• 締切済み

血液製剤の同意書について

C型肝炎の感染について質問です 私は22年前に川崎病にかかりました その際にガンマグロブリンを投与されたかどうか不安になっています 両親の話では当時点滴を受けた所は見たことないし、 グロブリンの同意書も書いていないと行っていました。 グロブリン投与に同意書が必要になったのはいつ頃からでしょうか? また22年前の川崎病へのグロブリン療法の普及はどの程度だったでしょうか? 正月で検査機関が休みということもあり気になっています よろしくお願い致します

  • h_0t
  • お礼率50% (5/10)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • QuteBisha
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

他の方が基本的なことを答えていらっしゃいますので、補足です。 同意書ですが平成15年に薬事法が改正されて「使用にあたり必要な事項を患者へ説明」と「使用に関する記録の20年間保存」が義務化されました。それにともない同意書を作成するようになった病院が増えたようですが、同意書の作成自体は今現在も義務化されていません。 また、法律上のカルテの保存義務期間は3年となっております。

  • jum---
  • ベストアンサー率42% (55/130)
回答No.1

ガンマグロブリンを投与されたかどうかではなく、 現在、肝炎ウイルスに感染しているかどうかのほうが心配なのではないでしょうか? まずは、ウイルス感染の有無を検査し、 もしも、感染しているようであれば22年前のことを考えたらどうかと感じました。 感染していれば早期に治療をしたほうが良いかもしれませんし、 感染していなければ、無駄な?気苦労ということになりますから。 22年前であれば、治療の説明と同意は口頭による説明程度だと思います。 川崎病のことはよくわかりません。

関連するQ&A

  • シャーガス病患者の献血による血液製剤について。

    今日、ニュースでシャーガス病患者の献血による血液製剤が国内で10例使用されたとありました。 実は三年前、息子が川崎病でガンマグロブリンの投与を受けております。 もし、万一にでも該当になった場合(考えたくはないですが)厚労省からでも通知なり何なりくるものでしょうか? 不安で仕方ないです。詳しいかたいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 昔、血液製剤を・・・

    幼少の頃、川崎病になった私はそのとき血液製剤を投与されたことを知らず育ってしまいました。 最近、知人にその頃の血液製剤は危ないかもしれない・・・といわれました。 それってHIVとか? 急に不安になってしまいました。 しかし、今から23年程前なので大丈夫とは思うのですが、気になって仕方ありません。何か検査などを受けた方がよいのでしょうか? HIVの他に心配な病気などはあるのでしょうか? 教えてください。

  • グロブリンからもC型肝炎ウイルス検出?

    今日「血液製剤グロブリンからもC型肝炎ウイルス検出」と言うニュースを見ました。77年製の人免疫グロブリン(ガンマグロブリン)から検出されたとの事でした。 私の母が97年にギランバレーと言う病気を患った時に、確かこの ガンマグロブリンを投与されたと思います。 母が感染している可能性は、わずかでも有り得るでしょうか?

  • 血液製剤・ガンマブログリン

    こんにちは。 血液製剤ガンマブログリンについてお聞きします。 生後間もない子供ですが、感染症(ヘルペス)の疑いで治療を受けております。 その際、血液製剤を使用すると先生に言われました。 一昔前に、血液製剤で多くの感染症(エイズ・肝炎など)が問題になりましたので、心配でたまりません。 それと、このガンマブルグリンを使用することで起こる副作用も心配です。 生後1週間以内の子供に、はたして使用することが望ましいのか疑問です。 私達は、医師では有りませんので、専門家に任せておけば良いのは充分に理解し、納得しようと努力していますが、血液製剤に関する以前の事件(事故)の事を思い出すとどうしても不安が過ぎってしまいます。 どなたか、詳しい方がおりましたら、その安全性や、乳児期の治療に使用されている普及状況などを教えてください。

  • 輸血や血液製剤などの治療を受けたお子さんをお持ちの方

    現在4ヶ月になる息子は、2ヶ月前に病気による治療のため、輸血(赤血球製剤)を2回と ガンマーグロブリンを2回ほど入れました。そのさい 主治医から輸血などについての説明をうけ 納得したうえで 承諾書にはサインしました。 病気も快方にむかい 先日 退院し今は、外来でフォローしてもらっているのですが、やはり輸血後の肝炎やHIVの感染が心配で 来月自費診療で 血液検査をしてもらうことにしました。 そこで疑問なのですが、実際もし 肝炎やHIVに感染していた場合 責任の所在というのは、病院サイドにあるのでしょうか?今後の治療費などは、こちらの負担となってしまうのでしょうか?ちなみに承諾書には、それらのことは 記載されていませんでした。 ちょっと怖くて 主治医には 聞けなかったのですが もしこういうことに詳しい方がいましたら アドバイスをお願いします。

  • 白血病治療でC型肝炎に感染することはある?

    平成元年に急性骨髄性白血病と診断されました。 幸い化学療法で寛解状態となり、その後自己骨髄移植を経て現在は通院不要と医師に言われています。 ところが数年前C型肝炎に感染していることを告知され、そのときは輸血が原因であると言われました。 私が発病した平成元年前後はまだC型肝炎自体が発見されていなかったので、輸血の中にウィルスが混入していたのは避けようがなく、これはどうしようもなかったのだ、というような医師の説明でした。 感染していたことにショックを受けましたが、誰にも訴えることができないのだと諦めておりました。 が、昨今のC型肝炎訴訟のニュースを見て、出血を止めるためのフィブリノゲン投与が自分に使われた可能性はないのかと思うようになりました。 一概には言えないのかもしれませんが、白血病治療においてフィブリノゲンを投与することはあるのでしょうか? また感染が輸血であったということであれば、これは国や医療機関の過失とは言えないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 免疫グロブリン投与治療

    10ヶ月の息子のことです。 生後2ヶ月から保育園に通っているせいか、病気をすることが多く 尿路感染症になり、中耳炎が6ヶ月くらいから治らず、先月チュービング手術をして、まだ耳だれが続いて治っていません。 その手術の際に血液検査をしたところ、免疫グロブリンの数値がやや低めで、医師から、免疫グロブリンを投与して治療を勧められました。 数値は異常なほど低いわけではないですが、耳の不安もあるために、免疫グロブリンの投与をしましょう‥との事でした。 自分で調べたら、免疫グロブリンは血液製剤で副作用などもあり、今更すごく不安になってしまいました。 私自身も7才の頃に川崎病になり、きっと免疫グロブリン投与治療をしていたんだろうと思い、私自身は今も健康に過ごせているけど、やはり息子のことになると心配で心配で‥ 同じような免疫グロブリン投与治療を行った方のお話を聞きたいです。 乱文で本当にすみませんが、少しでも安心出来たら嬉しいです。

  • 川崎病治療費について教えてください!

    いつもお世話になっております。 3歳の娘が川崎病になり一週間前から入院しています。 知人が、川崎病に使用するγグロブリンという点滴が、一本数万円もすると言っていました。 確か、4本ほど点滴したので、入院費も合わせて何十万円という金額になるのでしょうか? 乳児医療証は使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 急性肝炎の治療法について

    身内が急性肝炎で入院しました。急性肝炎の治療法について教えてください。 原因不明の急性肝炎だと診断されました。点滴投与にて、GOT,GPTの値は下がってきましたが、PLTやPTの値も下がってきてしまいました。現在ステロイドパルス療法を施行しています。移植の話もいわれました。 ステロイドパルス療法に効果が見られない場合の次なる治療法は、移植しかないのですか? 肝生検を行うことで、何がわかるのですか? 今の病院では、移植をやっていないため、移植を行う時は、転院といわれました。今の段階で移植について相談できる機関はどこがありますか?

  • 患者の血液に触れてしまった

    外来看護師をしています。ブランク10年で復帰したばかりです。 久しぶりの点滴を行いました。手袋をつけずに行いました。サーフローからの逆血があふれてしまい、左手の親指の爪の間に血液が入りました。すぐに洗い流しました。手、指に大きな傷はありませんが、多少、ひび割れ、さかむけがあります。 自身が、手袋をしなかったことが悪いことは、重々承知しております。ブランクと自信のなさから、手袋を使用して、血管の感触がわからなくなることが不安でした。 患者さんの感染症の既往は不明です。管理者にも、報告できておりません。この点が悪いことも自覚しております。 例えば、B型肝炎などの感染症があった場合、上記のような状況でも、感染するリスクはありますでしょうか。 今後は手袋の装着を徹底していきます。

専門家に質問してみよう