• ベストアンサー

卒業論文の内容について悩んでいます

一ヵ月後に卒業論文の題目届けを提出しなくてはならないのですが いまだに何を書きたいのか自分でもわかりません! わたしは社会学部なのですが 1年間ゼミでやってきたことは LOHASやスローライフ、グリーンコンシューマーといった内容で 私はLOHASについて研究してきました やはり環境問題に興味があるのですが LOHASなんて生ぬるいことしてても環境問題は解決しないと思っています また環境問題といっても主に興味があるのは生物多様性や 絶滅危惧種、動物愛護に関することです また卒業論文のテーマを決める時 問題をどう設定すればよいのかわかりません たとえばリサイクルを扱う場合 「リサイクルは本当に環境に負荷を与えてしまっているのか」 (自分はリサイクル肯定派として) みたいな感じでいいのでしょうか? またゆとり教育扱う場合 「ゆとり教育がもたらした学力低下以外のものとは?」 みたいな感じなのでしょうか? 環境問題や動物の問題を扱う場合 社会学部としてどのようなテーマ設定が可能か アドバイスをいただきたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49694
noname#49694
回答No.2

 まさか4年じゃないですよね?これから1年間くらい続けるということですね。  卒業論文の場合、まずいろいろな事例や統計などを眺めることからはじめ、新書などをたくさん読んで現実感覚を身につけていきます。あるいは具体的なキーワードをホームページで調べて、いろいろ簡単に眺めていきます。  そこで自分の関心とあわせて、どの問題にフォーカスをおくのか、ある程度絞り込みます。リサイクルでも具体的にどういうことかよく事例を見つつ、ねらないといけません。その上で最も大切なことは、できるだけ通念を疑うという姿勢。  たとえ自分がそうだと思っても、どれだけ納得のいく本や論旨だったとしても、一度それを疑ってみることが論文のテーマをつくる第一歩です。そこに逆説をつくりだします。  リサイクル→環境問題解決 逆説:リサイクル→環境問題解決しない   リサイクルだと最近、業者の不法投棄や、リサイクルまでの過程が問題視されています。つまりリサイクルの罠があるのです。スーパーなどリサイクル業者に手渡すだけでその後どうなっているか知らないというのがほとんどであるため、こういう不正が起こります。  こういうふうにギャップをつくりだすことでオリジナリティが出ていてテーマとなります。そこで仮説をつくりだします。 「リサイクルは環境問題解決にならないのではないか」  すると以後はその検証にあたり、仮説が正しいのかを見極めていきます。そして、代替案を模索します。 たとえば、温暖化に伴う国際的枠組みが世界で広がっています。これを強化していき、国に環境規制を強める圧力をかけていく。一国はどうしても国益に左右されます。この前も日本が基準値を出さずにアメリカに同調したということが問題となりました。京都議定書は実質、空洞化しているようなものです。  こういうプロセスでテーマ設定。そしてアウトライン(目次)作成に入り、全体の構成を仮につくり、執筆です。  

bluelmo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新書・・・苦手なんですけど読んでみたいと思います 新書が苦手ではないんですけど 選ぶのが苦手です わかりやすい説明ありがとうございました! がんばってみます!

その他の回答 (1)

  • st523
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

おおみそかに卒業論文の構想だなんて、すばらしいですね。 とある大学の大学院生です。いまは論文の息抜き中ということで。 卒業後にどんな道を考えているかにもよりますが、 卒業論文を特に直接将来につなげないのであるならば、 本当に自分が興味のあることについて考察してみるのがいいと思います。 あとは、説得力をもって書けるかですよね。 「ゆとり教育がもたらした・・・」だと、どんな議論をしても説得力がないと思います。 一方、「リサイクルは・・・」は、なかなかよいのではないでしょうか。 ただし、リサイクル肯定派として書くのは一方的な見方になるだけで、自分のためにもならないと思います。 少し問いを変えて、 「どのようなリサイクルを、どの程度おこなうのが適当か」なんてどうでしょう。かなり技術的な評価も必要だと思いますが。 個人的には、 「そもそも環境問題はどこまで問題なのか」に興味がありますが、これは簡単に答えられるものではありません。 ロンボルグ『環境危機をあおってはいけない』(文藝春秋)はご一読をおすすめします。 あとは、安井至さんのHP(http://www.yasuienv.net/)とかとか。 結局は、先生の興味と人柄にもよりますよね。 ゼミの内容をみると、社会貢献活動に興味がある方なのでしょうか。 だとすると、こんな活動を提案、実施、評価しました、というのも気に入られるかも。 ま、とにかく楽しんでとりくめるものがいいですよね。

bluelmo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり1年間かけて研究していくものだから 本当に興味があって楽しく書けるテーマにしたいものです。 安井至さんのHPはしりませんでした。 とても興味深くて、テーマを見つける参考になりそうです。 ゼミの先生は消費社会学の専門です でもゼミ生を募集する際に 「いろいろやってきたのでどんなテーマにも対応できますヨ」 ということを言っていました。 環境問題となるとやはり理系の知識が必要な時もあるでしょうし 調査も困難なことがあるかもしれませんが がんばってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 環境教育の卒業論文

    私は某大学の2回生で、環境系の学科に在籍している者です。 私は環境系の学部なのですが、将来は教師を目指しており、環境教育についての卒業論文を書きたいと思っています。 そこで、学科長に質問したのですが、「教育に関する論文はかなり厳しいが、きっちりと問題提起できており、論文として完成しそうだと担当教員が認識したらそれでも不可能ではない。」と返答が返ってきました。 何か具体的に環境教育のテーマにできそうなものがあれば、教えていただければうれしいです。教育学部でなくてもできそうなものをできればお願いいたします。

  • 卒業論文について質問です

    経営学部に所属しています。 卒業論文のテーマについて悩んでいます。 (1)マネジメントやリーダーシップについて (2)アパレル産業について 上記二つを合わせたようなテーマにしたいのですが、どのように考えたらよいでしょうか? (1)については、団体を立ち上げ活動するなかで、集団をまとめるにはどうした良いか考えた時に、ドラッカーの書籍などを読み、自分で自主的に勉強したことによって興味を持ちました。 (2)については、単純に興味があり就職もアパレル業界を志望しており、また洋服が好きだからという理由です。 卒業論文のテーマは何でもよく、テーマに経営学的要素(経営戦略など)が入っていれば良いとのことです。

  • 卒業論文について

    現在、格差社会について卒業論文の製作を進めています。 大きなテーマとしては、希望格差です。 様々な格差を検証していきながら 最終的に、希望格差に繋げていく形です。 結構な数の本を読んだのですが、 核とすべき本は、山田昌弘さんの『希望格差社会』 にしようと思います。 質問なのですが、格差がテーマで「これだけは読んでおけ。」 または、卒業論文で同じようなテーマを選んだ方がおられれば 「これはオススメだよ。」というような本があれば、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卒業論文のテーマについてなのですが。。。

    卒業論文のテーマを何にしようか迷っています。 私は大学2年生なのですが,今年からゼミが始まり レポートを前期,後期とこれから4枚づつ4年生まで 書いていかなければなりません。 私の専攻は応用言語でテーマは自由なのです。 (コミュニケーションを勉強しています) その4枚づつ書いていくレポートをまとめて卒業論文に するので先生は全部ばらばらのトピック でもなんでもいいとおっしゃったのですが あとあとまとめるのが大変だと思うのである程度 関連性のあるものにしていきたいと思っています。 ですが,いざ考えるとなるとどうしていいかわからなくて 特にしたいものというのがなく, ゼミも自分の好きなことをしたらいいということで 普段することがばらばらです。 文化についてしていこうとは思っているのですが テーマが大きすぎだと言われました。 例えばアメリカと日本を比較し,教育や宗教,食生活など 書いていく方がいいのか,教育について世界各国の 教育なら教育で調べたほうがいいのか,と いろいろ考えてはいるのですがこれから3年間していく ことなのでなかなかテーマが決まりません。 どのようにしていけばいいのでしょうか? また何か良いテーマってありますか? 長くなってすみません。お願いします

  • 卒業論文

    経営学科の四年生です。 そろそろ卒業論文のテーマを決めようと思っています。 しかし、さっぱりどうしたらよいかわかりません。 現在興味のあるのは中国でのビジネスや日本との関係についてです。 様々な企業が中国に進出しているが、今後中国が経済成長をつづけ、輸出をしないようになったら・・・・などなど調べてみたいなと思うところがあります。 その他ブランド構築についても興味がありましたが、いろいろ調べてみても、特に疑問に感じるところがありませんでした。 また、来春からIT企業に就職するので、その辺で卒業論文が書けないかなとも思っています。  しかし、IT企業の何を、就職先の企業の何をテーマとして進めていけばよいのかよくわかりません・・・ アドバイスお願い致します。

  • 卒業論文と卒業

    初めて投稿します。 私は現在某国立大学に通う四回生です。 本来ならば、この三月で卒業する予定でした。 去年の11月頃から、卒業論文のことを考えると夜も眠れなくなり、ご飯も食べれないという状況になりました。そして、卒業論文のことをやっているときも、理由のない不安に取りつかれそれに向き合えないという状況になりました。そして、12月頃には、卒業論文のことを考えるだけでも気持ち悪くなるといった症状に襲われるようになりました。そして10日間で5キロ体重が減っていました。 最終的には、指導教員との相談もあり、半年間卒業を伸ばすことになりました。今テーマを考えている最中ですが、テーマが決まっていません。指導教員には、「なにをすればいいですか」という質問ばかりを発するようになってしまっています。しかしながら、やはりこのことに関しては、自分で決めなければならないことであり、指導教員に助けを求めても仕方ないということは理解しています。  前期卒業を目指すのであれば、7月末には提出しておかなければなりませんが、いまだにはっきりとした方向性を見いだせていないことに強い焦りを感じます。  新しいテーマを練り直しているため、何かに対して強い興味を持てず、どんなテーマをやってもおなじだろう、という投げやりなきもちさえあります。  現在は一つだけこれを題材として取り扱おうかというのがあり、それに関して指導教員が資料をくれました。しかしながら、この題材で、卒業論文として耐えうる内容が書けるのか、自分がきちんとこれに対して向き合えるのかという不安があります。  自分が一度失敗していることから、自分には卒業論文を書く能力がないのではないか、今まで何をやってきたのかということを考えてしまいます。  そして、以前の体験がトラウマになってしまっているのか、卒業論文というものに対して強い恐怖を感じています。指導教員には、出来るできないという結果ではなく、過程を見なさい、と言われそれに対して納得しました。  しかしながら、どうしてもこの恐怖や不安を打ち消すことができません。考えすぎてしまい、気持ち悪さを若干ですが感じるようになりました。  卒業論文を乗り越えるために、またこの不安を乗り越えるために、どのようなことをすれば良いのでしょうか。もちろん相応の努力は払うつもりです。もし何かありましたら、アドバイスをお願いいたします。  長文にも関わらず、最後までお付き合いありがとうございました。 

  • 卒業論文の内容で。。

    卒業論文を本格的に考えていかなければならなくなり、内容を考えています。 私はサッカーが好きで、特にヨーロッパサッカーが好きです。それ関係で、ヨーロッパ社会や宗教問題、と絡めて書きたいのですが、考えがうまくまとまらずあせっています。いい参考文献や、いい考え方があればアドバイスいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 卒業論文と卒業

    初めて投稿します。 私は現在某国立大学に通う四回生です。 本来ならば、この三月で卒業する予定でした。 うちの大学においては、卒業論文は必修であり、書ききれなければ卒業は不可能です。 去年の11月頃から、卒業論文のことを考えると夜も眠れなくなり、ご飯も食べれないという状況になりました。そして、卒業論文のことをやっているときも、理由のない不安に取りつかれそれに向き合えないという状況になりました。そして、12月頃には、卒業論文のことを考えるだけでも気持ち悪くなるといった症状に襲われるようになりました。そして10日間で5キロ体重が減っていました。 最終的には、指導教員との相談もあり、半年間卒業を伸ばすことになりました。今テーマを考えている最中ですが、テーマが決まっていません。指導教員には、「なにをすればいいですか」という質問ばかりを発するようになってしまっています。しかしながら、やはりこのことに関しては、自分で決めなければならないことであり、指導教員に助けを求めても仕方ないということは理解しています。そして、とりあえずは半年ですが、もし無理であれば一年延ばすことも覚悟しています。  前期卒業を目指すのであれば、7月末には提出しておかなければなりませんが、いまだにはっきりとした方向性を見いだせていないことに強い焦りを感じます。英語で提出しなければならないということも不安を感じる一要素になっているかもしれませんが。  新しいテーマを練り直しているため、何かに対して強い興味を持てず、どんなテーマをやってもおなじだろう、という投げやりなきもちさえあります。    専攻は英語学です。 現在は一つだけこれを題材として取り扱おうかというのがあり、それに関して指導教員がそのテーマにおいて影響のある先行文献をくれました。しかしながら、この題材で、卒業論文として耐えうる内容が書けるのか、自分がきちんとこれに対して向き合えるのかという不安があります。  身近な構文ですが、知らない部分もたくさんあったためこの題材にしようかなぁ、ということを担当教員に伝えた際、「それはあなたが知らないだけでしょ」と言われ、この内容では無理なのだと感じていたので、戸惑いました。しかしながら、この構文に焦点を当てるときめたものの、その構文のどのような部分を取扱い、どのように分析していくのかは、きちんとそれに関しての知識がないため決められていません。  そして、今とりあえず決めたこのテーマでやるべきなのか。担当教員と自分の気持ちをきちんと話して別のテーマを考えるべきなのか。  どのように研究を進めていけば良いのか。  どのように指導教員との話を詰めていけばいいのか分かりません。  時間がまた迫ってきており、以前と同じ症状がまた出始めてきています。  どのように卒業研究を進めていけばよろしいでしょうか。  何か良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。   要点の定まらぬ内容であり、また長文失礼いたしました。

  • 卒業論文にてブラックバスをやりたいため、その捕獲方法

    自分は卒業論文動物系の研究室に属していて、外来生物の問題に昔から興味があったことからブラックバスを研究テーマにしました。 しかしテーマにしたはいいものの、捕獲方法が未だ確立しておらずどうしたらいいのか調べるならばどこを見る,読むのがいいのかがわからず困ってます。 一定数量捕獲をして胃の内容物を調べるということをしたいのですが、釣ろうとしても釣れないことが多そうな気がするし、網を投げて果たして捕まるかどうか・・・(また、関係ない生き物や自分がかなり苦手なウシガエルまで捕れてしまったら・・・ブルブルというのもこの場合理由に挙がりますが)ということで、捕獲法は何が有効か、また何か参考になりそうな文献,論文を知っている方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 卒業論文について

    大学4年で、卒業論文についての作業、研究を進める時期になりました。 私は、台湾関係のゼミに入っているのですが、よいテーマが見つかりません。 台湾映画が好き(侯監督が特に)なので、それについて書きたいのですが… その中でまた興味があるのは『台湾映画の黄金時代や衰退』『兵役(兵役という制度が出てくる映画をよく見るので)』についてです。 ただ、これをどのようなテーマで書くか、どう研究するか等、本当にこれでいいのか、自分の中でよくまとまらず、焦る一方です。 台湾映画ならこんなテーマはどうか、こんな問題点に着目してテーマを決めたらどうか等、アドバイスをお願いします。