• ベストアンサー

緊張感のある気の締まった状態は病気になりにくいのでしょうか?

大仕事が終え責任感から開放されると気が抜けて病気になりやすいとも聞きます。 それは本当でしょうか? 単に生活習慣が変わるためでしょうか? 友人に主婦が何人かいますが、風邪をひいても直ぐ回復しているように思えます。 偶然でしょうか? 子育ての責任があるため回復も早い?

  • noujii
  • お礼率89% (1735/1949)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

「ガンを笑って治した人がいる」なんて話をお聞きになったことがあると思います。その因果関係については全く分かっていませんが、人間の精神状態と免疫力は密接な関係にあることは明らかになっています。 明るく人生を楽しんでいる人は病気にもなりにくく、なっても治りやすいようです。反面、うつ病の人などはちょっとしたことでも風邪を引きやすかったり、なかなか治らなかったりするそうです。 昔、戦争中に戦闘で海に投げ出された人を救助したときに「よく頑張ったな、もう大丈夫だぞ」というと逆にガクッと死んじゃうんだそうです。だからどうしたかというと、「貴様、帝国軍人が敵にやられて海に投げ出されるとは何事かッ!」とムチャクチャなことをいってガツンと殴ったんだそうです。すると救助された人は「ひどい目にあってようやっと助かったと思ったのになんてことしやがるんだ」と怒るので死なないそうです。 実際、雪山で遭難した人が山小屋のほんの数十メートル先で倒れているというのはよくあることなんだそうです。山小屋が見えて「助かった」と思ってホッと緊張感がなくなるといけないようです。

noujii
質問者

お礼

そういえば救助した人に「もう大丈夫だ。」と言ってはいけない。と聞いたことがあります。 安心した時、何かが下がるんでしょうか。 あきらめた時もそうなのかな。 精神面と健康の関係は奥が深そうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>大仕事が終え責任感から開放されると気が抜けて病気になりやすいとも聞きます。 >友人に主婦が何人かいますが、風邪をひいても直ぐ回復しているように思えます。 忙しいと、緊張感からたとえ風邪を引いても一切気にしてる暇がないのでしょう。 逆に、暇になると、風邪を引く暇ができてしまいます。 俗に”馬鹿は風邪を引かない。”という言葉があります。 正確には”忙しく、緊張した生活を送っている人間は風邪を引いても気づかない”が正しく、 それを謙遜した形が”馬鹿は風邪を引いたことに気づかない。”→””馬鹿は風邪を引かない。” に変化したのだと思われます。 生活に緊張感を維持することが風邪を引かない、もしくは風邪を引いても気にしない術と考えられます。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

風邪をひいている暇がないからです。 風邪をひいたからと言って気にしていられないからでは。 病気がちの人は、少し体がおかしいとすぐ医者にかかる。自分では何もしないで医者がなおすのが義務だと思っている。考え方自体身勝手な人が多い。 緊張しているからではありません。 >風邪をひいても直ぐ回復しているように思えます。 それはどうかわかりません。丈夫なんでしょ。 金持ちの人たちよりも貧乏なひとのほうが風邪にかかりにくいんです。どうしてだかわかりますか。

noujii
質問者

お礼

うーん・・すみません。ありがとうございます。

  • mollig812
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.2

病は気からといいます。 お医者さんから聞いたことがありますが、 定年退職をされて気がぬけて病気になる人も多いとか・・・。 ご友人も子育ての責任があるため気が張っているためでは ないでしょうか。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば気を張る。気を抜く。ってどういう状態なんでしょうね。

  • kent7814
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

心地よい緊張感は精神的にもよいそうです。

noujii
質問者

お礼

ありがとうごいざいます。たまには緊張した方が良いんですね。

noujii
質問者

補足

ちょっと風邪をひいていたまま、よそ様の子を数人連れて小旅行しました。その間は体調もよく体も動きました。 帰ってきて、今日は、睡魔→寒気再開→筋肉痛の三重苦です。 楽しかったことと責任を下ろせた爽快さもありますが、 疲れがまさに どすん。ときました。

関連するQ&A

  • 精神状態と病気の発症に関して

    私は、自覚している限り中学生の頃から、ずっと続いていた何かの緊張状態から解かれたとき、風邪や腸炎などの病気にかかる(発症する)のです。 ここ2~3日もずっと腸炎で療養中でした。その前日には確かに責任のある事から開放され、ほっとしていました。 「病は気から」とは言いますが、周りに自分のような人はいませんけど... これは一種の体質と簡単に考えていいのでしょうか?それとも何か心身に異常があると考えた方がいいのでしょうか?

  • 開放感を得るための飲酒と気が付いたが。。

    よろしくお願いします。 私はACという病気ではないカテに属する者です。 ACというのは、機能不全家族の元で育ち 慢性的な不全感を抱き”生き難さ”を伴う人のことをいうのですが、 様々なものを求め勉強をして参りまして、結局最後は 仏教という尊い教えに辿り着いたのですが。。 それで私はアルコール依存症の「け」もあるのですが どうしてこんなに酒を求めるのか?と 突き詰めて考えたのですが、「開放感」というのが大きなテーマで、 例えば今は一応病気療養中(鬱・パニック)という身ですが、 それも突き詰めて考えていけば、何だか とても恐ろしくただ「開放感」を求めてるだけなのではないか?と いう、自分でも怖い考えにいきつきました。 朝・昼は全く飲酒しませんし、量も馬鹿みたいには呑まないのですが この、とてつもなく開放感を求める気持ちは何なのだろう?と思うと怖くなります。 私が幼稚園に入る頃(4歳)幼稚園に毎日行かねばならないというプレッシャーに押しつぶされそうになったことを記憶しています。 例えば明日の予定が何もないというときは、前夜にお酒がのみたくなります。 それで翌朝は何のしがらみもない、時間の制約もないこの上ない開放感を 味わうのですが、起きたら起きたで罪悪も伴います。 ”社会人として・・”という意見や”いい大人が”とか”無責任すぎる”という 回答は今回、すみませんがご勘弁下さいm(_ _)m 本当にどうしてなのか?自分でもわからないので、 本当に客観的にご意見が伺えればと思い質問致します。 この考えは生まれ持ったものなのでしょうか? もし、そうだとすると仕事はどのようなものが適するでしょうか? 私自身は、哲学的な分野や、心理、精神世界、読書というところからは 離れたくないと考えています。無責任極まりない質問で申し訳ありません。

  • 病気になりやすい体質?

    僕は体が弱いのか、どうしてかわかりませんが、 風邪や腸炎にかかりやすいと感じています。 今もまた風邪を引いてしまっていますがw これって体力的なものなんでしょうか? 生活習慣によるものでしょうか? でも、僕は自衛隊にいたので、自衛隊時代は同期と 同様に訓練にもついていけてましたので、体力は自信があるんです。 生活習慣も朝昼晩しっかり食事を食べて、野菜もしっかりとり、 睡眠もしっかりとってます。 悪い生活ではないと思っています。 でも病気になりやすいみたい。。。 なぜなんでしょうか? 体を鍛えても、病気になりやすい、なりにくいには関係ないのでしょうか? もし、関係ないのであれば、病気になりにくくなるにはどうすればいいのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 病気が治らなくて気が滅入ります

    結婚1年に満たない主婦です(28才です) 結婚に伴い地元を離れ、今の土地で夫と2人暮らしをしています。 結婚してから、環境の変化に体がついていかないのか、よく体調を崩す様になり、結婚5ヶ月の頃に、独身時代はなった事もない様な婦人病になってしまいました。 命に関わる病気ではないですが、治りづらいうえに再発しやすいため、私も、治ったと思ったらまた再発して、今も治療中ですが、なかなか治りません。 医師からは「疲れていたりストレスがたまっている時になりやすいから、気をつけて」と言われ、よく考えてみればその病気になった結婚5ヶ月目の頃は、環境になじめなかったり、独身時代まともに家事をしてこなかったので、日々家事をこなすのに精一杯で、疲れていました。 今は、その頃よりは少しだけ家事にも慣れてきましたが、 なかなか治らないうえに、常に不快感があるため、とても気が滅入ってしまっています。 夫婦生活も、もう2ヶ月以上出来ない状態で、夫にも申し訳ないと思うし、私自身も欲求不満でおかしくなってしまいそうです。 夫は「焦らず治していこう」と言ってくれますが、私は気持ちばかり焦ってしまい、 また、イライラして、 「○○(夫)には婦人病の辛さなんてわかるわけない」などと当たってしまう事もあります。 医師からは「気長に治療すれば治る」と言われるし本などを読みあさっても同じ事しか書いていませんが、 一体いつになったら治るのだろう、と真っ暗闇にいる気分になります。 最近、この土地で友人も出来、お茶したりして気分転換していても、 常に病気の事が頭から離れず、気晴らしになりません。 このままだと、どん底に落ちてしまいそうです。 どうしたら、前向きになれますか?

  • 緊張感がずっと抜けず困っています。

    緊張感がずっと抜けず困っています。 最近家や外に遊びに行っても緊張ぎみです。せっかくのお休みもなんだか楽しめません。 もう5年ほど前からなのですが会社にいる間が特にリラックスできずずっと緊張しており 胃(みぞおち?)が常に張っている状態で(食欲はあるのですが)息苦しく、 気になってイライラしてしまいます。 また電車や映画館など閉鎖された空間にいるのも、苦手になってきました。(家でパニック障害に1回だけなったことがあります)、頭がぼんやりし「人がいっぱいいるのにおかしなことをしてしまうんじゃないか」ホームにいる時は「間違えて飛び込んだらどうしよう」「車内から出られなかったらどうしよう」などとよくわからない不安な気持ちになり、たまに電車を降りてしまうこともあります。 疲れるし、本当にうっとおしいです。 精神的におかしい部分があるのでは…?と思っているのですが、このような症状からどのような病気 の疑いがありますでしょうか?

  • 病気でふさいでいる友人の励まし方。

    病気がちで、入退院を繰り返している友人を励ましたいのですが、 何って言っていいのか迷っています。まだ30代なのですが、脳梗塞 で倒れてしまって。それによる後遺症が残ってしまったわけではない のですが、回復しては倒れてという繰り返しで、精神的にとても 参っています。重い病気を目の前にすると、やはり誰でも希望を 持ちにくいものだと思いますが、せめて気分だけでも軽くして あげたいと思っています。でも、なんと言ってあげればよいのか。 「大丈夫だよ。」なんて無責任すぎて。。。私の気持ちではそうあって ほしいのですが。。。どなたかアドバイスいただけたらと思います。

  • どんな病気になりますか?

    友人の生活習慣が気になり、どんな病気になる危険性があるか知りたいです。 友人は28歳の男です。 食事を朝と晩しか取らず、晩は普通に食事を取るそうですが、朝は少ししか取らないそうです。 仕事は一日中車の整備作業のような事をしていたり、半日デスクワークの日があることもあるとの事です。 睡眠時間も前は6時間以上とっていたようですが、今は3~4時間くらいしか取れてないそうです。 最近仕事で異動になっていたようで、行きたくなかった部署になり落ち込んでいるようでした。 私は多少は体を使う仕事なのだから、昼食だけでも食べるよう勧めましたが、食欲も無いうえに昼を食べなくても空腹感もあまり無いから大丈夫といっていました。 転職を勧めようと思いましたが、結婚が控えてる大事な時期にそれはできないとも言っており、 ならせめて精神科医に見てもらった方がいいと思いましたが、もし鬱と診断されたら、結婚にまで影響するから倒れたら行くといっており、 冗談で、もし倒れたら1ヶ月くらい休みがもらえて、さらに今のとこから異動できていいかも…なんて言っておりました。 冗談とは思いますが、倒れたときに最悪の事態にと思ってしまうと、親友とも呼べる友人のことが心配でたまりません。 個人差はあると思いますが、このような生活習慣を続けていも大丈夫なんでしょうか? もしこのまま続ければこんな危険性があるとわかれば、友人も何らかの対処を取ってくれるかもしれません。 このような事にお詳しい方がいれば、何卒御回答お願いいたします。

  • 私は病気に甘えてしまっているのでしょうか。

    私は重いうつ病で1年ほど休職し、復職をしました。今、仕事も生活もなんだかうまくいきません。 私には病気に理解ある家族も友人もいます。長年の友人だった彼氏もいてかなり恵まれています。病状がものすごく良くなり、復職を決意して、また頑張ろう!と決意したのに自分が情けないです。休職の最後には早く人に会いたい!と楽しみに好きな職場へ復帰したのに、今、誰とも接したくない、仕事も行きたくないと思ってしまう毎日です。 家族、友人の支えあってここまできたのに、まだ誰かに少しよりかかりたい気持ちに最近なります。家族はやはり肉親なので、心配をかけることも考えるともうひどい状態を見せたくありません。親友にもとことん落ち込んだ姿は見せられません。当たり前かもしれませんが、自分のひどい声とか何度も聞かせられませんよね。自分で持ち直さなきゃとわかっているのにうまくいきません。 彼氏とは楽しいことだけ共有してきたので、うまく弱みを一番見せられません。変に軽く言ってしまったりしました。 つい先ほど、ものすごく苦しくなり眠れないので、ここは彼氏に頼ろうと思いつきで連絡しました。彼氏は「風邪を引いてしんどいー」とのことで、自分のことを話すなんてできませんでした。タイミングが悪かったことを残念に思いました。その上頭の中にパッと浮かんだのは、「私の方がしんどいよ・・・。」でした。彼氏もうつ病については知っているので、少しは気にかけてもらえないのかなぁとも思いました。段々私はワガママになってきているようです。 何が言いたいか自分でもよくわかりませんが、この少ない文章で、感想でも頂けたら嬉しいです。 誰かに聞いてもらいたい衝動で書きました。 うつ病などから復帰して悩んだり、上手に回復されていった方は似たようなことはあったでしょうか。

  • 私は病気なのでしょうか?

    もしかしたら自分は病気なのでは?と気になります。 就寝前や、ふとした時に自分がこの世に生まれ、存在している事を深く考え混んでしまう習慣があります。 この世に存在しているという事がとても不思議でならず、死と言うものがとても怖く、また生きている事も死を身近に感じて怖いです。 生と死を日常的に意識している状態です。 これは物心着いた頃から始まった事ですが、 小学生の頃、身内が立て続けに亡くなりその後ますます意識する様になりました。 子供の頃から自分のこういった思考は他人とはズレている様な気がしていたので、親しい友人の1人にしか話した事はありません。 勿論、逆に聞かされた事もありません。 それから親しい友人に話した際、あまり深くは意識してないようで少し不思議がられました。 私の場合、身内の死がきっかけではなく、それ以前の物心着いた頃からの事なので、トラウマによるものではなく、もしかしたら生まれながらに精神的な病気なのではないか、と思うのです。 私と同じ様なタイプの方もいらっしゃるのでしょうか。 また私のこういった習慣は病気なのでしょうか?

  • これって大きな病気ですか?

    ニ、三週間前から味覚がおかしいんです。 スポーツドリンクを飲んだときになんか苦いと舌の両脇で感じ、母に飲ませたとこ普通だといいました。その時は特に気にせずいました。 最近、風邪で病院気行きました。気管支のあたりが苦しくて、息が苦しく、のどのあたりに異物感がありました。病院では風邪の薬をいただきました。 その風邪の症状は緩和されたように感じるのですが、舌の苦味が取れません。水や牛乳を飲んでも苦く感じてしまいます。 何か栄養が足りないのでしょうか?それとも大きな病気なのでしょうか? 年は20代です。 知識がおありの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう