。 ただ移行について勉強不足な点が多いので 一般的な移行方法についてご教授いただけないでしょうか? ※参考になるサイトの紹介でもかまいません。 1)メールデータそのものの移行方法 2)ユーザデータ(アカウント、PW)の移行方法   (古いサーバで使用しているメールアカウントを   新しいサーバでも使用したい) 3)その他注意点   これを実施するとデータが消える、○○のデータは移行できない、など よろしくお願い致します。

  • Windows vs Linux(データコピー)

    こんにちは。 私は現在、3TBの外付けから4TBの外付けにUSB経由でデータの移行をしています。 複数バックアップを取る目的です。 以前安全にデータのコピーをするには、どうすれいいかこちらで質問させていただいたところ、 robocopyが良いとの回答をいただきまして、それ以来、同ソフトを愛用させて頂いています。 それ以来、家族にWindows機を借りて、バックアップ作業を進めています。 もしLinuxでも同様のことができると自分のUbuntu Studio機で作業を済ませることができると思い、 調べてみるとLinuxにもrsyncというのがあるようですね。 そこで質問です。 大容量データの移行にはwindowsとLinux、どちらのOSのほうが有利だとかは有りますか? コピーの確実さ、損傷の少なさ、コピーの早さ、などには差がありますか? この手の大事な作業をする場合、Windowsのほうが有料なだけに安心なイメージが有りますが、Linuxのほうが安定、高性能だとの話もよく耳にします。 じっさいLinuxのほうが音楽再生には間違いないようで、わたしがLinuxをつかっているのもそれが理由です。 ちなみにもとのHDDはWindowsでデータの移行をしました。 フォーマットもWindowsで一般的な形式です。 (はっきりとは覚えてませんが確かNTFSとか言う奴だったと思います。) Linuxではこの形式は苦手とのことだったので、その辺でもWindowsでコピーしたほうがいいのかなという気もしています。 できればLinuxでコピー作業をしたいのですが、コピーの確実性を何よりも優先させたいというのが現状です。 読みにくい文章になってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • vaio から異音が

    VAIO タイプT(VGN-TT90NS)のユーザーです 数日前から ファンの音を大きくしたような異音がします たまに、その音がさらに大きくなって「ジー」という感じの音がします 修理に出した方が良いでしょうか? 週に1回はバックアップ取っていますが 修理に出している「PCない日々」が心配で 躊躇しています ご指導ください

  • SQLServer7から2000へのDB移行について

    SQLServer7のデータベースを、別のサーバ機のSQLServer2000に移行したいと考えています。 データベースそのものはEnterpriseManagerのデータベースのバックアップ・復元にて移行できたのですが、移行先のサーバでODBCを設定すると、ログインID・パスワードで接続ができませんでした。 (「ユーザーの既定のデータベースを開けません」) masterとmsdbをバックアップ・復元しようとしましたが、バージョンが異なるというエラーで先に進めません。 新サーバ上にODBCで接続するために何をすればいいのか教えてもらえませんでしょうか。