• ベストアンサー

輸液方法の違いによる滴下速度のちがいについて。

小児用輸液セットを用いて、 自然落下で輸液を行う場合と、 輸液ポンプを用いて輸液を行う場合、滴下速度は異なるのでしょうか?異なる場合、どう異なるのでしょうか?? お願いします!!

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.1

小児用や成人用であれ自然落下で輸液をする場合、点滴の針がはいってる場所にもよりますが身体の向きや手の向き、寝ているときや立っているときで速度が変わります。 輸液ポンプを使用しると滴下速度を設定すれば漏れない限り どんな体勢でも設定した輸液量を点滴することが出来ます。

rina1006
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 輸液ポンプ 滴下について

    早めにお願いします 輸液ポンプで 50%糖液 500ミリリットル 60滴の輸液ルート 6時間で4本回しだと 一時間の滴下数はいくらになりますか?! 今日中にお願いしますm(__)m

  • 輸液の点滴数を測定する

    輸液セットの滴下する間隔(時間)を測定し、できればパソコンに取り込んで処理したいと考えております。市販の製品で利用できるものがあるか、もし作成する場合はどのようにすればよいか、教えて下さい。

  • 輸液の速度の決め方が分かりません

    研修医1年目です。使うべき輸液(もしくは利尿剤)の種類は分かっても、量や速度が分かりません。 例えば、高張性脱水を起こした患者にブドウ糖の点滴やフロセミドが有効なのは分かりますが、どれくらいの量(速度)で入れたらいいのか、またはフロセミドをどれくらい入れるのか、または併用するのかが分かりません。 許容されるNaの補正速度は本に書いていても、どんな治療メニューならその補正速度になるかが分かりません。 輸液1LでのNa補正量の計算式や、尿の量や電解質からのNa変化量の計算式はありますが、輸液や利尿剤でどんな尿になるかは蓄尿後に分かるし、結果として分かる数値を代入する数式は臨床で役立つのでしょうか... 感染による発熱と口渇感の低下で脱水になる高齢者は何度か診ましたし、心不全や腎不全を合併してることも多く思いました。 その時に上級医に聞けば良かったのですが、まだ体液のメカニズムや輸液の種類を知るのに精一杯でした... 機会を逃してしまい、2年目になろうとしている私にどうかご指導お願いいたします。

  • ビュレットの滴下速度

    実験のレポートで、ビュレットの滴下速度はいかほどかという問題があって、いろいろ調べたところ、 '補正値が0になるような速度で。' というのがいろいろな文献にものっているのですが、これってどういう事なのでしょう? それと、 '液膜が問題となるから、1秒間に約0.25mL~0.33mLと、かなりゆっくり滴下する。' というのも見つけたんですが、液膜の問題って??? どなたかぉしえてくださぃ!!!(><

  • 点滴の滴下時間について

    点滴する時、滴下時間が決められています。5~6時間だったりとありますが、その滴下時間はなぜ必要なんですか?輸液によって時間が異なったりしますがなぜでしょうか?

  • 点滴の滴下速度

    病院で点滴を受けるとき、点滴のボトルに書いた速度(?)と時計を見ながら、看護師の方が滴下を調整してくれました。計算方法とかあるんですか??

  • 点滴滴下数式について

    間違いないか指導お願いします。 成人用:例として。 (300mlを5時間で落とす場合) 300÷5÷3=1分間の滴下数÷6(10秒の滴下数) 小児用:例として。 300mlを5時間で落とす場合。 300÷5=1分間の滴下数÷6(10秒の滴下数) これで、良いでしょうか?間違っていましたら、ご指導、お願い致します。

  • 輸液ポンプについて…

    輸液ポンプについて教えて頂きたいのですが ・フィンガー部にエアの混入を認めたとき、どのようにしてエアを追い出せばいいのか。 ・上記の内容を確認する輸液ポンプ、シリンジポンプの日常点検内容は。 ・JISにおいて、警報や流量性能はどのように規定されているか。 以上3つについて教えてください。もちろん1つでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 輸血(MAP)の滴下について

    病院で看護師をしています。 病棟で時々輸血が行われるのですが、MAPの内容量と滴下について分からないので教えていただきたいです。 MAPは他の点滴のように目盛りがついていないのですが、残量をみるにはどうすればよいのでしょうか? たとえばMAP2単位を3時間で落とすというような医師の指示があった場合、滴下速度を計算して滴下していても、患者様の体位などによって途中で滴下速度が微妙に変わってしまうことってありますよね。そのとき、滴下速度を変更するにはどのようにすればよいのでしょうか。 また、200mL全血由来(1単位)が約140mLというのもよくわかりません。なぜ内容量が200mlではないのでしょうか? とても基本的なことでお恥ずかしいのですが、参考書をみても載っていなかったので教えていただきたいです。よろしくお願い

  • 輸液について教えてください

    輸液の問題ですが、高血圧症の患者に輸液をする場合、輸液のナトリウム濃度はどうすればいいのでしょうか??