• ベストアンサー

岐阜羽島→那須塩原 新幹線代を安くすませる切符の買い方を教えてください。

goodproの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.1

全て、自由席にすればよいと思います。 株主優待券はそのエリアしか利用できないので、あまりよい手ではないでしょう。 ちなみに岐阜羽島から那須塩原まで片道で1000kmあるので「往復割引」が適応され、往復で17020円です。 羽島から東京まで新幹線で行き、 東京駅構内図:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html 東京から上野まで「山手線」(黄緑色の電車)か「京浜東北線」(水色の電車)(上野・大宮方面)で行き 上野駅構内図:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/204.html 上野から那須塩原まで「在来線(宇都宮線)」で行くと、 那須塩原駅構内図:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1118.html 東北部分の新幹線料金は浮きます。 また、普通に買うと有効期間が「利用開始日から(片道)6日(往復12日)間有効」で、東京駅で途中下車できます。(後もどりは出来ませんが) 新幹線の自由席は3980円(片道)です。 往復7960円必要で、全部で24980円です。 指定席ですと、この時期ですと+710円(片道)加えた額です。 ちなみに東北新幹線を使う事になれば、自由席で2520円(片道)。指定席ですと、3230円となります。

mizuirowagonn
質問者

お礼

早速にご回答いただきありがとうございます。 費用をおさえるため自由席で検討したいと思います。 在来線もよく分かりました。 お忙しい中ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線切符

    JR切符についてお尋ねいたします。 新幹線の岐阜羽島-東京の切符で岐阜から乗れるでしょうか 十年位前は乗れたのですが、その後規則が変わったということはないでしょうか

  • 新幹線切符の買い方について教えて下さい。

    新幹線切符の買い方について教えて下さい。 新幹線切符予約は一ヶ月前からしか出来ないですか? 例えば、10月1日出発     10月5日帰宅 と場合、出発日の切符は9月1日から予約可。     帰宅の切符は9月5日からの予約可になるんでしょうか? チケットセンターや、オークションなどで売ってる株主優待券はインターネットで切符を予約購入した 場合使用できるのでしょうか? 東京駅から小倉までそ新幹線で行く予定です。 明日インターネットから予約しようかと考えてるんですが、初めてなのでイマイチよくわからないので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 岐阜発着の乗車券で岐阜羽島を利用できる範囲は?

    きっぷは乗車経路どおりに買わないといけないのが原則であることは承知していますが、例えば岐阜⇔横浜(在来線経由)の乗車券で岐阜羽島⇔新横浜間の東海道新幹線が利用できる「特例」があると聞きました。そこで質問なのですが、 1.この「特例」の存在が事実かどうか 2.事実だとすれば、岐阜羽島からの適用範囲(又は適用除外範囲) を教えてください。 疑問のきっかけを申し上げると、岐阜⇔名古屋間(在来線)の営業キロは30.3kmですが、運賃は「特定区間」で450円に抑えられていますよね。一方、岐阜羽島⇔名古屋間(新幹線)の実キロは25.1kmですが、営業キロは30.3kmと岐阜と同じに設定されており、しかも「特定区間」の設定はなく、運賃は通常どおり「普通運賃表」の「30km超~35km以下」が適用され、570円です。 もし、冒頭の「特例」が無制限に適用されるとすると、例えば岐阜羽島から名古屋へ新幹線を利用する際、「岐阜⇒名古屋」の乗車券を利用でき、運賃は450円で済むことになります。これはさすがにおかしいので、何らかの制限があってしかるべきと思い、質問しました。 また、ほかの区間で同様の例がありましたら、併せて教えていただきたいと思います。

  • 岐阜羽島と広島間の新幹線料金を安く済ませたい

    岐阜羽島から広島へ新幹線で行きたいのですが、少しでも 安く済ませるにはどうしたらいいでしょうか? 回数券等はなさそうですし、格安チケット店でもありません でした。

  • 福岡から名古屋まで安く新幹線で行くには?

    福岡から名古屋まで新幹線で移動しようと思っています。 あまり新幹線を利用した事がないのですが、株主優待券を利用して行った方が安くなると思いますが、良く分からない事があります。 株主優待券を利用する場合、JR九州、JR西日本、JR東海の3つの株主優待券を用意しなければならないのでしょうか? 株主優待券以外でも安く、新幹線で福岡から名古屋まで移動できる方法がありましたら、アドバイスを頂けると助かります。 ちなみに、福岡から名古屋まで行き、また福岡に戻ります。 往復で割引きなどあるのかな? よろしくお願い致します。

  • 金山駅から岐阜羽島まで新幹線で。。。

    今度、金山駅から岐阜羽島駅まで行くことになりました。 運賃案内で調べたところ、新幹線料金だけで行けるとのことですが、金山駅で新幹線の切符を買って、名古屋から新幹線に乗り換えることができるのでしょうか? それとも、金山駅から名古屋までは在来線の切符で行き、名古屋で岐阜羽島までの新幹線の切符を買って乗るのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 新幹線切符の買い方 乗り方

    こんにちは 来月に福島から 東京へ行く予定ができたのですが 新幹線の切符の買い方、乗り方 がいまいち分かりません! その日は.東京に泊まりで 往復券がほしいのですが 窓口で新幹線の切符を買うときになんて言ったら良いか 分かりません! また、調べてみると乗車券と特急券と書いてあるのですが 何が違うのでしょうか? 教えてください!

  • 大宮・那須塩原間の新幹線

    こんばんは。 もしわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。 大宮-那須塩原間の新幹線を利用したいのですが、 金券ショップのサイトなどで検索したもののその区間の回数券が見あたりません。 この区間の回数券というのは販売していないのでしょうか? 店舗などに直接行けば売っていますか?

  • 新幹線の幼児料金(岐阜羽島→新横浜)

    東海道新幹線について質問です。 岐阜羽島から新横浜まで行くのですが、岐阜羽島から名古屋まではこだま自由席、名古屋から新横浜まではのぞみ指定席にするつもりです。 実は、幼児が1人います。 岐阜羽島から名古屋まではわずか10分程度なので、わざわざ指定席にする必要はないと思っています。なので、幼児のきっぷを買うつもりはありません。 しかし、名古屋から新横浜ののぞみ指定席は混んでおり、幼児の座席も確保したいため、幼児のきっぷを買おうと思っています。 その際、岐阜羽島で入場し、名古屋では改札を通らず、新横浜で出場するのですが、きっぷの区間は次のとおりで大丈夫でしょうか? 大人 乗車券:岐阜羽島→横浜市内    特急券:岐阜羽島→名古屋(自由席)&名古屋→新横浜(のぞみ指定席) 幼児 乗車券:名古屋市内→横浜市内    特急券:名古屋→新横浜(のぞみ指定席) 幼児は実際には岐阜羽島から乗るわけですが、きっぷは名古屋からで問題ないでしょうか?(特に乗車券が名古屋からというのは問題ないでしょうか?) また、大人の特急券は上記のように分けて買わなければなりませんか? つまり、特急券がもし「特急料金」「自由席料金」「指定席料金」という風に実は分かれているとすれば、 特急料金は「岐阜羽島→新横浜」という風に通しで買った方が得のような気がしたからです。 よろしくお願いします。

  • 岐阜羽島から木ノ本までの運賃

    新幹線の岐阜羽島駅から乗り、米原から在来線で木ノ本まで出かけます。 運賃が岐阜羽島から木ノ本までが1280円となっています。 しかし、岐阜羽島から米原までが820円、米原から木ノ本までが400円で合計が1220円となり 区切って買った方が安くなるんですがなぜでしょう? 面倒なのでおそらく通しで買うと思いますが気になりましたので・・・ 余談ですが、岐阜羽島から京都まで新幹線利用で、 通しで買うより米原で区切ると自由席特急券の場合安くなるんですが やる人はいるんでしょうか?